マンション検討中さん
[更新日時] 2025-07-13 15:01:01
クレアネクスト九大学研都市 ザ・レジデンス/クレアネクスト九大学研都市駅前についての情報を希望しています。
所在地:ザ・レジデンス/福岡県福岡市西区横浜三丁目405番(地番)
駅前/福岡県福岡市西区北原一丁目76番(地番)
交通:ザ・レジデンス/JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩8分
駅前/JR筑肥線「九大学研都市」徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:ザ・レジデンス/55.86㎡~108.58㎡、駅前/45.32㎡~103.67㎡
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:ザ・レジデンス/株式会社イチケン、駅前/株式会社森美工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社
公式URL:https://kyudai-gakkentoshi.clare.jp/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/クレアネクスト九大学研都市 ザ・レジデンス/クレアネクスト九大学研都市駅前
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2025-01-25 10:43:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市西区横浜3丁目405番(ザ・レジデンス)・北原1丁目76番(駅前)(地番) |
交通 |
JR筑肥線「九大学研都市」駅 徒歩8分(ザ・レジデンス)・徒歩4分(駅前)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
47戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ザ・レジデンス/RC6階建、駅前/RC8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレアネクスト九大学研都市 ザ・レジデンス/クレアネクスト九大学研都市駅前口コミ掲示板・評判
-
158
マンション掲示板さん 2025/05/26 01:52:35
ZEH認定とそれ以外は、体感的にはほぼ同じでしょう
新 耐震基準ほどに重要性を感じる人も少ないでしょ
中古の場合、竣工年を踏まえてZEH認定か否かは、調べるでしょうが、物件価格を3~5%押し上げる程のものでも無いでしょう
いずれZEHがデフォになる前段階では注目されるかもですかね
各個人の寒暖の耐性にもよるが、皮膚感覚でその差・違いを感じる事は非常に難しい
20年位前から、各種ガス封入の2層ガラスが一般的ですが、3層デフォの普及はあまり進んではいない
実験室等で得た検証データやカタログ値での違いを、生身の人間がリアルな居住空間では知覚し難い
-
159
eマンションさん 2025/05/26 07:33:42
ZEH と 非ZEH
違いの分かる人はいるのだろうか 否 いない
-
160
口コミ知りたいさん 2025/05/28 04:09:24
マンションの場合は性能はそこまで気にせず、とにかく立地、あとは間取りと価格、気にする人は平置きかどうか、そんな感じじゃないですかね。性能・設備面はハイブランドマンションじゃない限りだいたい揃ってきますし。
-
161
口コミ知りたいさん 2025/05/28 04:39:11
m2単価と管理会社も要注意
価格が妥当で管理会社ガチャの懸念が無ければ
いつでも最上階を購入して来た
ここでも同じ様に選ぶつもり
-
162
マンション検討中さん 2025/05/28 07:14:01
とにかく立地で選ぶべきなら、ここは駅前の方が買いなの?
-
163
口コミ知りたいさん 2025/05/28 10:03:09
駅前は5分以内なので、マンションとしてはポイントは高いですよね。
利便性としても、駅とイオンを使うなら駅前かな。
住環境としても、駅前は(いうほど駅前でもないし)比較的静かだと思うけど、レジデンスの方は昔からある地域なのと商業施設エリアなのでわりとガチャガチャしてると印象。
-
164
名無しさん 2025/05/28 10:40:40
なんで近くのエイルマンションはスレたたないんだろう。クレアの方が人気あるのかな。
-
165
口コミ知りたいさん 2025/05/28 10:45:05
>>164 名無しさん
駅前とかなり近いですよね。クレアの方がHPが凝っているだけに、魅力的にみえてしまいますよね。
-
166
マンション検討中さん 2025/05/28 11:30:06
やっぱ駅徒歩5分以内というのは強いかあ。そうだよねえ。
-
167
マンション検討中さん 2025/05/28 21:28:34
学校サイトみてるとエリアの児童数ピークアウトしてきてるよね。ずっと賃貸も分譲もファミリー向けが供給されてなかったから当然っちゃ当然なんだけど。西都北小が学年1クラスとかなったらまた学区再編あるのかな。最初から横浜3丁目くらいまで取り込んでおけばよかったのにね。
-
-
168
評判気になるさん 2025/05/29 01:04:43
数年前から新しい小学校を建設中ですね
九大学研都市駅の西側約2kmに溜池がある
既に半分位が埋め立てられ杭打ちが始まる様ですね
西側周辺は通学路は狭いが交通量が多くて心配です
-
169
評判気になるさん 2025/05/29 03:00:09
>>168 評判気になるさん
中学ですね。すでに指摘がありますが、クレアの2つとも学区外ですね。
-
170
検討板ユーザーさん 2025/05/29 04:09:35
児童数ピークアウトしてるんですね。
分譲はともあれ賃貸はファミリー向けもまあまあ継続供給されている感覚でしたが、以前の勢いには及ばないのでしょうね。
どなたか触れていましたが、サニーの上のファミリー向け賃貸マンションがいまだに30戸以上空室のままになっているのと、クレア駅前の第1期6戸がなかなか完売にならないのがちょっと気になります。
人気エリアといいつつ一般ファミリー世帯から選択されにくい状況になっているのでしょうか。
通勤利便性に劣る筑肥線にしては価格や賃料が上がり過ぎて敬遠されているとか?
-
171
口コミ知りたいさん 2025/05/29 08:53:57
地元民です。
賃貸がどんどん建って恐ろしい勢いで増えてたので、ある程度それが落ち着いたのかなぁ、って感じです。今までが異常だった気もしますし。
私の印象ですが、このエリアでこのマンションを買えるような層は子育てを重視したい人が結構多いと思います。そういった層にとって、西都北小校区が新設中ではなくなったので、少し影響はある気がします。
サニーの上の賃貸については、ちょっと高いんですよね、新築というのもあると思いますが、車1台つけたら14万。。ファミリー向けは10万くらいでありますから。。
-
172
マンション掲示板さん 2025/05/31 05:46:51
レジデンスも便利そうなところにあるし、価格差が少しありますからね。あとは駅前はエイルマンションと競合してるんでしょうね。
-
173
マンション検討中さん 2025/06/09 02:30:20
西都北小が新設中学校だったなら、というのは本当にそう思います。来年に元岡中から西都小の子たちが抜けたらどんな雰囲気になるんだろう。
-
174
口コミ知りたいさん 2025/06/09 11:59:37
子育て世帯はなんだかんだで西都校区の方が人気ありそうなので、賃貸子育て層も西都校区の人が多いかもですね。そこからの購入を確保できないのが響いてるかも。
西都校区と西都小校区は郊外とは思えないくらい小さいですからね。
-
175
口コミ知りたいさん 2025/06/21 11:23:50
駅前もⅠ期は完売しましたね。この値段でも売れる地区になってるということなんでしょう。
-
176
口コミ知りたいさん 2025/06/26 00:32:47
博多の中心部は今や、高い上に狭いので敬遠される
手頃な物件は希少となり、どんどん郊外人気が急増
中心部は外国人の富裕層にどんどん買われてしまう
-
177
通りがかりさん 2025/07/13 06:01:01
>>161 口コミ知りたいさん
管理会社は良しですか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[クレアネクスト九大学研都市 ザ・レジデンス/クレアネクスト九大学研都市駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件