分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 12:01:55

どうぞ!

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27502/

[スレ作成日時]2010-04-02 21:40:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★5

  1. 651 匿名さん

    そんな優しいこと言っても仇で返されますよ。彼らは病んでるから響かないと思います。どうせまた住民批判と地域批判を繰り返しにきます。だから、哀れんで相手にしないのが一番です。彼らは少し病的で、荒らして反論してもらい、相手にしてもらえるのが嬉しいのです。友達がいないから。曲がったコミュニケーションしかとれないのです。どうか、彼らを放っておいてあげてください。以後、このスレで住民批判や地域批判を行う荒らしをみたら、彼等の自立のために無視しましょう。

  2. 652 匿名

    坪井小の野球チームは強いですか?

  3. 656 匿名

    坪井小のチームもがんばってますし、習志野台にも3チームあって野球少年はたくさんいますよ。
    八千代市には県内の強豪ちーむがたくさんありますが、船橋市は県大会であまりよい成績を出せていません。

    逆に、サッカーチームは強いですよ!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  4. 657 匿名

    近隣公園って球技禁止でしたっけ?
    普段の自主練習とかどこでやるのかな?

  5. 658 匿名さん

    サッカーは、やってる子いますけど。

  6. 662 匿名

    路線価クン、赤看板クン、津田沼クンは3ヶ月おきくらいにやって来るんですね。

  7. 663 比較検討中さん

    商業中心駅
    柏の葉・千葉ニュータウン中央・八千代緑が丘

    二路線交差駅
    流山おおたかの森・新鎌ヶ谷・北習志野

    txは両駅が隣同士であり、反対に北総は間に数駅を挟み距離がある。

    東葉はtxと同じように隣同士になるはずでしたが、日大の請願により短い距離感で間に駅ができました。

    それが船橋日大前の駅です。

    ですから、隣駅まで歩いても通常の半分の距離ですから、15分程度。

    北習志野や八千代緑が丘に商業施設があれば、徒歩で利用できますよ。

    だから、ゴーストタウン説とか、何も知らない人が言ってるだけで、ちょっと面白かったです。

  8. 665 匿名

    トヨタホームのフォレストモニ、チェックしましたが、どうでしょうか。
    区画全体の作り込みは良いのですが、あの広さと建物の造りで5000万円以上となると、割高な気がします。

    とはいえ、60坪以上の広さと建物の造りを求めるたら、平気で7000万円超えちゃうからこのエリアのブランドは凄いですね。

    フォレストモニも、私からすると割高とは言え、即完売続きですから、需給を考えた市場価値でいうと、割安なんでしょうね。

  9. 666 匿名さん

    以下、まとめです。

    志向からすると間違ったエリア選択をした一部の住民さんを除き、閑静な住宅街を望んで購入したほとんどの方は、エリア内にあまり商業施設を求めておらず、洒落たイタリアン程度ができれば十分と考えており、八千代緑が丘や北習志野の店舗を利用すれば良いと考えている。

    検討者の皆さんも、エリア内に商業施設を求めるならここじゃないですよ。反対に、多数の住民さんと同じような考え方なら、ここはお薦めです。

  10. 667 匿名さん

    他地区の住民をけなす人が集まるスレはここですか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  11. 668 入居済み住民さん

    出た出たw

  12. 669 入居済み住民さん

    665さん
    フォレスモニ、これまでのこのエリアの価格からすると高くはないと思います。
    私は6000万円を超えると予想していました。
    駅近で平たんアクセス、小中学校にも至近、電柱埋設で統一された外構・植栽など
    人気が出るのはわかります。景観の良さは時間がたつにつれ価値がお分かりになるの
    ではと思います。少し狭いという書き込みもありましたが、区画内のよう壁に沿った
    一列は少し広めじゃないかと思います。

    ご存知でしょうが、駅1分のアットホームさんは注文で建てられます。
    また前にどなたか書かれていますが、八千代緑が丘へのアクセスが便利になる
    ことに魅力を感じられるのでしたら、坪井東5、6丁目の東より(プレミアムステー
    ジ周辺)ですね。この辺りはプレミアムステージのサンヨーさんが1件、その北で
    一条さんが1件、さらに北でアットホームさんが残り数件あるのでは。
    あと三菱UFJ信託さんが条件なしの土地分譲が確か3区画くらい・・・
    このあたりは販売開始後時間が経っているので価格も相談できるかも。
    よいお住まいが見つかるといいですね。


  13. 670 八千代緑が丘住民

    八千代緑が丘駅から船橋日大前駅は、西に向かって直線距離で約900メートル強。
    よって、直線ルートさえできれば、船橋日大前駅は不動産物件表示でいうと、八千代緑が丘駅徒歩12分となります。

    反対に、八千代緑が丘から東に徒歩12分いくと、京成バラ園付近となりますが、ここは完全に八千代緑が丘駅の商業生活圏です。
    つまり、船橋日大前駅に商業施設が無くとも、八千代緑が丘の商業生活徒歩圏内な訳ですから、全く問題ないと考えられます。
    もともと、北習志野の次の駅が八千代緑が丘の予定だったのに、日大の誓願で半分の距離(若干緑ヶ丘寄り)に駅が作られているのは周知の事実。
    隣駅の商業施設を利用できるので、そこは最低限の商業施設だけで閑静な宅地開発が進められる最高のロケーションです。
    また船橋日大前は、東側だけでなく南側や西側も、習志野台(五丁目大通り・北習志野駅東側商店街)の商業施設が使えるので問題ありません。
    だから、この駅は最低限の商業施設だけで本当に十分であり、余計な店舗誘致は折角実現できるであろう、生活利便性を隣のエリアで享受できて問題がない閑静な住宅街を壊してしまうのです。
    よって、店舗がないとこのエリアを蔑むのは全くトンチンカンであり、住民も殆どが過度な店舗を望んでいません。
    逆に商業施設を最寄り駅に求めるなら、それこそ八千代緑が丘に買われたらどうですか?
    区画整理内でも、土地を打っているところがありますよ。
    今はバブルではないので、私の頃より大分割安で買えます。

  14. 671 購入検討中さん

    購入検討者です。かなり真剣に考えてます。最近の掲示板を読むと、八千代緑ヶ丘と日大前の両駅を使える場所が一番便利そうですね。私はダイワか積水で50坪位の土地で注文・建売・中古(築3年以内)のいいのがあればと思いますが、お勧め物件がありましたら、どうか住民の皆様、不動産屋さん教えて下さい。地理の感覚がいまいちなので、具体的に。おねがいします。価格も。

  15. 672 匿名さん

    ナンダ~、ここは。
    ナルシスト村か。
    そりゃ、そうだわな。
    舞浜・新浦安・海幕や都内に比べりゃ、土地が格段に安いから物件総額が安く、環境がいいところを手に入れられたんだから。自慢したいのはわかるけど。
    店は全然ないけど。

  16. 673 匿名さん

    削除依頼くん、昨日はご苦労様。
    これからもいっしょうけんめい削除に励んでくださいませ。
    ご自分の気にくわないスレに対してね。

  17. 674 入居済み住民さん

    津田沼クンのほか舞浜クン・新浦安クン・海幕クン・都内クンも現れました。
    住人はスルーしましょう。

    真剣にご検討の方へ
    市川、浦安、新浦安、海浜幕張のマンションから住み替えの方はとても多いですよ。
    東西線通勤で戸建てを求められる方が内覧に来て気に入られるようです。
    ただ、上記エリアの方で現在お住まいのマンションが売却できずに諦められる方が
    多いのも事実です。
    新居探しは楽しいものですが、売却こそ力のある仲介業者さんを見つけて計画
    的に進めないと計画倒れになってしまいます。

  18. 675 周辺住民さん

    >>673
    >これからもいっしょうけんめい削除に励んでくださいませ。
    >ご自分の気にくわないスレに対してね。

    一部住民の高慢なスレも削除されていますから
    全体的には平等に削除されていると思いますよ。

    この地域への煽り文章は問題ですが
    一部の住民は、みごとにその煽りに対して予想どうりのレスを返してきますよね。
    スルーと言ってるわりには、自演で馬鹿にしてきたり
    どうしても勝たないと気が済まない性格なんでしょうね。

    >津田沼クンのほか舞浜クン・新浦安クン・海幕クン・都内クンも現れました。
    >住人はスルーしましょう。
    こんな書き込みにもプライドがにじみ出てますし、スルーできてないじゃん。
    って突っ込み入れたくなるんですよね。

  19. 676 周辺住民さん

    なかには上記のような書き込みに、住民から「やめようよ」と言う人もいますが
    ほとんどの方(このスレにくる地域に詳しい住民)は傍観するのみで
    叩かれるのは嫌だが、叩くのは見て見ぬ振りをする人が多いように思います。
    それがこのスレが荒れる原因の一つにもあるように思えます。

    最後に、友人がこの街に住んでいてとてもいい人です。
    ですがこのスレを読む限り、私はこの地域の住民が嫌いになりつつあります。

  20. 677 部外者

    こういう掲示板では書き込んでいる人の属性がわかりません。住民を名乗っていても真偽は不明です。荒らしの本意がこの地区を嫌悪させるのが目的かもしれません。八千代のタワマンへの書き込みは住民を名乗っていませんが、嫌悪感をもたせます。わたしたち訪問者も
    賢く見分けて行くことも必要でしょう。
    古くは柏の葉とおおたかの杜、新浦安の新旧住民、幕張たまごと海浜幕張、
    つくばエクスプレスと北総線。これらを対立関係にさせるような荒らしがあったような気がします。
    あくまでも気です。


  21. 678 匿名さん

    フォモニ♪

  22. 679 入居済み住民さん

    671さん
    >かなり真剣に考えてます。最近の掲示板を読むと、八千代緑ヶ丘と日大前の両駅を使える場所が一番便利そうですね。私はダイワか積水で50坪位の土地で注文・建売・中古(築3年以内)のいいのがあればと思いますが、お勧め物件がありましたら、どうか住民の皆様、不動産屋さん教えて下さい。

    つい最近、近隣公園から緑が丘へ向かう道路から右に入ったところでオープンハウスしてましたよ。
    探されているイメージに近いと思います。
    三井のリハウス北習志野店さんでした。
    大和ハウスXEVOで1年くらいの南西角地物件で5000万円台前半じゃなかったかな・・・
    問い合わせされてみてはいかがでしょう?
    (なんか突っ込まれそうな・・・私は業者ではありません)


  23. 680 入居済み住民さん

    転居後、二回目となる休日の「ららぽーと」へ行ってきました。
    家を出たのは最も道が混む11時頃。
    しかし、20分〜25分で敷地内へたどり着きました。
    この前は、296を使って宮野木経由で向かったのですが、30分以上掛かってしまいました。
    今回は296を使わなかったので、10分程度の短縮に成功しました。
    道はみなさんもご存じの通り、駅前の通りをひたすら真っ直ぐ行く船橋へ出る道です。
    日大南門→習志野台→薬園台→飯山満→宮野木→357→裏口から駐車場へ。
    薬園台付近の道幅が狭くなるのと、飯山満付近のカーブが急な事を除けば、何度も右左折をしなくて良い単純な道であり、渋滞もないので運転に慣れた私にとっては楽ちんでした。
    ちなみに、平日の空いている時間帯は296を使って15分程度で着きました。
    ちなみに、アウトレットのある海浜幕張までも、ほぼ同じ様な所要時間でした。
    今度の休みはこの掲示板で話題にも上がっている千葉ニュータウン中央に行ってこようと思います。
    海浜幕張やららぽーと、緑が丘のどこにも無いものがあるとは思いませんが、たまには下ってみるのも気分転換になるかもしれませんしね。
    楽しみです。

  24. 681 近所の人

    私も前に千葉ニュータウン中央へ一度だけ行ったことがありますが、街としては八千代緑が丘を少しだけ拡張した感じで楽しかったですよ。

    ただ、仰るようにららぽーとや海浜幕張へ行くのも時間や距離的には同じなので、緑が丘に無いものを買いに行くときにはそっちに行ってしまいますが。

    丁度、千葉ニュータウン中央とららぽーとを結ぶ直線の中間あたりが、ここらへんですよね。

    ある意味、このあたりは連続する湾岸商業住宅圏の最北端ですので、ここから北東に向かうと直ぐに農村続きになります。
    スピードの出しすぎに注意して気をつけて行ってきて下さい。

  25. 682 匿名

    何度となく言われてるけど、湾岸を絡めるのは、ムリがあるでしょ!

  26. 683 匿名さん

    680さん、産直にお寄りください。
    新鮮な野菜がお待ちしています^^

  27. 684 名無し

    ×宮野木
    ○中野木

  28. 685 匿名さん

    680さん、お子さんがいらっしゃるなら公園めぐりもおすすめします。
    中央の花の丘公園、牧の原の草深公園がおすすめです。
    かんたんにサンドイッチやおにぎりやサッカーボール持参してくるといいですよ。
    草深公園、そうふけとよみますがビッグホップの前でわかりやすいです。
    板汚しすみません。

  29. 686 匿名さん

    同じ千葉県民同士、みんな仲良くやりましょうよ。
    東京や神奈川・埼玉とは違う良さが盛りだくさんなんですから。

  30. 687 匿名さん

    >千葉ニュータウン中央に行ってこようと思います。
    >海浜幕張やららぽーと、緑が丘のどこにも無いものがあるとは思いませんが
    千葉ニュータウン中央でなく、千葉ニュータウンでは、ジョイ本、観覧車、JAの直販場くらいかな。
    ジョイ本は村上と千葉園生あたりにあるけど、ここのほどデカくない。

  31. 688 匿名

    なんか、千葉ニュータウンのジョイフルはデカいって聞いたことあります。
    南船橋と新習志野の間にもドでかいホームセンターがありますけど、どっちが大きいんでしょうか。
    ホームセンターと言えば、ミサワホームの前にもできますね。
    戸建てはガーデニングやメンテナンスを自分でやるのも楽しみの一つ。
    業者に全部丸投げしないで、できるところは自分でやりたいなと思います!

  32. 689 匿名さん

    またまたすみません。最後に千葉ニュータウンにしかないものは、バリ風の温泉です 
    牧の原にあります
    牧の原モアの中、牧の原駅北口です。
    ここはバリを模していますし、温水プールがありますので一年中泳げますから水着持参がよろしいかと。田舎で土地だけはたくさんありますのでビッグホップも住友系列で色々批判はありますが
    無料ですし子供たちを離して遊ばせてものんびりしていて
    都会ほど心配はないような気がします。ほんとに田舎でお恥ずかしいのですが。草深公園は池もあるし、のんびりできますのでお勧めです。
    お互いに相互理解しあえるようになるかもしれません。
    私も日大前の雰囲気は大好きです。

  33. 693 購入検討中さん

    671です。2度目の書き込みです。679さん、貴重な情報をありがとうございます。検討してみます。性格に言うとダイワ・積水絶対限定というわけではありません。ダイワ・積水並みの作りで、もっと安いメーカーを見極める目がないので。。。住み心地は大切という考えなので、1千万円以内の差であれば、絶対安全という保障つきの家が安心です。4000万円で安いと思うのは一瞬・・・済んでみて30年色々気になるよりも、1000万円高く買って、それなりの価値のために多少節約したりしながら、快適な我が家を満喫したいので。人それぞれだと思いますが、値段の差には必ず理由があり、安いものの悪いところはわかるようになりましたが、無名のメーカーでダイワ・積水並みの会社をみつける能力がないので、ダイワ・積水限定にしちゃってます・・・

  34. 694 住まいに詳しい人

    確かに、土地の広さ・向きなど立地・駅への距離などはあとからお金を追加しても変えられないからね。安くて古いけど立地がとても良いところを買って立替やリフォームもいいと思う。あと、一般的に、間取りにこだわる方は多いけど、間取り変更は予想以上に簡単で安価なもの。とにかく、立地は最優先。あとはお金の許す範囲で最大限構造に投資すべきですね。また、完璧な家はない。自分がこうだと思い込んで注文建築したところで、必ず欠点はでてくる。素人が注文建築なんてとても難しいですね。どこかにひずみができるから。建売の方が実は建築費用が数段上。トヨタのモデルハウスを注文で立てたらいくらかかるか聞いてみるといいですよ。建売のモデルハウスを買うのもとてもお買い得な気がします。

  35. 695 入居済み住民さん

    >693さん
    679です。
    とにかく積極的にご覧になってみることをお勧めします。
    私は結局他メーカーになりましたが、鉄骨系のなかでは外断熱の大和XEVOは
    いいと思っていました。確か販売時はかなりの値段でした・・・
    書きましたように立地もよいですし、なかなか中古は出ないエリアですから希少
    物件だと思います。

  36. 696 購入検討中さん

    679さん、有難うございます。693です。そのダイワの中古は、お得??同じ位の広さ、立地のフォモニの現在の価格と比べて、どちらがおいくら位得なのでしょうか?同じ額なら俄然ダイワ!と素人ながら興味がわいてきました。中古も含めて探すなんて考えてもみませんでした。ありがとうございます。

  37. 697 匿名

    確かに駆体がしっかりしていて、敷地面積と立地に対して、値ごろ感があるなら中古物件は良いと思います。かく言う自分は注文で現在建築中ですが、屋根材やクロス、住設関係は最低限もしくはメーカー標準にしました。あくまで消耗品だと思っていますので。でも駆体、立地条件は変更はなかなか無理ですので。

  38. 699 匿名さん

    亀レスだけど
    688
    以前はジョイフルホンダは世界最大のホームセンターって言ってたけど今言わないから、スーパービバのほうが大きいんじゃない。
    ただジョイフルの二階の充実っぷりはハンパないよ。
    hobbyとかステーショナリーだけど県内一番だと思っ



  39. 700 購入検討中さん

    ジーボは、本当にいいの?外断熱って、冬暖かくて夏は涼しいの??ダイワ住人さん教えて下さい。積水ハウスやハイム、その他トヨタ・ミサワ・ヘーベル・パナ・アットホーム・オカムラなどの住民さん教えて下さい。どんな住み心地なのでしょうか?南道路(東南・南西ではなく完全な真南)の住人さん、教えて下さい。本当の真南道路は冬暖かくて、夏は比較的涼しいのはほんと?????教えてください~ あと、鉄骨のジーボとかは間取りが安く容易に変更可能のようですが、ジーボ以外に間取り変更が容易なメーカーはどこ??間取り変更が容易なら、697さんのおっしゃるとおり立地・躯体の良さで中古も実は狙ってるので。築浅中古はめちゃめちゃお得!!な気がしてて。また、中古で買った場合、積水・ハイムは全て保障をひきつげるの???ダイワは、昨日不動産屋さんに聞いたら全て引継ぎ可能だそうです。

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸