マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-06 10:13:23
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えましたので、第二弾立ち上げました。
住宅オプションも、時代と共にどんどん進歩してきています。
これからも積極的に意見交換していきましょう!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3083/

[スレ作成日時]2010-05-22 03:36:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

  1. 351 匿名さん

    唯一、入れたオプションが玄関の鏡。
    靴を履いたコーディネイトが確認出来て、とても便利です。
    気に入ってます。

  2. 352 匿名さん

    ディスポーザーはいいですね

    何がいいって、三角コーナーやそれに類するものが不要になるのがいいです
    あと生ゴミの量も劇的に減りますしね
    流しはいつも清潔だし、手入れといっても週一くらいで氷を入れて砕くくらいです

    物件選んだ時は、あってもなくてもいいやと思っていましたが
    使ってみて、こんないいものはないと惚れ込んでいます

  3. 353 匿名さん

    だからそれはオプションではないんだっての。

  4. 354 匿名さん

    ディスポーザーは、水だけを流すときよりも、生ごみが流れるから、ゴキブリも集まるのは当然!!
    でも、ディスポーザーで一緒に砕いていしまえば良いんじゃない?
    ゴキの中身がちょっと中身がシンクにあふれ出てくるかもしれませんが...

  5. 355 匿名さん

    うちはディスポーザーあるけどゴキブリなんて見かけたことないですよ
    ゴキブリがうろうろしているお宅は
    ディスポーザーがあるからゴキブリがうろうろしてるんじゃなくて
    元々不潔だからゴキブリの巣になってるんじゃないですかね

  6. 356 匿名さん

    ディスポーザーはオプションではないのでスレ違いです。こちらに行きましょうね。

    ディスポーザー Part2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3103/

  7. 357 匿名さん

    窓ガラス用uvカットフィルムですが、デべオプションと自分での手配、どのくらい違うのでしょうか?
    また、水周りのフッ素?コーティング、これも自分での手配のほうが格安にてできるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  8. 358 購入検討中さん

    皆さん。教えて頂きたいのですが、我が家あまり貯金が無いのでオプションに
    お金かけられないのですが、表札っていくらぐらいするのですか?
    業者に施行してもらうものなのでしょうか?
    基本的な質問ですいません。
    教えてください。お願いします。

  9. 359 匿名さん

    テプラとかかまぼこ板とかそういうのじゃない、表札の体裁を整えた表札の場合
    安くて数千円、上は青天井

  10. 360 匿名さん

    ペンキと筆っていうのも安上がりだぞ。

    まじめに答えると表札はオプションで選ばなくともよいと思う。
    ネットで表札を検索すれば表札業者が山ほどヒットする。
    サイズ・デザイン・材質・価格、好きなの選べば良し。

  11. 361 匿名さん

    楽天で調べてみればいいんじゃん?よりどりみどりだよ。しかしお金がないので
    ということなら、表札を付けないという選択肢もあると思うんだけど。
    うちの物件は、100世帯中半分以下しか付いてないと思う。


    しかしマルチポストはいただけないよ>>358
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%DD%A5%B9%A5%C8

  12. 362 匿名

    当初はオプションで付けてもらう予定でしたが、
    表札は入居してから考えようと思います。

    マンションを購入している人の話によると、
    今は結構表札をつけていない人が多いみたいです。

    表札は6000円ぐらいからあります。

  13. 363 サラリーマンさん

    玄関のモニタ-はどうですか?

  14. 364 匿名さん

    玄関のモニターは入れたけど役に立ってないオプションの1つだね
    押し売りや胡散臭い業者が来ても話も聞かずに追い返せる人にはまったく不要です

  15. 365 ビギナーさん

    玄関のモニター

    誰が来たか見えるので、何かとないよりメリットないですか?

    後付けって、できるのでしょうか?

    でも高くつく??

  16. 366 契約済みさん

    今、まさに玄関モニターを付けるべきかどうか迷ってます。後付けはかなり費用がかかりそうです。歳をとってからのことを考えると必要なのかどうか…。

  17. 367 匿名さん

    >>366
    モニターを付けない場合、どうするの?

    インターフォンで応対?
    顔の確認はどこで?

    今の玄関ドアって、
    ドアスコープ(でしたっけ?覗き穴みたいなの)がないタイプが多いと思うのですが。

    今使っているのは、録画機能がないので、
    更新時には、付きにしたいと思っています。

    >>364
    >話も聞かずに追い返せる人
    これは、インターフォンで声のみで応対?
    顔が見えた方が、次回の対処も容易そうだけど?

  18. 368 匿名さん

    あっ、ここはマンションスレだった…

  19. 369 匿名さん

    うちの所、1階エントランスのインターフォンはTVモニタ付きなんだけど、各戸の玄関
    にはモニタがないんだよね。音声のみ。いきなり玄関のチャイムを鳴らされる場合、
    新築物件に入り込む悪徳セールスor新聞勧誘、もしくは同じ物件内の人なので、実に困る。
    前者だと無視に決まっているんだけど、隣のお宅が用があって何度も鳴らしていた
    なんてこともあって、申し訳ないことをしてしまった。
    後付けで玄関前にモニタ機能を追加するなんてできるんだろうか。

  20. 370 匿名さん

    インターフォンの改造や交換は規約で禁止されているところが多い。
    インターフォンとは別に玄関モニター付けるのならいいのかな。

  21. 371 匿名さん

    セールスとか勧誘はインターフォン越しにサッサと必要ない旨を伝えればいいじゃん
    ピンポン鳴ってもダイレクトにドア開けなきゃいいいだけ
    モニタ見て怪しいからとシカトしてる中で、何度もベル鳴らされ続ける方が不快だな

  22. 372 匿名さん

    >>367
    >>話も聞かずに追い返せる人
    >これは、インターフォンで声のみで応対?
    これはね、

       扉を開ける
    業者「○○です、××の無料点検に来ました」
    私 「管理会社からは何も聞いていません。さようなら」
       扉を閉める

    話を聞かずにとはいいましたが、相手の自己紹介くらいは聞きます
    でなきゃ、もしかしたら引越しの挨拶かもしれませんからね

    その上で、業者の類だと分かったらその時点で
    それ以上の一切話を聞く気がないことの意思表明をした上で扉を閉めて無視です

    相手も暇じゃないので次のお宅に行くのでしょう
    いつまでもしつこく粘る人に出くわしたことはありません
    仮にしつこく粘ったら即警察に電話するつもりです

    せっかく入れたモニタですが、動作確認以外に
    これで相手を確認したことはまだありません

  23. 373 匿名さん

    >>370

    369です。改造や交換ではなくて、機能追加というか。
    同じインターフォンで、玄関前のモニタ機能が付いてる
    ものもあるんです。デベさん、こんなところをケチらなく
    ても・・・と思いました(苦笑)


    >>371

    音声だけでセールスなどを断るのも結構大変なんです
    よね。食い下がられるし。できればモニタで判断して
    居留守を使いたいところです。玄関前でインターフォン
    越しに粘られると、ご近所に丸聞こえで迷惑&恥ずかしい
    ですから。

  24. 374 匿名さん

    食い下がってくるようならガチャ切りすればいい

  25. 375 匿名さん

    悪徳セールスへの対応方とオプションとはどういう関係が?スレから外れていってる。

  26. 376 契約済みさん

    366です。
    購入したマンションは、エントランスのインターフォンにはモニターがついているようですが、玄関にはついてないようです。今ならオプションでつけることが可能ですが、15万ほどかかるようです。マンション暮らしははじめてですので、必要なのか迷ってます。後付けはかなり費用がかかると聞きました。

  27. 377 匿名

    376さん

    今春、新築マンションに入居した者です。

    うちも事前OPで玄関前(住戸前)にモニター付きインターフォンつけました♪

    うちのマンションもエントランスからの訪問者はモニターにうつりますが、各住戸前は音声のみのインターフォンなんです。


    一斉入居直後は訪問販売が来ましたし、お隣さんが挨拶に来てくれたときも顔が見えたので安心感がありました。

    私の周りのお宅はモニター付いていません。皆さん契約時期が遅かったのか、必要ないと感じたのか…
    全住戸みたわけではありませんが、もしかしたら付けているのはうちだけかもしれません。

    半年経った今では訪問販売も来ませんし、マンション内に知り合いもいないので玄関のインターフォンが鳴ることはありません。
    でも、滅多に鳴らないからこそ私はあってよかったと思います。

    うちは7万円でした。
    15万ってちょっと高いですね。
    私も15万だったら付けるか悩んでたかも。

  28. 378 匿名

    安く付けらないか?

  29. 379 もう直ぐ2年生

    SHARP ワイヤレスカメラシステム HN-SH100が安くて良いぞ。
    玄関ドアの内側のドアスコープにカメラを付けて、配線なし(無線)で離れた場所に置いたモニターの画像がい映る。殆どのドアスコープに使用可能。音声は元々付いているインターホンで通話。安い価格で用は足りる。

    でも我が家では、インターホンとドアスコープで十分だが。

  30. 380 匿名さん

    床暖房は?

  31. 381 匿名さん

    オプションなのか?

  32. 382 匿名さん

    床暖房がオプションって物件は割とあるよ。変に色々付いて高くされるより、自分にとって必要かどうかで選べる方がいいってことでしょう。(でも要不要が選べるのは、青田買いの人限定だけどね)

  33. 383 匿名さん

    >>379

    乾電池の持ちはどれくらいのもんなんですか?

  34. 384 379じゃないけど

    電池寿命:約6ヶ月間(室温20℃で1日5回、1回に付き約20秒間使用の場合)

  35. 385 もう直ぐ2年生

    このカメラは正面の景色重視仕様で、ドアスコープ程広角ではない。
    普通来客はインターホン側に立ち「ドアスコープの正面」には立たないため、
    カメラの向きをそちら側になるようにアタッチメントとカメラの間に
    数ミリ程度の厚さのものを挟み込むと綺麗に見えて良いそうだ。
    ・電池の持ちは↑で、
    ・モニターとカメラの最大電波到達距離は約40m、
    ・モニターのボタンを押してから映像が映る(画像処理)までに、2秒程掛かる
    でした。

  36. 386 契約済みさん

    皆さんスゴイ。参考になります。ありがとうございました。取り付けも依頼すれば可能なんでしょうか?

  37. 387 匿名

    >385さん
    価格はおいくらなのでしょうか?
    ↑の方同じく取り付けはお店の方にお願い出来るような物でしょうか。

  38. 388 もう直ぐ2年生

    定価:37,380円(税込) 販売価格:12,000円(税込)くらい。
    取り付けは、コインでドアスコープのネジを外して挟み込むだけ。取り扱い説明書に詳しく載っている。人に頼むほどの物ではない。

    このサイトが見られるのなら、取り付け方含め自分で "HN-SH100" で検索してみるべし。

    ドアスコープの広角程度は、160°以下がお薦め。
    モニターは4個まで増設可能で、1秒間に約1~2枚の静止画をモニターに送信する。コマ送りの画像だが、誰が来たかがカラーで鮮明に確認可能。



  39. 389 匿名

    >388さん
    詳しく有り難うございます。
    大変参考になります。
    早速見てみます。

  40. 390 匿名さん

    369です。うーん、スゴイ。参考になりますね〜でも我が家はドアスコープに付けるのは
    無理だ・・・角部屋で無駄無駄に玄関ポーチが付いてるので、ドアスコープ前に誰も立っ
    てくれない。門扉前に立ってこちらが出てくるのを待つ人が100%なんですが、その
    位置は玄関内から死角になるんですよ・・・

    ドアスコープ自体が役に立たない構造なんで、インターフォンにモニタ機能が欲しかった(^^;)

  41. 391 もう直ぐ2年生

    あんた家は、門扉にインターホンが付いてとるんかい?
    無駄無駄の玄関ポーチのなら常時扉開けっ放しにするか、通路の奥に植え込みなど置いてそこに隠れるように門扉に向けて普通のワイヤレスカメラを付ければ?

    出来ないことをタラレバで愚痴る暇が有ったら、自分の頭のNo味噌使ってね。

  42. 392 匿名さん

    2年生じゃ難しくて分からないかもしれないけど>>390が本当に言いたいのは

     うち、角部屋なんだよ。すごいでしょ
     うち、玄関ポーチがあるんだよ、すごいでしょ

    直接そういう風に言っちゃうのは浅ましいし、
    突っ込まれたら逃げられないんだよ
    だから、愚痴のフリをして自慢してるの

    そうすれば、突っ込まれたとしても、
    あなたが浅ましいから自慢だと思ってしまうんですよ
    と逆に突っ込む余地を残しておいて
    突っ込み掛けられないようにしてるんだよ

    まー、私はかまわず突っ込む人なんだけどね

  43. 393 匿名

    ↑僻み妬みだけの貧乏偏屈人間と言われてしまいますから止めましょうね。

  44. 394 匿名さん

    いや、369は性格的に相当問題あるだろ。
    インターホンについて規約で制限されている場合が多いという指摘には、
    改造・交換ではなく機能追加と言い張ってみたり。
    改造・交換無で機能追加できるケースって…
    またドアスコープと呼鈴の位置関係は、どの部屋でもほぼ一定でホーチ・角部屋に関係ないだろう。

    相談なんかはなからするつもりないんだから好きにしろ
    と言いたい。

  45. 395 匿名さん

    あの、369ですが、改造交換したいとは一度も
    言っていないんですが(改造交換は物自体を取り替えて
    しまうことと認識してます)。今あるものに、モニタ機能
    を後で追加したいという意味で373を書いています。
    同じ機種でモニタ機能が付いているものがあるので。

    あと、ドアスコープはドアに付いていますが、玄関ポーチ
    がある場合は門扉がありますから、門扉の横に呼び鈴
    が付いているのが普通かと思います。それじゃなきゃ
    門扉が付いている意味がないです。

    自慢と書く人が出るとは思いましたが、正直本当に
    玄関ポーチは全く要らないです。ドアスコープから
    確認もできず、共用廊下は掃除してくれるのにポーチ内は
    してくれない、宅急便は門扉から入ってきて
    くれないので、結局自分が出て行くハメになる等々、
    こんなものいらないから、その分部屋を広くして欲しい
    と思います。戸建て感覚が欲しければ、戸建てに住めば
    いいだけなんだから。

    通路の奥に植え込みなど置くというのは、これは規約違反
    になります。(自由度が一切ないのに掃除もされない
    ポーチって意味ないでしょう?)

  46. 396 匿名

    >あんた家は、門扉にインターホンが付いてとるんかい?

    >またドアスコープと呼鈴の位置関係は、どの部屋でもほぼ一定でホーチ・角部屋に関係ないだろう。

    391、394は玄関ポーチを知らないんだと思う。

    なにを噛みついてるのか、意味が分からん。

  47. 397 匿名さん

    ポーチの門扉に鍵がついているのならインターホンは門扉前にあるだろうな。
    そしてメーターボックスは門扉の外。
    ポーチに門扉があっても鍵はなくインターホンは玄関前という造りもある。
    どっちが普通なんだろうね。

  48. 398 匿名

    >門扉の横に呼び鈴がついているのが普通。


    えっ、
    うちのマンション、門扉あるお宅も玄関の横にインターフォンありますよ。


    うちは門扉ありませんが、
    私は門扉あったら門扉の横にインターフォンが欲しいので
    うらやましいと思いますが。

    宅急便の方が玄関先まで来てくれない云々言ってますが
    門扉にインターフォンが付いているのに
    玄関開けたときそこに立たれているほうが
    イヤじゃないですか?
    と、私は思いながら読んでました。

    スミマセン、
    門扉がない者の僻みです。

  49. 399 匿名さん

    >それじゃなきゃ門扉が付いている意味がないです。
    門扉には専用使用が認められるエリアの境界を示す意味があるんじゃないの?
    うちのマンションも門扉付でもインターフォンは玄関横だよ。

  50. 400 匿名さん

    >>393
    おや、早速突っかかってきましたか
    どう思うかはあなたの自由
    書き込むかどうかもあなたの自由
    それを他人が読むかどうかは他人の自由
    それを見て他人がどう思うかは他人の自由

    あなたの書きこみを見て人はどう思うでしょうね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸