分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 12:01:55

どうぞ!

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27502/

[スレ作成日時]2010-04-02 21:40:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★5

  1. 1251 匿名はん

    谷津と津田沼は違うでしょ

  2. 1252 匿名はん

    >>1249
    今なら糞を放置しても誰も怒らないからでわ?

  3. 1253 入居済み住民さん

    すでに入居してるものです。開発される前、ここは池や沼が多かったそうですね。土地開発機構が開発する前はホントどんなとこだったのですか?知ってる方はいるでしょうか?

  4. 1254 匿名さん

    谷津は津田沼南口の区画整理物件で戸建街が一新しますね。
    価格帯とかを考えると船橋日大前と競合するというよりは、ユトリシアのような物件と競合しそうですが。

    船橋日大前東口のアットホームセンターはかなり人気みたいですね。徒歩1分という立地と5000万だせばかなり近い家をデザインできるのも魅力だね。

  5. 1255 匿名

    津田沼南口の整理物件は津田沼駅自体からは少し遠いですからね~
    古い戸建と新築が市松模様のようになりそうです。
    船橋日大前より少し小さめの土地、家の分譲になるのかな。

  6. 1256 匿名

    >>1253
    入居されているのなら以下の説明でわかりますかね。
    公園の溜池の幅で駅の所の丘と反対側の丘の間が谷間になっていました。
    公園の池の反対側のレベルが低くなっていると思いますが、それが日大習志野高校まで続いてたんですよ。
    元々のレベルから5m位嵩上げされています。
    中にはビニールの様な物を引いて嵩上げされているところもある様です。
    因みにこのライン上でも丘の様になっている区画もありますが、それは嵩上げし平にしてから更に嵩上げしてました。

    元々坪井の森とか言われていた所なんで、ザリガニ釣ったり探検したり自然に恵まれたとこでしたね。
    夜は真っ暗でしたけど。
    今では綺麗な緑が似合う街になりましたね。
    元々森だからびったりかもしれないですね。
    ただもう少し栄えないと魅力を感じないのも事実ですけどね。
    今だに東京出る時や買物とかは私は新京成使って津田沼出ちゃいますね。
    まあ今後に期待しますが。

  7. 1257 匿名

    ファミマ斜向かいの土地に関して、情報を頂き、みなさんありがとうございました。
    芽吹き内で駅徒歩10分以内に、5000万円を切る物件を大手HMが建てるなんて、ちょっと想定外でした。

    元の地盤が悪いから土地の値段が安いのかな。
    それともギリギリ40坪くらいにして、数を多く分譲するのかな。
    それとも、上物を坪単価安く建てるのかな。

  8. 1258 匿名

    すみません。
    こちらの住民ですので、津田沼を持ち上げる気は無いですが、ちょっと事実とは違う情報が出てるので書かせてください。
    津田沼南口再開発エリアは、区画整理事業ですので、谷津の旧市街とごちゃ混ぜにはならないです。
    駅から一番近いユザワヤの裏に二棟のタワーマンション、その次のエリアにファミリーマンション、その次のエリアに戸建てエリアと公園と言った具合に、放射線状にエリア分けを行います。
    タワマンで駅徒歩2〜3分、マンションエリアで5分から15分、戸建てエリアで10分から20分となっています。

    で、気になる戸建ての分譲価格帯は、5000万円から1億5000万円までで予測されています。
    もし仮に芽吹きと同じ様な戸建てエリアにしてしまうと、坪単価の関係上、平均が一億くらいになっちゃいます。
    パワービルダーが30坪程度のミニ戸を建てれば平均5000万円程度になるようですが。
    なので、ここの1.5倍の価格帯だと考えておいた方が無難です。

  9. 1259 匿名さん

    凄いプロジェクトで千葉県では最後だろうね。
    まあ、ここには関係ないけれど

  10. 1260 匿名

    1257さん
    公園横のトヨタホームさんの分譲地ですが、敷地内でも半分から北よりは比較的高い地形だったはずです。コンビニに近い方が水の通り道だったかと。

  11. 1261 匿名さん

    津田沼は谷津、鷺沼台あたりが戸建の大型開発になりそうですね。徒歩12~21分程度の場所で、土地単価は船橋日大前より明らかに高いですが、大手HMも含め40坪前後の分譲となるようなので、大半は既に価格の出ているパワービルダー系で3500~5000万、大手HMで5000~6500万程度の総額に落ち着きそうです。

    ちなみに30坪の土地で住宅は5000万になるには、地価から考えると徒歩5分圏内の場所になるので、今回の再開発地帯とは別ですね。

  12. 1262 匿名

    津田沼は習志野市だしな・・・・・
    そういえば、レオガー●ン売れてるのかな?
    東船橋の整理区画の販売待ちかな。

    スレ違いでごめん。

  13. 1263 匿名

    津田沼自体は良いかもしれないが、習志野市はやだな。千葉県なら浦安、市川、船橋、松戸、千葉、その他の順に微妙になっていく。

  14. 1265 匿名さん

    「津田沼」ってどこからどこまで?
    谷津が津田沼エリアだとは思っていなかった...

  15. 1266 匿名

    へー。
    津田沼南口再開発の区画整理事業内は、40坪の建て売りを最低3500万円で買えるんですか?
    一番遠い徒歩20分だとしても、津田沼駅なら話は別ですよね。
    ほんとかなぁ。
    飯田とか一とか東栄なら建坪30の上物を1000万円程度で建ててくれますけど、庭を土のままにしても最小限の外構等に100万円くらいかかりますから、高く見積もっても土地は2400万?
    となると土地の坪単価は高くても60万。
    いやー、こんな安くないでしょ。
    参考までに、習志野台で船橋日大前から徒歩15分、北向きの土地が坪単価60万程度です。
    北向きでも津田沼徒歩20分の再開発エリアであれば、坪単価70は越えると思うけどなあ。
    そうであれば、上記の上物でも3900になっちゃうよ。
    っていうか、再開発エリア外の谷津の30坪パワービルダー建て売りで3800万円だったよ。津田沼徒歩25分、谷津駅8分ね。
    再開発エリア内はあまり安い家を建てないだろうから、最低でもAHC品質で、建坪30でも上物は1500程度になるよ。
    外構もある程度やんなきゃいけないから、300くらいかかる。土地がめちゃ安いとして坪単価70で計算しても40坪で2800万円、全部で4600にはなるよね。
    ただ、南向きとかもうちょっと駅に近づくと5000は超えるでしょ。
    でもね、津田沼エリアの不動産やさんに聞くと、最安値の建て売りがでても、5000じゃ買えないっていってたよ。

  16. 1267 匿名

    >>1247
    谷津のグランドヒルは、再開発事業のエリア外ですよ。隣接エリアとしてプロモーションしてるだけです。
    エリア内の分譲はまだ先です。
    ちなみに、40坪だとしたら徒歩20分でもエリア内は坪単価70どころか北向きで80後半になりますので土地だけで3400万円になっちゃいます。
    パワービルダーでも100万円では外構しかつくれませんよ。
    テントで寝るんですかね。
    今言われているのは、戸建てだと、6000から1億2000万円の範囲で売ろうとしています。
    芽吹きとは価値と人気が違いますし、これでも余裕で売れます。
    逆に言えば、4500〜6000と低予算化してきているこことは客層が重ならないです。

  17. 1268 匿名さん

    >1267
    津田沼エリアに夢見すぎです。
    国土交通省が公示価格以外にも実際の取引価格もWebに掲載してますよ。

    1. 津田沼エリアに夢見すぎです。国土交通省が...
  18. 1269 匿名さん

    津田沼は便利でも、今後がどうなるかわからないエリアですね。
    習志野市だから、市川・船橋・松戸・鎌ヶ谷の広域行政構想にも入っていないので。

  19. 1270 匿名さん

    津田沼が高くなるということは当たり前。
    土地としての価値が違うから。
    それにこことは無関係。
    購入層は重ならないからここで宣伝しても無駄。
    うざがられるだけなのでやめた方がいいですよ。
    津田沼狙いの富裕層はもう待ってると思います

  20. 1271 匿名さん

    富裕層が津田沼なんか狙わないでしょう。
    1億の壁は大きいよ。
    1億を購入できる層は、都心に流れると思うけど。

  21. 1272 匿名さん

    確かに1億も払って千葉に住む意味が分からないね。静かな住宅地が良いっていう人なら千葉でも良いけど、津田沼なんかは一応栄えてるってことになると思うけど、それだったら中途半端な津田沼周辺より都心のほうが絶対良いでしょう。1億も払えるって事は都心でもかなり良い物件が買えるでしょう。

  22. 1273 匿名さん

    >1253さん

    これをごらんになってはいかがですか?
    http://www.yoshi-systemservice.com/photo_tuboi_2003_05_10.htm

  23. 1274 匿名

    一億払って利便性求めるなら津田沼は絶対ないでしょうね。
    都内でもかなり良い物件買えるし、千葉なら新浦安とか都心まで15分とかありますので。
    環境をアピールるするにも津田沼は中途半端だし。
    交通利便性は西船橋にまけ、緑豊かで安全な住環境は東船橋や船橋日大前にまけ、行政サポートは船橋や松戸にも及ばず、津田沼は個人的にはかなり微妙です。

  24. 1275 匿名さん

    そう意味では芽吹きは街に特長がきちんとあって良いね

  25. 1276 匿名

    確かに利便性はいまいちだけど、子供を育てる環境としては良いですねー。

  26. 1277 入居済み住民さん

    国土地理院の航空写真で見れます。
    写真右下で造成しているのが八千代緑ヶ丘駅周辺。
    芽吹き周辺は山と田畑です。
    高低差までは分かりませんが・・・


    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48

  27. 1278 匿名

    船橋日大前で幼稚園児位の年齢だと近隣公園以外でどこでお子様を遊ばせていらっしゃいますか?

  28. 1279 入居済み住民さん

    1277ですがうまく貼りつきませんでした。
    これでどうかな?

    条件 
    千葉県船橋市-坪井町でこのエリアの写真が見れます。

    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p

  29. 1280 匿名

    習志野市そんなに悪くないですけど。
    どこの営業だよそんなこと言ってるの。

    船橋市は共働きだと保育園の料金が高かったり、コミュニティーバスなんて絶対走らせるなんてことはないしね。市立船橋に高い金払って選手集めてみたり、遠方に立派な宿泊設備作ってみたり、あんまり市民に向き合わない市だけどね。

    他の地域の悪口言う前に、自分達の地域が栄えるように頑張る方が良いと思うよ。

    なんか勘違いしてるみたいだけど津田沼には逆立ちしてもこの地域は比較もされません。
    東船橋も同様で千葉でJR沿線ってのは、なんと言われようとも最強です。

  30. 1281 匿名

    普通に西船橋も船橋もJR沿いですが、、、
    津田沼はスレ違いなので、どうでもいいです。
    求める環境も違うので

  31. 1282 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88080/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  32. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸