管理組合・管理会社・理事会「「管理会社」の変更、または「自主管理」への手順と合意形成」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理会社」の変更、または「自主管理」への手順と合意形成

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-04-02 22:13:13

外注費を直接発注することで安くしたり、マンションを管理組合が主体的に運営するための意見・情報交換の場にしたいと思います。

区分所有者の立場でも、どうやって理事会に働きかけるか。また、既存管理会社の反発をどう防いでいくかも課題になるかと思います。

管理会社の変更や自主管理の考え方自体への反論は別スレを立ててそちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2021-02-27 15:38:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理会社」の変更、または「自主管理」への手順と合意形成

  1. 81 匿名さん

    >80さん
    まず、固定5万が間違いだということは、ウソというこで、合意ということですね

    >こういうとこみても、大規模で10万てとこですね
    >http://www.takahashi-llcm-office.com/office/fee/

    まず、ちゃんと見ましょう。
    10万というのは、理事会参加のみでの顧問費用ですね

    管理会社の場合は、記載のサービスが全込みなので、同サービスでマンション管理士を使った場合は、大規模だと基本費用が月30万で、相談と滞納等サポートは別途費用になるので、月50万を予算として確保するのは、嘘とは言えないと思いますよ。

  2. 82 匿名さん

    50戸程度なら5万固定は多いですよ。

    基本費用が月30万で月50万の料金のリンクを提示してくださいよ。顧問契約結んで相談が別途ってどういうことですか?頭大丈夫でしょうか?

  3. 83 匿名さん

    あと、そもそも滞納者への司法書士への債権回収手続きの費用は管理会社なんか持っちゃくれませんよ?

  4. 84 匿名さん

    >>81

    なんで割高な管理会社以外の方法で合理的にやろうという手段を否定するんですか?

  5. 85 匿名さん

    >82

    リンク張っているんだから、ちゃんと見て、合計すればいいだけだと思うけど。

    >あと、そもそも滞納者への司法書士への債権回収手続きの費用は管理会社なんか持っちゃくれませんよ?

    マンション管理士も同じですよ。あくまで手続きのサポート代だけで、1件5万くらいとられます。もちろん裁判費用、交通費などなどは別料金です。
    同じリンクにも書いてありますよ。

    >なんで割高な管理会社以外の方法で合理的にやろうという手段を否定するんですか?

    別に否定はしていないのですが、5万固定などの極端に安いなどの嘘情報で誘導しているを否定しているだけです。別にマンション管理士を使うことを否定する気はないですよ。ただ手間と費用のバランスは考えたほうが良いとは思いますが。

  6. 86 匿名さん

    すいません。どこをどうプラスすると30万や50万円になるんですか?

    一件五万円というのは行政書士に払う金額ですよ?

    50戸で五万は相場ですよ?多少オプションつけるつけないで前後しますが、何十万もかかるのに依頼しますかね?

    何もかも無茶苦茶ですよ。

    それとも電話一本催促しただけでそれだけかかると?

  7. 87 匿名さん

    実質、理事会出るだけ十万とか50万とか貰えたら誰だって参入したいだろ。まあ、だからこそ管理会社フロントが10棟以上担当持てるくらいの業務でそれ以上儲かる管理会社はアコギな商売で、逆に管理組合は馬鹿らしい契約させられてるということなんだがな。

  8. 88 匿名さん

    >86
    http://www.takahashi-llcm-office.com/office/fee/

    >50戸で五万は相場ですよ?多少オプションつけるつけないで前後しますが、何十万もかかるのに依頼しますかね?

    まず50戸で5万は、月1回の理事会に参加してアドバイスがもらえるというだけです。

    それに何十万という話は、大規模500戸クラスの話で、管理会社と相当のオプションを付けた場合の話です。(誰かが大規模だと100万くらい管理会社にマージンでとらるという話をしたので、その比較として出しただけ)

    例えば、リンク先では、顧問契約、修繕サポート、長期修繕契約、管理規約サポート対応で月25万、それに滞納や上記以外は別料金という話です。管理会社の場合は、これに会計処理と総会準備サポートなどがあります。

    まず単純に同内容にした場合に比較をした上で、自主管理の場合、自分達で手間をかけてする内容分安くするという話をしないと意味がない。

    マンション管理士に委託して安くなるわけではなく、あくまで自分達でするから安くなるということである。

  9. 89 匿名さん

    ですから、大規模で何十万はどこに書いてますか?どこをどう読んでも何十万は書かれてませんよ?

    それから長期修繕や規約改正は単発ですよ?毎月、規約改正や長期修繕なんてあるわけないんですが、、

    そもそも上記リンク先の管理士は顧問契約してれば、滞納サポートは顧問料に含まれ無料と明記してますが、いったいどんな理解されてるんですか?

    もうなにもかも出鱈目で嘘ばかりですね。

  10. 90 匿名さん

    >ですから、大規模で何十万はどこに書いてますか?どこをどう読んでも何十万は書かれてませんよ?

    別にいいんじゃないの
    そもそも大規模で管理会社が100万以上もマージンとっているという主張ですら、まともに根拠もないんだから、それをでたらめとするなら、管理会社を批判している数字自体全部でたらめということなんだから

    それにマンション管理士ではやってくれない、会計管理や業者手配や監査なども別途手配したら、そこそこ費用かかるんだから

  11. 91 匿名さん

    >別にいいんじゃないの

    嘘がバレても開き直るんだね。

    大規模マンションだと、マージン抜きでも例えば、500戸のマンションでも管理会社の直接の取り分だけでも月100万は超えるよ。

    >それにマンション管理士ではやってくれない、会計管理や業者手配や監査なども別途手配したら、そこそこ費用かかるんだから

    そこそこっていくらだよ。業者手配って、毎月なんの業者を手配するんだ?

    管理会社に頼むとそこそこどころが大幅にぼったくられるからマンション管理士に頼んだ方がマシなんだが。

  12. 92 匿名さん

    まあ>>90さんの管理会社はボランティアで利益度外視の管理会社だからマージンは存在しないと言ってますが、普通の管理会社ならマージンは存在するし、だからこそ分譲時から手付かずの管理会社に削減コンサルが入ると、大抵、2?3割は安くなるんですよね。

  13. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん

    今となっては安くできなくなりましたから、削減コンサルも大変です。質も全然違う独立系エレベーター会社の他、アウトソーシングのみで誰も責任を取らないこと前提の点検業者を充てて、安くする。
    それもできなくなって
    もしくは大規模修繕工事をあの手この手で荒らして、何とか食い入ってくくらいになりますね。

    仕様統一せずに話をすることこそが無駄な議論。

  14. 94 匿名さん

    また、意味不明なこと言ってる。。文章自分で見直して意味通じてるか確認してから投稿してくださいよ。

  15. 95 匿名さん

    >大規模マンションだと、マージン抜きでも例えば、500戸のマンションでも管理会社の直接の取り分だけでも月100万は超えるよ。

    で、それがどこに書かれているの?根拠は?
    やっぱりでたらめですか?(笑)人に根拠を求めるなら、まず自分が出したら

  16. 96 匿名さん

    >ですから、大規模で何十万はどこに書いてますか?どこをどう読んでも何十万は書かれてませんよ?
    http://www.takahashi-llcm-office.com/office/fee/

    リンクよく見た?
    自主管理マンションの場合は、要相談って記載されている

    つまり、顧問料の月10万は、あくまで管理会社をつかっているマンションで、その管理会社の内容が変でないかをチェックするだけの業務で月10万といっている
    (修繕やトラブル対応は別料金)

    つまり管理会社の代わりに議事録作成や、提案、総会の準備などをするわけではなく、ただチェックするだけの値段で月10万とっている。
    つまり、自主管理マンションで、実際の管理会社の代わりにやる場合は、これよりも高いし、さらに修繕のサポートも管理会社の代わりにやる場合は、さらに追加になるってこと。別に50万は変ではないとおもうけど

  17. 97 匿名さん

    だから修繕サポートは毎月あるのか? 提案もなくチェックするだけで金払うバカいる?
    話にならないな。早く毎月50万かかるリンク張ってくださいよw

  18. 98 匿名さん

    >だから修繕サポートは毎月あるのか? 提案もなくチェックするだけで金払うバカいる?

    修繕サポートも、チェックだけで月5万ですよ。
    まぁ提案くらいはしてくれるでしょうけど。基本は、法的に問題内範囲であれば、理事会の自己責任ですよ。
    マンション管理士の顧問契約って基本、問題がないかのチェックだけですよ。

    >話にならないな。早く毎月50万かかるリンク張ってくださいよw
    まず、管理会社が100万はらっている根拠だしたら???(笑)

    少なくとも管理委託をしているマンションの顧問契約で10万なんだから、自主管理マンションなら、数倍取られるくらいは、簡単に予想がつく。(100万の根拠がでたら、もう少し調べてもいいけどね(笑))

    修繕サポートも同様なら、月10万以上は軽く取られると思われる。長期修繕計画や管理規約変更も同様。どれか1個が発生している前提で、これに個別相談費用も含めれて、ここにない会計費用が業者管理、管理人手配、管理などを含めたら月50万を想定するんじゃないの?

  19. 99 匿名さん

    50万はという根拠は一切ないないということでいいんですね?

    100万の根拠は一度も見直してない管理会社の管理費なら、削減コンサルなどで見直せば、少なくとも管理費の3割近く削減できてるところが多いから。つまり少なくとも逆算すれば3割以上は管理会社が粗利をとっていたと言うこと。200戸で管理費が300万円とすれば100万程度は管理会社と契約していなければかかってないコストであると言える。

    大規模マンションの事例
    https://www.office-shigematsu.com/services/services/costsakugen.html

    こちらはタワマンで年3600万円の削減事例 月300万の削減
    https://www.office-shigematsu.com/results/interview/019.html

    自主管理にしたら数倍とられる根拠のリンク貼ってくれよ。あんたのバカな空想はいいから。

    顧問契約で10万で自主管理だと数倍って、数倍もとってる根拠どこにあるの?結局あんたの空想だろ? そもそも毎月、管理会社のフロント自体、一棟にかける業務なんか理事会の出席と議事録の作成しかないのに、なんで自主管理にした途端、そんなに業務が激増するんだよ。 管理士はフルでつきっきりで働いてるとでも言うのか?


    だから何度も言うように管理人の手配を毎月するんですか?www 毎月、修繕や会計や規約なんてあるのか?

    何から何まで言ってることが全てデタラメだな

  20. 100 匿名さん

    大体、節約するためにマンション管理士と契約するのに、日常業務なんてほぼない管理士に何十万なんて払うわけないだろ。

    ここ見ると、議事録作成サービスは1万からになってるからどんだけ高くても3万だな。
    https://nagoya-mankansupport.jp/amount-of-money/

    修繕時期の前でもなければ、理事会なんて2か月に一回でも問題ないから、たかが知れている。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸