注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石場建てってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石場建てってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
e戸建てファンさん [更新日時] 2023-05-10 02:35:01

石場建てについて語りましょう。

[スレ作成日時]2019-08-25 17:43:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石場建てってどうよ?

  1. 466 通りがかりさん

    >>462 CADじゃなくて他にあるんだよ
    あと、建築バージョンも6000円くらいで売っている
    アメリカじゃ建築設計士もこれを使ってる人が増えてる
    なんかゲームのシムズ4の中で家建てるのと似ている。
    あと、軸組設計するなら仕口まで書き込めるよ

  2. 467 通りがかりさん

    それから各部材の断熱、透湿のデータが入っていて自分が選んだ組み合わせがいいか
    悪いかもわかるようになっている。

  3. 468 通りがかりさん

    >>463 あんたがいくら言っても、先進21カ国は同じだと思う
    法律なんだから、気に入らないならアメリカ大統領にでもなったら?

  4. 469 通りがかりさん

    >>468
    構造計算書も同時に作れるんだった。

    本家の方は橋梁設計 ダム設計などできるけど日本語ソフトないかも。

  5. 470 匿名さん

    >>468
    成る程ね。
    多民族国家の考えね、言葉も通じないから絵で伝えるしかないね。

  6. 471 通りがかりさん

    >>460 またまた解った様なことを、どの機械を買っても
    間違いなく使える様になったのなんて、二十五年前くらいからだぞ
    それまでは、無理な考えで使えなくて捨て去られたものが山ほどある。
    それは、各メーカーにノウハウが蓄積されたからで、
    ある意味設計してるのじゃなくてコピーしてるからできることなんだよ。
    一度いい物ができたら、そうそう設計なんて変えるかよ。

  7. 472 通りがかりさん

    >>470 斜視組立図は書くのがすごく難しいよ
    一つの絵で全ての部品を描き表さなきゃいけないんだから
    仕様書に40個の部品があったら40個全部だよ
    カップボルトなら、上の穴も丸いという事も首下のネジもだよ
    それをは断線使って上手に切りとって表すんだよ。

  8. 473 通りがかりさん

    >>470 寸法書き込んじゃダメだし その部品がAという部品か
    Bという部品かと部分的拡大図しか許されていない。
    先進21カ国の人が言葉わからなくてもある程度理解できる様にだと思うよ。

  9. 474 匿名さん

    >>471
    一流のトップ企業を相手にしたことが無いのでは?
    リスクがないからと実績の有る機械を買うのは2流企業。
    リスクがないから価格だけの叩き合いになる。
    トップ企業は常にトップを維持するために生産設備も発展させるのが常識。
    同じ機械を入れるなら設備導入の担当など要らない、価格のネゴだけする人だけいれば良い。
    販売側も営業だけで良い。

  10. 475 匿名さん

    >>472
    >斜視組立図は書くのがすごく難しいよ
    だから?
    設計の仕事ではなくCADオペレーターの仕事。

  11. 476 通りがかりさん

    >>474 そりゃお客さんが作れといえば作るだろ
    だけど、分野分野で先は見えるから駄目だと思えば断るだろ
    刃物で何か切るとして切削速度は決まってるんだから
    早く切れと言われても、そんなことはできない、
    その場合は元請けの方が図面変更してレーザーで
    切るとかなるけどな、そんなに機械メーカにばかり
    リスク押し付けないよ。アマダのプレスなんて
    六十年くらい変更なしだぞ、それでも売れている。
    なんか別の世界の話してるんじゃないか?

  12. 477 匿名さん

    >>476
    設計者は慎重で経験に基づいて考えるから駄目に決ってる。
    競争相手が有る、無理してでも魅力的な提案をしなければ勝てない。
    技術に疎い営業が安請け合いして設計に投げるから技術が進歩する面が有る。
    顧客側もプロです、失敗すれば自分の成績に影響する、リスクに挑戦するのが一流企業。
    複数の単体の機械では有りません、生産設備(プラント)の事です。
    >早く切れと言われても、そんなことはできない、
    それをやるのが設計、例えば切れない理由は冷却の可能性が高い。
    冷却油が沸騰してガスになり刃先が冷えなくなり赤熱して刃先強度が落ちる。
    沸点が高い冷却油をメーカーと開発する。

  13. 478 通りがかりさん

    >>475あれー やっぱりデタラメか 書かないと言ってみたり書くと言ってみたり
    結構特許図面見てみるけど、CADで書いた様なのもあるけどまともに書いてあるのがない
    CADじゃ無理なんじゃないか、多分囲い込み出願でとにかく出願だけしておけ
    というやつだと思うな。本気なら国家資格もった専門家に頼むだろ。

  14. 479 匿名さん

    >>478
    特許の出願は特許課の仕事。
    それこそポンチ絵で良い、下書きを書いて弁理士に説明するだけです。
    実物と似た絵でなくても良い、寧ろ似て無い方が良い、特許のポイントが分かれば良い。
    40個の部品がぐちゃぐちゃと詳細に描いて有るなら大した特許では無い。
    単純な程、範囲が広い優れた特許になる。

  15. 480 通りがかりさん

    >>477 わからないこと書かないほうっがいいって、
    油を変える?そんなの試作の前に図面に書き込んであるわ
    設計変更なんてそんなに簡単にできないよ。
     メーカと開発するだって、エンジンオイルを開発するなら
    わかるが、冷却油を開発?そんなのトヨタが頼んだって
    日産が頼んだって引き受ける会社なんてねーわ
    そして、そのバカ高くなるであろう油の代金はどこが払うの?
    それから鉄を切るときに使うのは水だよ。
    そして、刃は高速で回転してるから赤くなってるところ
    にかけるのは無理、50気圧くらいかければできるかもしれないが
    そんなことしたら周りじゅう水浸しだな。

  16. 481 通りがかりさん

    >>179 いかにも特許出願でもしたみないいっぷりだけど
    だいたいあってる、似てなくて良いというのは、原理を表しものだからで、
    原理を誇張した方がいい図面だからです
    後のことはその会社はそうなんだろうとしかいえない。
     それから40個の部品は日常業務で作るもの作るもの
    出願できる程の天才じゃないから、それは過大評価が過ぎる。

  17. 482 匿名さん

    >>480
    何も知らないのね水は100℃で蒸発してしまうから切削速度を上げたら直ぐに冷却出来なくなる。
    重切削するには油で冷却する、切削性を上げるため有害な添加剤も入ってる、機械工場の環境は良いとは言えない。
    今は環境問題が五月蠅くなってるから重切削はしてないかな?
    日産は知らんがトヨタが動けば石油会社は動くよ。
    トヨタに売れれば石油会社は儲かるから開発費は直ぐに元が取れる。
    実際は石油会社は自主的に開発してトヨタなどに売り込んでいる。
    冷却油は切削油だけではない、ギア等の油焼き入れに大量に使用されている。
    850℃の部品を油につけて油焼き入れをして耐摩耗性等を上げている。
    焼き入れ油で焼き入れ性が異なる、石油会社は常に開発して売り込んでる。
    水浸し?自動車会社の機械工場を見た事ないの?
    旋盤は部品が廻って切削バイトは停止してますよ。
    取り付けはロボットがして自動でカバーがされますから切削油は外部に漏れません。
    ただし熱で蒸発した油などのガスが洩れますから機械工場はべたべた、最近は良くなったかは知らない。

  18. 483 通りがかりさん

     特許課とはまた古臭いネーミングだな俺の時代だってそんな古臭い名前なかったぞ
    それで一流企業がーとか言われてもほんとかよって感じだけどな。

  19. 484 匿名さん

    >>481
    >いかにも特許出願でもしたみないいっぷりだけど
    出願は大きい会社にいれば誰でもその気になれば出来ますよ、出願料弁理士費用がかかるから社内審査は有る。
    まずは出願しておけば既知の事実になりますから他社に奪われる事が無くなる。
    特許として成立させなければお金にならない。
    奇抜なだけで成立したとしても設計が採用して実用化しなければ価値が無い、お金にならない。
    お金にならなければ自慢にならない。

  20. 485 匿名さん

    >>483
    青図やドラフターを知ってる人が知らない訳がない。
    一流はトヨタとかの顧客の事です。

  21. 486 匿名さん

    >>483 通りがかりさん

    秘技!話題そらし!

  22. 487 通りがかりさん

    >>482 トヨタも日産も新日鐵もJFEも神戸製鋼もカッティングソルブルを
    水に添加して使ってる。嘘つくんじゃねーての それに何が重切削だよ
    自動車なんて鉄板ばかりで重切削なんてねーっての

  23. 488 通りがかりさん

    485ってHMに頼まれて他のものとか妨害するのが仕事なんじゃねーの
    HMの評判が悪過ぎるよな。

  24. 489 匿名さん

    >>487
    トヨタ等が重切削をしてる等と言ってないよ。
    切削スピードを上げる一つの例として切削油温度を出しただけだよ。
    出まかせの出鱈目が多いから何を話していたのか忘れてしまうのでしょ?
    トヨタも>>487が出した、読み返してみな。

  25. 490 通りがかりさん

     それから、1刃あたりの切削量も上限があって冷却したからって早く切れるもんでもない
    回転数にも上限はある早く回したって滑り出すだけ、現在使われてるものは、
    一通りその辺を上限近くまで追い込んだものでお前の様な素人の出る幕じゃない。

  26. 491 通りがかりさん

     いいからなけよ。

  27. 492 匿名さん

    >>491 通りがかりさん
    お前涙目じゃんw

  28. 493 通りがかりさん

     話を元に戻して、通し柱がどうとかだけどあれは全くの都市伝説だから
    仕口を作って残りの断面が4寸角分もあれば話は違ってくるけど
    通し柱が入ってるから丈夫なんてのは、誤った思い込み。

  29. 494 匿名さん

    >>493 通りがかりさん
    ソースは?

  30. 495 匿名さん

    >>490
    回転数は増やせば良い、力が足りなければ馬力を増やせば良い。
    何故上限が有るのか説明出来ないのは機械設計者として失格。

  31. 496 通りがかりさん

     切れをよくする油なら既にある。
    キロ1万円するけどな。
    そんなもの誰が使うんだよ。

  32. 497 通りがかりさん

    >>493 ソースではないけど、これがよく説明されてると思う。https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1297342737/

  33. 498 匿名さん

    >>497 通りがかりさん
    知恵袋とかの信頼性ないサイトねえ。

  34. 499 匿名さん

    1階が倒壊しないで2階だけ倒壊した木造住宅は見た事が無い。
    1、2階がコロッと一緒に倒壊した例も見ない。
    耐力壁で耐震にしてるのですから細い柱数本では無理が有る。
    1、2階をまたがる耐力壁が無いと無理でないかな、やる意味が有るかは別。

  35. 500 匿名さん

    >>493 通りがかりさん

    お前は浅い思い込みで動くから断言はやめたほうがいい。
    特に相手が読み違えているというお前の思い込みは見るに耐えない。

  36. 501 通りがかりさん

     柱勝ちならぬ壁がちか、外壁は面材の継ぎ目を梁の位置に持ってこなければいいんだから、
    比較的に簡単にできるよね、内壁は元々体力面材貼ってないけど、貼ったとして
    梁の部分は切り欠くことになるけど、できるんじゃないか、
    問題は内壁と外壁の間の距離、長いほど耐力が増すそれが
    105ミリで適当かということになるね。
    今は、壁に直交する壁の耐力で計算していて、そっちは無視だから
    300ミリとかになってしまうんじゃないかな?

  37. 502 通りがかりさん

    >>500
    SE工法も同じこと言ってるけどね、まさか施工法は効果ないとか
    思ってないよね。

  38. 503 匿名さん

    >>502 通りがかりさん

    施工法は効果ない?なんのこと?

  39. 504 匿名さん

    >>502 通りがかりさん

    他で言われているから、知恵袋にあるから、これだけで断言していいのか?
    だったら俺も言っちゃうぞ。
    マイナスイオンは存在する!
    他の人が言ってたし俺もそれに賛成だから。
    俺が賛成することが真実である!

  40. 505 通りがかりさん

     施工法>SE工法
    他で言われているから、知恵袋にあるから、これだけで断言していいのか
    人間の思考なんてそんなもの、
    学者だってそうだよ、それでもし反論がなかったとしよう
    それは、その論が正しいとにはならない。
    反論があって、それを崩していくことで、正しさが証明できる。
    お前のやってることも同じじゃないか? いや違うかお前のは創作だからな。
    違うと思うなら反論していいんだよ、どうぞどうぞ。

  41. 506 匿名さん

    >>505 通りがかりさん

    お前さ、タイプミス多すぎなんだよ。
    でよ、人間の思考とかじゃなくて事実の是非が問題なんだから反論より前にお前に立証責任あるの。わかる?
    通し柱が弱いというなら誰が計算しても同じ結果になる証拠出さなきゃ。
    それを持って国交省いくからさ。

  42. 507 匿名さん

    >>505 通りがかりさん
    ちなみに学者は自論の根拠出すだろ。

  43. 508 匿名さん

    >>505 通りがかりさん
    お前は人に失礼な人間だ。
    周りがバカに見えるんだろうが側から見ればお前相当な屁理屈しか書いてないし根拠がめちゃくちゃ、読み飛ばし多数の妄想癖ときたもんだ。
    近所に住んでいなくてよかったぜ。

  44. 509 匿名さん

    >>505
    流石、出まかせ出鱈目の天才。
    反論が無い事を期待してるのね。
    反論されてぐうの音も出ないから新たな出まかせ出鱈目で逃げる。

  45. 510 匿名さん

    >>507
    機械学会誌等に論文等出した経験もないだろ?
    崩されないよう万全の備えで論文は書くよ。
    何時までも残るのですから簡単に崩される論文では末代まで恥になる。

  46. 511 通りがかりさん

     立証責任? お前俺の事を訴えたのか? 俺公人じゃないし検察でもないよ。
    なんでも知ってる言葉並べればいいってもんじゃないべ。

  47. 512 匿名さん

    >>511 通りがかりさん
    >証明責任とは、真偽不明な対象に関して証明を負う責任。挙証責任、立証責任とも言う。 論理学・哲学的な文脈で、どちらが対象となる事実について証拠を挙げる、または証明を行う責任を負うか、という意味で用いられることがある。

  48. 513 匿名さん

    公人とか検察とかなんでそうなるかな?
    脳みそのぞいて見てみたいけど腐ってそうでやだなあ。

  49. 514 匿名さん

    >>511 通りがかりさん

    お前にも知らないことあるんだなあ!
    公人やら検察に限らないらしいぞ<立証責任>

  50. 515 通りがかりさん

    >>510
    そりゃそうだよ、だけど反論が全くなかったら
    反論に値しない、取るに足りない論ということになってしまう。
    例えば、神様は実在するとかで、その理由が教義にこう書いて有るからとか言うやつ
    それじゃ、学者先生もしょんぼりだわ。 

  51. 516 匿名さん

    >>515 通りがかりさん
    見方を変えるとそもそもお前が反論しているとも言える。
    建築基準法の通し柱の必要性に対してな。
    俺も断面欠損は不安に考えるが、かといって法律を無意味と断言して書き込むほどの根拠はない。
    お前にはあるんだろうな?国交省を黙らせる根拠が。

  52. 517 匿名さん

    >>515 通りがかりさん
    まさにお前のスタンスだよ。
    「通し柱は弱い、だってみんな言ってるモン!」

  53. 518 匿名さん

    >>515 通りがかりさん
    ちなみに俺の立証は終わっている。
    通し柱は必要。
    建築基準法にあるから。
    日本は法治国家。
    以上

  54. 519 通りがかりさん

      論理学・哲学的な文脈で、どちらが対象となる事実について証拠を挙げる、または証明を行う責任を負うか、という意

    と言うことは、他者がそれを強いることはできないと言うことがぞ。
    そんな強要は許されないんだよ。

  55. 520 匿名さん

    >>519 通りがかりさん
    やっぱりそこで釣れたかw
    >真偽不明な対象に関して証明を負う責任。
    これはスルーすると思ってたw
    思ったとおりの行動にでるバカだなあ。

  56. 521 匿名さん

    通し柱は論理学!
    通し柱は哲学!

  57. 522 匿名さん

    >>515
    論文にするのですから知られてない新しい事が多い。
    反論するには相当な知識が必要な事が多い。
    簡単に反論出来ないから疑問点を聞かれる程度になる。
    優れた論文なら他の論文に引用されるようになる。
    教科書のようなものになって行く、ミスは許されない。
    捏造などで大騒ぎするのは教科書が出鱈目だったようなもの。
    >515は論文を体系的にまとめて有る機械工学便覧等は見ないのですか?

  58. 523 通りがかりさん

     通し柱が不要なんて一言も言ってないのに
    何妄想してるんだか?
     yahoo の記事にも通し柱は建築基準法で必要とか言って有るでしょ
    まあバカにしないで読んで見なよ。
     反論が噛み合わないわ
    俺と同じこと言ってて、勝った勝ったと言われても反論のしようがないよ。

  59. 524 通りがかりさん

    >>522 論文と言っったって、全部が新説を唱えるわけじゃない
    ほとんどの論文は発見だよ。
     元々が論がないんだからそうなってるだけ、だから何って話だけど

  60. 525 通りがかりさん

     元々が論>元々が説

  61. 526 匿名さん

    >だから何って話だけど
    何も知らない>>505の何時もの出まかせの出鱈目が立証された。

  62. 527 通りがかりさん

     話を元に戻して、通し柱がどうとかだけどあれは全くの都市伝説だから
    仕口を作って残りの断面が4寸角分もあれば話は違ってくるけど
    通し柱が入ってるから丈夫なんてのは、誤った思い込み。

    これの反論なら 断面はそれほど必要でないとか
    十分丈夫だとか、そう言うことだろ
    反論になってないんだよ、感情任せに嫌がらせしてるだけ。

  63. 528 通りがかりさん

    自分だって同じこと言ってるじゃない。

    論文にするのですから知られてない新しい事が多い。
    これ発見ということですよね

  64. 529 匿名さん

    >>523 通りがかりさん
    お前が通し柱不要と主張しているなんて、いつ俺が言った?

  65. 530 匿名さん

    >>527 通りがかりさん
    じゃ反論な。
    通し柱は法に従って入れるしかない。
    断面欠損が不安要素だが確認申請上通し柱にするところはする。

  66. 531 通りがかりさん

    >>529 じゃあ言ってること同じだね、で!ななについて反論してるの?
    意味わからん。

  67. 532 匿名さん

    >>531 通りがかりさん

    通し柱が弱いと言い切るソースは?

  68. 533 通りがかりさん

    >>530 だからそれは柱が丈夫とかの話じゃないよね
    確認申請が通るのも柱が丈夫だから通る訳じゃないよね、
    それとも他の人に反論してるの?

  69. 534 匿名さん

    >>531 通りがかりさん
    ななにって何?

  70. 535 匿名さん

    >>533 通りがかりさん
    一生懸命に論点ずらししてるが、通し柱弱いと言い切る根拠を出さないならお前の負けだよ。

  71. 536 通りがかりさん

    >>532 弱いとも言ってないけど?
    強いと思うのは思い込みだよと言ってるだけ

    反論したいならそんなことはない十分強いんだとかじゃなければ
    反論と言えないでしょ。

  72. 537 通りがかりさん

     まあ、強いとか弱いとか相対性がない感情で、それ自体が思い込みだけどな。
    確認申請通るから丈夫だとも言えるけど 丈夫だと思ってる人の基準と同じかと言えば
    そんなことはない。
     その人は、確認申請上の強度の2倍くらい想定してるかもしれない。

  73. 538 匿名さん

    >>536 通りがかりさん
    丈夫と思うのは思い込みなんだろ?
    誤りなんだろ?
    弱いと言っているのと同義。

  74. 539 匿名さん

    在来と石場建て
    http://www.mokuzo-architect.jp/files/dentokoho_difference.jpg
    実大2階建て通し柱試験体振動台実験@京都大学防災研究所
    http://green-arch.or.jp/dentoh/progress/?paged=3
    >以上の実験より,土台仕様および石場建て仕様双方において「通し柱効果」が確認されました。
    在来は耐力壁、2階床の剛性が悪さをして無用に通し柱に力を負担させてると思う。

  75. 540 通りがかりさん

    >>538 その間には普通ってのも有るけどそれはどうするの?

  76. 541 通りがかりさん

    >>539 6寸柱だと決損分除いて四寸角1本分くらい残るんじゃ無いか
    ほぼ俺の言ってることと同じだね。

  77. 542 匿名さん

    >>541
    また出まかせの出鱈目が出た。
    何でも良く見てからレスしなさい。

  78. 543 通りがかりさん

    >>542
    また出まかせの出鱈目が出た。
    何でも良く見てからレスしなさい。

  79. 544 匿名さん

    >>540 通りがかりさん
    普通でいいよ。
    それに対してわざわざケチつけ始めたのはそっちなんだけどね。
    みんな強いとは思ってないし、一般人なんか気にしない。
    それをわざわざ丈夫と思うのは都市伝説って主張はじめたのは何故?

  80. 545 匿名さん

    >>543
    賢い天才でないから無理か?
    180mmx148mm=26640mm2
    120mmx120mm=14400mm2
    26640mm2÷14400mm2=1.85
    4寸柱の1.85倍の断面積。

  81. 546 通りがかりさん

    >>545 148mm? 何それ その柱六寸角じゃないの?
    欠損部分除いた断面積を比較しなければ意味ないんじゃね。?

  82. 547 通りがかりさん

    >>544 やっぱり業界人か

  83. 548 匿名さん

    >>546
    148mmは間違い144mmが正しい。
    180mmの断面欠損が36mmで残り144mmになるから180mmx144mm=25920mm2

  84. 549 通りがかりさん

     欠損が面積でなくて寸法というのが理解できないけど、まあいいか
    それで、四寸角の方は欠損ないの意味わからないな?

  85. 550 通りがかりさん

     仕口によって違うけど六寸角の、残りの断面積は19881前後だけど随分差があるな。

  86. 551 匿名さん

    >欠損が面積でなくて寸法というのが理解できない
    何でも良く見てからレスしなさい。
    >四寸角の方は欠損ないの意味わからないな?
    何時も出まかせで出鱈目レスをしてるから覚えていない。
    >6寸柱だと決損分除いて四寸角1本分くらい残るんじゃ無いか
    >ほぼ俺の言ってることと同じだね。
    程遠い1.8倍も断面積が有る。

  87. 552 匿名さん

    >>547 通りがかりさん

    だから?

  88. 553 匿名さん

    >>550
    伝統工法の石場建てを舐めてるのかな?

  89. 554 通りがかりさん

    >>551そんなに残らないけど、実験と同じくらい丈夫にするのは
    残りが4寸角分じゃダメなのか、もっと必要かってことになっちゃうんだけど
    それって、自分で自分を追い詰めてない?

  90. 555 匿名さん

    >>554
    自分の能無しを棚に上げて話題そらしですか?
    やり方は一つではない、機械設計なら引き出しを沢山持ってあらゆる要望に敏速に対応出来ないとへぼ設計士の烙印を押されるよ。

  91. 556 通りがかりさん

     欠損分を計算するなら、尺貫法で計算すれば簡単だよ三寸幅で5分書き込むのが2箇所だから
    3寸の二乗という具合にやればいい。
    6寸角の面積は36寸の二乗という具合にね

  92. 557 通りがかりさん

     引き出しねー いかにも業界人らしい そんなものどうでも良いわ
    データがなければ何にもできない、まー山勘でやるときもあるけど。
    そおいうのはいまくいかないな。デター持ってる会社紹介するよ。

  93. 558 通りがかりさん

     まー特許もあってなんでも作って売れるわけじゃないしな、
    そんなのいちいち調べてられねーわ。

  94. 559 匿名さん

    >>557 通りがかりさん
    言っとくが建築業界は俺だ。
    お前は少なくとも二人から嬲り遊びされてんだ。

  95. 560 通りがかりさん

    で、あなたがトンチンカンな計算する方

  96. 561 匿名さん

    >>560 通りがかりさん
    どのレス?

  97. 562 通りがかりさん

     伝統工法もうまく鉄筋使えれば、いっぺんに壁倍率上がるんだけどな。
    壁に対角線に入れたって振れ幅だけ触れたら外れるか、キレるだけだからな。
    最適解が出ても大工が嫌がるだろうな。

  98. 563 通りがかりさん

     計算式が合ってたの、合ったっけ? 全部だから探すの楽だろ。

  99. 564 匿名さん

    もう一度、在来と石場建て
    http://www.mokuzo-architect.jp/files/dentokoho_difference.jpg
    在来は耐力壁、2階床の剛性が悪さをして無用に通し柱に力を負担させてると思う。

  100. 565 匿名さん

    >>563 通りがかりさん
    お前どこが天才なの?
    俺一回も計算式だしたことないけど。
    読解力ゼロなんじゃね?
    頭悪いね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸