住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱暖房機はもう古い??

  1. 2465 匿名

    うちの地域はだいたい、ちくだんですね。
    完成内覧会いきますと。

  2. 2466 匿名さん

    >2465
    遅れた地域と言いたいのですか?

  3. 2467 匿名さん

    ヨーロッパは今なにが主流なの?
    ペレット?パネル?

  4. 2468 匿名さん

    >2467
    新築は無暖房器住宅でしょう。

  5. 2469 匿名さん

    >>2463

    今からでも遅くないので家の性能を上げる努力をしよう
    断熱リフォームは本格的には無理でも内窓を設置したり
    最近では壁の内側をふかして断熱する商品もあります

  6. 2470 匿名さん

    今度家建てる時 洗面所や風呂の所に 蓄熱暖房を置くよ 東京 
    そこまで 考えなかったんだ。

  7. 2471 匿名さん

    >2470
    え・・・高高なら蓄熱暖房器は不要ですよ。
    今度は何時かは知りませんが割引の特典が無くなるので販売されてされてないか、超高値になってると推測できます。

  8. 2472 匿名さん

    2470はギャグなのかな
    水周り水掛かりに置くとか

  9. 2473 匿名さん

    >2457

     それなら、30年経過してないので、我が家の蓄暖はまだまだ関係ないね。

     それより、自動調湿機能の無い旧式エアコンの一掃が先だな。
     我が家のエアコンは勿論、自動調湿機能付きなので、これまた関係ないけど。

  10. 2474 匿名

    APFはいくつですか?自動調湿?再熱除湿のことですか?加湿は付いてますか?

  11. 2475 匿名さん

    心配しなくても、湿度の自動調節機能を追加できれば、エアコンは撤去しなくてもいいそうですよ。

    と言ってもドイツの話ですが。

  12. 2476 匿名

    湿度の自動調節機能って、リモコンで湿度設定するだけの話?どうせ除湿だけなんだろう。ダイキン以外は加湿できないよ。

  13. 2477 匿名さん

    この時期は、加湿暖房モードですね。

    >2476

     加湿が無いのに、リモコンで湿度設定できる機種があったんですか?
     あっても撤去対象ですよね。


     

  14. 2478 蓄熱暖房機愛用者

    >>2470
    高高なら蓄熱暖房機1台でOKですよ

    私のところはリビング21度の時、便所、洗面所が18度くらいです。

  15. 2479 匿名

    九州の東宝住宅が  美クール暖
    ってのを出してるけど、これは本当に暖かいのだろうか?・・・

  16. 2480 匿名

    コウコウなら全館個別エアコン1台でOKです
    チクダンみたいな邪魔で厄介なもの置けません

  17. 2481 蓄熱暖房機愛用者

    置く場所も最初から設計すれば、全く邪魔にならないし、お客が来てもどこにあるかもわかりませんよ

  18. 2482 匿名

    床下にでも置くのですか?居室床面積に入っていないの?どうせ棚つけてる程度でしょう。見る人見れば余裕で気づきますよ。

  19. 2483 匿名さん

    蓄暖は冷房できません
    蓄暖は除湿できません
    蓄暖は調節できません
    蓄暖は加湿できません
    蓄暖は換気できません

    エアコンは機種次第で
    上記すべてが出来ます
    夏でも冬でも1台でOK

  20. 2484 匿名さん

    エアコンと蓄暖、両方設置したら良いのでは?
    場所を取るからって言っても、大したことないわけだし。
    30坪くらいの家だったらともかく、40坪50坪ある家ならそのくらいのスペースあるでしょ?


    両者ともそんなに高価な物ってわけでもないのに、
    なんで1つに拘るのかわからない。


    その時々に必要だと家人が思う方を使えばいい。
    ただそれだけの話。

  21. 2485 匿名さん

    両方の必要性がないのです。蓄暖は邪魔だし調節も出来ない(オーバーヒートする)

  22. 2486 入居済み住民さん

    蓄暖が嫌いな人って、なんでそんなにムキになるんだろっ。。。。

    冷房出来ないなんて当たり前じゃん・・・・アホくさっ。。。

    んじゃぁ言うけど、輻射熱暖房出来るエアコンあんの?

  23. 2487 匿名さん

    >2486
    熱は対流、輻射、伝導で伝わります。
    殆どの暖房器、伝導は別として輻射と対流で熱を伝えてます、割合が異なるだけです。
    エアコンも少ないですが輻射熱を出してます、蓄熱暖房器も対流により熱を伝えてます。
    絶対零度以上の物は輻射熱を出しています、殆どと言って良いくらいです。
    身近な物で輻射熱を出さないのは空気です。
    厳密に言いますと、酸素と窒素は輻射熱は出しません。
    水蒸気、炭酸ガスは輻射熱を出します。吸収もします、温暖化は炭酸ガスが輻射熱を吸収するためとの説が有ります。
    温暖化とは関係無いの説が正しいと思われます。

  24. 2488 匿名さん

    >2487

     だからエアコンの場合は、ほとんどが対流ってこと。
     対して、蓄暖は、輻射熱が大半。
     用途に応じて、輻射がいい場合、対流がいい場合があることも、ご存知ですよね。
     なのに、どうして一つに拘るんですか。

  25. 2489 匿名さん

    >2483

     すべて1台でできるからと言って、必ずしも、夏でも冬でも1台でOKって訳じゃないよね。
     

  26. 2490 匿名

    2487さん
    無意味なレスはやめてください。

  27. 2491 匿名さん

    >2490
    >無意味なレスはやめてください。
    無意味とは思えません、検討してる方の参考になります。
    蓄熱暖房の方が勘違いしてるのは蓄熱暖房器からの直接輻射だけで暖かいと思い込んでることです。
    体感温度は=(室内空気温度+周りの天井、壁、床から輻射熱)/2になります。
    輻射熱は温度は当然ですが面積に大きく影響されます、蓄熱暖房器の面積は壁等と比較すると非常に小さいです。
    計算したことはないですが温度が高くても壁からの影響より少ないと思われます。
    壁等は蓄熱暖房器からの輻射熱を受けて温度が上がってます、24時間暖房の効果です。
    エアコンでも24時間運転すれば対流でも壁の温度は上がっていきます、壁等の温度が上がれば家全体から輻射熱が得られますから快適空間ができるのです。
    しかし貧相な断熱性能ですと24時間運転しても壁から熱が逃げる方が早くて輻射熱を多く望めなくなります。
    蓄熱暖房器でも壁などからの輻射熱が望めなくなれば昔の炭火鉢に近い状態になります。
    24時間暖房と断熱性能がポイントです。
    高高になりますと更によくなりますので生炊きで電力を多く消費する割りに無制御で快適性が劣り値段も高く、邪魔な蓄熱暖房器は不要になります。

  28. 2492 匿名

    2489

    1台でもOKだよ
    ただし、冷房は上に設置で
    暖房は下に設置だから
    まあ2台はいる
    最小クラスでも十分だが

    家に断熱と蓄熱性能があれば
    エアコンでも輻射暖房利用できるよ
    微弱運転で付けっぱなすから
    蓄暖と違い電気代殆ど食わない
    寒冷地でも床下エアコン1台とか今や普通になりつつある

  29. 2493 匿名さん

    だから1台じゃ無理だと言っただろ。

    それと2490さん同様、高高での24時間エアコン運転が前提ということ。
    そして、あくまでも前提を守った上での話。
    しかもマイナーな前提なのに、飛ばして話すから、かみ合わないし、エアコンを実際に使ったことがない奴と勘違いされるだけだよ。


    >2490

     はやく部屋を暖めたいなら、強い対流熱のエアコン等を使い、輻射熱で快適になりたいなら、輻射熱の割合が多い暖房機を使ったほうが理に適っていると思うけど。
     実験室じゃないから、高高だろうと、外から頻繁に出入りする訳だしね。

  30. 2494 匿名さん

    >2493
    放射温度計を持ってると自分の家でも簡単に実験ができます。
    長い時間をかけて家を暖めてますと室内空気より約8倍壁の石膏ボ-ド12mmに熱を蓄熱できます。
    例えば窓を開けて20℃の部屋を外気0℃で室内空気全部を換気しても短い時間でかなり回復します。
    全体の熱は壁8、室内空気1で合計9で室内空気1を失いますから(20x8)/(8+1)=17.8℃になります。
    時間は石膏ボ-ドの熱伝導により決まってきます。
    実際は天井も床も有りますから蓄熱量はもっと多いですから下がる温度は少ないです。
    前に確か蓄熱暖房器支持者の要請で試験しました、蓄暖関係スレでレスしてます。
    試験は暖房器を止めて、1分間出入口扉を開け放射温度計で床温度を計測して扉を閉じて何分で回復するかです。
    記憶は定かではないですが床表面温度は5℃程度に下がり、閉じた後は2,3分で殆ど回復して5分でほぼ回復してます。

    輻射熱の多い暖房器を使用しなくても24時間暖房すれば普通は家が蓄熱してくれ輻射熱を出してくれます。
    毎度の台詞です、エアコンは24時間暖房しないと能力を発揮出来ません、24時間運転が基本です。
    間欠運転はエアコンが最も不適な暖房器です。

  31. 2495 匿名さん

    >2494補足
    以下は他のスレのものです、コピペのコピペです、蓄熱量8倍の根拠です。
    以下は某ブログの殆ど引用です。
    8畳の部屋の空気を暖めるためのエネルギーと8畳の部屋の壁の石膏ボードを暖めるためのエネルギーを計算して比較してみる。

    空気の比熱は、0.35w/㎥k、石膏ボードの比熱は、232w/㎥k
    8畳の部屋の空気量は、13.2㎡(床面積)×2.4m(天井高)=31.8㎥
    8条の部屋の壁(床、天井は含まず)の表面積は、34㎡

    空気を1℃暖めるためのエネルギーは
    0.35w/㎥k×31.8㎥(空気量)=11.13w/k

    石膏ボードを1℃暖めるためのエネルギーは
    232w/㎥k×34㎡(表面積)×0.012m(石膏ボードの厚み)=95w/k

    冬に、5℃の空気を室温20℃まで上げるために必要なエネルギーは
    11.13w/k×(20℃-5℃)=167w ・・・①

    12mmの厚みの石膏ボードを5℃から20℃まで上げるために必要なエネルギーは
    95w/k×(20℃ー5℃)=1425w ・・・②
     
    石膏ボードは蓄熱体として空気を暖める。
    ①②より、1425w÷167w=8.53
    壁の石膏ボードに蓄熱されたエネルギーは部屋の空気のエネルギーの8倍にも及ぶ。

    実験で冬の夕方(外気温5℃程度)に暖房を止めて3時間放置しても、室内温度が0.5℃までは下がらないことを確認している。

  32. 2496 匿名さん

    >>2495

    それ、石膏ボードを使った蓄熱暖房ってやつじゃないの?

  33. 2497 匿名さん

    同じ蓄熱でもエアコンの熱の方が高効率だという事だろ?

    電熱線で蓄熱させるなんて石器時代だ

  34. 2498 匿名さん

    石膏ボード二重にしたりする人もいるそうですね。うちは断熱性能とともに蓄熱効果の高いロックウール吹き込み65kにしました。重量質量があるので防音にも効きます。

  35. 2499 周辺住民さん

    >>2494
    >>2495
    ほとんど下らないスレばかりだけど-特にエコキュート関連スレ-、こういう参考になることも書き込まれるので、やっぱりのぞきに来る。
    輻射熱による暖房が最強だというけど、家全体からの輻射熱の方が大きく、そのためには、省エネのエアコンで局所暖房するのではなく、家を蓄熱させた方が効率的だといったところでしょうか。
    夏に、エアコン暖房が効かない、あるいは設定温度どおりに涼しく感じないのは、昼間に壁が蓄熱しているからだというのを、以前にテレビで見た。それと同じですね。

  36. 2500 匿名さん

    >2499
    夏も24時間運転がよろしいです、輻射冷房になっていきます。
    壁等の家の温度を下げれば体感温度が下がりますのでエアコンの設定温度を上げられます。
    冷房病の説として空気温度が低くて、まわりの壁の温度が高いと自立神経が混乱して変調をきたす。
    温度変化ではないという説です。
    極端な事を言えば1年中24時間運転すれば良いです。
    基礎断熱にして基礎コンクリも蓄熱材として取り込み壁などに石膏ボ-ドを多めに使用すれば安定した室温が得られます。
    高気密、高断熱、高蓄熱、更に難関ですが高調湿が理想です。

  37. 2501 2498

    校長室、じゃなくて高調湿と高蓄熱が両立するかだよね。
    データ上はCFとか、それほど蓄熱性が高くはないから。
    だからうちは吹き込みRWにしたんだけど。あとは木質ボードが高いみたい。

    某財閥系ハウスメーカーが木質系チップの吹込み導入を検討しているらしい。
    何年生、じゃなく難燃性がどれだけあるか次第だけど面白いね。

    うちはPBは2枚は貼ってはいないけど、ハイクリンスカットボードにしたのと
    部屋うちの壁にもRW入れて耐火と蓄熱を強化重視してる。

  38. 2502 入居済み住民さん

    >2501
    暖房器具は何をお使いですか?エアコンで蓄熱でしょうか?

  39. 2503 匿名さん

    そうですね。エアコンメインです。個別1(+1)台。(夏は上、冬は下)

    温水パネルを少々。いずれにしても蓄熱、蓄冷を考えてます。

  40. 2504 匿名さん

    それと付加断熱は当然しています。熱橋対策もですが、外壁側からの夏場の蓄熱、冬場の蓄冷をなるべく避けるためです。屋根も同じ理屈で二重垂木です。

  41. 2505 匿名さん

    蓄熱暖房機は古い。。。蓄熱を考えた家は新しい。。。ってとこか。。。

  42. 2506 匿名さん

    結局熱しにくくて冷めにくい材質で内装固めて
    外気温を断熱材で遮断すりゃいい。
    一度温度決めたら後はエアコンいらずってことか。

  43. 2507 匿名さん

    エアコンいらずではないかもしれませんが冷暖房負荷は最小限で安定します。そのときに蓄暖の様なオンオフ調節、強弱調整の効かない商品は厄介。

  44. 2508 匿名さん

    んじゃ、蓄暖からレンガ取り出してうち壁にしたら?

    熱しにくくて冷めにくいレンガの内装で、年中快適。

  45. 2509 匿名さん

    残念ながら蓄暖が家にないよ。あと、耐震でアウト、木造なら。それにそんな家、怖くておちおち寝てられないよ。

  46. 2510 匿名さん

    レンガでなくてもセラミック系の塗りとかはありかもしれないよ。霧島壁とか。

  47. 2511 匿名さん

    まあ塗り壁だけだと薄いから知れてるだろうけど。

  48. 2512 匿名さん

    土壁の蔵は優れています、調湿性、気密性、、蓄熱性、遮熱、断熱性が考慮されてます。
    土壁の厚みは40cmとか有ります。
    土は断熱性、蓄熱性、調湿性が有ります、藁を混ぜることにより断熱性能を上げています。
    窓などは小さくして熱などの出入りを防いでます。
    全て土壁で覆うことで気密性も有ります。
    屋根は浮き屋根で家に傘をさしたようになってます、それで夏の日射は防いで遮熱します。
    冬は太陽高度が低いので昼間日射を壁に受け壁に蓄熱します。
    土壁は断熱性能が現在の断熱材と比較すると1/10以下ですので、それが弱点です。
    お金に余裕の有る方は現在の断熱材で外側を補強した蔵を建てれば快適空間が出来ます。

  49. 2513 匿名さん

    土壁の断熱性は全く足りません
    計算すれば誰でもわかります

    断熱性のない蓄熱性など
    片手落ちどころか片手1本の足無しです

  50. 2514 匿名さん

    だから言ってんじゃん、ご自慢の高高住宅の部屋の「内側」にって・・・
    蔵とかどうでもいいけどさぁ、

    内側に40cmの蓄熱できる土壁つければいいよ。(レンガの固まる前か?)
    六畳間が四畳半以下になるだろうけどね。

  51. 2515 購入検討中さん

    Q2.7 C5.0 45坪のお家なら 蓄熱暖房機はいい感じですかね
    一条のおうちは高くて、デザインもきらいで却下
    次世代省エネ基準ギリのメーカーにきまりました。
    場所は北関東です暑いところ
     

  52. 2516 匿名

    いいと思いますよ

    リビングに1台大きいの置けば最高ですね。
    7キロとか。

    あとはエアコンも安いのでいいので、あると便利です。

    春秋もあるし。

  53. 2517 蓄熱暖房器愛用者

    >そのときに蓄暖の様なオンオフ調節、強弱調整の効かない商品は厄介。

    あまり細かくは設定できませんが、最近の機械はマイコンで全部自動で制御できるようになっていますよ???

  54. 2518 匿名さん

    >2515
    Q値はやむをえずとしても、C値は何とかした方が良いです。
    北関東では寒いですよ、C値5.0は何の対策もしてないことです、合板など多用すれば出来る値です。
    実測がC値5.0では45坪では約20cm正方形穴が2ヶ開いてる計算です。
    温度差換気で常に隙間風が入り下の穴から上の穴から漏れ出ます。
    24時間換気の換気扇では完全に制御不能です。
    3種換気にした場合2階の吸い込み換気口からは吸うことは無いです、換気口からは漏れ出ます。
    足元の隙間風を蓄熱暖房器で解消は出来ません。

  55. 2519 匿名さん

    2517

    その程度知ってますよ

    恥ずかしくて調節といえないレベルでしょう

  56. 2520 匿名

    アンチは蓄暖を否定する事で
    プライドを保っているんだから
    何言っても認めないよ

    通年適用される通電制御割引が羨ましくて仕方がないのが本音

  57. 2521 匿名さん

    >通年適用される通電制御割引が羨ましくて仕方がないのが本音

    永久に無くならなければ良いけど・・・

  58. 2522 匿名さん

    2520

    馬鹿も休み休みに

  59. 2523 周辺住民さん

    > 永久に無くならなければ良いけど・・・
    そんなわけない。いっぺんに廃止というのはないと思うけど、徐々に見直される。

  60. 2524 匿名さん

    >2518

     あれ?どっかのアンチは蓄熱暖房機を低低用とか言ってたけど、やっぱり嘘だったんだ。
     

  61. 2525 匿名さん

    >2514

    日差しの遮熱が無いとオーバーヒート地獄じゃないの。

  62. 2526 匿名さん

    >2524
    低低になるとエアコンでは完全にお手上げになります。
    薪スト-ブ、輻射を利用した石油スト-ブ、蓄熱暖房になります。
    または局所暖房の炬燵です。
    低気密住宅のオ-ル電化での最良の方法は蓄熱暖房と足元対策に炬燵になります。

  63. 2527 匿名さん

    >2526追記
    エアコンの24時間運転は家全体を暖めるのが狙いです。
    蓄熱暖房器は部屋を暖めるのが基本です、輻射熱は遮蔽物が有ると届きません。
    低低は家全体を暖めるの無理が有りますので低低で一部屋だけ暖房するには蓄熱暖房器+炬燵が適します。

  64. 2528 匿名さん

    >2527

     足元の隙間風の寒さを解消出来無いことを指摘されていますよ。
     そうではなく、一部屋(輻射熱が届くオープンな間取りの空間)だけなら、蓄熱暖房器+炬燵で、低低での足元の隙間風の寒さも大丈夫と言うこと?
     炬燵から出ると足元が寒くない?

  65. 2529 匿名さん

    >2528
    低低で快適な環境が出来るなら苦労は無いです、比較の話です。
    気密性が劣れば隙間風有ります、炬燵から出れば当然足元は寒いです。
    炬燵は低低では頭寒足熱の優れた暖房器ですね、日本人は賢いです。
    炬燵の欠点は背中が寒いことです、少し補えるのが蓄熱暖房器です。
    よくエアコンを蓄熱暖房器の補助にする話が有りますが、炬燵の補助に蓄熱暖房器を使用するのが快適です。

  66. 2530 匿名さん

    >2529

     足元対策と言いながら、結局炬燵から出られないことになるじゃん。
     炬燵に入って寒い背中を暖めるなら、蓄暖より他の暖房機のほうがよくない?
     低低なら、石油ファンヒーター利用のほうが、あなたのご説より、よっぽど快適と思うけど。

     アンチの人と思っていたけど、実は、奇妙な使い方でもなんでもいいから蓄暖を必死に薦めているように見えるよ。
     そんな変な薦め方して、何が目的なの?

  67. 2531 匿名さん

    >2530
    >2526で述べてますがオ-ル電化の場合ね。
    ファンヒ-タでも良いけど、輻射が最近の少ないのが多いよね、低気密だと快適性は劣るでしょ。
    お薦めは高気密でエアコンの24時間運転です。
    中気密でも試す価値は有ります、連続で最低10日間は運転して下さい。

  68. 2532 匿名さん

    >2530
    >低低なら、石油ファンヒーター利用のほうが、あなたのご説より、よっぽど快適と思うけど。

    横からですが、低低では空気で熱を伝えるのは、ロスが大きい。
    だから、たき火と同じで、直接人体に輻射熱が達するストーブなどの方が向いています。
    たとえば屋外でもパラソルヒーターというストーブの一種が使われています。
    http://www.silkroom.co.jp/?p=1118

  69. 2533 蓄熱暖房器

    冬場はやはり私は話題の的ですね

  70. 2534 匿名さん

    冬場は家を蓄熱することです
    壁床天井を暖める
    そのためには家に性能が必要
    暖房機器が蓄熱する必要はない

  71. 2535 匿名さん

    >2531

     低気密限定でのやりとりだけど、判ってますか?

    >2532

     パラソルヒーターは面白そうですが、屋内だと部屋の真ん中に設置になりますよね。
     家庭の屋内用に考えると大き過ぎますかね。
     
     後、小さな子供は入り込みそうな保護ガードが気になります。

  72. 2536 匿名さん

    >2535
    >2518>2526の流れですよ。
    低低では快適環境を作るのが大変です。
    ログハウスも低低に近いですがログの蓄熱量を利用して快適性を保ってます。
    蓄熱を保つために強力な薪スト-ブでたくさんの熱を使ってます。
    薪スト-ブも輻射熱発生源として煙突が大きな役割を果たしています。
    石油スト-ブも煙突が有るような強力なタイプが良いです。

  73. 2537 匿名さん

    低低なら輻射熱が強烈な暖房器具がいいですよね。

    それを炬燵の補助に蓄暖を薦めるといういのが笑えますけど。

  74. 2538 匿名さん

    >2537
    お金の余裕の有る方ですよ、薪スト-ブ、薪など贅沢品ですよ。
    普通の方は燃料費で家計を圧迫するわけにはいかないのです。
    低低では小さな一部屋で炬燵+蓄熱暖房が比較的安くて快適なのです。
    笑われないためにも無理して高気密住宅を建てて下さい。
    蓄熱暖房器を薦めるHMは避けた方が良いです、エアコンで充分足元も暖かいですと、気密自慢のHMが良いです。

  75. 2539 匿名さん

    だからいつまでも炬燵から出られないんですか(笑)
    春まで頑張って下さいね。

    薪は贅沢というより、入手経路がネックになることが多いんだよ。
    現地に買いに行けば、安いですよ。
    勿論、ホームセンターじゃないけどね。

  76. 2540 匿名さん

    >2539
    気密住宅を薦めるのですから炬燵は有りません。
    しかし、炬燵+蓄熱暖房器、炬燵+ファンヒ-タ、薪スト-ブ、エアコン暖房全て経験してます、それも去年ですよ。
    薪を安いと言える方ですからお金持ちですね、羨ましいです、薪は切り出し、搬出、玉切り、乾燥などに手間が結構かかります
    現地だから安いことは有りませんよ、営林から直接切り出しただけの木、4トントラック1台分でも高いです。
    丁度良い寸法の木は椎茸栽培などに使用、残りが薪用ですが、鰹節などを燻したりするのに結構需要が有るようですよ、残りが薪スト-ブですかね。

  77. 2541 入居済み住民さん

    蓄熱暖房機1台で家中快適というわけには行かなかったけど、外が氷点下でも無垢の床のせいか、素足で家中どこでも歩けるのはまずまず正解だったと思う

  78. 2542 匿名

    その程度でしたら性能のある家なら無暖房で実現します。

  79. 2543 匿名さん

    魑魅魍魎の世界だな

    嘘つきがわんさか

    スレ主よ

    人に聞かずに自分で判断しろよグズ

    まー普通に大失敗だな(ё_ё)

  80. 2544 匿名さん

    古いよ

    このスレ主バカなの?

    事後相談てwww

  81. 2545 宮城在住

    蓄暖快適だけどなぁ。7キロ、4キロで100%運転してるけど、室温がどの部屋も20℃切ったことないよ。確かに電気つかうけど、最近は家自体が蓄熱しているのか、充電時間も短くなってきました。蓄暖だけで1日30~40kwくらいかな?深夜電力だから電気代は安いし。
    うちはすごいってわけでもない高高だけど、蓄暖使ってるよ。
    深夜料金がなくなったら考えるけど、いまはこのまま使います。

  82. 2546 匿名さん

    >2545
    Q値の良い家なのでしょう。
    Q値2.7w/m2x面積100m2x室内外温度差20℃x24h=130Kw/日
    この計算式を見れば現実が見えますよ。
    周りを見ますと暖房費月3万円以上を負担して快適を維持する方と狭い部屋だけを快適にして後は寒くても我慢して暖房費を節約する方がいます。
    後者が多いです(笑)予定された客人の有る時だけは奮発しますから蓄熱暖房器は良いになりますね。

  83. 2547 匿名さん

    > 深夜料金がなくなったら考えるけど、いまはこのまま使います。
    深夜料金がなくなりはしないですが、見直しはされるでしょう。
    そのときに考えるということでいいと思います。
    今、現在使っている人にとやかく言ってもしょうがない。使うしかないんだから。
    これから導入を考えている人はやめた方がいいけど。

  84. 2548 匿名さん

    >2547
    >使うしかないんだから。
    壊れると踏ん切りも付くでしょうが単純構造で壊れない。
    重くて、大きくて、良い場所に陣取り、金を食う厄病神に似てきてる。

  85. 2549 匿名さん

    >>金を食う厄病神に似てきてる。

    蓄熱暖房機を使用しているものですが「特別金を食う暖房機」ではないし、蓄暖を使用しているのはエアコンは風が嫌で、床暖は足元は快適ですが膝あたりより上がす~す~してあまり快適ではなくいま一だからです。
    >2548さんは何を持って「金を食う」でネガコメントを言っているのか意味が判りません???
    電気代が上がれば全家庭に影響があり蓄暖だけの問題ではなく、関電管轄のエリアに住んでいますが既に値上げ案が送付されてきており、将来はオール電化料金は廃止予定です。 ですが現在のユーザーには存続の予定です。 いずれにしても利用の少ない夜間電力を利用する考え方は電気自動車、蓄電機など増加の一方なので夜間電力価格は無くなることはありません。

  86. 2550 匿名さん

    >2549
    関西など暖かい地域の暖房はどうでもよいのでは?
    今の断熱材も使用しない伝統工法も幅をきかせてるようですね。
    寒い地域は死活問題ですから深刻です。
    昔の生活と同じに一部屋だけ暖房とかに戻さないと生活費が大変になります。
    エアコンは年々、効率が上がっていきます、財布に優しくなって行くわけです。
    それとの比較の話ですよ、寒い地域では電気代3万は偽りではないですよ、金食いは言い過ぎですか?

  87. 2551 匿名さん

    2549
    エアコンは風が嫌だというが風向きを真下に向けて強運転を続けてみな。3日ぐらいで壁や床が熱を蓄えて快適な部屋になる。電気代も大した事ないからオススメ。エアコンだけで十分過ぎて蓄暖の必要性を感じなくなってうちではもう使っていない。

    加湿機必須で家の性能や間取りにも左右されるがね。

  88. 2552 入居済み住民さん

    初めてのチクダンの冬ですが、
    1年前、リビングーエアコン、寝室ーエアコン、子供部屋ーデロンギ(深夜)
    この構成で月2万5千円。
    今冬、リビングー蓄暖&エアコン、寝室ーエアコン
    この構成で1万5千円。蓄暖は7kw1台です。
    家はかなりの高高なのと総二階の単純な家の作りなので、
    二階は暖房器具いらずです。夏になったらエアコン考えます。

    1万円も差額がありますが、これには他の要因もあります。
    それは除湿機と加湿器の違い。
    築40年近かった古家では、室内干しに除湿機と乾燥機フル稼働。
    高高の家は乾燥するので、洗濯物は室内干し半日でok。
    寝る前に加湿器を1台動かすだけ。

    除湿機も乾燥機も電気をかなり使っていたと思います。

    蓄暖、電気をかなり使いますが、本当に快適です。

  89. 2553 入居済み住民さん

    2552ですが、今現在オール電化です。
    前は、調理はガス、お風呂はボイラー(灯油)
    この費用も無くなりました。

    こうして1年前と比較すると確かにお金は節約できてます。
    でも深夜電力の使用量見てると、すごい使ってると反省…
    ホント、深夜電力の設定じゃなきゃ無理。

  90. 2554 匿名さん

    深夜料金だけが上がることは考えられません。
    電気代が出上がりしても、深夜割引の魅力はこれからも続きますよ。
    ヒートポンプ式の給湯器や床暖房も新製品が目白押しですからね。

  91. 2555 匿名さん

    >>関西など暖かい地域の暖房はどうでもよいのでは?
    関西も広く、ここらは11月末から最低気温は氷点下1~5度、最高気温も3~7度くらいです。
    ま、その分、空気はきれいで、良い水が豊富で農作物、牛肉は美味しく、安い(^^)V
    蓄熱暖房機は関西では珍しくHMの現場担当者さんはご存じありませんでした、また使い勝手はすこぶる快適です (^^)/

  92. 2556 匿名さん

    >2555
    そんなに寒いなら>2546の例に近いですね。
    日射や内部発熱がが多いとしても蓄熱暖房器の金食いは間違いないですね、
    それを貴方が感じないのは、お金持ちだからですよ。

  93. 2557 匿名さん

    > 深夜料金だけが上がることは考えられません。
    深夜料金だけが上がることはないけど、値上げ幅は大きくなっていくでしょうね。
    今の料金体系は、原発が増設されていくことを前提にしていますから。
    > 電気代が出上がりしても、深夜割引の魅力はこれからも続きますよ。
    これはそのとおりかと思いますが、その魅力はだんだん小さくなっていくでしょう。
    ただし、深夜割引がなくなることはないと考えていいです。
    > ヒートポンプ式の給湯器や床暖房も新製品が目白押しですからね。
    今後は、こういった省エネ機器に有利な料金体系に徐々に移行していくでしょう。
    電気大食いだけど、料金体系でもっている蓄暖は、ランニングコストでは、だんだん苦しくなっていくと思います。

  94. 2558 匿名さん

    >2552
    古い家と新しい家の光熱費の違いですか、納得できますね(笑)

  95. 2559 匿名さん

    >2552
    蓄暖やめてエアコンだけにしたら光熱費余裕で一万切るよ

  96. 2560 匿名さん

    II地域だけどウチの場合の電気料金は
    蓄暖のみ>エアコンのみ>蓄暖+深夜エアコン

    冷房ほとんど使わないからエアコン各部屋に(しかもお高い寒冷地仕様を)つける必要無いし

  97. 2561 入居済み住民さん

    エアコンは不快だから嫌い

  98. 2562 匿名さん

    不快な家が問題なんだよ
    気づこう

  99. 2563 匿名さん

    東北電力 値上げ申請単価 平成25年2月

    時間帯別電灯A/時間帯別電灯B 夜間
    8円72銭 → 11円39銭 (+30.6%)

    深夜電力B
    8円55銭 → 11円09銭 (+29.7%)

  100. 2564 匿名さん

    >>2563
    深夜料金はなくならないけど、この流れは止まらないでしょう。
    ランニングコストを考えれば、蓄熱暖房器はもう古いです。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸