一戸建て何でも質問掲示板「[玄関ドア】について意見交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. [玄関ドア】について意見交換

広告を掲載

  • 掲示板
間取り検討中 [更新日時] 2021-12-04 13:26:46

玄関扉について意見交換させてください。

親子タイプや両サイドにすりガラスが入ったもの、引き戸でもモダンなタイプなど
いろいろな選択肢の中からどのような基準で選ばれましたか?

①選ばれた玄関扉のタイプ(可能であれば、メーカー・商品名も含めて)
②選んだ理由
③使用して良かった点
④使用して悪かった点

私は、使い勝手が良さそうなので、トステムの引き戸(エルムーブ)で考えておりますが、HMから機密性が悪いと言われており悩んでいます。

[スレ作成日時]2010-02-15 01:00:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[玄関ドア】について意見交換

  1. 241 匿名さん

    入り側に壁があるなら、ドアノブは壁側が使い易い(吊元でなら壁の反対側)

    それ以外でポーチの空間が左右広いなら、まあ好きな方勝手でいい。

    ドアの開き方向を「勝手」と言うくらいだから、まさに好き勝手にね。

  2. 242 匿名はん

    家全体の外観を黒にします。玄関のドアの色を赤にと考えていましたが、風水で言うと南向き玄関の玄関ドアの色は
    鮮やかなグリーン
    濃いグリーン


    とのことです。黒い外観にはこの4色の中ではどの色が合いますか?アドバイスお願いします。

  3. 243 北東北在住

    >242

    サッシと屋根の色でちょっと変わる。全体の色合いのバランスがあるし。
    青や紫なら黒と合った感じになるし、緑だと逆に目立ってくるだけの違い。
    メリハリをつけるか統一感をつけるか、という好みの問題だと思う。

  4. 244 匿名さん

    知人の家は引戸にした。つくづく引戸って便利なんだなと伺う度に感じさせる。
    ただ当の知人は、室内引戸の様な簡易クローズ機能が欲しかったと言っている
    選びたくても仕様として無かったそうですが・・・

    最近の引戸はカラカラ音がしない、猫さんも余裕で開けられる軽さでもある。


  5. 245 匿名さん

    >>242
    あなたがアホでないなら、
    気にしたらキリがない風水なんかを気にした時点で
    既に不幸が始まっているということに気付きましょう。
    赤がいいと思ったなら、赤にしておきなさいな。

  6. 246 匿名さん

    >>244
    引き戸は最近のものでも断熱性や気密性で劣るので、
    そのほかのメリットとの比較になるが、実は思うほど利便性は高くない。
    普通のドアと違って、設置時の制限も多い。

    どちらかというと、玄関前の敷地スペースが足りなくて、普通のドアだと
    敷地からはみ出てしまったり、玄関ポーチのスペース確保のために
    好きな間取りにできないとき、「仕方がなく」引き戸にするパターンが多い。

  7. 247 匿名さん

    多くの建物のエントランスや店舗の入り口が引き戸式にしているってことは
    少なくとも使い勝手を優先すれば、開き戸より引き戸が便利なのでしょう。


    ただ戸建住宅においては、利便性やバリヤフリー性などよりも優先されるものが多いだけ
    住宅展示場のモデルハウスでさえ引き戸の採用率は高いのだが、実際に推奨するか
    採用しているかと言えば、それ程でもない。

    でも、ちょっとだけ開けておく、半分だけ開けておく。
    そんな当たり前の事が出来たり出来なかったりするのが、引き戸と開き戸の違いなんですよね。

  8. 248 匿名さん

    >>246

    足が不自由とか高齢者への配慮が必要な家だと、引き戸の方が良いですね。

  9. 249 匿名さん

    >247

    >住宅展示場のモデルハウスでさえ引き戸の採用率は高いのだが、実際に推奨するか
    >採用しているかと言えば、それ程でもない。

    値段が高いですからね。
    LIXILを例にみると、採用が多い開き戸のフォラードでグレードの高い品と、引き戸のLムーブでグレードが低い品とで同額といった感じです。
    実際に建てるとなると、最初に価格を下げる対象にされてしまうのでしょう。

  10. 250 匿名さん

    皆さん、玄関ドアに戸当りは付けましたか?
    ドアクローザ―で90度以上は開きにくくなっているらしいですが、思い切り開けた時ときに外壁にぶつかったりしないか心配ですが。

  11. 251 匿名さん

    標準仕様でついてました。

  12. 252 匿名さん

    戸当たりは付けないのが最近のトレンドらしいです。

  13. 253 入居済み住民さん

    ドアを90度開いても外壁にはぶつからないです。
    玄関ドアって、そこそこ重いので少々の勢いくらいでは90度まで開かないです。
    そこまであけるのは、90度以上開けるとストッパーが利くようにしてあるので、開けっ放しにしたいときだけです。

  14. 254 匿名さん

    >>253
    なるほどね。

  15. 255 匿名

    引き戸でトステムとYKKの電子錠ってどうですか?機能的にトステムのほうが勝ってる感じしますが。(安くて高機能)

  16. 256 匿名さん

    現実的には玄関引戸にオートクローズ機能が先だと思いますよ。
    室内引戸には最後の自動引き込みが標準化しつつあります。

    この機能は玄関ドアにもあっていい。むしろそれが標準でいいと思う。
    オートロックとかは、付加価値として好みで。

  17. 257 匿名

    室内引き戸を一つだけオート引き込みにしたんだけど失敗したと思っている。
    開けるときドアが固い。普通の引き戸より開けるとき力が必要で大変。

  18. 258 匿名さん

    引き戸玄関のオートクローズは高齢者とか、足に不自由がある人には便利な機能と思いますが、逆にその機能がある為に閉じているだろう・・・と思い込み閉鎖の確認を怠る可能性も考えられます。
    別途のオプションで選べれば良いと思いますよ。

  19. 259 匿名さん

    >256

    わざわざ深夜に他人の質問には答えもせずに自分の好みの押し付け。
    性格悪いねえ。

  20. 260 匿名さん

    >255
    わたしも引き戸ならばトステムの電子錠システムの方が機能が上だと思います。
    開き戸ならYKKも新しいスマートコントロールキーが発売されたので結構いいんですけどね

    >256
    オートクローザーは軽く改良されない限り、現状のオプション扱いが良いと思います。今のまま標準になったら大変。
    うちはオートクローザー付きのトステムエルムーブにするつもりだったけど、
    ショールームに実際に見に行った結果オートクローザーは付けないことにしましたよ。
    すごく便利そうではあるんだけど、開き始める時の重さが予想以上に重くて重くて。
    室内引戸には全部オートクローザー付けて違和感なく便利に使ってる自分でもちょっとびっくりするくらい重かった。
    玄関を引き戸にするにあたって、体を使わず手先だけで軽く開けられるといいなあというのがあったので
    体の体重移動が必要になるあの重さは受け入れがたかった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸