分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 12:01:55

どうぞ!

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27502/

[スレ作成日時]2010-04-02 21:40:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★5

  1. 501 匿名さん

    でも買えないんですぅ

  2. 502 匿名さん

    買えるでしょ?
    販売会社によっては値段もいろいろで手軽な物件もあるみたいだし。

  3. 503 匿名さん

    マンションつくって3000後半~5000までの価格で供給すれば
    もっと人口増えて活気がでると思うけどな。

    そもそもこの地域は高級住宅地の部類に入ると思ってたのに
    展開している店舗がどれも中流ばかり。なんなんだろう、あのギャップは・・・
    あれじゃ地域は資産価値高くても、住民総中流って言ってるようなもんじゃないか。

  4. 504 匿名さん

    >あれじゃ地域は資産価値高くても
    高くないでしょう。
    高いのは、上物だけですよ。
    坪単価80万以上だもん。(全部の会社さんの物件ではありませんが)
    地域自体の資産評価から見た土地の実勢価格は、坪せいぜい50万円台ですよ。

  5. 505 匿名さん

    あの店舗中流?

    しま○ーとかcheapファッションの代名詞よ。もっと高級店希望。成城石井とか。

  6. 506 匿名

    ↑まだ見栄はる?

  7. 507 匿名

    そこまで見栄張るつもりはないけど、実際ガストやしまむらじゃ行くことないからないのと同じ。
    でもやっぱり人が増えなきゃ店はできないよな。
    人口増加の手段はマンションに限らないけど、計画が頓挫したのはつくづく惜しい。

  8. 508 匿名

    パチンコ屋さんとか出店したいって言ったら物凄い反対くらうんだろうなあ。マンションの時の比じゃない位。チラシはったりのぼりがたったりして。でもそんな場面見てみたい気もするが。あくまで脳内での話しですから怒らないでね。

  9. 509 匿名さん

    坪井と新鎌ヶ谷とで迷う。
    新鎌の方が利便性はよいが、北総線高い・・・

  10. 510 匿名さん

    船橋と鎌ヶ谷の違いからあるので一概には言えませんが、生活における衣、食、住を総合的に考えると個人的には新鎌ヶ谷かなと思います。街の発展のペースをみても明らかに違いますし。

  11. 511 匿名

    学校等があるのでパチンコ等の施設は出店できませんよ。

  12. 512 匿名さん

    誰かフォモニの現況写真を貼り付けてくれないかなぁ。

  13. 513 匿名

    風営法上、パチンコ、ゲームセンター等4号営業は学校、入院施設のある医療施設から400M離れてれば営業可になります。可能性アリ?

  14. 514 匿名

    別に人口増えなくたって、外から人が集まる街にすればいい。そうすれば街の価値もあがるしね。都内だってみな、外から来てるんだからね。

  15. 515 匿名

    外からあまり人がきて欲しくないな。
    静かで落ち着いた住環境が気に入って買ったから。

    マンションは建っても建たなくてもどちらでも良いかも。
    人口が増えないと商業施設が増えないというのはわかりますが、そもそも最低限で十分だから。
    商業施設がたくさんできちゃうと、うるさい街になっちゃう。
    隣の緑ヶ丘や北習志野にすぐいけるんだから、この駅には何も作らないで欲しい。

  16. 516 匿名さん

    今はいいけれど年とって街も人も同時に年とるから
    ある程度街がひらけていないと後が辛い。
    戸建て街は20年くらいで人も街も老齢化します。
    なぜなら30代後半から40代はじめくらいが購入の中心なので。

    ここも何もないところに駅ができて、家ができて人口が増えて
    今壮年期。
    老年期になったとき徒歩圏でなにもかもが賄えるようになっていないと
    暮らしにくい。何もないのがベストという気持ちはわかるけれど
    調和のとれた商業施設なら受け入れていくほうが住民のためではと思う。

  17. 517 匿名

    そこまで高くないし、まだ30代の子育て世代が多いですよ。
    あと、学生の街でもあるので、行き来する人が年寄りだらけになることはないんじゃないかな。
    マンションと違って土地があるから、建て替えて子供に譲ることもできますしね。

  18. 518 匿名

    最近の若い世代は都会に回帰する傾向が強く、いわいる東京へのベッドタウンは今後老齢化が進み、街自体も同様になると雑誌に書いてありました。つまり、その街自体に集客や人の流動性が無い街はいくら都会に近くても街としては、老齢化してしまうということです。素直になる程と思いました。そういう意味では、ここもある程度受け入れることをしていかないと先がないと思います。

  19. 519 匿名

    都心回帰の流れは一段落ついて、今は庭付き戸建てブームがトレンドだよ。
    トレンドは繰り返されるものだから、また一段落したらマンションブームだね。
    トレンドに流されないで自分らしい住み方を見つけるのが正解。

  20. 520 匿名さん

    そんなあなたをしまむらは応援します。

  21. 521 匿名

    若者の話しなんですけれども。

  22. 523 匿名さん

    517はわかってないですね。では30年後には確実です。ニュータウンとして開発された街は今まで同じ道を辿っています。流山しかり、成田しかり。ここの周辺部、常盤平の団地と。若い通行人がいてもそれは地元経済には寄与しません。今ある商業施設でさえ高齢化すれば
    閉店します。だから選択肢は増やして、大事に育てていく必要はあるのです。

  23. 524 匿名さん

    フォモニの写真みたいよ~!

  24. 525 匿名

    ↑こればかり。自分でどーにかしなさい

  25. 526 匿名さん

    プレミアムステージの東側(八千代市?)が工事中でかなり土が盛られています。
    何ができるのかどなたかご存知ないでしょうか?
    住宅でしょうか・・・。

  26. 527 入居済み住民さん

    >>518さん。
    『今ある商業施設でさえ高齢化すれば
    閉店します。だから選択肢は増やして、大事に育てていく必要はあるのです。』

    そのとおりですね。


    でも、
    <<79さんに見るように、
    『年をとったら都会のマンションに引っ越せばいいんです。特に子供と同居しないなら。
    庭の手入れもだんだんしなくなりますからね。』
    のように考える入居済み住人さんは多いようです。

    人は生きていれば必ず老人になるのですが・・・

  27. 528 匿名

    526さん
    八千代側造成の一時的な砂利置きじゃないですか?あの土地への建設ではないでしょう。
    芽吹き富士と呼びましょう。

  28. 529 匿名さん

    >>526さん
    はい。あそこは八千代市になります。そして土地の持ち主はURです。
    仕様用途は都市計画としては決まっていますが、実際はどうなるかわかりません。

    現在土がたいそう盛られていますが、どうやら緑が丘北方面の開発のための土砂置き場になっているような感じです。
    ピラミッドでもできそうな勢いですよね。。。
    境界線部分のフェンスも最近新しくなったので、当面あの場所をきれいにして使用する予定は無いものと思われます。

    ちなみに緑が丘北にできるであろう宅地や施設はとてもすばらしくなる予感がします。
    今先行して学校も作っていますが、ものすごいハイテク学校だとか。
    駅までの距離がちょっとネックですが。

  29. 530 匿名さん

    >>527

    そうするとここは、そんな人ばかりならまた再び農地に戻っていってしまう
    運命なのですか?
    それって街がかわいそうではないですか?

  30. 531 匿名さん

    宅地を農地にするには手続きが必要ですので単なるゴーストタウンになるだけです。。。

    まぁそういう揚げ足取りは置いておいて、

    本来この地区の開発計画としては、各世代がまんべんなく存在するように
    宅地販売を20年くらいの長期にわたり徐々に実施することを目指してたはずです。

    しかし、販売のコントロールをメーカーに任してしまっているため、
    目先の売上げ優先のメーカーがそんな長期的視点で物事を考えるわけもなく、
    ありったけの戸数を販売しつくそうとしていますね。

    TOYOTAだって20年後に存在するかどうかわかりませんし、
    社員は今売上げを伸ばして成績を上げたいですものね。

    URですら仕分けの対象ですから。
    だれもこの先のことはわかりませんから、今が大事になってしまいますね。

  31. 532 匿名さん

    ということで、老人が出て行った後に新しい人が入りたくなるような、
    魅力的な場所であれば良いわけです。

    私も賃貸マンションを作って人の流動性を上げ、店舗を入れ、活性化するのが良いと思いましたが、
    別に国民全員にとって魅力的である必要は無いわけで、、、
    ニッチなニーズに答える街づくりも「アリ」かもしれません。

    とうことで、「自然以外は究極的に何も無い、通勤に便利なだけの町」というのはどうでしょうか。

    コンビにすらない。。。となると
    やっぱりダメかな。

  32. 533 匿名さん

    ふくたろうの企業カラーを自主的にかえさせて白くしたとのことですが、企業のカラーって良く考えられています。今のあの建物は間が抜けて見えると思うのは私だけでしょうか?

  33. 534 匿名

    一部住民の皆さんはそろそろ目を醒ます必要があるのでは。

  34. 535 匿名

    いや、ほっときましょう。

  35. 536 入居済み住民さん

    はい、ほっといてください

  36. 537 匿名さん

    何でも安い、毎日ロープライス。
    やっぱアカだな。

  37. 538 近所の人

    凄く薄っぺらい評論が続いていますが、相手にしない方が良いです。
    自分の目で確かめるのが一番。

  38. 539 匿名さん

    ムキになりなさんな。
    ここだけだから、白なのは。
    間が抜けて見えるのもいたしかたないよ。

  39. 540 匿名さん

    銀座にはブルーに染まった福太郎もあります。

  40. 541 匿名さん

    ブルーならいいですね。
    白は。。。

  41. 542 匿名さん

    気にしない気にしない♪

  42. 543 入居済み住民さん

    今月に入って、異様にレベルの低い荒らしが闊歩してるな・・・

  43. 544 ビギナーさん



    ここまで読んだ

  44. 545 匿名さん

    >>543
    伯爵、あなたのプライドのおかげで
    このスレもまだまだ盛り上がっております。
    今後も庶民どもをチクリと刺してやってくださいまし。

  45. 546 入居済み住人

    フツーだよ、フツー。
    ビンボーとは言わないがごくフツーの範囲。
    サラリーマンだって買えるし、親のスネがアテにできるならさらに楽。
    そりゃ中にはお金持ちもいるけど、そんなのどこだっているじゃん。

  46. 547 匿名さん

    プライド高い=金持ってるかどうか、ではないよね。
    プライドくんへ。

  47. 548 入居済み住民さん

    相手してもらえないと必死になって何度も出没するらしい・・・

  48. 549 匿名さん

    こういう類いの輩はしゃばい奴が多いから、
    構えば構うほど調子に乗るから、放っておきましょう。
    レッツ放置!!

  49. 550 匿名

    >549
    「しゃばい」ってどういう意味でしょうか?
    お調子者?ヤバい?
    若者言葉?坪井弁?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸