京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 大路
  7. 草津駅
  8. アトラスタワー草津ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-21 17:56:11

アトラスタワー草津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas-club/kusatsu/index.html/

所在地:滋賀県草津市大路一丁目8番
交通:JR東海道本線「草津」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:60.94㎡~135.88㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-08 18:47:28

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー草津口コミ掲示板・評判

  1. 880 通りがかりさん

    価格は本当に高い。大津のプレミストと変わりません。間取りも窓なしの部屋があります。
    ただ、立地は良い。
    駅まで信号等がないから実測でも3分です。
    横にオアシスと平和堂があるから食料品の買い物は便利です。
    残りの間取りで希望の部屋があればいいけど、妥協すれば後で後悔します。
    草津駅周辺に同規模のマンション計画がないのが悩ましいところです。

  2. 882 検討板ユーザーさん

    草津で坪単価200万は高いのは間違いない。安く買って高く売るが鉄則。売却考えてなら見合すのが無難。

  3. 883 匿名さん

    [No.879~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  4. 884 マンション検討中さん

    ここの建設費ってどれくらいですか?

  5. 885 通りがかりさん

    現在京都駅前在住の者です。
    アトラスは駅直結でないのがイマイチですね。
    モデルルーム行き、とても素敵なマンションですが、それは中までです。
    どこに重点置くかですが、やはり普段の生活を考えたら近くの草津タワーとかの方がいいかな。
    通勤でJR利用する人や妊婦、子連れ色々考えたら微妙かな。あの辺りは飲み屋が多いから、その辺も検討された方がいいかも。

  6. 886 マンション検討中さん

    京都人はタワーが憧れなんですね
    草津駅前のタワーの高層階に住んでいだけど、最悪やった。

  7. 887 マンション検討中さん

    >>886
    どう最悪だったの?

  8. 888 通りがかりさん

    >>886 マンション検討中さん
    京都駅前は高さ規制があり、憧れですね。
    でも、個人的にはタワーというよりも利便性の良いマンションがいいですね。
    やはり、高いところは憧れですが、熊本住んでいた時に地震に遭遇し、高い場所は色々メリットもあるけど色々デメリットもあるなと。。

    同じく高階層が最悪だと感じられたのは何故でしょうか?
    ご参考までに。

  9. 889 匿名さん

    ○エレベーター 待ち、空調無し、マナー無し、混んで時間かかる
    ○タワーパーキング 待ち、大きさ限定
    ○駐輪場が1階でない
    ○風の強い時でも揺れるのに、地震の時は気持ち悪いくらい揺れる
    ○非常時大変(停電、火災など)
    ○騒音 上と左右と廊下(特に子供の泣き声)
    ○挨拶せん奴がいる
    ○一階でも上の方が、上から目線
    ○管理人、コンシェルジュに気を使う
    ○バルコニー 風きついので使い道なし

    これで最悪なこと分かってもらえましたか?

  10. 890 匿名さん

    連投です。

    ここは上のようなことが無いと思いますので、悪しからず。

  11. 891 マンション検討中さん

    >>889
    ありがとうございます。

    騒音はやはり酷いのですね。
    タワーの場合戸境壁がコンクリートではないので酷そうだと予想していたのですが
    やっぱりですか。

  12. 892 匿名さん

    >>884 マンション検討中さん
    70億くらい

  13. 893 マンション検討中さん

    アトラス草津は免震だから、地震はかなり安心では?

    コンシェルジュいないと子供がロビーで暴れたり、いたずらする。
    子供よりタチの悪いマナー違反やいたずらする大人もいる。

    エレベーター問題は最新だと合理的にエレベーターをコントロールできるシステムになってるので、いつ頃分譲のマンションかでコンディションが違うかと
    あとエレベーターが何基あるかでも違うはず

    内廊下は空調は必須ですね

  14. 894 通りがかりさん

    >>889 匿名さん
    ん。。
    マナーや騒音については、マンションよりも住む人間によりますしね。。。
    これはアトラスでも言えると思いますが。。
    タワーパーキング、アトラスでも時間重なったら混むと思いますよ。。
    滋賀県ですが、無駄に駐車代も高いので、若い層は近くのカーシェアで十分かと。

  15. 895 通りがかりさん

    価格だけじゃなくてランニングコストも高いから低所得の人は無理して買わない方がいいですよ。
    他の人みたいに買わない理由を見つけましょう。

  16. 896 口コミ知りたいさん

    マンション名って「アトラスタワー草津」じゃないんですか?

  17. 897 通りがかりさん

    >>896 口コミ知りたいさん

    マンション名は『アトラスタワー草津』で合っていると思います。
    サ高住と店舗を含めたあの再開発エリアの名称が、クロス何とか?になるのだと理解しました。

  18. 898 匿名さん

    最近心配なニュースが多いですね。
    上限額で変動金利のローン組んだので不安になってきました。
    手付け放棄でキャンセルするか、今から売りに出そうかな。
    胃が痛いです。
    誰か明るい材料ありませんか?

  19. 899 口コミ知りたいさん

    >>898 匿名さん
    まだローン組んでませんよね??
    契約して手付金払ってるなら、仮審査だけで本審査もまだかと思いますが。。。

  20. 900 マンション比較中さん

    金利のことですか?
    そんなに心配であれば単純に固定に切り替えればいいのでは・・・
    本審査もまだ先ですし金消契約もたしか12月頃の予定だったような。

  21. 901 匿名さん

    東京オリンピックまでは景気の好材料が多いと言われていて、その先がどうなるかでしょう。
    住宅ローンは他の方も書いているように、固定にするほか、銀行のローン乗り換えで安いものにする、一括返済の手数料がない住宅ローンを選ぶなど方法はいくつかあります。変動で気になっているのなら固定にするのが安心と思います。

    「京都府・滋賀県で2018年年間成約数No.1」マンションってすごいです。やはり草津駅からすぐのアクセスがよかったんでしょうか。

  22. 902 匿名さん

    固定の方が金利は高めですね。金利の変動をしないぶん、将来の安心材料にはなると思います。
    まだまだ変動金利にされている方が多いと思います。金利は変動の方が大分パーセンテージが低いとは思いますが、今後どう上限していくか下向していくかというのは
    分からないぶん不安要素は高いのが悩み所。

  23. 903 マンション比較中さん

    購入者の属性と借入先にもよりますが、市中銀行でローンを組まれる場合は変動と10固定はほぼ同じ金利です。下手したら10年固定の方が安いところもありますよ。

  24. 904 マンション掲示板さん

    営業さんの提携住宅ローンとホームページの金利が違うのはなんででしょうか?

  25. 905 マンション比較中さん

    それ当初10年固定ってやつじゃないの?
    その後の金利が高くなるから、変動より総返済額はずっと多くなるから使わないほうがいい。

  26. 906 名無しさん

    イオン銀行が安くていいらしい。
    噂です。

  27. 907 マンション検討中さん

    それくらい調べようよ
    大きな買い物でしょ
    金利だけじゃなく保証料なんかも含めて考えた方が良いよ

  28. 908 マンション比較中さん

    守山のポレスターや南草津のエスリード南草津グランヴェルデ含め
    最近の新築マンションは平気で4,000万を超えてくるからアトラスが
    あまり高く見えなくなってきた。。。

    近隣の中古マンションもかなりいい値段してるし
    今まではリーマンショックの影響でマンション価格が下がっていただけなのかな?

    それとも自分の感覚がおかしくなってきてるのか。。。

  29. 909 匿名さん

    収納がかなり広く取られているので、ファミリーも安心って言う感じ。
    ただ間取りによっては、クローゼットの位置のため、なんとなく空間効率は良くないなぁと思うところもあり。
    かなり間取りによって
    柱の目立ち方、収納の位置などが異なるので
    よく見ていったほうがいいだろうなと思いました。

  30. 910 匿名さん

    もう残り30戸ちょっとくらいと言う状況になっているのでしょうか。
    公式サイトのトップで、成約数を細かく出していたので、相当いい勢いでこの規模のマンションの割には
    制約していっているのだと思いました。
    基本的には、マンションって言う感じの間取りではありますが
    比較的専有面積にゆとりがあるのがいいのかもしれません。

  31. 911 マンション掲示板さん

    >>907 マンション検討中さん
    何に対して調べようなんですか?

  32. 912 マンション比較中さん

    私も気になったので担当に来て聞いてみたところ、残り8件ほどその件も検討中の方がおられるようなので、6月中には全て決まるのではないかと思います。

  33. 913 通りがかりさん

    大津駅前の変な出来上がりマンションより、やっぱりタワーはいいですね。お金次第ですね。
    私は貧乏なんでどっちでもいいですが。安い中古で我慢します。

  34. 914 匿名さん

    最終期に入りました。
    今のところは完売のアナウンスは出ていないですが、もう完売は目の前まで来ていると思います。
    ここの場合はとにかく駅まで近いっていうのが一番のポイント。
    あと、再開発の中にあるというところも、資産価値の維持のためには良いポイントとなっている。
    駅に近く、お店もあり、便利に暮らしていけるのも本当に大きいです。

  35. 915 匿名さん

    草津は車社会。駅近といえど車は必須。
    駐車場管理費あわせて5万??バブルとしか。。

  36. 916 口コミ知りたいさん

    >>915
    駐車場そんなに高ければ草津駅地下を月極めで借りたほうがいいのかな?

  37. 917 匿名さん

    そもそも、滋賀県という土地柄は大阪、京都では手が出ないので、ベッドタウンとして家を買う土地柄です。
    いまはどうみてもバブル。数年後の資産価値の下落が懸念ですかね。
    周辺のマンションの新築時価格を調べたらびっくりしますよ。

  38. 918 通りがかりさん

    不動産だけに限らず何もかもがバブルです。
    食品、日用品、装飾品、自動車、そして貴金属やブランド品。あと給料も。
    全て数年前より格段に値上がりしています。

  39. 919 匿名さん

    https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kusatsu/outline/index.html/

    物件概要
    名称 アトラスタワー草津
    所在地 滋賀県草津市大路1丁目字西浦926番(地番)
    交通 JR東海道本線「草津」駅徒歩3分
    総戸数 265戸(非分譲住戸19戸含む)
    敷地面積 5,708.89m2(建築確認面積)
    建築面積 3,818.25m2(建築確認面積)
    延床面積 40,160.15m2(建築確認面積)
    構造・規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地下1階・地上26階建
    建築確認番号 第ERI-17035825号(平成29年8月30日)
    用途地域 商業地域、防火地域
    駐車場 216台(機械式駐車場216台)[月額使用料:11,000円~15,000円]
    バイク置場 13台(バイク置場7台[月額使用料:2,000円]、ミニバイク置場6台[月額使用料:1,000円])
    自転車置場 400台[月額使用料:100円~400円]
    間取り 2LDK~4LDK+N
    住居専有面積 60.94m2~135.88m2
    バルコニー面積 9.22m2~27.38m2
    分譲後の権利形態 敷地・建物共用部分は所有者の共有、建物専有部分は区分所有
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
    管理会社 株式会社東急コミュニティー
    竣工時期 2020年2月下旬(予定)
    入居時期 2020年3月下旬(予定)
    売主 旭化成不動産レジデンス株式会社
    [国土交通大臣(6)第5344 号・(一社)不動産協会会員・(公社)
    首都圏不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会会員
    〒101-8101 東京都千代田区神田神保町一丁目105番地 TEL.03-6899-3200
    販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社
    [国土交通大臣(14)第803号・(一社)不動産流通経営協会会員・
    (一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟・
    〒550-0005大阪府大阪市西区西本町1-7-2(ウエストスクエアビル2階)TEL.06-6292-6004
    設計・監理 株式会社昭和設計
    施工 西松建設株式会社

  40. 920 匿名さん

    先着順6戸ですね
    6月下旬から販売開始の最終期は何戸残ってるのでしょうか?


    https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kusatsu/outline/index.html/
    物件概要
    名称 アトラスタワー草津


    先着順住戸概要
    販売戸数 6戸
    間取り 2LDK・3LDK・4LDK
    住居専有面積 64.39㎡~103.09㎡
    バルコニー面積 9.22㎡~22.35㎡
    販売価格(税込) 4,092.8万円~7,252.8万円
    管理費(月額) 12,700円~20,400円
    修繕積立金(月額) 6,440円~10,310円
    管理準備金
    (引渡時一括払い) 15,000円~24,000円
    修繕積立一時金
    (引渡時一括払い) 386,000円~618,000円
    ご登録の際に
    お持ちいただくもの ※ご登録の際には、ご印鑑(認印可)と平成30年の収入を証明できるもの(源泉徴収票等)、ご本人を確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。
    ※先着順申込受付につき成約済みの場合はご了承ください。


    最終期 販売概要
    登録受付期間 未定
    抽選 未定
    販売戸数 5戸
    間取り 3LDK・4LDK
    住居専有面積 70.30㎡~94.91㎡
    バルコニー面積 10.95㎡~22.27㎡
    販売価格(税込) 4,346.8万円~6,318万円
    管理費(月額) 13,900円~18,800円
    修繕積立金(月額) 7,030円~9,490円
    管理準備金
    (引渡時一括払い) 16,000円~21,000円
    修繕積立一時金
    (引渡時一括払い) 422,000円~570,000円
    ご登録の際に
    お持ちいただくもの ※ご登録の際には、ご印鑑(認印可)と平成30年の収入を証明できるもの(源泉徴収票等)、ご本人を確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。
    販売予定時期 2019年6月下旬


    ※上記、価格等には、消費税相当額が含まれております。
    ※専有面積や間取り、共用施設、スケジュール等は、今後変更となる可能性があります。
    ※掲載の情報は2019年6月13日現在のものです。
    ※次回更新予定日:2019年6月24日

  41. 921 匿名さん

    >>908 マンション比較中さん
    >>守山のポレスターや南草津のエスリード南草津グランヴェルデ含め
    >>最近の新築マンションは平気で4,000万を超えてくるからアトラスが
    >>あまり高く見えなくなってきた。。。

    アトラスタワー草津の裏側の駐車場跡地に新しいエスリード草津大路新築マンションの計画があるそうですね

    また南草津にもエスリード南草津グランヴェルデとは別にエスリード南草津野路町の新築マンションの計画があるそうですね

  42. 922 匿名さん

    >>921 匿名さん

    >>921 匿名さん
    ひと昔前の軽自動車は、100万程度で買えたけど今では200万近くします。それは仕様や機能がグレードアップしたから。
    これはマンションでも同じです。中古マンションは、やっぱり中古です。

  43. 923 マンション掲示板さん

    >>917 匿名さん
    そうですね、確かに数年前と比較すると高くなっています。人口減によりどこも自治体はコンパクトシティ化を進めています。草津市も同様ですが駅周辺に集中投資です。今後も流れは変わらないでしょう。数年後資産価値がどうなっているか誰もわかりません。

  44. 924 マンション検討中さん

    >>921 匿名さん
    アトラスの裏側は居酒屋だったり寺だったり民家でいっぱいですよね。
    駐車場なんてありましたっけ。

  45. 925 マンション検討中さん

    この前現地に行きましたが、新しくタイムズの駐車場になっていて、工場関係の車がたくさん止まっていましたよ。

  46. 926 通りがかりさん

    駐車場問題はさておき。そろそろ住宅ローンを決めようかと考えてます。みなさんはもう決めました?

  47. 927 評判気になるさん

    >>926 通りがかりさん
    私は35年固定にするつもりでしたが、ここにきて変動とも迷っています。 難しいですね。。。

  48. 928 検討板ユーザーさん

    >>921 匿名さん

    アトラスタワー横のエスリード、計画再開ですか?
    去年秋頃、地権者と価格の折合いが付かず頓挫しましたが(で、今は結局タイムズになっている)。

  49. 929 マンション研究

    >>928 検討板ユーザーさん

    日本エスリード看板ありました。

  50. 930 検討板ユーザーさん

    >>929 マンション研究さん

    おぉっ、そうなんですね!
    情報ありがとうございます。

    どう折合いがついたのか、気になるところです。
    (地権者が折れたか、エスリードが設計や設備等でコストダウンすることにしたのか…)

  51. 931 通りがかりさん

    >>927 評判気になるさん
    固定はフラット35ですか?団信考えると弱いですよね。

  52. 932 評判気になるさん

    >>931 通りがかりさん
    そうです!フラット35の場合は新3大疾病付機構団信はつけないつもりです。金融機関出身の同僚に相談し、低金利の今だからこそ固定にしておくのもいいかなと考えていました。変動にする場合はアンテナを張って、固定に借り換えとか検討する必要がありますよね。

  53. 933 通りがかりさん

    >>932 評判気になるさん
    私はイオンでガンの保証付けた変動金利にしようかと思っています。提携で安くなると聞きました。

  54. 934 マンション検討中さん

    購入検討中なんですが、エスリード草津大路って、サイカイハツタワーマンションなんでしょうか??

  55. 935 マンション検討中さん


    エスリードはタワーじゃないと思うけど?

  56. 936 匿名さん

    ん、また草津駅前にマンション?
    てかそんな土地あった?

  57. 937 マンション検討中さん

    西口のカラオケや焼肉の建物潰してマンションが建つと聞いたんですが詳しい事を知っている人います?

  58. 938 マンション検討中さん

    草津に今後タワーマンションが建設される事は無いと思います。今回のアトラスが、草津市が、都市計画として大規模な開発は、完了します。
    一般的にタワーマンションと言われる建物は今後予定にないということです。

  59. 939 マンション検討中さん

    >>935 マンション検討中さん

    アトラスの南東にタイムズ駐車場になっているところに13階位のエスリードが建設されるらしいです。看板もたってますので確実かと思います

  60. 940 マンション検討中さん

    >>938
    言い切ってしまうと胡散臭さが漂うよう

  61. 941 マンション検討中さん

    阪急オアシスの上にあるマンションが築30年、そのマンションあたりからの長期間に及ぶ都市計画がアトラスで終了なので、個々の小規模マンションは建設されてもその他は高さ60メートルのタワーマンションぐらいしか建たことはないと思います。計画は当分ないので。間違ってはないんじゃないですかね。

  62. 942 マンション検討中さん

    次の都市計画が何かしらあればと。

  63. 943 マンション検討中さん

    クサツウエストは再開発?

  64. 944 マンション検討中さん

    草津タワーの時もこれで最後って言ってるやついた

  65. 945 マンション検討中さん

    >>935 マンション検討中さん

    アトラスの南東にタイムズ駐車場になっているところに13階位のエスリードが建設されるらしいです。看板もたってますので確実かと思います

  66. 946 名無しさん

    草津駅前のここにマンションあるといいなていう場所が無いけど。マンションより、なんかもっといい店出来ないかな。

  67. 947 名無しさん

    またなんか再開発あるんですか?
    エスリードって、見たらすぐ分かるマンションですよね。
    駅周りに再開発出来そうな場所が無い。
    地主とか、面倒なところはまだあるかもしれないですね。

  68. 948 匿名さん

    エスリードだと3000万台前半、2000万台後半もあるかな?
    なにぶん管理費がここはえぐいからね。
    ほぼ同じ距離にエスリードができるのなら断然そっち選ぶわ

  69. 949 名無しさん

    なぜに安くなるんですか。安いなら楽に買えそうですね。

  70. 950 匿名さん

    そもそもアトラスの価格設定が異常なんですよ。

    草津のマンションなんて2000万円台、高くても3000万円台でしょ。

    周辺の中古マンションもここに便乗してるけど全く売れてない。
    数年後、不動産バブルがはじけてどうなるか。
    エスリードには期待ですね。

  71. 951 マンション掲示板さん

    >>950 匿名さん

    エスリード営業マン乙

  72. 952 マンション検討中さん

    >>950
    草津の駅前でそんな価格無い。2000万台って2ldkでも相当な狭い部屋でも厳しい。平気で嘘をつくな。草津ロジュマンとかアトラスより高い

  73. 953 マンション検討中さん

    タワー前のエスリードは、草津本陣と同価格だと思います。ただ、駐車場が少なくなりそうな感じです
    アトラスも残りわずかですね

  74. 954 マンション検討中さん

    草津本陣より高くなるんじゃない?
    駅からの距離が断然近くなるんだし。

  75. 955

    >>952 マンション検討中さん

    いやいや、地元民ですから草津のことはよーくわかってますよ。

    アトラスの横のタワーマンション2つ、新築時の価格調べてからいいましょうか。2000万台な。

    いかに今が一時的なバブルがよくわかるだろ。設備がよくなってるといっても比べようがないくらい値上がりなんだよ。

  76. 956 マンション研究

    >>955 あさん

    確かに数年前と比較しかなり上がっています。人口減の中政府が進めるコンパクトシティ化は草津市も同様。駅周辺のマンションは多少の価格調整があっても数年前には戻らないでしょう。不動産価格は供給と需要で決まります。駅周辺にはもうマンション用地はほとんどありません。

  77. 957 マンション検討中さん

    >>955
    草津ロジュマンも億ションで話題やっやろ。武と佐野量子も新婚で住んでたて当時話題やったろ。
    西側のマンション群も2000万だいとか無い。ファミールハイツに部屋もってるけど当時で3600万位。俺も草津の地元で45年近く住んでるが草津駅周辺で2000万とか嘘だね。

  78. 958

    >>957 マンション検討中さん

    いやいや、それ一部の上層階だけの話な。

    嘘はやめましょう。ここを買って悔しいでしょうが、草津にはまだ土地はあります。現にエスリードが立てますから。平和堂もおそらく数年後には建てかえでマンションです。

    周辺のマンションは中層階まで2000万台。
    アトラスなんか最低4000万からですから。

  79. 959 マンション検討中さん

    不動産の価格は需要と供給で決まるから売り出し価格は参考であって余り固執しても仕方ないですよ。金利とのバランスもあるから、今後金利が3%とかに上がれば価格は下がる。それがセオリーでは?
    確かに、アトラスタワーは、間取りのレイアウトが良くないのに強気の価格設定かなぁとは思います。
    高級感ある内廊下も、管理費が高い難点がある。つまり。経済的に余裕がある人はいいけど、無理して買うことはないかな?と感じてます。

  80. 960 マンション検討中さん

    >>958
    嘘なんか言ってないぞ。うんユニハイムとかも2000万とかないし。お前さんはリーマン直後の異常時と比べてるだけやろ。株価みても信託見てもわかるけどリーマン時が異常なだけ。お前は嘘つき野郎

  81. 961 マンション検討中さん

    >>959 マンション検討中さん
    たしかに過去より価格が上がっていますが、金利は下がっています。
    支払総額から考えれば、よくわかりますよね。
    金利は、経済の中枢ですから

  82. 962 マンション比較中さん

    スレッドが活気づいてくるとすぐに>>958 みたいなアンチが湧くね。

  83. 963

    >>960 マンション検討中さん

    いやいや新築時の価格表もってこいよwww
    2000万なんてざらにあるから。
    アトラス高値掴みして悔しい気持ちはわかるが、これから不動産は下落以外の道はない。
    特にタワーマンションの修繕の問題がでてくるのはこれからな。栗東のウィングビュー、草津のロイヤルウエストタワーの現状みたら大体想像つくだろ。


    また、草津駅前にもうマンションが建つことがない説とありえない。草津市が次の中心市街地の活性化の基本計画策定で駅前の開発はまた必ずでてくる。土地なんてごろごろある。


  84. 964 マンション掲示板さん

    >>963 あさん

    数少ない人口増加の草津市の中心市街地の開発は今後も続けると私も思います。東口周辺の過密した戸建てがくっきりすっきりすれば更に街の価値が上がると思います。しかしマンション用地となると多数の地権者が一度に同意するのは簡単には行きません。従ってたまに出る新築マンションは高額となり今後は多少の調整があっても価格は大きく下がらないと思います。

  85. 965 検討板ユーザーさん

    >>963
    検討板で購入者を馬鹿にしてるような人の意見はまともだと思えない。まずは自分の品位を磨いてから議論に参加しなさい。

  86. 966 マンション検討中さん

    もっと建設的な意見を頼みます

  87. 967 匿名さん

    >>963 あさん
    惨めです。もう発言しないでください。

  88. 968 匿名さん

    ここを購入予定の方の発言には品がある。高い物にはそれだけの理由があり、そしてその価格故、品格も保たれる。アトラスの担当営業マンもお客様の属性が非常に良いと言っていた。

  89. 969 匿名さん

    建設的な意見だと思いますよ。
    事実として、ここは滋賀県内で過去最高の高額なマンション。
    管理費、修繕積立もぶっちぎりで高い。
    品位というのは営業マンからしたらそういう売り方する他ないですよね。だって高額なんですから。


    たかしに立地はいいが、なにぶんタワーマンション唯一のメリットである展望が悪い。前にロジュマンがありますから。億ションの高層階北側しか琵琶湖も見えない。今後草津駅前再開発で、おそらくロジュマンも建て替えがでてくると思うが、タワーになった場合もうなにも北側は見えなくなる可能性もあり。東側の平和堂もタワーになれば周りをタワーで囲まれます。

    横は介護施設、低層階は地権者の飲食店等も入り、地元住民も多数出入りするのだから、品格もなにもないでしょう。

  90. 970 マンション検討中さん

    >>969 匿名さん
    妬みですね
    僻みですね
    たしかに価格や管理費は高すぎる。これは事実
    開発の話は妄想
    地権者は、ここの開発が数年遅らせた強者達だから半々

  91. 971 匿名さん

    >>969 匿名さん

    申し込み後に聞かされました。購入前に言われたのではありません。あとこのマンションを購入する人は琵琶湖の眺望よりも利便性を考えている人が殆どだと思います。もし琵琶湖が見たければ利便性を犠牲にしてでも大津の琵琶湖岸の駅から離れすぎたマンションを選ぶでしょうね。その人の価値観ですから。

  92. 972 マンション研究

    ここの非分譲住戸19戸は地権者に割当で原価で購入されています。デベが本来得る利益は当然他の購入者に上乗せされます。また、再開発区域でマンションを買うと言う事は、どこも地域に出す負担金が管理費に上乗せされます。更に低層階の店舗、高齢者用施設の維持管理費も多少負担する事になります。そんな事は購入された方々は十分理解されています。

  93. 973 マンション検討

    >>972 マンション研究さん
    地権者が多いとそんな事あるのですね。概算ですが、ここの平均販売価格から割り出すと19戸分の販売経費、利益などの各戸負担は600から700万と言うところですね。この部分が地元不動産業者にもあまりにも高い価格と言われた要因なのでしょうか?

  94. 974 マンション検討

    >>973 マンション検討さん
    計算間違いですね、各戸100万円程度ですね。

  95. 975 匿名さん

    営業マンは資産価値と品格という言葉で巧みに売りますよ。

    資産価値は他の草津のマンションより マシ 程度でしょう。駅前なのでさすがにゴースト化はないでしょうが、これから不動産関連は氷河期を迎えますからね。

    管理費、修繕費、固定資産税を考えると、20年30年たってくると、資産価値もなにもそれまで払ってきた維持費でむしろマイナスでしょうね。

  96. 976 マンション比較中さん

    >>975 

    資産価値や品格という言葉は一言も出てきませんでしたよ。

    あと、プラスになることを考えて購入した人なんているんですか?
    いたとしても投資家とか少数派ではないでしょうか。

    家も車と同じで住んだ時点、時間が経つほどに価値は下がっていき
    メンテナンスに費用もかかる。消耗品なんですから。

    購入した人は自分達なりに考えて無理なく購入しているので
    別に他人が気にする事はないのでは?

  97. 977 マンション検討

    >>976 マンション比較中さん

    おしゃる通り。

  98. 978 マンション検討中さん

    >>976 マンション比較中さん
    同感です。
    他人の価値観なんていりません。
    批判している方の買える方が羨ましくなる気持ちは察しますが、僻むくらいなら所得アップのための努力をしてほしいと思います。

  99. 979 匿名さん

    ***。

    僻みではありません。そもそもこのマンション、ローン組んで買ってるマンションも多数います。

    要するに、少し無理して買っている層が一番多いんです。まあたしかに価値観は人それぞれですが、
    近くにエスリードができるのでそちらの方がリセールも良さげですね。維持費も安いですから。

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸