マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-06 10:13:23
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えましたので、第二弾立ち上げました。
住宅オプションも、時代と共にどんどん進歩してきています。
これからも積極的に意見交換していきましょう!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3083/

[スレ作成日時]2010-05-22 03:36:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

  1. 301 匿名さん

    簡単に出来ないガス栓の増設は、床の下の埋め込み式の話でしょ。

  2. 302 匿名さん

    どこぞのオール電化命スレの皆さんに見せたいような感じですね。
    まだガス釜ってありなんですね。
    電気がまもIHが入るようになってから、すごくおいしくなりましたけれど、
    昔使用していたガス釜は本当においしかったです。

  3. 303 匿名さん

    ガス暖房の問題点は、ファンヒーター自体の種類があまりないことなんじゃないでしょうか?うちは関東なので、ガス暖房は一般的じゃないから少ないのかな。マンションのリビングくらいの広さ用だと、1種類しか出てないですね>東京ガス

  4. 304 匿名さん

    >>203
    関東では実用的なのは1種類しかない
    ああ、そうですか。

    だからどうしたんですか?
    ここは関東地方以外の人も大勢観てるんですよ

  5. 305 匿名さん

    304の方、どちらの地方か、知りませんが、そのいい方はないんじゃない?
    他の方だって、関東の方は、みんな機種が限定されるとか、一般的でないなど
    注釈していますし、303さんだって別に事実を述べているだけで、ガスとか
    信じられなーいとか言っているわけじゃないんだし。

  6. 306 匿名さん

    一般論をしている時に個別事例を挙げてまぜっかえすなってこと

  7. 307 匿名さん

    一般論?どこが?
    あとね、ここのスレッドのすべてが“個別事例”なんですよね。

  8. 308 匿名さん

    玄関ミラー、玄関と廊下とトイレのセンサーライトは重宝しています。

  9. 309 匿名さん

    センサーライトは絶対便利だよね。これに慣れるとセンサーじゃない場所も、ついスイッチ入れるの忘れて突進しちゃう。

  10. 311 匿名

    標準のセンサーはいいですね。
    皆さん、部屋の電気はどんなタイプにしてますか?
    キッチンにはスポットライトが付いてるんですがLDKは
    うちは蛍光灯にするか迷ってます。

  11. 312 匿名さん

    うちは玄関の人感センサーに反応するダウンライトと
    トイレのライトは白熱灯、それ以外全部電球型蛍光灯と
    わっか型蛍光灯が入ったシーリングライトにしています

    なぜこの2つを白熱灯にしたかというと、どちらも点等期間が短く、
    電球型蛍光灯だと却って寿命が短くなる可能性が高いからです

    LED電球にしなかったのはLED電球はまだ発展途上で、
    ・現状ではエネルギー効率が電球型蛍光灯と似たり寄ったり
    ・寿命は長いけど、後数年も待てばはるかに性能が向上している可能性大
    だからです。

    LED電球は現在の電球型蛍光灯がダメになった時に検討する予定です

  12. 313 匿名さん

    うちのリビングはこれです。
    ヤマギワのC2130F
    13畳のリビングには分不相応なくらい明るく感じます。照明の高さがないので、
    天井に反射して間接光的な効果があるからでしょう。

    1. うちのリビングはこれです。ヤマギワのC2...
  13. 314 匿名

    >313さん
    素敵な照明ですね!

  14. 315 匿名

    私もその照明にしたい。素敵だわ

  15. 316 匿名さん

    普通にシンプルなデザインだと思うが…
    いいたかないけど、業者?

  16. 317 313

    お褒めいただいて光栄です。業者じゃないですよ。業者ならショッピング
    サイトのURL貼るじゃないですか、普通。

    今回訳あって、店頭ではなくカタログから選ぶことになったんで
    すが、照明選びって案外むずかしいですね。多分実物を見ても
    難しいかもしれないですが・・・
    ゴテゴテしたものは嫌だし、かといってシンプルモダンだと宇宙船かっ!?と
    いうようなデザインだったり、これはいいと思うとお値段のケタが
    違ってたり。長く使うものだけに、悩みますよね。

  17. 318 匿名さん

    317さん
    素敵な照明です。
    これは天井側の取り付け口は普通のカチっと
    はめるタイプでしょうか?

  18. 319 匿名さん

    ヤマギワの製品はデザイン優先で管球の交換が非常にしずらかったり
    耐久性に難があったりといい思い出がない。
    最近の製品は改善されているのかな。

  19. 320 匿名

    オーデリックはどうですか?

  20. 321 317

    >>318さん

    そうです。土台は普通にカチッとはめるタイプです。その土台の
    上に本体カバーをネジ止めです。ただ、他のシャンデリア
    タイプと違って天井に近い位置で取付作業が必要なので、
    ちょっと大きめの脚立が必要でした。うちは、内装屋さんが
    付けてくれたので良かったのですが。

    前使っていたのもヤマギワなんですが、配送されてくる
    間にもうパックリ割れてましたねwww 
    新しいのは今のところ無問題です。

  21. 322 匿名さん

    私はリビングの一つに
    丸善電機(LFARE-16018)羽5枚のシーリングファンを購入しました。
    デザイン性&機能&高級感&省エネエコ&価格も安く、楽天ショップで一番安く購入しましたが超お勧めです♪

  22. 323 匿名

    ヤマギワのも楽天で売ってますね。ちなみに掃除する時にセイド(グラスみたいな形の電球カバー)は一個一個外せますか?

  23. 324 契約者

    エコカラットをオプションでいれるのと、自分で業者選ぶのは金額だいぶ違いますか?大阪のいい業者とかありますか?

  24. 325 匿名さん

    倍くらい違います
    業者を言うと業者認定されるので教えません

  25. 326 入居予定さん

    友人の紹介で平石タイルさんにお願いしています。(月末工事予定)値段もオプションの半分まではいかないけどかなり安くできます。担当の方もすごく親切で好印象でしたよ。仕上がりも友人宅を見る限り問題ないと思っています。参考までに。

  26. 327 匿名さん

    センサーライトは高いオプションをワザワザ付けなくても、3000円台で買えますSL-360で十分な機能です。

  27. 328 匿名さん

    >>323さん

    313です。お返事遅れましてすみません。
    セードは一個一個外せます。締め付け・取り外し用に、
    専用の道具(といっても金属のかんたんな板)が
    付いています。

    ヤマギワも楽天で買うと若干安いですね。うちのは、
    引き渡しから入居までの間に、元々持っていた
    ヤマギワの照明を付けておいたら、オプションの内装業
    者さんに壊されてしまい・・・
    んで、デベが弁償してくれたものです(苦笑)
    ヤマギワだと、業者が仕入れるのと、自分で楽天購入と
    の金額にあまり差がなく、高いらしいです。デベさ
    ん、ちょっとショック受けてました。(オーデリックか
    小泉のを選んでほしかったらしい)

  28. 329 匿名

    328サン
    色々親切に教えて頂きありがとうございます。

  29. 330 匿名

    バルコニータイルについて相談させてください。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    業者でバルコニータイルを検討しております。
    当初は、バルコニータイルをひいた上にエアコンの室外機を置こうと思っておりましたが、
    バルコニータイルは、掃除機をかけたり、一年に一度ぐらいは、タイルをあげて掃除をしたほうがいいという意見を読ませていただき悩んでおります。

    バルコニータイルをなさっていらっしゃる方は、
    バルコニータイルの上に室外機を置いていらっしゃるのでしょうか?
    それとも、室外機を置いて周りにバルコニータイルをひいていらっしゃるのでしょうか?

    また、バルコニータイルの上に室外機を置いていらっしゃる方は、掃除はどうなさっていらっしゃいますか?

    また、皆様、どれぐらいの割合で掃除をなさっていらっしゃいますか?
    掃除は、タイルをあげて掃除をなさっていらっしゃいますか?

    どうぞよろしくお願いいたします。

  30. 331 匿名さん

    バスルームのコーティングはどのくらい有効性があるのでしょうか。
    コーティングのスレッドもありますが、フローリングの話がメインですし、
    水回りコーティング単体でやったものと、フローリングコーティングを頼んで
    そのサービスでやってもらったものとでは、品質に差があるんじゃないかと
    思うんです。でも、コーティングスレでは分けて話されていないので、
    すぐに取れたという人がサービスなのか、単体だったのかがわからないし。
    単体でやってもらった方の話を聞きたいです。

  31. 332 匿名さん

    サービスと単体と、別に変わらないと思いますよ。
    結局はどの方法(薬剤)を使うかとかで。

    うちはウッドなので、何も手入れしていません。
    排水溝の点検用の持ち上げの所を年に1回位みるだけ。
    多分敷くと持ち上げて清掃は結局やらないと思う…。
    角部屋なので、室外機はサブベランダに置いています。

  32. 333 匿名

    エコカラットについて
    マンションのオプションが高いので業者を探したいのですが京都でオススメはありますか?

  33. 334 購入検討中さん

    バルコニータイル、マンションのベランダで使っていました。
    タイルはすぐに(数日で)黒く汚れてしまいます。しかもデッキブラシで擦っても簡単に取れません。
    タイルの下には髪の毛やら糸くずが引っかかっていて、良く見ると汚らしいです。水を流しても取れません。
    ベランダには植木やごみなど何も置いていないのですが、それでもゴキブリがタイルの下に赤ちゃんをたくさん産んでいました。
    それを発見してからはタイルを全て撤去しました。撤去費用もかかり大変でした。
    二度とタイルは敷きません。

    狭い範囲で敷くならいいかもしれません。

  34. 335 匿名さん

    うちもバルコニータイル憧れてて入居したら自分で施工しようかと思ってたんですけど
    やっぱりゴキブリの発生源になってしまうんですね・・・
    でもバルコニータイルって素敵ですよね。悩ましい・・・

  35. 336 匿名

    確かにタイルでは無いけど、室外機のカバーをウッドにして置いてましたが、やはりゴミが引っ掛かり掃除が大変。

  36. 337 匿名

    入れて良いと思えるオプションは
    浄水器、
    テレビを置ける壁収納、
    食洗機、
    キッチンに置く食器棚
    ミストサウナ
    お風呂用テレビ
    床暖房

    これだけあれば後から揃える必要無いので、必須

  37. 338 匿名さん


    あとで入れたいと思っても無理or相当困難なのは、床暖房くらいでしょうね。組み込みでスッキリさせたいなら、ミストサウナとお風呂TVも建築中のオプションである必要があるかな。

  38. 339 匿名さん

    テレビを入れられる壁収納についてうかがいます。

    オプションで頼もうかと思っています。
    その部分の壁紙や幅木は無しで直接設置するそうなのですが
    これって普通ですか?

    あと、エアコン設置場所を隠してしまうため、その部分だけ隙間の開いているカバーにする・・・そうなのですが
    エアコンの冷気があたって水になって垂れる・・というような事はないのでしょうか?
    縦5センチ×横50センチが何段かになっているような物です。(うまく説明できません。階段が平面になっている
    ような感じです)

    よろしくお願いします。

  39. 340 匿名さん

    追記です。

    上記のエアコンカバーは「木製ガラリ」だそうです。

  40. 341 匿名さん

    オプションってデベのオプションですよね。

    ・テレビを入れられる壁収納
    直接の回答になっていないですが、私は壁を補強してもらいました。仕上げは、他の壁と同じ。そして、液晶テレビを壁掛けにする予定です。
    金具は、純正ではなく、
     http://tvboard.jp/index.html#kabe
    のを、使う予定です。余談ですが、キャビネットもでています。

    > その部分の壁紙や幅木は無しで直接設置するそうなのですが
    > これって普通ですか?
    動かす予定がないのであれば、良いのでは?
    電源とか、アンテナのケーブルとか、AV機器および、そのケーブルを収納させる事も考えておいた方がよいですよ。

    ついでに、組立家具でこんなのもあります。
     http://www.higashi-sds.co.jp/11-tvtop.html
    私は、本棚くらいにしか使った事がありませんが、いくらでも増設可能です。

    ・その部分だけ隙間の開いているカバーにする・・・そうなのですが
    壁掛けのエアコンを、ちょっと引っ込んだところに設置して、前面にブラインドみたいのを取付けると言う事ですね。
    大丈夫だと思いますよ。

    デベのオプションなら、不具合があったらクレームをつけられますよ。

  41. 342 匿名さん

    早速のご返答ありがとうございました。

    そうですか。動かす予定はないので大丈夫ですね。
    電源等は相談済みです。

    完成後に自分で自分で取り付けると安上がり・という事例をネット上で沢山見ましたが
    細かい計測ですとか設置の立会い等を考えるとデベにお任せして
    完成と同時に引越しが出来ればいいなあと思いまして。

    クレームをつけられるのなら安心です。

  42. 343 匿名さん

    ちょっと言葉足らずだったので

    > その部分の壁紙や幅木は無しで直接設置するそうなのですが
    テレビを入れられる壁収納は造作家具ですよね。
    そうであれば、直接設置は有りだと思います。
    直接設置が嫌であれば、その部分を普通の壁と同じ仕上げの上、何らかの方法で、固定すると言うのも有りだと思います。
    直接設置の方が、スッキリするような気がします.


    > デベのオプションなら、不具合があったらクレームをつけられますよ。
    例えば、エアコン設置のときに、壁や床に傷を付けたと言う場合は、直してくれると言う意味です。テレビを入れられる壁収納も同じです。

    テレビを入れられる壁収納自体は、あなたの希望を入れて設計図を書いてくると思います。設計図の承認後は、設計図通りの出来上がりであれば、クレームはつけられません。こんなはずじゃなかったでは、手遅れになります。
    そのためには、収納する機器の寸法はきちんと提示する必要があります。ご自身で実測するよりは、メーカーの取説やカタログなど寸法が入ったもの(図入りがよい)を提示した方がよいと思います。その他に、使用上も含めて気になる事は、伝えておく必要があります。こういうのは、出来上がりに、かなり効きます。

    良いのが出来ると良いですね。

  43. 344 ひみつ

    内装壁のタイル張りってのがありますが
    デザイン以外に何かいみがあるのでしょうか?
    もし導入された方おられましたらご教授願います。

  44. 345 匿名

    342さん
    また仕上がりましたら
    いくらぐらいかかったか教えて下さい。とても興味あります。

  45. 346 匿名

    ディスポーザー
    あれはいらないと思います。その値段分を浄水器に使いたい。
    漂白剤とか塩素系が使えない
    音が出る
    手入れが悪い家はゴキブリが増える(マンション環境上、排水管は繋がってるので嫌)
    玉ねぎの皮や卵のからなど流せない物の方が多い
    手入れが大変
    なぜか付いていると
    マンション自体、却下になってしまう。

  46. 347 匿名さん

    ディスポーザーは標準で付いてるか、付いてないかなので、オプションではないです。スレ違いでは。

  47. 348 匿名さん

    345さん

    承知しました。

    完成には一年以上ありますので相当遅くなりますが
    ご報告いたしますね。

  48. 349 匿名

    ディスポーザーが付いている物件がたまたま環境もデザインも良いと思ったんですが、ディスポーザーを付けないオプションとかあれば良いのに。

  49. 350 匿名さん

    オプションということはディスポーザの性質上ありえません。
    オプションで付かないというのも、なし。
    ですから、基本取り外しもしないと言うことになっています。

    ディスポーザ便利なのに。
    1 塩素系漂白剤は普通程度なら使えます。パイプなんとかとかがダメ
    2 新しいものは音も段々静かになるようです。
    3 手入れが悪くてそこを経由して排水管にゴキブリが行くように
     なるのでしょうか? そういう話は聞いたことがありません。
    4 流せないものはありますが、生ゴミが出ないだけで本当に楽
    5 手入れはしたことありません。氷を砕くといいみたいです

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2