管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-24 03:23:45
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どこが、ありますか?





[スレ作成日時]2010-02-07 16:12:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

  1. 801 匿名さん

    799です

    デベや管理会社が何もしなければ、その近隣自治会が案内などのちらしをポストに入れて、自治会費関しては、振込みなどで個人で払う形になると思いますけど

    一軒家の場合は、そのような運用なので、規約に記載すると管理会社の仕事が増えるだけのような気がします

  2. 802 匿名さん

    801さんの管理会社は、チラシを配布されているのですか?

    回覧どころか掲示板もなくて、管理会社に言ったのですが、理事会の許可がないと言われました。

    理事会の指示で管理費と同時に自治会費を通帳から引き落としたと言うのですが

  3. 803 匿名さん

    801です

    自治会案内のチラシは、自治会の方がポストに配布してくれましたよ(自治会によると思いますけど)

    チラシは、ポストに入れるだけなので、DMのように勝手にいれれますよ

    > 理事会の指示で管理費と同時に自治会費を通帳から引き落としたと言うのですが

    まぁ住民が納得されているなら問題ないと思いますよ

  4. 804 匿名はん

    780です。遅レスでごめんね。

    >分譲マンションの賃貸の場合、区分所有者と賃貸人の両方がその地域の自治会に加入できます
     
    論点がずれています。
    非住民が加入しても良いかもしれないけど、別に非住民が本来入らなくても良い団体であること
    認識して欲しいです。「受益者負担であることが望ましい」と言い換えても良いかもしれません。
     
    そして、加入を強制されるものではない と受け取って頂きたい。
     
    管理費の科目として徴収されるものでもないですよね。
    強いて言うと「代理回収」レベルの話で、自治会は管理会社に手数料を払うような話ではないでしょうか?
      
    他人事として申し上げると「重要事項に記載あるから強制は当たり前」に疑問を持たない 購入者、管理組合の
    民度に問題ありですかね。




  5. 805 匿名さん

    管理会社が、
    管理費、修繕積立金、駐車場などと、別の団体の自治会費徴収する理由

    その1
    >本来自治会設立に当たっては設立発起人を集め、自治会規約(自治体が大抵雛型を持っている)、趣旨説明を行い、入会者を募り名簿の整備を行い、会員から会費を徴収するというプロセスを踏むことになるが、この手順をすっ飛ばして、規約化してしまう。
    >入会者からのみ徴収すべき自治会費も入居開始から徴収するし、退会者への返還や徴収金額の変更処理なんて面倒

    その2
    >過徴収になる自治会費は処理が面倒だから管理費会計を通して、他の管理費と合算処理

    その3
    >自治会に渡してしまって責任逃れ

    以上の理由に対して、管理会社の反論はないのかな?

  6. 806 802

    801さん、ありがとうございます。
    私は自治会加入意志を表明してませんし、手続きもしてません。
    私の立場から言うと勝手に自治会に加入させられました。
    自治会には加入するつもりでしたから、それでいいのですが
    活動がありません。
    自治会長がいるのか?
    管理会社に聞いても答て貰えません

  7. 807 匿名さん

    管理会社、理事長、自治会関係者らの共謀ですね。

    彼らに利益が無いなら、スグ取りやめるはずですよ。

  8. 808 匿名さん

    > 非住民が加入しても良いかもしれないけど、別に非住民が本来入らなくても良い団体であること
    > 認識して欲しいです。「受益者負担であることが望ましい」と言い換えても良いかもしれません。

    そうですか?
    不動産を持っているということは自治会の利益を受けていますよ
    自治会に活動によって、その地域の清潔、治安、活気につながりますので、不動産価格に影響しますよ

    論点もずれていないと思います
    そもそも住民でなくても、入れるということは、不動産を持っていれば、住んでいなくても影響を受けるということが認識されている結果だと思いますが、なぜ住まないと利益を得ないのですか?

  9. 809 匿名さん

    >不動産を持っているということは自治会の利益を受けていますよ
    >自治会に活動によって、その地域の清潔、治安、活気につながりますので、不動産価格に影響しますよ

    それは決めつけだな。

    どういう自治会によるかで、その内容抜きに、「利益」かどうかはわからいよ。

    どうしようもない自治会(たとえば地域紛争中)で、
    そこにそういう自治会がある地域にいるということだけで「不利益」になることもあるよ。

    また、
    自治会の内容で、「利益」があったとしても、そういう自治会の加入退会は任意ですよね。

  10. 810 匿名さん

    管理会社の名前、公表しましょう。

    「公表できない。」何か理由がありますか?

    面倒に巻き込まれたくない。 不安だ。
    その弱気が相手をつけ上がらせるので、解決が困難になる。
    恥知らず者は、ほくそえんでますよ。

  11. 811 匿名さん

    >管理会社の名前、公表しましょう。

    私が経験上知っているのは、

    大京アステージとユニオンシティサービスです。

  12. 812 匿名さん

    >>808
    住民でないと入れない自治会もあるよ。

  13. 813 匿名さん

    >>811
    大京アステージのスレに横領事件があったよ

  14. 814 匿名さん

    >>811
    ユニオンシティサービスは独立だよ、管理費口座で自治会費徴収はないだろう?
    スレを見る限り横領事件もないよう
    ただ情報問題はおこしている

  15. 815 匿名さん

    >ユニオンシティサービスは独立だよ、管理費口座で自治会費徴収はないだろう?

    事実です。

    独立系だから、管理費口座で自治会費徴収できない、という根拠はありません。

    たぶん、デべ系の管理会社のときから引き継いでそのままになってると思われます。

  16. 816 匿名さん

    >不動産を持っているということは自治会の利益を受けていますよ
    >自治会に活動によって、その地域の清潔、治安、活気につながりますので、不動産価格に影響しますよ

    前のレスで自治会活動のほとんどが、遊びであることは周知の通り。
    自治会活動によって地域の治安が守られているという根拠不明な言い訳は、
    役人が、事業仕分けで仕分けられそうになり、良く使う言い訳と一緒だな。

    >なぜ住まないと利益を得ないのですか?

    そもそも、利益なんかまったくないよ。既得権益を守りたい、たかりの集団か?

  17. 817 匿名さん

    > 前のレスで自治会活動のほとんどが、遊びであることは周知の通り。

    いつこれが周知になったの?
    極少数の自治会のことでしょ

    > 利益なんかまったくないよ。既得権益を守りたい、たかりの集団か

    当たり前のようにある周りの環境にたいして、なぜそれがあるのかを疑問に思わない人なんでしょうね

    そもそも、自治会に既得権益なんかありませんよ
    ボランティア集団ですから、何の報酬もありません

  18. 818 匿名さん

    ボランティアのような感じですが、自分の住む環境をよりよくするために自治会はあります。
    ご近所と親しくなりたくない方には無理です

  19. 819 匿名さん

    >極少数の自治会
    >そもそも、自治会に既得権益なんかありませんよ
    >ボランティア集団ですから、何の報酬もありません

    これも決めつけ。

    >ボランティアのような感じですが、自分の住む環境をよりよくするために自治会はあります。
    >ご近所と親しくなりたくない方には無理です

    決めつけです。
    「自分の住む環境をよりよくするために」管理組合を通じて事実上強制的に入会させ、退会させないことも、「よりよくするため」なんですか?違うでしょ。
    なにが「よりよくする」かは、それぞれ決めるんですよ。
    少なくとも入退会の自由がない自治会は、「よりよくする」ために存在しているのではない、ということはわかりますよね。

    だから、無前提に、自治会は「よいもの」と決めつけるべきではないと思います。



  20. 820 匿名さん

    大京アステージのの名前が出たけど、

    HPみたら、管理世帯数が全部で34万世帯だと自分で言ってる。

    これが全部、自治会費を管理費に含めてとして徴収してるとしたら、
    たとえば、月200円の自治会費とすれば、34万世帯で、ひと月、6800万円も入ってくることになる。

    この全額を自治会に支払っているとしても、
    徴収から支払いまでタイムラグがあるから、金利分だけで相当額の利益が出ている。

    管理費といっしょに自治会費を徴収するメリットは莫大なものがある、と管理会社が考えているとしたら、おそろしい。

  21. 821 匿名さん

    >>817
    自分の所属する自治会が、さも住んでもいない区分所有者にもメリットがある
    なおかつ、不動産価格まで上昇させてしますような大そうな活動を行っている書きようですね。

    それで、どのような活動をしているのでしょうか?具体的に教えて下さい。

  22. 822 匿名さん

    >>820
    820さんの管理費は、管理会社の口座に集金されるの?
    普通、管理組合口座だと思うけど。
    管理会社へ振り込むのは、賃貸物件じゃないかな。

  23. 823 マンション住民さん

    管理会社口座に管理費が自動振込みになるマンションで、
    自治会強制加入と退会拒否があり、自治会費も管理会社口座に自動振込みさせられるということですね

    からくりが見えてきましたね。

  24. 824 匿名さん

    >>822
    担当に確認したけど引き落とし分は管理会社の口座を経由せずに組合の口座に入るって

    管理はそこの会社だけど組合では自治会費は徴収してない
    知らないだけかもしれないけど自治会や町内会の活動はやってないと思うよ

  25. 825 匿名さん

    824さんHpの決算報告見ましたか?

  26. 826 匿名さん

    No.327 by 匿名さん 2010-03-27 19:02
    どなたか教えてくださいますか?

    大京アステージHPの貸借対照表を見ると、流動資産に「管理組合現金預金」という項目がありますが
    どういうものなのでしょうか?

  27. 827 匿名さん

    ↑回答レス

    No.338 by 匿名さん 2010-03-31 21:04
    あのね・・・
    大京はってより、法律で方式が定められてるの。(もうすぐ変わるけど今は)
    収納代行方式・支払一任代行方式・原則方式の3つね。
    そっから先は自分でぐぐって調べてください。

    そんなことも知らないと、管理会社とまともに会話できませんよ。
    自分たちの財布がどうなってるかくらいきちんと知っておくこと!

    by他社フロント

  28. 828 匿名さん

    抗議しても変更無いなら、詐欺の疑い濃厚。
    理事長、管理会社、自治会長の共謀だな。

  29. 829 匿名さん

    国土交通省のHPに不動産トラブルデーターベースというものがあります。

    ”自治会”と入れ検索してください。

    1例ですが、このスレの問題について回答が得られると思います。
    国土交通省により、管理会社の営業が認められているのですから、
    違反している管理会社は国土交通省に届け出れば、指導して貰えるのではないでしょうか?




  30. 830 マンコミュファンさん

    僕は820さんの言っていることはよくわからない。

    そして823さんの言っていることもわからない。

    いまの時代に大手ならそんな詐欺まがいのことはしていないのではないかと思う。

    マンション管理規制法にのっとっているだけじゃないですかね?

    100世帯以上で現金回収しているところがあったら

    そちらのほうが問題あるのではないですかね。

    口座引き落としが一番効率がいいと思いますよ。

    もちろん管理会社の口座に入ってないでしょう?
    管理組合の口座だと思いますよ。

  31. 831 匿名さん

    ↑わからないなら、>>825>>829を読めば〜

  32. 832 匿名さん

    >>825
    >>826
    口座振り替えができなくて
    振り込みされた金額だよ
    あとは何か組合宛の支払いを受けてるんでしょうよ

    自治会費を一緒に回収してるのは集金を簡便にしたいからでしょ
    金の問題だけなら後々組合に振り込ませればいい

  33. 833 匿名さん

    832さん、いい加減なことを書いてはいけないのでは?
    国土交通省で管理費と自治会費を管理費と一緒に集まることについてどう書いてある?
    >>829を読んでないでしょう。
    すぐに改め切り離すべきですよ

  34. 834 匿名さん

    >>833
    その組合なり自治会に言ってくれ
    もちろん言ったら「それならあなたが自治会を集金すべき」という意見になると思う
    自分は面倒だからしたくない

    んでこの判決は拘束力が無い というだけでしょ
    いろいろあってこの形なのだから周りの気持ちも考えず
    金だけが問題なら取り返せばいい

    正当に行いたいのなら自分がややこしい仕事を受けるべき
    やらないできないなら黙る

    切り離すべきなのはわかるけど言ってしまってコミュニティから切り離されることも考慮した方がいい
    マンションから脱退するなら好きにすればいい

  35. 835 マンション住民さん

    そうです。マンション自治会に拘束はできません。
    管理組合は法的拘束がありますが、自治会は私的な団体。
    言ってみればサークル、宗教団体のよいなもの
    嫌がらせはやめ、退会させてあげましょう。

    自治会費は自治会で集金しましょう。
    自治会費を管理費に流し込むのはやめましょう。

  36. 836 匿名さん

    >>834
    拘束力がない=違法だよ
    色々あったのか、単純に手抜きなのかは知らんがね。

    そんな脱法コミュニティなら、入会してたら恥ずかしいよ。

  37. 837 匿名さん

    自治会脱会に伴う村八分も過去に裁判になってますね。

    勿論村八分にした方が負けて、損害賠償することになってますが。

  38. 838 匿名さん

    >>829の国土交通省が判例を説明している部分を読むと、「当たり前過ぎ」っていうことで、何でこんなことで裁判になるのか…っていう口調だね。

  39. 839 匿名さん

    (自治会集金額)ー(自治会運営費)=リベート
    沢山集めて、経費を抑えるとリベートは増えるでしょう。
    強制出来ない事をするには、理由がある。
    管理会社も味方が多いほうがいいからね。

  40. 840 匿名さん

    >>839
    >(自治会集金額)ー(自治会運営費)=リベート
    すごい計算式だなぁ。
    リベートといってるのが賄賂?のたぐいだったら、運営費の中に含まれているだろうし、
    839の知る自治会は、積立や引当という会計はしてないの? 知らないだけ?
    発想する計算式からすると、他の要素はすべて理解不要なのかもしれないけど。

  41. 841 匿名さん

    自治会費?って 
    町内会費のことでしょう。

  42. 842 匿名さん

    841さん、そうです

  43. 843 匿名さん

    自治会費にはマンション内独自の運営費も含まれていますよ。

  44. 844 匿名さん

    町内会に加入しない人、増えていると聞いています。
    そういう時代になったのでしょう。
    町内会が、勝手なことをしているとの苦情もありますね。
    魅力の無い町内会はいずれ、淘汰されるのかもね。
    集金が大変なことはわかりますが、コミュニケーションを広げる絶好の機会ではないでしょうか。

  45. 845 匿名

    843さん、管理費と自治会費を管理会社が集金することは、違法なんですよ
    管理組合が自治会に強制加入させることも違法なんですよ

  46. 846 匿名さん

    マンション内独自の町内会の活動費用が含まれているのは当たり前です。
    そして、管理組合活動と町内会活動は別のものであり、別の組織です。管理組合は区分所有法に基づいて建物の管理や付随事項についての業務を行い、その費用を管理費として請求できるが、町内会加入者が行う町内会活動は管理組合業務とは別のものです。
    管理組合や町内会入会者と町内会で町内会費の支払・納入に関して別途契約を結び、管理組合が徴収代行業務を行うことはできるが、適法でできるのはそれまでです。

  47. 847 匿名はん

    >>845
    >>846
    自治会費を管理費と同じ回収代行使ってるケースでは、入居(購入)時に承諾書か口座振替依頼書に記入捺印してると思いますよ。
    または規約に明記されているか。

    とにかく、口座持ち主に承諾なく引落ししてるなんてありえないと思うのですが.....あるの?

  48. 848 匿名さん

    >>845
    違法だとして…だから何?
    罰則あるの?

  49. 849 匿名さん

    >>847さん
    されてないから、苦情が出るのでしょう
    管理費の引き落としとして手続きしたら、自治会費が断りなく引き落としされたということが続いているということですよ

    もっとも、管理会社には行政から管理業務ではない自治会費を扱わないように指導されている

  50. 850 匿名さん

    848は中学生か

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸