管理組合・管理会社・理事会「「管理会社」の変更、または「自主管理」への手順と合意形成」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理会社」の変更、または「自主管理」への手順と合意形成

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-04-02 22:13:13

外注費を直接発注することで安くしたり、マンションを管理組合が主体的に運営するための意見・情報交換の場にしたいと思います。

区分所有者の立場でも、どうやって理事会に働きかけるか。また、既存管理会社の反発をどう防いでいくかも課題になるかと思います。

管理会社の変更や自主管理の考え方自体への反論は別スレを立ててそちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2021-02-27 15:38:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理会社」の変更、または「自主管理」への手順と合意形成

  1. 41 匿名さん

    取り込まれるくらいなら自主管理が無理って、自主管理は誰に取り込まれるのかな?

  2. 42 匿名さん

    宗教に取り込まれるくらいなら宗教離れたらもっと無理だからずっと宗教入ってた方がいいと言うくらいバカげた理屈だ。

  3. 43 匿名さん

    もうこのスレは終わりだ。終わった。

  4. 44 匿名さん

    管理会社は悪ければ変えればいいが、理事長は簡単には
    変えられない。理事長は悪いことはしないと決めつけているようだね。
    悪いことをしなくても、修繕積立金は自由に使える。工事は好き放題にね。

  5. 45 匿名さん

    それは、管理会社の事だろう。管理会社の業態自体、悪いよ。

    自主管理は理事長次第だが、管理会社はもれなくボッタクってくるのが商売だから。

  6. 46 匿名さん

    マンション管理会社はマンション管理費を自社の利益にどう結びつけるか、屁理屈を捏ねてやる必要のない工事まで提案して、やることないのに大変なふりして管理費を掠め取り、理事会を丸め込むのが仕事です。

    関わらない方がいいです。

  7. 47 匿名さん

    >マンションの規模が大きいほど管理会社にもっていかれるお金が増えるが、マンション管理士との契約は定額ですからね。

    ネットで調べればすぐわかりますが、管理士の費用も規模に比例して高くなりますよ。

    >46さん
    で、それをマンション管理士がしない根拠はあるの?全く同じだと思うけど。

    なんか言っていることが、管理会社は悪だが、それ以外は問題ないという矛盾している話ばっかりなんだけど。

  8. 48 ご近所さん

    ひ弱な管理組合の膨大な資産に群がるハイエナがうようよと。
    福岡の知人女性とそっくりですね。
    あることないこと吹き散らす。

  9. 49 SKY

    何で荒れるんだろ?
    管理会社にしろ悪徳理事にしろ、結局は「人」の問題ではないかな?
    全部が全部悪い訳では無いと思いますが?

    >>31 ご近所さん
    >自主管理の1番の苦労は住人対応
    これはトラブルが起きた際にどうするかって話ではなく、トラブル防止のための相談役が外部に居た方が安心感がある。理事が何もかも背負っては疲弊するだけですからね。中途半端な知識では住人にまくし立てられて終わる。
    「理事なんだから、これやってよ!」って理不尽な話は結構来ますよ。

    >>37 匿名さん
    >×住民対応を理事会がやる
    >住民対応を雇用した管理人などにやってもらう

    この考えには賛成です。うちのマンションは理事長も管理人も80歳越えてて、
    理事長は交代、SKYを理事長にさせる方向で話が進んでます。
    「管理人はクビ」「管理人など居なくてもSKYが頑張れば良くない?」
    って住人からの押し付け発言が出てきた。いやはや、無理ですね。

    自主管理へ移行、それなりにメリットあるかもだけど、本当に覚悟が無いと無理じゃないかなと思います。
    まあ、色々悩みを抱えつつ令和3年度の総会準備を進めてるSKYでしたm(__)m

  10. 50 匿名さん

    自主管理は無理。
    やれば苦労するだけ。

  11. 51 ご近所さん

    福岡のママ友(管理会社)がどうして他人である被害者(管理組合)の家族(理事会)に近づいたか。
    理由は一つ。
    被害者家族(管理組合)の資産。
    その資産を捻出させるためにママ友(管理会社)が家族に近づき、ああだこうだと親切心を装って被害者(管理組合)の家族(理事会)にデマを吹聴する。
    親切心だと勘違いした被害者(管理組合)の家族(理事会)はてっきり信用して、被害者家族(管理組合)の財産をママ友(管理会社)に差し出す。
    ひじょーに分かりやすい例えですね。

    >何で荒れるんだろ?
    彼らの琴線に触れることを私が言ったからです。
    >全部が全部悪い訳では無いと思いますが
    そうですよ。
    でも、全部が全部良い訳でもない。
    >住民対応を雇用した管理人などにやってもらう
    ケースバイケースでしょうね。
    管理人だけで解決できるわけでもない。
    その都度考えればいいと思います。
    SKYさんはこのスレッドに集まる相談事が管理人だけで解決できるとでも思っているのですか。
    >トラブル防止のための相談役が外部に居た方が安心感がある。理事が何もかも背負っては疲弊するだけですからね。
    だから、>31
    >それは理事会で何らかの方法で解決すべき事案だと思います。
    と説明をしています。
    先入観で話をされると脱線してしまいます。
    何らかの方法を考えるのはあなたたちなんですよ。

  12. 52 匿名さん

    >skyさん

    それは自主管理が大変という話ではなく、貴方の管理組合の問題だと思います。

    管理人雇用して任せるのを嫌がられてたら、それよりはるかにコストがかかる管理会社との契約はもっとダメでしょう。

    それにそんな大変な住人がいたら管理会社も仕事受けたがらないでしょう。

  13. 53 SKY

    >>52 匿名さん
    ご指摘どうも有難う。
    まぁ、ここからが私の腕の見せ所かなと思います。
    住人から発せられた言葉をうのみにしてたら馬鹿を見ます。
    知り合いだから、個人相手だから好き勝手なことが言える。
    業者相手なら、そんなにズカズカ言わないでしょ。

    このスレって「管理会社⇒自主管理」への移行を模索した物ですよね?
    私としては自主管理への移行をお金の問題だけで考えないで欲しいなと・・・
    スレ主さんが自主管理を本気で考えてるなら、あらゆる事件を想定して欲しいです。

  14. 54 匿名さん

    skyさん

    そもそも理事の仕事とそうでない管理人がやるべき仕事を混同されてませんか?

    理事が負うべき仕事でないものまで、しょいこむのは、そもそも自主管理ではないですよ?

    理事はあくまで運営をする役割であって住民の面倒をみるのはそもそも間違いではないですか?きっぱり自分の仕事ではないと言うべきです。

  15. 55 匿名さん

    そもそも管理会社だって民事不介入ですから、そんな世話みたいなことしませんよ。ゴミや騒音は張り紙と電話してそれで無理なら警察です。管理会社は手間かかるようなことしませんよ。

  16. 56 SKY

    >>54 匿名さん
    >そもそも理事の仕事とそうでない管理人がやるべき仕事を混同
    その通りですよ。管理人をクビって言うの話はそこからです。ここで私の愚痴を言っていいのか分からないが、管理人が全部引き受けて、「後は理事の仕事です」って逃げるからヤヤコシイ話になる。
    そして、個人情報であるハズの私の電話番号を平然と教えまくる。
    Yesマンに気を付けろって話ですね。

  17. 57 ご近所さん

    >自主管理の1番の苦労は住人対応
    自主管理なんて田舎の自治会に行けば普通ですし、都会の自治会でも普通にやってますよ。
    色々と問題を抱えていますが、第三者による管理は聞いたことがないですね。
    それほど難しいのであれば、自治会においても第三者による管理が少しはあってもいいのだが不思議とない。
    SKYさんが一番難しがっていることを、全国すべての自治会が悩みながらも管理会社を雇うことなくこなしている現実がある。
    不思議ですね。
    管理組合と自治会とは違うと言いたいのでしょうが、民事対応に限ればそんなに違いはないと思いますよ。
    >私としては自主管理への移行をお金の問題だけで考えないで欲しいなと・・・
    管理会社が絡む場合はまさにお金の問題であり、組合員の大切な資産を無駄にどぶに捨てることがないように福岡のママ友からは縁を切る覚悟が必要です。
    SKYさんこそ、お金の問題だけでないなら管理会社を採用されればどうですか?
    私から見れば摩訶不思議です。

  18. 58 匿名さん

    >管理組合と自治会とは違うと言いたいのでしょうが、民事対応に限ればそんなに違いはないと思いますよ。

    騒音問題などの住民トラブルは、理事会は関与しないと宣言すれば、自治会と同じになると思いますが、例えば、管理費の滞納問題は違います。
    自治会なら、退会で終わりだが、マンションの場合は、そうもいかない。裁判にかけないとすぐに時効になるし、催促にいくのも人(管理会社)にまかせたいというのがある。

    >管理会社が絡む場合はまさにお金の問題であり、

    つまり、ちょっと高めのお金を払えば、自主管理の手間などがすべて軽減されるってことでしょ?
    単純に自主管理の手間をお金換算したときに、どっちがいいかって話だと思うのですけど。だから高い物件ほど自主管理がないのだと思いますけど。

  19. 59 ご近所さん

    >催促にいくのも人(管理会社)にまかせたい
    そんなことは管理会社でなくても代行している会社はいくらでもある。
    代金不払いなんてマンションに限ったことでない。
    そのためにだけ管理会社を雇いたいのなら雇えばいい。
    大きな代償が待っていると思いますよ

    >ちょっと高めのお金を払えば
    何十億円もの組合員のお金をちょっととしか感じていないなら、あなたが組合に変わって管理会社に払えば?
    他の組合員の迷惑ですから。
    >自主管理の手間などがすべて軽減される
    お金を使わずに知恵を使えばだれでもできること。
    管理会社を使うのは、痴呆症マンション組合だけにしてほしい。

  20. 60 匿名さん

    やたら自主管理は大変と宣伝したい奴がいるな。そんなに大変なら管理会社辞めればいいのに。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸