管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-24 03:23:45
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どこが、ありますか?





[スレ作成日時]2010-02-07 16:12:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

  1. 901 匿名さん

    自治会活動の本質は何なのかな?
    自治会はただ住民が仲良くするために存在するのではないけどね。

  2. 902 匿名さん

    管理組合口座から自治会費を引き落とすことが不当なのではなく、それを嫌がる人がいた場合でも、無条件に引き落とすのが不当であるというのが正しい表現だと思います

    つまり、住民が合理化のために納得して実施されている場合は、何も問題ないと思います

    住民が納得しているケースとそうでないケースが混ざるから議論が口げんかみたいになっているのだと思います

  3. 903 匿名さん

    >難しく考えすぎ。だから偏屈といわれるんですよ。

    ほんとにそう考えてるのであれば、
    それをこの管理組合に言ったらどうか?

    http://www.pn-hiratsuka.com/soukai.pdf

  4. 904 匿名さん

    >>903
    あなたの引用しているのを見てないのでそれについてのコメントはしないけど、
    マンションの住民が自治会について不満もなく、徴収方法についても管理費等と一緒に口座引き去り
    することに何等問題ないと思っていればそれでいいんじゃないかな。
    自治会費を管理会社が勝手に徴収するとか、強制加入とかがあるマンションはそこのマンションだけの
    問題であり、殆どのマンションでは自治会問題はスムースにいってますよ。

  5. 905 匿名さん

    >>904
    読んでから発言した方がいいと思うよ。

  6. 906 匿名さん

    スレ主さんは
    <管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社・・・どこがありますか?>  
    と出されている訳ですから・・そういう管理会社があるなら名前を知りたいのでは?

  7. 907 匿名さん

    >管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社


    住友不動産建物サービス㈱は、それをやっていたということになるな。
    それをやっていたから、この管理組合は解約されたかどうかは知らんが。

    http://www.pn-hiratsuka.com/soukai.pdf

  8. 908 匿名さん

    具体的な管理会社の名称がいくつかあがったので、
    管理会社からの反論や弁明を、聞きたい。

    コンプライアンスの観点からどうなのか?

  9. 909 匿名さん

    住友不動産建物サービス

    やっぱりこういう会社だ。

    http://www.sumitate.co.jp/profile/pdf/news20100325.pdf

  10. 910 匿名さん

    住友不動産建物サービス(株)具体的に何をやったんですか?
    事実を言えば訴えられる事を恐れる事は無いですよ。
    907さん、 909さん いかがですか?

  11. 911 匿名さん

    >>910
    張ってあるリンク先に書いてあるよ。

  12. 912 匿名はん

    >>907

    素敵なHPを紹介ありがとうございます。
    理事会の気合がちょっと怖いような気もしますが、まぁ こういうマンションも「あり」かと思います。
    少なくとも、素人理事や管理会社には参考になるわな。

    ブックマークしておきます。

  13. 913 匿名さん

    >>884
    マンションは管理を買えといいます。
    こんな立派な管理組合があることはマンションの付加価値です。
    いいですね。
    管理組合がしっかり機能している。
    自分の財産を他人任せにしているのなら自業自得ですが、
    管理会社が理事会操作をしているために、何も言えなくなっている物件もありますからね。
    891さんのような人がいると、誰の財産なのかってことです。
    マンションの住民なんか何も言えなくなってしまいますね。

  14. 914 匿名さん

    すみふのマンション?

  15. 915 匿名さん

    中古マンションの価値は管理組合ですよ。
    管理組合がしっかりしていて、管理会社や理事会に横領されないマンションであることが一番

  16. 916 匿名さん

    自主管理のマンションはかなり格安になるということですね。

  17. 917 元自治会長

    マンション規約で自治会加入を強制するのは、マンションバブル崩壊前からのことであり
    マンション全体の1割にもみたないはずだ
    事実、今、私の住む地域自治会では、マンション1棟全員が自治会登録しているのは稀です。

    916さん、管理組合がしっかりしている=自主管理ではないよ

    しかし、自主管理に移行する前に契約していた管理会社は共通するようだね
    自治会に強制加入させるマンションも分譲デベに共通点がある。

  18. 918 匿名さん

    うちのところでは、
    通りをはさんで向かいのマンションと、うちのマンションの両方とも同じデべです。

    どっちもマンション1棟全員が地域の自治会に加入している。
    (管理規約に全員が加入する旨規定されている)

    月会費200円だから、マンションの全戸数500で、
    月合計10万円
    建って10年たつから、
    年間120万円、10年で1200万円が地域の自治会に支払われてる(はず)。

    周辺道路の街灯は市役所が全部設置管理してるし、ゴミ捨て場もマンションにあるから自治会は関係ない。

    この1200万円を何に使ったのだろうか?

  19. 919 匿名さん

    10年のタームで考えるんじゃなく、1年で120万でしょう。
    500戸のマンションで月10万は大した活動はしてなくてもなくなる金額でしょう。
    全然何も活動してない訳じゃないでしょう。
    あなた自身が活動内容を把握できてないのではないですか。
    又、収支報告書もあるんでしょう、使途についてはそれをみればわかるでしょう。
    単なる自治会批判のためにレスしてるとしか思えないけど。

  20. 920 匿名さん

    919
    よく読んでよ。

    >地域の自治会に加入している。
    つまり、マンションの自治会ではない。

    >周辺道路の街灯は市役所が全部設置管理してるし、ゴミ捨て場もマンションにあるから自治会は関係ない。
    つまり、その他の活動はしていない。

  21. 921 匿名さん

    街灯とゴミ捨て場の管理だけが自治会の仕事ではないですよ
    特に地域の自治会の場合、結構、活動範囲や内容は広いですよ

    少なくとも自治会総会には参加しましょう

  22. 922 匿名さん

    >>920
    要するにあなたは自治会の活動を全然理解してないし、会計報告書も見たことがないということですね。
    ずばり本心を突かれたでしょう。

  23. 923 匿名さん

    同感です。どこのスレッドも、知ったかぶりで思い込み発言をする方が多いですね。

  24. 924 匿名さん

    >要するにあなたは自治会の活動を全然理解してないし、会計報告書も見たことがない

    あのさー。
    自治会活動を理解しようが、会計報告を見ようがみまいが、自治会の強制加入はアウトでしょ。

    もう一回よく読めよ。
    >管理規約に全員が加入する旨規定されている
    >10年で1200万円が地域の自治会に支払われてる(はず)。
    >周辺道路の街灯は市役所が全部設置管理してるし、ゴミ捨て場もマンションにあるから自治会は関係ない。

  25. 925 匿名さん

    >単なる自治会批判のためにレス

    単なる強制自治会のためのレス

  26. 926 匿名さん

    >少なくとも自治会総会には参加しましょう

    入って上げてもいいけど、他人を強制加入させたり、任意退会を拒絶するのはやめましょうね。

    入ってもらいたかったら、強制じゃなくても入るようにしないとだめでしょ-よ。

  27. 927 匿名さん

    > 入って上げてもいいけど、他人を強制加入させたり、任意退会を拒絶するのはやめましょうね。

    だから強制加入させているのは管理組合でしょ
    自治会に直接退会を希望すれば、自治会としては退会を拒否することはないと思いますよ
    なのになぜ自治会批判がでるのかがわからない

    ただし管理組合が、自治会費を徴収するのをやめるかどうかは、管理組合次第になります

    この時に、自治会費が減っていない場合、管理組合に確認して、返金します。その後は管理組合次第になります
    なぜなら自治会としては、管理組合(つまり班長みたいなもの)からお金をもらったので、その人に返します
    そこから先は管理組合次第なので、わかりません

  28. 928 匿名さん

    >自治会に直接退会を希望すれば、自治会としては退会を拒否することはないと思いますよ

    なるほど。

    おたずねしますが、
    貴殿のところの自治会規約には、入会や退会に関する規定がありますか?

    私が調べたところ、
    管理規約で自治会に全員が加入させてるマンションがある地域の自治会は、
    偶然にかどうか知りませんが、

    自治会規約に入会や退会に関する規定がないのですよ。

  29. 929 匿名さん

    自治会と組合は関係ないのだから、自治会に強制加入だとか組合が管理費と一緒に引き落としをしてるとか自治会とは直接関係ないでしょう。
    何故自治会を批判するんだろう。

  30. 930 匿名さん

    >自治会と組合は関係ない
    本当ですか?

    >自治会とは直接関係ない
    少しは関係あるんですね。

    >何故自治会を批判するんだろう。
    自治会の批判は許されない、と。

  31. 931 匿名さん

    >>930
    自治会と組合は直接的には関係ないけど、僅かな金額のことで熱くなることはないのでは。
    少なからず恩恵は受けているんだから、黙って会費は支払うべきだね。
    そんなにお金がおしいのかね。
    こういうとすぐお金じゃないというけど、お金が絡んでいるから批判や反発をしてるんでしょう。
    自治会費が無料だったら何にもいわないでしょう。ということはお金以外の何物でもないということ。
    これから議論するんだったら、自治会費を納めるのはもったない、自治会はそれだけの活動はしてないのでは
    というので論争したらどうだろう。

  32. 932 匿名さん

    自治会規約云々というのは地元のすでにある自治会にはいるかマンションで単独の自治会を立ち上げるかで変わってくるんじゃないかな?
    マンション単独だと管理会社の持ってきたフォーマットがだめだったとかあるだろう。管理費と自治会費をごっちゃにしてる管理会社ならありそうだろ。
    あなたの調べた範囲というのが何十のマンションかしらないけどマンション単独の自治会とそうでない自治会とで統計を出してくれないか。

  33. 933 匿名さん

    >>931
    管理費と自治会費を一緒に集めてしまっている管理会社の人が自分達が間違ったことをしていることをつっこまれたくなくて必死に「それっぽっちのお金」と話題をすり替えようとしているようにしか見えない。

  34. 934 匿名さん

    >あなたの調べた範囲というのが何十のマンションかしらないけど

    おいらが調べたのは、おいらのマンションがある地域の自治会だけ。
    誰がたくさん調べたといった?
    調べたのは、
    >管理規約で自治会に全員が加入させてるマンションがある地域の自治会は自治会規約に入会や退会に関する規定がない
    という事実だけ。

    >マンション単独の自治会とそうでない自治会とで統計を出してくれないか。

    知りたければ自分でやってください。

    あなたの入会してる自治会の管理規約には
    入退会の事項がありますか?

    ポイントはここです。
    イエスか、ノーか?
    入退会の事項はないと思いますが、いかがですか?

  35. 935 マンション住民さん

    >>920,924さん
    の言うように、地域の自治会への強制加入はよくないと思います。
    防災訓練の方法も、マンションと一戸建ての多い地域の自治会ではやり方も違いますからね。

    住民の少ないマンションなら地域の自治会に入るほうがいいとは思いますが、その場合でも強制加入は良くないと思います。

    マンション住民が自主的に加入するように、地域の自治会が活動内容を説明してその後に納得して入ってくる人を迎え入れるのが筋だと思います。

  36. 936 匿名さん

    管理規約に全員を自治会に加入させる旨の規定があるマンション



    自治会の規約に入会退会の規定がない地域の自治会


    それを結びつけるキーワードは、
    デべと地域自治会のタイアップということでしょうか?

  37. 937 匿名さん

    自治会加入と管理費と同時徴収を強制することの管理会社のメリットとは?

  38. 938 匿名さん

    管理会社の口座に入金される金額が増える

  39. 939 匿名さん

    管理会社が、地域自治会に現金で手渡すことで
    管理会社の地域での顔ができる

  40. 940 匿名さん

    > あなたの入会してる自治会の管理規約には
    > 入退会の事項がありますか?

    これってあるんですか?
    私の自治会は入退会自由ですが、自治会規約には記載されていません

    私の意見ですが、自治会はお金が発生して加入している団体です。入退会が任意なのは、前提条件なのだと思っています。したがって逆に退会できないのであれば規約に記載されていると思います
    規約というものは、基本的には制限をつけるものであり、制限がないなら記載しないでしょう
    まぁ別に記載があっても問題ないでしょうけど、文章が長いと解りにくくなるので

    例えば、マンションの管理規約の場合は、マンションを持っている限り退会できないことは記載されています

  41. 941 匿名さん

    管理組合のマンション管理にたいする意識レベルを自治会並にすることができる
    管理組合員が、財産の管理を意識しなくなる。
    管理費に対する興味を失う。
    管理事項に対する興味を失う。

    何事も管理会社任せにしてくれる。

  42. 942 匿名さん

    ありますよ。マンション単独ではありません。
    第3条 会の会員は、第2条に定める区域内に居住する世帯主又はこれに準ずる者を対象者とし、会への入会、脱会は妨げないものとする。

  43. 943 匿名さん

    >第3条 会の会員は、第2条に定める区域内に居住する世帯主又はこれに準ずる者を対象者とし、会への入会、脱会は妨げないものとする。

    確かに、自治会規約に入退会の事項がありますね。
    しかし、私の言ってるのは、加入及び脱退等の資格得喪手続きのことです。

    たとえば、
    http://www.city.edogawa.tokyo.jp/goikentoiawase/yokuaruqa/chokaijichik...
    「(入会)
    第8条 
     1 会員又は賛助会員になろうとする者は、細則の定める方法により、会長に届けるものとする。
     2 本会は、正当な理由のない限り、区域に住所を有する個人の入会を拒めない。
     3 本会は、区域に入居した個人又は団体に対して、本会の趣旨を説明し、入会の案内を行うものとする。
    (退会)
    第9条
     1 会員又は賛助会員が、退会しようとするときは、会長に届け出なければならない。
     2 次の各号のいずれかに該当する会員は、退会したものとみなす。
      (1)区域に住所を有しなくなった会員
      (2)会費を1年以上滞納し、かつ催告に応じない世帯の会員
     3 第1項及び前項の1の場合においても、賛助会員となることは妨げない。
    (除名)
    第10条 会員又は賛助会員が、本会の設立の趣旨に著しく違反した行為をなし、又は本会の名誉を著しく毀損する行為をなしたときは、総会において出席会員の4分の3の多数により、これを除名することができる。

  44. 944 匿名さん

    >>第3条 会の会員は、第2条に定める区域内に居住する世帯主又はこれに準ずる者を対象者とし、会への入会、脱会は妨げないものとする。

    これだけだと、
    その自治会に、いつ入会したのか、いつ脱会したのか、全然わかりません。

    加入や脱退があいまいな自治会に対して、

    マンション管理規約で全員がその自治会に加入する旨の規定があれば、
    その自治会に加入していないのに入ったことになっている(ことにしたい)のです。

  45. 945 匿名さん

    >>941
    管理組合員がマンション管理に対する意識を自治会と同等レベルに下げてしまい、管理会社任せにする
    これは、管理会社には美味しいでしょう。

    管理組合は、財産管理のために管理会社と契約しているはずが
    管理組合が自治会になり下がってしまうから、管理費、修繕費もぼったくられることになる。

    蟻の穴からとは、管理費と同時強制引き落としの微々たる自治会費のことですな

  46. 946 匿名さん

    >>945
    きちんとしている自治会もあるから、自治会レベルに成り下がるという表現はよくないよ。

    管理費修繕費のぼったくりは正しいね。さらに最近のマンションだとコミュニティ形成費の項目があるから、マンション内イベント費用も管理会社の息がかかったイベント会社になってぼったくり。

  47. 947 匿名さん

    > その自治会に、いつ入会したのか、いつ脱会したのか、全然わかりません。

    うちの自治会はわかりやすいよ
    年初に自治会費徴収するけど、払い込みがあったら入会で、なければ退会(少し猶予はありますけどね)
    お金を払うということは、入会の意思があるとみなされる

    ちなみに、マンションの人にも、案内と振込先の紙をポストにいれます
    別の自治会で、管理組合が、一括支払いさせてほしいといってきた場合もあるみたいです(振込み手数料を安くするため)が、別にいいですよといったらしい
    マンションから毎年入会者名簿をもらっているみたいです(全員加入かどうかは知りません)

    会長に届け出てももちろんOKですけど、ほっといても退会にはなりますよ

  48. 948 匿名さん

    自治会費を管理会社の収納口座にいれても1ヶ月以内もしくは、自治会口座にすぐ移し変えるので
    管理会社の資金運用面でのメリットは全然ない。
    そんなことより、僅かな自治会費黙って払おうよ。メリットも受けてるんでしょう。
    だったら支払うのが当たり前でしょう。
    お金がもったいないので反発してるんでしょう。お金を払わなくてよければ、自治会の活動をやろうが
    やるまいが関係ないでしょう。
    月々僅かな金額で悩まないでね。

  49. 949 匿名

    >>938
    >>939
    >>941
    なるほど〜大きいメリットですね
    違法でも管理会社にはデメリットはなし
    責任は管理組合ですね。

  50. 950 匿名さん

    > 949さん

    > 違法でも管理会社にはデメリットはなし

    デメリットはあるでしょう。
    違法の場合で、もしクレームをあげる住民がいた場合、管理会社の信頼がなくなります

    私なら、違法に気付いたなら管理会社変更を提案しますよ
    むしろ、メリットになるかどうかもわからない内容に対してそんな危険を犯す必要性がわからない

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸