京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 草津
  7. 草津駅
  8. ジオ草津ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-17 15:21:53

ジオ草津についての情報を希望しています。
学校も近いので子育てしやすそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/kusatsu/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153144

所在地:滋賀県草津市草津2丁目字下三町塚499番1(地番)
交通:JR東海道本線「草津」駅 徒歩11分
JR草津線「草津」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.85平米~72.76平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【本文、タイトルの(仮称)を削除しました。2022.3.29 管理担当】

[スレ作成日時]2022-02-17 10:42:22

ジオ草津
所在地:滋賀県草津市草津2丁目字下三塚499番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩11分
価格:3,560万円~3,740万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:58.85m2・66.34m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 98戸
ヴェリテ元離宮二条城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ草津口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンコミュファンさん


    プラウドは約180円でほぼ初期設定は同じですかプラウドは駐車場少なく収入で管理費の補填が厳しい。一方こちらは駐車場もそこそこあり収入が見込めるのにほぼ同じは高いと感じる。(将来機械駐車場更新費用のことまで考慮しての設定ならいいが普通はそこまで考えていない)ただプラウドは段階的に将来管理費を大幅に上げると言われているのでここが現状のまま行けるなら特に高くはないのかもわかりませんが、いずれにしても管理費は管理会社のATMですので管理内容が見合ったものなのか要注意です。一般的にブランドマンションはぶったくりが多いですね。管理会社の仕事は基本的に管理組合のサポ━ト、設備の維持管理、清掃、植栽管理などどこも同じですよ。あとはどれだけ業者に投げてマ-ジン抜くかだけです。いろいろなマンションに住んだ感想です。

  2. 152 口コミ知りたいさん

    >>151 さん

    プラウドの管理費段階的に上がる??
    本当ですか~??
    モデルルーム行って聞いだけど、そんなん言ってなかったけどな~…

  3. 153 通りがかり

    >>152 口コミ知りたいさん
    おそらく修繕積立金と勘違いされているのではないですか?だとしたらなおこちらが戸数が多いにも関わらず割高に感じますね。

  4. 154 通りがかりさん

    >>152 口コミ知りたいさん

    上がるなら修繕費ですよね。

  5. 155 坪単価比較中さん

    >>151 マンコミュファンさん
    いろいろなマンションに住んでても管理組合の理事を務めたことが無い方のようですね。。。

  6. 156 匿名

    おぉ だんだん盛り上がってきた!

  7. 157 匿名さん

    管理費が段階的に大幅に上がるとかあんま聞いたことないけどねー。。
    販売時からそんなこと決まってんなら誰も買わないんじゃない?

  8. 158 マンション検討中さん

    両方モデルルーム行ったけど、プラウドは管理費は上げないって言ってたよ。余程の増税や人件費高騰があればわからんけど、基本は一定ですって。修繕費は定期的に上げるって言ってたけど。ほとんどのマンションは管理費は上がらないけど修繕費は上がっていくもの。

  9. 159 評判気になるさん

    プラウドは、修繕積立金が段階的に上がり管理費、駐車場と合わすと最終的に5万円/月以上になると投稿されていましたが、ロ-ンもあり金利上昇すればかなり厳しい。
    ここはどうでしょう?

  10. 160 検討板ユーザーさん

    >>159 評判気になるさん

    いいマンションはそれぐらいまで上がるでしょうね。だから、初めは安いほうがいいんです。

  11. 161 匿名


    良質なマンションを購入される方はそれなりの資金力があると思いますので、最初から均等設定されている場合が多いです。草津のプラウド、ジオあたりでは微妙な購買層ですね。だから最初は安くしている。

  12. 162 マンション検討中さん

    プラウドとジオとでまた微妙に購買層違う気がする。ジオは4000万あれば選択肢はあるし。プラウドだと4000万ではほぼ買えない。広さが違うから一概には言えないし、坪単価でみるとジオの方が割高感あるけどね。

  13. 163 eマンションさん

    >>162 マンション検討中さん
    思うにジオは後からの開発なので資材高など影響と、プラウドの駐車場が少ないのに対し多いので強気かな?ただ駅も遠いし何がいいのかよくわからん。

  14. 164 通りがかり

    60m2台の3LDKか?厳しいな~

  15. 165 eマンションさん

    面積が狭すぎますね。

  16. 166 口コミ知りたいさん

    >>164 通りがかりさん
    狭いけど生活は困らなそうです。収納も確保されてるのでありだとは思います。ただ駅10分越える立地で結構高い割に広いわけではないし、間取りもよくないからここにしようとは思わないんですよね。

  17. 167 マンコミュファンさん

    4人家族なら狭すぎかなぁ。70しかないなら。
    4人家族なら90は欲しいですね。

  18. 168 匿名さん

    >>167 マンコミュファンさん

    90ならもう、戸建てだね。

  19. 169 口コミ知りたいさん

    今のマンションは狭くなってきてるしね。プラウドに1部屋だけ90平米が残ってるけど、ジオとグランドパレスではないし。それか中古もありだね。

  20. 170 eマンションさん

    田舎の滋賀で70は狭くてキツイのでは?
    東京なら仕方ないけど。。

  21. 171 検討板ユーザーさん

    >>170 eマンションさん
    そうやね、70m2以下の3LDKなんてほしいと思わない。駅真前ならいいが。

  22. 172 マンコミュファンさん

    >>171 検討板ユーザーさん
    駅前でも滋賀では狭いですよ。

  23. 173 マンション掲示板さん

    >>135 検討板ユーザーさん
    ジオ頑張れ、もうそろそろプラウド完売するでしょう。特にいい所はないがとりあえず頑張れ。プラウドは書き込み2600件超えて来た。ここはまだ1/10も行かずなぜかよく考え営業さんは戦略練り直し。

  24. 174 評判気になるさん

    前から言われてるけど、このエリアを検討する層とプランにズレがあるんだろうな。駅から遠いのに狭いってのがね。狭くてもいいDINKsとか単身者なら駅近を好みそうだし。学校や公園が近くで静かな場所だからファミリーニーズが高そうだけど、ファミリーにはちょっと狭いかな。柱も邪魔で間取りもいまいちで、安くもないから選ばれるいい特徴がないんだろうな。
    プラウドは駐車場少ないから滋賀では無理かと思ってたけど受け入れられたな。間取りや広さがいいんだろうか。

  25. 175 名無しさん

    1期6次1戸販売。もう先着順でいいんじゃない?

  26. 176 匿名さん

    >>175 名無しさん
    一期は何次で打ち止めですか?

  27. 177 名無しさん

    >>176 匿名さん
    知らない。購入者が現れるとその分増えていく感じ。2期はいつ始まるんかな

  28. 178 匿名さん

    今、物件概要を見ると何期分という記載はありませんでした。
    販売中なのは9戸。最終期ではないと思いますが
    何期分と記載するのは、売れ残りのように受け取られやすいからやめたのかな?

  29. 179 マンション検討中さん

    前からそういう表記でしたよ。1期の売れ残りがずっと残っている感じです。2期はまだ始まってないですから。

  30. 180 名無しさん

    2期は来年?そらかプラウドが終わってからかも?

  31. 181 通りがかり

    >>180 名無しさん
    少し前は一期6次1戸表示、今はただ9戸先着順。
    おそらく○期表示やめただけ。
    売れてないのがよくわかるから・・・・。

  32. 182 匿名さん

    みなさんが仰る通りコンパクトタイプでありながら駅からの距離が微妙なので中途半端な印象を受けます。
    マンション周辺は幼稚園、小学校、中学校が近いので面積を広くしファミリー向けとして開発した方がよかったかもしれません。

  33. 183 通りがかりさん

    この辺はファミリーにはとてもいい場所だね。静かで学校も近い。駅、病院、銀行、市役所、百貨店、スーパー、コンビニ、ショッピングモール…全て徒歩圏内

  34. 184 マンション評価

    >>182 匿名さん
    多数の方から同様の意見ありますが、私もギャラリーに行った時そう感じたので営業さんに言いました。営業さんいわくこれからはコンパクトな物件が主となると言ったので、どちらかと言えばプラウドの立地ならまだわかるが、ここはファミリー向けで開発すべきだったと言うと開発会議では同様の意見もあったが、最終的にこうなったと言っていた。広い部屋は価格が高くなるが、ジオのブランドと市場要求が合えばもっと売れたと思う。会議で強く押した方肩身せまいのではと推測する。

  35. 185 マンション検討中さん

    周辺の新築マンション3件見てるとコンセプトって大切だなと感じました。
    プラウドは駐車場の少なさはあるにせよ、広めで綺麗な間取りが使いやすそうなので、多少高額でも売れたのでしょうか。ファミリー向けの立地にファミリー向けの間取り、本陣に合わせたデザインとブランドイメージが合ってるのがよかったのかもしれません。
    グランドパレスは駅近の立地がいいです。狭い間取りもこの立地なら単身者やDINKSも検討されそうです。価格は一番高いですが立地を考えると仕方ないかもしれません。ただデザインがあまりよくない印象です。高級感がないのに価格が高額なのでクオリティと価格が一致しない、手の出しにくいマンションという印象を持ってしまいました。
    ジオはやはり需要と供給が一致しなかったのかなと思います。立地がよくない分、マンションやプラン自体にもっと魅力を出さないと難しいかもしれませんね。もっと広いタイプの方がニーズがありそうです。

  36. 186 匿名さん

    185さんと概ね同じ意見。そして184さんの言ってる通り、ジオは方向性を間違えたかも。大津京町の物件も多数売れ残りがあるようにプランがよくないかな。ここは20戸くらいは売れた?先は長そう。

  37. 187 eマンションさん

    滋賀で70平米は狭すぎる。東京じゃないんだから。

  38. 188 匿名さん

    >>滋賀で70平米は狭すぎる。
    京都や滋賀でマンション見ているんですが、狭い気がします。
    ジオは高級感があって比較的好きなものの、狭い間取りも増えてきました。それだけ高騰しているんでしょうか。

  39. 189 名無しさん

    >>188 匿名さん
    賃貸並の狭さかと思います。

  40. 190 匿名さん

    >>189 名無しさん
    言い過ぎ。賃貸でゆとりある80㎡以上って、築何年よw

  41. 191 eマンションさん

    廊下側に柱がせめて半分でも出ていたら、まだ使い安く売れたと思う。売るためには価格を抑えるため狭くするか、ファミリー向けに少々高いなっても広く取るか。ここは間違いなく後者の立地。ましてしばらく草津では新築計画はないことから需要はある。

  42. 192 匿名さん

    >>190 匿名さん
    滋賀で70は極狭住宅の部類ですよ。

  43. 193 マンション検討中さん

    >>192 匿名さん
    極狭ではないですよ。60㎡台の3LDKは何ですか?人が住めないとでもいうのですか???
    昔基準だとそうだったかもしれませんが、都市部は今じゃ戸建てを建てるなら徒歩15分で近く感じるくらい土地はありませんし、近場は高騰しています。
    あなたが思うイメージは野洲より北になるでしょう。草津も同じイメージを持っていたら失敗します。アップデートした方がいいですよ。

  44. 194 通りすがり

    >>193 マンション検討中さん
    3LDKは、一般的には夫婦と子供1~2人かと思いますが、最近は70m2以上から60m2以上に変化してきています。これはマンション価格が高くなり買いやすくするためデペが供給を増やしています。狭くなると生活面でマイナスが多くなるのは認めるところだと思います。

  45. 195 マンション掲示板さん

    住めるかどうかは家族構成とか考え方次第かと。個人的には3LDKは70平米以上ほしいです。立地がよくて広さを妥協するしかないなら考えます。この立地なら狭い部屋を選んでまで買おうとは思わないです。

  46. 196 検討板ユーザーさん

    >>195 マンション掲示板さん

    同意。

  47. 197 匿名さん

    >>195 マンション掲示板さん
    つまり、70㎡は極狭ではないという事ですね。(極狭を欲しいとは普通言わないので)
    >>192 匿名さんの考え方が尖っているということですね
    それなら納得。

  48. 198 マンション掲示板さん

    70平米だから極狭じゃないとかいう意味で言ったわけではありません。私の家族構成からすれば最低70平米はないと狭く感じるだけです。例えば5人家族とかだと80平米でも狭く感じるかもしれませんし、2人家族なら60平米でも広く感じるかもしれません。何平米だから極狭ということはないと思います。

  49. 199 検討者さん

    購入を検討している単身者ですが、リモートワークも普通になったし、若いうちに環境の良い所での終の棲家をと思っています。営業さんからは、5年後(5年毎?)に修繕積立金が上がるが、管理費は上がらないと説明を受けています。計画表に基づいての値上げ計画とのことですが、計画表って見せてくれるのでしょうかね。維持費がかかる機械式駐車場があるところも気になる。

  50. 200 マンション掲示板さん

    通常は長期修繕計画があるので見せてもらえます。

  51. 201 マンション検討中さん

    >>200 マンション掲示板さん
    管理会社が作成しています。ただしこれは国交省の理想修繕に基づきデベロッパーの利益計画書みたいなものです。竣工時ちゃんと作られていれば一回目の修繕はさほど費用はかかりません。大規模修繕と名をうち修繕費を値上げさせ管理組合に潤沢に資金を持たせ管理会社から無駄な修繕提案がされることあるので注意が必要ですね。まあまだ先ですが終の住まいならなおさらです。

  52. 202 マンコミュファンさん

    >>199 検討者さん

    機械式駐車場の修繕費が長期修繕計画に入ってるかもよく見た方がいいですよね。

  53. 203 匿名さん

    別な場合もあるんですかね?大体一緒だと思ってました。
    >>199にある管理費が上がらないというのは朗報なのでしょうかね?
    ここは「10,040円~12,410円」となっていて、他のマンションより若干安く感じましたが。
    (安いのは大規模マンションだからでしょうか?)
    管理費は人件費が含まれていることも多いので賃金上昇とかの影響がないと良いんですけどね。

  54. 204 通りすがり


    販売会社が将来的に管理費が上がらないと言っているのは、修繕費のように計画的値上げがないと言うことかと。管理費は情勢により変わる可能はあります。

  55. 205 名無しさん

    管理費上がらないところは多いですよ。余程人件費が上がらない限りは大丈夫だと思います。

  56. 206 検討板ユーザーさん

    今の新築は人件費等の高騰も込みで管理費決められているから大手なら大丈夫だと思いますよ。
    ただ電気料金の値上げが続くと管理費上げざる得ない可能性もあるかもしれません。

  57. 207 マンション研究

    売るためには、不動産会社のマーケティング力が肝です。適切な購買ターゲット設定、売れ筋を押さえた価格設定、ターゲットに好まれる商品企画、短期間で効率よく売りさばく販売企画が、分譲マンションをてがける不動産会社の能力のみせどころとなるのです。ジオの名前だけでは無理と言うことか?

  58. 208 匿名さん

    ジオってそこまでブランド力ある?今の草津のマンションでいうとブランズ、プラウドくらいじゃないとブランドって言わない気がする。まぁブランド名なんておまけみたいなもので、どこのブランドでも、商品と価格がよければ売れると思うけど

  59. 209 eマンションさん

    >>207 マンション研究さん
    設計、施工、販売まで長谷工です。長谷工の持ち込み用地ではないですか?ジオは名前だけで長谷工にぶん投げでしょうね。

  60. 210 評判気になるさん


    1期7次19戸開始しました。先着順9戸がまだありますが、プラウドも落ち着き次の購入希望者の取り込みを進めないと建物もだいぶ出来上がってきているので間取り変更も間に合わなくなり更に売りにくくなりますね。さあこれからが勝負です頑張れ。

  61. 211 通りがかりさん

    もう情報が1期8次1戸、先着28戸に更新されてる。どういう販売なのかわからない。

  62. 212 マンコミュファンさん

    >>211 通りがかりさん
    一期7次19戸の申し込みが期日までになく、以前の残り9戸合わせ先着28戸。8次も申し込みないと先着順が積み上がるので1戸だけにしたそれだけ。それにしても○次をどこまでいくのやら?

  63. 213 通りがかりさん

    営業の人も頭抱えてそう。。こんな狭い部屋ばかりどうしろと(-.-;)って。。

  64. 214 マンション掲示板さん

    >>212 マンコミュファンさん
    苦戦してることは伝わってきますね

  65. 215 検討板ユーザーさん

    ここのHPはかわいいですね。女性がターゲットに感じるようなデザインです。

  66. 216 マンション掲示板さん

    どれくらい売れてるんでしょうね。建物も結構できがってきてますし、プラン変更が難しくなってきそうです。

  67. 217 マンション掲示板さん

    プラウド完売したし、選択肢が減った分やりやすくなるはず。ここから勢いつけたいところ。

  68. 218 マンション検討中さん

    >>209 eマンションさん
    逆です反対
    長谷工がデベに全て設計、デザイン等出来上がった状態で持ち込み金ださせるシステム
    長谷工は建てて販売して管理してもうける
    施工:長谷工 販売:長谷工アーベスト 管理:阪急阪神(長谷工が派遣する)
    俗にいうひも付き案件
    長谷工は商売じょうずよ
    どこのデベもやられてる

  69. 219 評判気になるさん

    >>212 マンコミュファンさん
    先着順が4戸売れ8次1戸はそのままですね。

  70. 220 口コミ知りたいさん

    9次1戸が始まってる。このシステムは何かいいところがあるのか?2期はまだまだ始まらなさそうで販売はスローな感じ。竣工前完売は難しいかもしれないけど、大津京町みたいに1年以上経っても売れ残るのは避けたいな。

  71. 221 検討板ユーザーさん

    >>212 マンコミュファンさん
    ホ-ムページで一期9次1戸+先着順21戸とあるので、8戸売れたと言うことでしょうね、

  72. 222 口コミ知りたいさん

    >>221 検討板ユーザーさん
    約1ヶ月半で8戸か、これをどう見るか?

  73. 223 評判気になるさん

    それより前はもっと売れてなかったはずだから、マシになったと思う。

  74. 224 匿名さん

    1期11次…どこまで行くんだろう

  75. 225 マンション検討中さん

    50万サービスってチラシがきたが販売厳しいんだろうな、、

  76. 226 マンション検討中さん

    〇次1戸追加は未開放の部屋をお客の要望で売る場合にもするらしい。
    つまりは公表された時点でもう商談中で買えない。

  77. 227 検討板ユーザーさん

    11次は売れないまま12次になりました

  78. 228 匿名さん

    総戸数98戸のうち先着順が22戸残っていて未販売住戸もあるのですよね。
    こちらのマンションをチェックしたのが途中からという事もあり、どのタイミングで2期販売となるのか、これまで何戸成約して未販売住戸は何戸あるのかどなたかご存知だったら教えて下さい(汗)

  79. 229 匿名さん

    1番最初は駐車場付き諸費用100万サービスで販売してたのでしょうか?

  80. 230 評判気になるさん

    >>228 匿名さん
    書き込みが少ないので最初から見たら大体わかるのでは?書き込みの内容から22戸は売れてると思われます。あとは1次ごとに1戸ずつ売ってたので少しは上乗せして30戸売れてるかどうかってところかと思います。売れ残りが22戸あるので未販売40~50戸くらいかもしれません。
    でもただの予想なので、営業さんに聞くのが一番ですよ。

  81. 231 マンション掲示板さん

    >>229 匿名さん
    駐車場は着いてたと思うけど100万は覚えてない。今まだ50万サービスやってるのかな?

  82. 232 口コミ知りたいさん

    そろそろ2期始めたほうが。。11月には入居始まる。

  83. 233 評判気になるさん

    >>232 口コミ知りたいさん
    13次は6戸なのでスピードアップできたらいいな。しかし2期は全然始まらないね。

  84. 234 匿名さん

    まだ総戸数の4分の1くらいは販売されている感じですね。
    ジオのマンションとしては価格はされほど高くはないと思いますが
    最寄駅まで10分以上かかるとなると、検討からちょっと外れてしまうのかな。

  85. 235 名無しさん

    ここも大津のジオも苦戦してるね。どっちも間取が悪すぎて暮らしにくそうって思っちゃう。10分越えてるぶん他にセールスポイントがあればいいんだけどコストカット感のある間取でどうしてもここがいいとは思えないのが痛いかな……

  86. 236 匿名さん

    滋賀県、京都マンションを買えないことから、滋賀県狙っている人を知っています。
    そして、滋賀県の人は戸建て信仰あり。。。

    間取りは確かにあんまり。
    ジオは高級路線なので、本来ならば、ちょっと高くても買いたいマンションなので、イマイチさがあると購入に結びつかない気はします。

  87. 237 口コミ知りたいさん

    ここのメリットは学校が近いことだけ?
    それ以外が微妙すぎる。

  88. 238 マンション検討中さん

    立地は確かに駅前では無いけど
    夫婦2人、子ども1人くらいなら
    十分だと思います。
    なかなか売れてないのが不安ではありますが。

  89. 239 評判気になるさん

    あと半年くらいで完成するのに販売は進んでなさそう。売れてないとわかってるマンションを買うのは個人的には勇気がいるかな。余程気に入れば買うけどそこまで他より優れたところを感じないのがね、、、こことグランドパレスは長丁場になりそう。

  90. 240 マンション掲示板さん

    やはり草津はアトラスとの比較になるのではないかな。
    あちらは重厚感と駅近で無双。

  91. 241 マンション検討中さん

    草津で新築マンションを購入したいと
    考えているんですが、
    この先建つ感じもないですし
    とても迷います。

  92. 242 匿名さん

    >>241 マンション検討中さん
    ジオかグランドパレスしかないので迷いますよね。予定もないので尚更。駅近ならグランドパレスですがプランと外観が残念な感じです。外観はジオの方が期待できそうですけど決め手に欠けます。草津は人気ありますし、新築ほしい人は沢山いると思いますけど、それでも進捗が悪そうなところを見るともう少しプランがよければなと思います。

  93. 243 通りがかりさん

    >>242 匿名さん

    迷います。
    でも、
    ジオの方がどちらかというと
    現実的に住みやすいかなと考えています。
    購入された方とお話ししてみたいです。

  94. 244 匿名さん

    購入者ではないですけどこの周辺はよく歩きます。マンションは駅近がいいとは言われてますが、ジオの辺りは静かで住みやすいとは思います。であい広場の下のトンネルを越えるか越えないかで雰囲気が全く違います。特に夜はトンネルまでは居酒屋とか多くて賑やかですが、トンネル越えると民家ばかりでとても静かなんですよね。私は多少駅から離れても静かでいいエリアだなと思ってます。とはいえジオは10分超えてしまうのと、メイン通りから離れるので少し暗いのがネックですが、駅近よりは落ち着いて暮らせそうとは思います。

  95. 245 マンション検討中さん

    草津で検討してMR色々行って結局プラウドかプレサンスにしといたらよかったって思う。ジオとGPは本当に間取りがよくない。
    ジオは覆われていた布がとれてきて外観が確認できるようになってきた。側面はしっかりとタイル張りでいい感じ。外観はGPよりは断然こっちがいいけど販売進んでなさそうなのも心配。

  96. 246 引っ越し検討中

    資料請求して気になっています。HPには一人暮らしやDINKS向けと書いてありますがファミリー層は何割くらいか気になります。移動は自転車なのですが、駐輪費もかかるようで、止める場所が平地なのか2段式なのかタイプがいくつかあるのでどういう基準で選べるか気になります。あと1階がテナントのようですが、どんなテナントが入るか詳しい人知っていたら教えてください。飲食店だとゴキブリとか酔っ払いの声とか気になるかもしれませんね。

  97. 247 名無しさん

    1階はテナントではないと思いますよ。自転車は大体満杯になることはないので好きなところが選べることが多いです。

  98. 248 購入経験者さん

    1階はマンションの共用スペースです。住人が使えるワーキングスペースと自転車置き場、機械式駐車場、ゴミ捨て場等。私も自転車は満杯になることは少ないと思います。既に竣工しているマンションも何軒か見学に行きましたが、どこも自転車置き場は余っている状態でした。少し歩けば駅前の繁華街なので、このマンションも自転車を持たない家庭が多いのではないかと思っております。

  99. 249 口コミ知りたいさん

    (1Fに)テナントはありません。
    目の前のタワマンの下層には入っていますが。
    駐輪費用はほとんどのマンションでかかりますし、
    設定は安く下段月200円、上段100円だったと思います。
    ファミリー層の割合は分かりませんが、
    単身からシニア層まで幅広い層かと思われます。

  100. 250 口コミ知りたいさん

    >>249
    投稿先間違えました。

ジオ草津
所在地:滋賀県草津市草津2丁目字下三塚499番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩11分
価格:3,560万円~3,740万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:58.85m2・66.34m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 98戸
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸