分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2024-06-18 16:16:23

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 401 通りがかりさん

    本日、野村の営業と見学している家族が多かったですよ!

  2. 402 検討板ユーザーさん

    もうモデルルームなどは見学できますか?
    盛り土か気になるところです…

  3. 403 マンコミュファンさん

    >>400 口コミ知りたいさん

    そういう方は土地から購入して注文がオススメです。最近になって、プラウドシティ前の平地あたりの仮換地や保留地が売りに出され始めましたね。
    1坪100万ほどかと思います。40坪に注文ならプラウドシーズンよりコスパいいし、何より坂が無いです。

  4. 404 マンコミュファンさん

    >>402 検討板ユーザーさん

    盛り土は全国あちらこちらでやられていますが、ニュースになるような問題は出ていません。
    近場だと多摩ニュータウンが稲城砂で盛り土をしていますが、これまで特に何もありません。今の技術なら心配することはないでしょう。

  5. 405 検討者さん

    坪100万もするならもっと都内寄りの土地も候補になりそうですね

  6. 406 マンコミュファンさん

    >>405 検討者さん

    稲城より都内寄りで駅徒歩圏内坪100万はまず無いよ。そして駅近に40坪以上の土地は皆無。

    多摩センターや永山の方が坪単価高いし。

  7. 407 eマンションさん

    >>406 マンコミュファンさん

    確かに、京王多摩川駅徒歩15分35坪に27坪の上物で4500万。しかもパワービルダー系建売。調布駅に至っては徒歩10分以内だとパワービルダー建売で最低6000万から。
    調布駅より都心だと20坪とかになり、ペンシルハウスばかりの地域。

    億単位を払えるなら都心もいいかもだけど、5、6000万くらいなら稲城市あたりがちょうどいいのかもね。稲城市より都心だと土地面積、上物の質、駅までの距離など妥協しなきゃならない点が多すぎる。

  8. 408 評判気になるさん

    販売価格を実際に聞いた方いらっしゃいますか?

  9. 409 職人さん

    2期販売戸数現在決定しているのは23戸のようですね
    2次3次あるのかはわかりませんが、どれだけの人が集まるのか

  10. 410 マンション検討中さん

    >>409 職人さん

    価格によっては注文の方が安いかも。
    車一台で良ければ40坪でいいし、土地購入ならプラウドシティ南山のエントランス側の平地あたりの土地がたくさんある。坪100万で注文なら6500万くらいかな。プラウドシーズンとさほど変わらずな価格で坂なし、駅徒歩が手に入る。

    同じ家ばかりで個性も何もないシーズンに住むくらいなら…と考えてしまう。

  11. 411 マンション検討中さん

    注文と変わらない価格になるなら、プラウドシーズン の魅力は何なんだろう。

    みんなと同じ家に住むという、繋がり。
    みんないっしょー!っていう、仲良し感。
    どこの家にお邪魔しても家のシステムなどを把握しているため、最悪交換もできる…笑

  12. 412 評判気になるさん

    稲城というところに皆さんどのようなイメージを持たれていますでしょうか。
    プラウドシーズンを検討する上で、
    南山自体はとても良い街だとは思うのですが、
    行くたびに改造車(バイク)に出会います。
    駅の坂の下のセブンイレブンで何台もの改造バイクがたむろしていたり、
    実際まだ稲城に昔から住まわれているちょっとヤ◯キーな方々は住み続けています。
    稲城 粋心會という喧嘩集団もあります。(旧車会、地下格闘技を通して現在も活動しているようです。)
    そのことから、治安が悪いイメージがどうしても取れず、そこだけ引っかかりますが皆さんは稲城に対してそのようなイメージはもう無いのでしょうか、、?(私の頭が古いだけかもしれないのでお伺いしました)

    1. 稲城というところに皆さんどのようなイメー...
  13. 413 評判気になるさん

    412 です。
    ただ実際、モデルルームを見て、眺望も良く、価格も良く、道もゴミゴミしておらず広々、
    同じ世帯の人たちが引っ越してくることを考えますと、子供の安全面は保たれるのかなとも思いますが、、、。

  14. 414 検討板ユーザーさん

    >>412 評判気になるさん

    転勤続きで色々な土地を見てきましたが、稲城の治安は良い方かと思われますが…

    何処の地域にもそのような集団が知らないだけで存在すると思いますよ。
    どうしても治安優先であればど田舎に住めば良いし、田舎には田舎の良し悪し、ご近所の目があるのでプライベートがないなど…
    何も問題のない所はこの都心部には無いように思えます。

    中高生の見た目もそこまでひどいとも思いませんし、ゲームセンターなどもないので、私は子育て環境にも最適かなと思っております。
    あくまで私の主観ですが、梨畑に田舎っぽいのほほんとしたこの地が気に入っています。

    ただ、ジャイアンツタウンの完成で様々な方が稲城駅を利用したりすると思うので、酔っぱらいの喧嘩や騒ぎ立てる迷惑行為などが少し心配ではありますね。

  15. 415 住民

    変な人も入って来ないし、今のところ平穏だと思います。
    深夜時々、ユキのテラスの下でたむろったりする輩が出ますが、警察来てくれるので常習化はしないようです。
    セブンの駐車場だけは局地的ですね。

  16. 416 名無しさん

    23区に30年以上住んでから稲城市へ引っ越してきました。
    治安は良いと思いますよ。
    パチンコ屋無いし、自然多いし、不審者も見かけたこと無いです。

  17. 417 評判気になるさん

    412です。

    治安は良いのですね!
    住まわれている方が仰るのなら本当ですね!安心しました。ありがとうございます!^_^

  18. 418 名無しさん

    >>394 口コミ知りたいさん

    価格出ましたよ。
    5000?6300万だそうです。

  19. 419 マンション検討中さん

    5000万は安いなー。
    最近の南山の土地価格は5年前より1.4倍くらいになってるから、駅から離れているとはいえ、歩けない距離じゃ無いし、バス停やスーパーなども近いから便利だから、40坪で安くても土地だけで3500万から4000万はする。
    それで100平米を超える上物にこの仕様だからかなりお買い得だわ。
    南山開発前に野村がまとめて保留地を購入しているから、まだここまで土地価格が上がる前に買付でき、この価格で販売できるんだろうね。

  20. 420 検討者さん

    開発した土地なのに駐車場がボックスカルバートってのがあれだな

  21. 421 検討板ユーザーさん

    台風とかを考えると、これから先はボックスカルバートの方が安心だなーって思うけどね。

  22. 422 戸建て検討中さん

    ボックスカルバートだと敷地面積狭くなるのでしょうか?

    狭い土地の時にボックスカルバートにするイメージがあるもので..

  23. 423 検討板ユーザーさん

    チラシに4800万円台よりとありましたが、安い!
    小田良より断然お得感がある。。

  24. 424 マンション検討中さん

    かなりお買い得物件だと思いますよ。
    ここらへんの地域はパワービルダー系でも5000万はするので、駅からの距離が許せば、飯田価格でプラウドが買えます。
    南山地域の開発に伴い、大規模な土地をまとめで購入したから、かなり安く土地を取得できたと聞きます。

    また、南山は行政、組合、民間、大学関係者などが協力しあって開発をしているので、利益ばかりを求め、強気価格設定が難しいと思います(売り切れなかったから色々な方面の方々が困るので)。

    ただ、まだ読売と三井が元々持っている土地があるので、そこが今後何になるか。
    地権者だからいい土地を換地されるので、三井あたりが戸建てを出すなら…と思うとなぁ。

  25. 425 eマンションさん

    どーでもいいけど、ここ電話対応ひどいです。予約のキャンセルの連絡したら、はーいはーにさよなら~みたいな素っ気ない対応。こっちがまだ話してるのに切られました。いち個人の対応イコール野村不動産ではないのはわかってるけど、結構こういうことあると、もーここいいやーて思ってしまいました。

  26. 426 eマンションさん

    >>425 eマンションさん
    私も似たような対応されました。見学して、現状の検討の可能性きかれて、前向きじゃない返答したら、ガラリと態度変えられました。ある意味素直ですが、そんな簡単に購入できるものじゃないのが家選びだと思うのになんか、嫌な気持ちになりました。。

  27. 427 評判気になるさん

    2期申し込みされた方いらっしゃいますか?

  28. 428 検討板ユーザーさん

    申し込みは11月30日からですよ。

  29. 429 匿名さん

    一期住人です。
    最近、家の庭先に犬の糞が放置されていることが二回ありました。
    とてもショックです。

  30. 430 検討板ユーザーさん

    我が家もです!
    1週間前くらいに初めて芝生に糞があって、ショックでした...

    崖側の家なのですが、街区外の方がわざわざこちらまで散歩に来るのかなぁと疑問に思ってました。

    狸かと思って調べたけど糞の形が違うので、小型犬っぽいです..

  31. 431 匿名さん

    >>430 検討板ユーザーさん
    429です!
    レスありがとうございます。
    まぁっ!崖側なのにそんなことがっ!?
    うちはヤオコー側なので街区外の方も通るしなー、と思っていたんです。
    うちも2回とも小型犬っぽいです。
    犬を飼っていたことがあるので、臭いも犬のっぽいなと思っています。
    我が家はヤオコー側なので、庭のフェンスの外にも植栽や芝生があって、その芝生と植栽のところに2回されていました。
    フェンスの外ですが、我が家の敷地内です…。
    私がガーデニング の時素手で触るところです…。
    どうしたらいいのかな、と思っています。
    すごく悲しいです。

  32. 432 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  33. 433 匿名さん

    >>432 検討板ユーザーさん
    販売戸数が増えたからだと思いますよ。はじめに提示してた部分より奥も販売することになり平均価格が下がりました。
    奥になればなるほど駅距離が増えますからね。

  34. 434 検討板ユーザーさん

    >>431 匿名さん

    ヤオコー側は柵の位置が微妙ですよね...住民ならどこまでが敷地か把握してますけど、街区外の方は分からないのかな。。

    確かに住民じゃない方がヤオコー側の家の芝生におしっこさせてるの見かけました。インフォメーションセンターの辺りなんて、何匹も糞やおしっこさせてるの見てますよ。あそこもいずれは家になるんですけど心配ですね。

    インフォメーションセンター前で糞させて、そのまま街区内を通るのが散歩コースっぽいです。。

  35. 435 通りがかりさん

    家の軒先におしっこや糞をさせるのもどうかと思いますが、それを放置するのもどうかと思いますよね。
    マナーは守って欲しいと思いますよね。

    私も何度かヤオコー側の敷地内の芝生におしっこや糞をさせている人を見かけました。
    大体同じ人ですね。何人かいますが。

  36. 436 匿名さん

    >>434 検討板ユーザーさん
    429です。
    散歩コース…全然知りませんでした。
    もちろん、街区外の方が通るのは全くいいのですが、マナーは守ってもらいたいです。
    おっしゃる通り、ヤオコー側の部分はたぶん外部の方は私有地だってわからないのかもしれません…。
    でも、芝生や植栽があるのだから、誰かが手で管理しているって思わないのかな…。
    南山の自治会で何か対応できないですかね…。

  37. 437 匿名さん

    >>435 通りがかりさん
    429です。
    本当に、ペットを飼っている人で糞を平気で放置できるなんて信じられません。
    私は散歩されている方は何度か見ましたが、芝生におしっこや糞をさせているのは見たことなかったです。
    だから余計に驚きました。
    南山の自治会で、対応できないかなと思います。

  38. 438 マンション検討中さん

    自治会って始まってますか?
    掲示板はできたのにその後進捗が無さそうで...

  39. 439 検討板ユーザーさん

    イオンタウン稲城長沼が12/12オープンしますね。

    https://www.aeontown.co.jp/pdf/office/store/storage/cname_201911271346...

  40. 440 匿名さん

    >>438 マンション検討中さん
    確かに…自治会あるようでないですよね。
    うちは掃除の札もいつのまにか回らなくなりました….。
    班長さんとか、決まったんですよね??

  41. 441 匿名さん

    >>440 匿名さん

    そんな班があるんですね。どこで止まってるか特定しましょう。今は冬だからマシですが、夏場は虫が湧く可能性もありますよ。ご注意下さい。

  42. 442 匿名さん

    この先建設される東京ジャイアンツタウンってどれほどの規模なんですかね?
    ジャイアンツタウンまで行ける別の道路ができるとは思うのですが、
    道が渋滞しないかとか駅が混雑しないかなどが気になります。
    まぁこういう問題が起こらないように考慮した計画だとは思いますが・・・。

  43. 443 ご近所さん

    2軍球場なのでそれほどではないと思いますが・・。
    よみうりランドまで道がつながると、夏のプール、クリスマスのジュエルミネーションでも道は混むかもしれません。現在はランド坂が渋滞しているので。

  44. 444 戸建て検討中さん

    新しい街区の北入の家は玄関までの階段がきつい
    あの階段毎日となるといくら安くても考えてものだな

  45. 445 匿名さん

    こんにちは。
    もう保育園の結果って来てる方いらっしゃいますか?
    我が家にはまだ届いておらず、気になっていまして…。
    教えていただけると嬉しいです。

  46. 446 匿名さん

    我が家は昨日保育園の結果来てましたよ!

  47. 447 匿名さん

    >>446 匿名さん
    445です。
    ありがとうございます!
    では、本日中には来るかもしれないですね。
    とっくに皆さん届いているなら、誤配送などあったのかと心配してしまいました。
    安心しました。

  48. 448 名無しさん

    ここに限った話ではないですが、京王線沿線って、都心までの所要時間が広告表示と実際とで、かなり違いますよね…。
    通勤時間帯だと新宿まで40分以上かかりますし。
    その点、小田急は複々線化の影響もあり、誤差が少ないように思います。

  49. 449 名無しさん

    >>448 名無しさん

    契約者です。
    まったくですね。。
    広告表示の隅に小さく、乗り換え時間は含んでいませんって、おいおいって、つっこみたくなる注意書がありますね。。
    これ、誇大表示とか虚偽表示にも、近いんじゃないかと、苦笑いしてました。

    小田急の複々線が羨ましいのも同感です。

  50. 450 eマンションさん

    >>437 匿名さん

    先日ヤオコー前の家の芝生の柵のところまで犬を入れておしっこさせてる方を見ました。
    一軒だけではなく、その隣にも、またその隣にも、、とずっとおしっこをひっかけて散歩されてたので、思わず注意しました。(私はヤオコー前の住居ではないですが、、余りにも酷かったのでつい言ってしまいました..)
    人の家の庭(敷地内)で糞尿させる神経が分かりません。

    街区内にも住民だかよくわからない方が犬の散歩されてますね...あちこちの庭先の匂い嗅がせて歩いてるので、いつ糞尿されるのかと気が気ではありません。


    新しい街区が完成したら、おそらくそこでもあちこちに糞尿するでしょうね...
    早く自治会で対応していただきたいです。

  51. 451 匿名さん

    >>450 eマンションさん
    437です。
    ご注意いただき、本当にありがとうございます。
    最近糞の放置はなくなったのですが、尿の被害はあったのですね…。
    450さんのように、気がついたら注意していく姿勢、とっても大事だと思います。
    駅に向かう住宅街の道々に、稲城市の糞の放置に関するプレートをつけているお家がいくつかあります。
    街区内だけでなく、きっと以前からその被害って多いのかもしれません。
    自治会も動き始めた旨の書類が届きましたし、早期対応できればいいです。

  52. 452 匿名さん

    そんな方が散歩されてるんですね。
    入居を楽しみにしていましたが、憂鬱になってきました…。
    敷地内に入られないようにポールを立てて、呼びかけるステッカーを貼る事や防犯カメラの設置も考えていますが、同じような対策を取られている方はいらっしゃいますか?
    あまり意味がないのでしょうか。
    犬に罪はないので、犬除けスプレー散布までは出来ればしたくないですが…。

  53. 453 eマンションさん

    >>452 匿名さん

    我が家は置物置いたり花を植えたりして私有地であることをアピールしてます。
    良識ある飼い主さんがほとんどだとは思いますが、一部のマナー悪い方にはステッカーとかの方が分かりやすいのかなぁと思いますが。
    犬におしっこされると夏の匂いも気になりますし、芝生や木が枯れてしまいますからね。

  54. 454 評判気になるさん

    445>

    4月から無職だけど保育園受かったw
    いったいどういう基準なのか、なぞ。

    南山のヤオ子ー、閉店が早すぎる。

  55. 455 eマンションさん

    >>454 評判気になるさん
    無職(求職中)と申告して受かったのですか?

    申し込みした時に働いていて受かった場合は、4月から保育要件が変わるので市役所で手続きが必要です。

    そろそろ内定された方全員に4月以降に再度就労証明書出すように連絡が来ますから、その時でもいいかもしれません。

    求職中で受かったのでしたら今年は定員割れだったのかもしれませんね。一時期は待機児童が凄かったので、落ち着いてきてよかったです。

  56. 457 通りがかりさん

    [No.456と本レスは、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  57. 458 匿名さん

    躾がきちんとされてないお子さん、困ってます。
    先日、夕方家の周りを走り回り駐車場に車を入れられないので注意したら親御さんは近くにいらっしゃらないみたいで。その場で注意しても親御さんは目の届く範囲にいらっしゃらないし2、3歳の子を小学生?に見守らせてる神経が同じ歳の子供が居りますが分かりません。
    親がいなくて地域が見守るのも限度があります。
    困ってます。

  58. 459 ご近所さん

    同感いたします。我が家もどうしたらいいか悩んでました。
    北道路に住んでますが、知らない子供が南側のフェンスや駐車場の敷地内に入ってきたりびっくりしました。
    子供が昼寝しているのに庭で大声で参りました。
    自転車で暴走していた時は、危うく事故になりそうで注意した事ありますが、お顔が同じ子たちなので呆れました。親は何してるんだと。何処に住んでいるか聞こうと思いましたが、そういう子供は、何言っても分からないのですかね。

  59. 460 名無しさん

    >>458 匿名さん
    私も同意見です。
    我が家の前でキャッチボールやバドミントンをしているお子さん、本当に困ります。
    以前ボールが庭に入り込んでしまったり、バドミントンの羽が植木に引っ掛かったのをラケットで我が家の植栽をガシガシしてとったりしていました…。
    あと、今一番気になるのはバスケットボールのドリブルの音です。
    あれ、たぶんやっている方は気付かないんでしょうけど1時間以上布団叩きしてるみたいな感じです。
    赤ちゃんがやっと寝てくれたそばから始まるのでもう限界です、、。
    お子さんかと思ったらお父さんがされてるようで注意できませんでした。
    最初は自粛期間中で公園にも行けないから仕方ないかなと思っていたのですが、いい加減イライラしてしまいます。
    道路では遊ばない、って当たり前のことだと思うのですが…。

  60. 461 検討板ユーザーさん

    >>458 匿名さん
    同意見です。
    下の子供を上のお子さんに面倒見させて何かあったら子供に責任とらせるんですかね。
    我が家は、北玄関なのですが目の前の道路でボール遊びもリビングまで響き迷惑してます。
    駐車場にボールが入り込んでも平気で入ってきて気分良くありません。ひと言、言って欲しいです。
    親がいるのに、近所が1つ1つ注意しなきゃいけないのでしょうか。子供の躾より親の躾からと思ってしまいます。自転車の暴走の子供と同じですね。

  61. 462 匿名さん

    うちの周りはそうゆう方はいないのですが、他の場所で「なんだかあの辺の人たち密で遊んでない?」と感じたことがあります。
    そして暴走自転車も敷地に入る子も子供だけで遊んでる子も、、同じ子達ですよね。
    見つけた方、大変だとは思いますが、何度も言ってもらえれば、、。

    一部の配慮に欠ける住人の行動でギスギスしたくないです。。ちゃんとやっている人はやっているんですよ。

  62. 463 名無しさん

    >>462 匿名さん
    同じ街区内でも場所によって違うのかもしれません。
    うちは左前の家はバドミントン、右前の家はボール遊び、お向かいはキャッチボールみたいな感じです…。
    なんだか、保護者の方も容認されてるようで注意することもできません。
    みんながやっているからいいよねっていう雰囲気があります。
    注意する側が口うるさい家みたいに思われそうで怖いです。
    自治会でのルールを明確にすれば、これは良い、これはダメってはっきり言えるのにと思います。


  63. 464 名無しさん

    北側の住人です。
    テレワーク中、自転車やキックボードで暴走する子達が本当にうるさくて困ってます。
    今日はキックボード乗った女の子2人が一件一件ピンポン押して回ってました。
    皆さんご存知の、奥の方に住んでいる子です。
    どこの家の子か分かっているので、我慢できなくなったら、小学校にでも電話してみます。

    それと460さん、
    サッカーしてる時に、頻繁に車にも当てられてるかもですよ。よく見かけます。

  64. 465 検討板ユーザーさん

    >>464 名無しさん
    サッカーしてる時に車に当てられているのを、よく見かけました。当てて、敷地内に普通に入って。
    配慮を含め、躾、大事ですよね。
    南側のあの自転車暴走やらで有名な子供たちですよね。子供が同じ学年なので関わりたくないです。

  65. 466 通りがかりさん

    外で遊ばせるなとまでは言いませんが、今は自粛期間中ですし、休校、休園中でもあります。密にならないように、長話をしている親御さんや、大きな声を出して走り回ったりするのは極力控え、控えさせるべきでしょうね。
    それでなくてもじっと我慢しているご家庭からしてみればイライラの原因にもなります。

    早く本来の学業、元の生活に戻れるといいですね。
    少しでもみなさんの不満が解消できる場があればいいのですが、回覧板やら早く自治体の活動も始まればいいのですが、こればっかりはできないご時世。
    もう少し互いに頑張りましょう。

  66. 467 戸建て検討中さん

    契約者専用のスレがあるのにこっちのスレでやるとか今後買う人の気持ち萎えさせてますね
    まあ契約者スレも買おうと思ってる人は見るけどね

  67. 468 eマンションさん

    >>464 名無しさん
    とにかく、家の前の道路で、球技は、ありえないと思います。
    いつ、ボールが人に当たってケガするかもしれませんし、人様の車や植木、窓ガラス、室外機など、いつ壊されてもおかしくないですね。
    ボールのドリブルの音も、心臓に響いて、気持ち悪いですよね。
    ご近所トラブルは、110番で通報するのが1番、良いと以前、住んでいたマンションの管理人さんから聞いた事があります。警察の方が直接、注意してくれるそうです。
    せっかく、ご縁があって、ご近所になったのだから皆さんが、気持ち良く、過ごせたら良いですよね。

  68. 469 名無しさん

    >>468 eマンションさん
    468さんに賛成です。
    遊具を使って道路で遊ぶことが、ご近所の方に迷惑になっているということを知ってもらえたら嬉しいです。
    同じ地域で暮らしている以上、我が家も含めて気がつかずにご迷惑をかけていることがあると思います。
    いま自治会で集まって議論することができない状況なら、このスレを見た人が1人でも多く気づき、改善していこうと思えばいいのではないでしょうか。
    「どこの家の子が」ということではなく、ひと家庭ひと家庭が自分ごととしてお互いに気遣って暮らせればいいなと思っております。

  69. 470 名無しさん

    娘が住んでますが、確かに、ご近所のお子さんたちでガヤガヤ。
    しばらくは、もめますけど。
    今だけすよ
    十年もすれば、子供も分別がつきます
    二十年もすれば、閑散とします
    三十年もすれば、ジジババだけで、昔の賑わいが恋しくなります。^^

  70. 471 匿名さん

    ここで愚痴ってても解決しないと思うけどね。
    見バレが怖いなら、出元を伏せつつ警告の回覧板でもまわしてみては?
    ここよりは確実にその家にも届くでしょう。
    梅雨になれば外遊びも減るかもしれませんね。

  71. 472 通りがかりさん

    自治会の活動がはじまるまではみなさんのはけ口もないので、ここで愚痴っても。と言われてもここしかないので仕方ないですね。
    ご本人に届かなければ意味がないのですが、届くといいですね。

    身元がわかっている方は文章を直接、投函するのもアリかもしれませんね。

  72. 473 匿名さん

    道路でしか遊ぶ場所が南山には未だ無いという事情ですので、他人の迷惑にならない様に、そして子供が危険な目に遭わない様に、しっかり教育する事は、親の義務であると皆さんはおっしゃりたいのだと思います。1人で相手に伝えると、どうしても感情的になってしまいそうです。第三者が入ってくれる、そう言う時の自治会が運営してないのは、辛いですよね。

  73. 474 匿名さん

    ここは愚痴はき場じゃなく情報交換の場ですので。
    せめて契約者限定の方でやっては?

    自治会があればそんなに変わりますかね。
    ここで愚痴ってる方は自治会が始まったら書き込みをやめ、表立って活動したり問題提起なさるんですか?身元バレたくないのに?

    とか言うと話題の家の人かと言われるかも知れませんが、違います。どこの家のことかも分かりません。
    単にオープンな掲示板で自分の身元は明かさずに個人の陰口を言うことが見苦しいし解決にもならないので、不快に思っています。

    この書き込み自体が情報交換ではないので、以降は本件については自重します。

  74. 475 匿名さん

    道路で遊ぶ。
    どこの地域でも同じようなことはあります。
    この街のように住居者以外の車が少なめな道路がある住宅密集地ではあり得ることです。
    また、ここは新しい街だから小さなお子さんがいるご家族も多いですよね。
    幼児、小学生はまだ自分がやっていることの分別はつかないです。道徳、礼儀、マナー、物事の分別、、親や周りの大人が教えてやるべきなのです。
    ただ、それらの部分って人によって価値観や考えが異なっていて温度差もありますよね。
    自分の常識が人の非常識かもしれないんです。

    今回の件もやはり一部の人の話と存じます。
    同じように子供が小さくても親がきちんと教えているおうちは沢山あります。

    書き込みはしていなくてもこの掲示板を読んでいる方々はいらっしゃって、この書き込み達にいろんな考え・感情を持っていると思います。
    ここに書いてあることが全住人の意見ではないんです。

    子供達がする常識範囲外の光景を見かけた時は自分の家とは関係なくても、みなさんで声かけをするよう働きかけていけば本人達もマイノリティだったということに気がつくのではないでしょうか。

    我慢が出来なくなったら他の手段を講じるしかないとは思いますが、この掲示板で公表はしなくて良いと思います。あえてみんなに広める必要はないかと。

    生活習慣が違うのでみんながみんなハッピーにやっていけることは難しいかもしれませんが
    住人達で協力しあって少しづつ改善していければなと思います。

  75. 476 匿名さん

    学校から今回の休校中のマナー、道路でボール遊びをして車を傷つけられて自分で修理された話など先生から子供にきちんと話をしてくれた様です。
    近所から連絡が入ったのでしょうか。
    きちんと帰宅するなり話してくれたので、今一度このタイミングできちんとご家庭でお話しされる機会があれば少なくなるのではないでしょうか。やはり最終的には親次第だと思います。

  76. 477 通りがかりさん

    ご自分で修理に出された方がいるんですね。
    お気の毒に…
    ここへ書いても解決しないとの意見もありますが、前にも道路族の話題が上がった後は少しマシになったように感じました。
    今日も普段に比べて静かな気がします。

    在宅の方が増えている分、見る目も増えます。事故のない範囲で安全に遊んでもらえればと願っております。

  77. 478 匿名さん

    本日ただ今も、事件がありました。
    警察がいっぱい来てましたね。
    契約者掲示板で話しましょう。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/635793/

  78. 479 ご近所さん

    >>469 名無しさん
    直接教えてあげると良いと思いますよ。子供はなかなか自分意外の人に迷惑がかかっていることを理解できません。言えば伝わるはずですし、大人よりも素直に聞いてくれるのでは?親以外の大人から注意を受ける経験も子供には必要です。地域で子育てできる環境が今とくになくなってきています。あなたの小さかった時はどうでしたか?私は田舎の育ちなので道路で遊んでいました。今はそれも良くない事なんでしょうね。
    ご家庭の事情でいつも子供につきっきりというわけには行かないこともあるでしょう。それに小学生ともなればお母さんがついてくると友達にからかわれる事もあるようです。
    我慢するのではなくお互いの折り合いを見つけられると良いですね。

  79. 480 戸建て検討中さん

    このあたりを検討中の者です。非常に下世話な質問で恐縮ですが、この戸建てエリアにお住まいの方ってどの程度の収入層なのでしょうか?見たところ高級車も多そうですし、我が家を買ったとしてうまく馴染めるのかな…と少し心配です。

  80. 481 匿名さん

    おおむね世帯年収800~1000あたりがボリュームゾーンかと思います。
    子育て世帯で未就学児も多いので多くの家庭は一馬力でそれくらいの水準かと。

  81. 482 マンション検討中さん

    プラウドシティ横、駅から近くて良さそうで待ちたいのですが、営業さんからマンションの影にかくれて日当たりが悪いと聞きました。以前現地を見に行った際には日当たりまで確認出来ず…
    お住まいの方々、教えていただけませんか?

  82. 483 マンション検討中さん

    >>482 マンション検討中さん
    追加で質問です
    プラウドシティとも迷っております。
    現在シティは売り出しが多くありますが、人気がないのでしょうか?営業さんから、シーズンへの住み替えの方もおられると伺いました。
    シティの評判もご存知でしたら教えて下さい。
    みどり豊かな、小学校や幼稚園の近い南山の環境素敵でさね。

  83. 484 戸建て検討中さん

    481さんありがとうございます。一馬力でそのくらいですか!やはり高水準ですね。我が家は厳しいかも(^_^;)

  84. 485 通りがかりさん

    >>484 戸建て検討中さん

    個人的な意見ですが、私のまわりでは専業主婦の方と共働きの世帯と同じくらいの割合に思えます。
    親しくなった方で、我が家はペアローンだよ。と言う方もいらっしゃいます。

    戸建検討中さんの年齢にもよりますし、頭金を頑張れればその分ローンの額も下がりますし…
    ただ、固定資産税がそこそこするので維持できるか…だと思います!
    営業さんも審査が通りそうな方しか相手にしない感じなので一度足を運べば大体、雰囲気でわかると思います。

  85. 486 マンション検討中さん

    所有している車が一番わかりやすいかと思います。
    正直、ベンツやBMW、レクサス程度なら車種を選べば収入600万くらいでも所有できます。
    そこらへんはザ・高級車としてわかりやすいので、自己顕示欲が強い方は多少無理しても所有したがりますからね。アウディも中古だと意外と安いですし。

    シーズンは、外車もベンツやVW、BMWばかりですし、普通にトヨタやホンダ、日産、スズキあたりで7割以上は占めると思われます。
    物件価格は6000万前後ですが、所有者がそんな感じなので、共働き世帯や親からの援助ありっていうパターンが多いかと。
    南山地域で一番高所得者地域はプラウドシティ側の戸建て地域です。あそこらへんは平坦かつ駅近のため土地価格が高く、140平米でも土地だけで5000万以上は確実です。しかも注文住宅ばかりですし、明らかに億はいくだろうっていう戸建てもかなり見られます。

    プラウドシーズン程度なら、南山地域は庶民派になると思いますよ。

  86. 487 匿名さん

    >>486 マンション検討中さん
    この方はシーズンに住んでいない方だと思います。
    さも論破している感じに書いていますが鵜呑みにするのはどうかと。全然真実じゃないです。住んでいる人の情報を間違った解釈で流さないでください。
    どちらにしろもうこの物件は買えるものはないので気になるなら買いたい物件の見学時にその営業に聞かれるのが一番かと思います。

    また、マンションにするか戸建てにするかは金額や周りの環境も重要視されるのはごもっともですが、ご本人ご家族がどういう家に住みたいかだと思います。

    マンションだと少し手狭になり管理費もかかってきます。子供が小さい時は騒音にて苦情が来ることもあります。逆に共用施設の充実やセキュリティの高さ、家以外の部分の掃除の楽さ、子供が突然道に飛び出すこともない、眺望が良い、などもあげられます。
    戸建では広い、部屋の数が多い、庭がある、騒音を気にしなくてなくて良い、など挙げられますが、逆に掃除範囲が広い、庭の手入れが必要などにも繋がります。

    ご自身がどうゆう生活をしていきたいかをよく考えてみたらいいんじゃないですかね。
    どちらが良い、もないです。
    自分が後悔しないか、だけです。

  87. 488 戸建て検討中さん

    今度売り出す北側玄関までの階段はどうにかならなかったんですかねってレベルの階段の長さですね。。
    どうにもならなかったからああなったんでしょうけど

  88. 489 マンション検討中さん

    マンションの方が狭いという方がいますが、一概にそうは言い切れません。
    戸建てだと階段やトイレ2つ目などにより、実際の生活空間は85平米のマンションと体感的にはそう変わりません。
    また、管理費云々ですが、戸建ては自分たちで管理修繕をするので決まった額を貯めていくわけではないだけで、費用はそれなりにかかります。強制的に回収されるかどうかの違いだけです。
    すると駐車場代の話がよく取り上げられるのですが、戸建ては駐車場代として、その分の土地を先に購入しているだけです。実際、この辺りの地域なら、車一台分の敷地として400万はかかります。マンションでいえば、30年くらい駐車場を借りた額になるかなと思います。

    ちなみに、耐震に関しては戸建ての方が有利なんですよ

  89. 490 匿名さん

    >>489 マンション検討中さん
    490です。
    もちろん広く見ればいろんな物件がありますよ。
    プラウドシティとプラウドシーズンで悩んでいる、とのことだったのであえてあげました。
    なんにせよ購入したい人が購入したい物件を比較して
    調べればいい話ですよね。
    もうこれ以上いろいろあげてもキリがないのでこれで回答は控えさせていただきます。

  90. 491 通りがかりさん

    シティ横をじっくり見たわけではないですが、このあたりは全体的に日当たりが悪いと感じたことはないです。
    北側斜面ですがほぼ山の頂上に近いからでしょうか。
    でも確かに考えてみると東側にシーズン、西側にシティがあるので遮られやすいのかもしれないですね。
    それなりに広い土地なので、その中の細かなエリアによっても事情が変わりそうです。
    駅から平坦に近い形になるのは魅力的ですけどね。

    マンションと戸建てのどちらがよいかはなんとも言えませんが、シーズンとシティの契約者用の掲示版を見てみるといいかもしれません。
    どちらも子供がうるさい危ないといった書き込みがありますが、シティのほうが比較的多いかな。
    これはマンションだからというのと、真ん中が空いている構造で騒ぎ声が響きやすいのだと思っています。
    私は気になりませんが、不快に思っている方もおられるようです。そうした人の目を気にされるならシティは息苦しいかもしれません。
    あとシティは南側をせっかく買っても向かいにマンションがあるのがいまいちだったと、住人に聞いたことがあります。

  91. 492 マンション検討中さん

    耐震に関しては戸建が有利、とはどういうことでしょうか??
    まさに、そこでシティかシーズンで迷っています
    (>_<)宜しくお願いします

  92. 493 マンション検討中さん

    マンションは耐震等級を上げるのに、生活空間や環境、コストをかなり犠牲にします。そのため、耐震等級3のマンションはほぼ皆無で、プラウドシティ南山は耐震等級2だった気がします。9割のマンションが耐震1と言われているので、良い方ですね!

    一方、戸建ては耐震を上げるのが、コスト的にも負担が少なく、飯田産業の戸建ても最近は等級3のものを建てています。
    プラウドシーズン南山は2×4なので等級2かなと思います。なので、この2つなら耐震に関しては同じです。
    しかし、被災後の復旧や修繕は戸建ての方がフットワークが軽いです。最悪建て直せばいいし、その時に等級あげればいいし。

    シティやシーズンで悩むなら、ポイントは

    駅からの距離
    中古OK?
    予算は?
    庭がほしい?
    マンションは車に乗るまで時間と距離があるよ?
    マンションは永住は無理…
    戸建ては上物や庭のメンテナンス必須!

    など、マンションと戸建てのメリットデメリットを表などにわかりやすく書き、妥協できることとそうでないことを整理してみてはいかがでしょうか?

    自分が気になるのは、2×4ですかね。2×4で使用される木材の品質とか。やっぱり戸建て買うなら無垢材とかにして、味わいのある家にしたいかなぁ。
    南山地域に400以上、おんなじ家が建ち、そのうちの1つが我が家ってのは…ってのはねぇ。。。

  93. 494 マンション検討中さん

    シティ横は日当たり良くないと思いますよ。
    営業も言ってましたが、あそこって南から北にかけて段々になってて、常に南側の家は自分の家より少し高い位置になるんです。だから日当たりがあまり良くないと言ってました。あと段々だから眺望も良くないと。でも駅から近いのは魅力ですよね。

    日当たり重視なら今後出てくるヤオコー裏が良いのでは?駅から遠くなりますが..

  94. 495 通りがかりさん

    南山地域は小学生位の子供が遊べる公園が全くありません。公園予定地はたくさんあるので、期待していたのですが、公園がいつ出来るという具体的な話を全く聞きません。

    しかもコロナによる自粛により、唯一ボール遊びが出来る学校の校庭も閉鎖され、足を延ばして、車で遊びに行ける公園の駐車場も閉鎖されました。

    郊外に住まいを選ぶ方が期待しているであろう自然が多く、子育て世帯におすすめという状況だとはとても言えないと思います。

    みな道路やマンションの狭い敷地内で乗り物を乗り回し、これからさらに子供が増え道路族の子供で溢れるかもしれませんね。
    眺望や日当たりよりも、子供達がうるさくてそもそも窓すら開けられない家庭も少なくないのが現状です。

    お子さんがおられるなら、近くに安全に遊べる場所があるかもとても大事だと思います1、2年位で公園が出来るのだろうと勝手に解釈していたのでその点は失敗したなと思います。

  95. 496 匿名さん

    >>495 通りがかりさん
    遊ぶところがない、それはコロナ渦の東京中どこも同じですよ。この辺りは最近ではだいぶ規制が解除されています。
    もうすぐクラブハウスもできるみたいですし公園も1、2年でできない、とも断言できませんよね。

  96. 497 通りがかりさん

    クラブハウスが出来るんですね!
    でも、結局ハウスだから近隣の小学生が望むような、放課後にちょっと友達と鬼ごっこしたり駆け回れるような公園ではないですよね…

    もともと住んでいた稲城市はマンション内に公園があったり、他にも大小たくさん公園があるのですが、それが当たり前だと思って重要視してませんでした。遊ぶ場所がないというのは、どこに住んでいたかによっても感じ方は違うかも知れませんね。
    いざ移り住んでそのうちできるのだろうと公園待ちして、公園予定地のままもう5年。もし公園が出来るという情報が入りましたら知らせて下さい!放課後、お友達と気兼ねなく鬼ごっこさせてあげたいです。

  97. 498 匿名さん

    https://allabout.co.jp/gm/gc/449395/2/
    よく考えたほうがいいよ。

  98. 499 マンション検討中さん

    データらしいデータもなく、個人的な主観で書かれているため、信じるか信じないかはご自由にって感じですね。

    てゆーか、この区画整理事業にはかなりの企業が絡んでおり、多額のお金が投資されています。
    大した根拠もないのに上記のようなことを書くと営業妨害で訴えられますよ。
    テラスハウスの一件で、最近は匿名掲示板や書き込みなどに対しても訴える時代になりました。この掲示板は企業の方々も見ています(書き込み、営業は禁止されていますが)ので、気をつけた方がいいですよ。

  99. 500 名無しさん

    記事の更新日2014年とあるから、プラウドシティが出来る前のことですね。

    景色に見覚えがあるのでストリートビューで探したら、傾いた電柱の写真はプラウドシティの北側でした。ストリートビューでは電柱傾いてるようには見えないけど、今度、散歩がてら確認して見ようかな。傾いた電柱の前が通学路じゃ怖いですよね。

  100. 501 マンション検討中さん

    電柱の傾き=地盤の弱さって安直に言えませんよ。
    ケーブルに引っ張られる力に対して逆に若干傾けた上で、支線や支柱を取り付けている場合もあります。
    むしろ、電柱が全て真っ直ぐにそろって並んでいることなんて滅多にない。地中付近では垂直でも、上の方は傾いていたりします。
    稲城駅付近から南山地域は地盤は強いです。多摩丘陵地ですし、関東ローム層ですから。
    でも、地盤最強にこだわる方もいますので、どのレベルまでの地盤強度を求めるかは個人の自由ですしね。

    ちなみに多摩地区の地盤最強は町田小山ヶ丘あたりかと思われます。あとは武蔵野市も強いですね。

    稲城市の家が倒壊するレベルの大地震が来たら、まず23区は壊滅的被害を受けますし、隣の多摩市調布市立川市府中市川崎市町田市あたりも崩壊します。
    地震が来ない国に行かれるしかありませんね。

  101. 502 評判気になるさん

    今販売しているスカイフロント街区2期3次はいくらくらいなのでしょうかね。サイトではなかなか価格オープンになりませんね。

  102. 503 マンション検討中さん

    今週末登録会ですね!
    ホームページに情報載りましたよ。
    価格は5700万と5800万が最多のようです。
    一番安くて4898万 、 高いのは6488万円。
    今建ってる13戸全て販売するようです。
    (野村さんは売り切れる分だけ販売するので、今回も即日完売でしょうね..)

  103. 504 マンション検討中さん

    高いなー。
    プラウドシティ前の駅徒歩5?8分の平坦な土地ですら1坪100万だから、坂の上の土地なんて一坪70万程度。40坪ちょいなら3000万くらいだから、高い区画は3500万くらい外構と上物。注文戸建てレベルだよ。

    プラウドシティ前の土地を120平米購入し、中堅HMでフル注文なりパターンオーダーなりで購入しても同じくらいで済む。

    価格は建売なのに注文並なので、プラウドシーズンの街並みが好きかどうかだな。

    京王よみうりランド駅前の徒歩5分くらいの場所にダイワが建てた建売は5500万から6000万くらいだった記憶があるから、それと比べても割高な感じがするなー。

  104. 505 評判気になるさん

    価格にだいぶ開きがありますね。
    6500万となると高い気がしますが、4900万なら高くないような気はしますね。

  105. 506 通りがかりさん

    マンション横エリアの金額が気になります。
    野村さん強気なので今までで一番高額になりますかね。

  106. 507 戸建て検討中さん

    4900万とか安いところは玄関まで20段ぐらいの階段ですよ。南道路側に比べればかなり安くなって当然かと

  107. 508 マンション検討中さん

    玄関まで20段って…。車に荷物運んだり、買い物してきたものを運んだり、忘れ物したときに取りに帰ったり、ゴミを出したり、ベビーカーおろしたり、部屋に入れたり…様々場面で20段の苦行が待ってるってことですね。しかも駅までの最短は南山保育園前に出る鬼の階段の登り降り。ジムに通わなくても健康になりますね…笑

    今、よこはた不動産ってとこの建売が出てますが、そこは駅からほぼフラットで徒歩10分以内、5000万です。上物はプラウドの方が上ですが、明らかに利便性はこちらですね。

    プラウドシティ南山の目の前あたりは5年前くらいに建売がいくつか出ていましたが、4500万から5500万でした。駅まで5、6分のフラットで自宅前は坂じゃない。マジで当たりでしたね。
    当時はヤオコーもユキもセイムスも保育園もプラウドシティも何もなかったからゆっくり売れていったけど、今、その価格で出てきたら即売でしょうね。普通に羨ましいわ。

  108. 509 検討板ユーザーさん

    マンション横はプラウドシーズンの1番の好立地なので、7000万は超えるようです。最多価格は6800万くらいで、最高で7700万くらいで出してきそう。

  109. 510 通りがかりさん

    ここの建物のスペックが知りたいです。
    断熱材の種類や位置、壁内排気の有無、柱接合部の補強方式、ダンパーの有無、等です。
    昨今、想像を超える雨災害や震災に備えて
    強い家に住みたいと考えています。
    建売は15年で売却する事が多いと言われていますが、私はずっと住める家を希望しています。
    ご存知の方、ご教授頂けると助かります。m(__)m

  110. 511 通りがかりさん

    それは住んでいる側としても分からないです。
    野村に聞かれたほうが良いかと。

  111. 512 匿名さん

    次期はいつから販売で、値段はどれくらいですかね?予想でも構いませんのでわかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです!

  112. 513 匿名さん

    >>512 匿名さん
    上がるとのこと。
    前回、抽選区画があったらしく、
    恐らく次期からは4千万円台はないとのことです。

  113. 514 匿名さん

    建物だけを見ない方がいいです。分譲地には道路族が寄生します。そこのところよく考えて下さい。不動産屋は売り逃げですからね。

  114. 515 匿名さん

    >>514 匿名さん
    道路族というのはどんなことをするんですか?
    警察呼んだら一発じゃないですかね?

  115. 516 マンション検討中さん

    >>515 匿名さん
    明確な定義はされていませんが、Wikipediaによると、道路族(どうろぞく)は、道路上で日常的に長時間に渡って遊ぶ子供とその親。いわゆる遊びにとどまらず、バーベキューや花火といった行為をする人々も含むとのことです。
    程度にも寄りますが、よっぽどのことじゃない限り警察に対処してもらう前に、まずは自治会などで解決していくことが望ましいと思います。

  116. 517 e戸建てファンさん

    多摩川原橋からここのプラウドシーズンの街並みがよく見えるね。

  117. 518 戸建て検討中さん

    道路族…、嫌ですね。。
    検討してましたがやっぱり見送ることにします。
    建売だから気密性も遮音性も期待できないから、
    高いローン組んで騒音に悩まされて毎日過ごすのは地獄ですね。
    貴重な情報ありがとうございました。
    助かりました。。

  118. 519 通りがかりさん

    道路族が寄生って、、言い方もどうかと思いますし、この辺りで気になる子供は一部のご家庭だけですよ。

    わたしの友人でコの字型の建売に住んでいる子はその部分でバーベキューをされて困っているそうですが、ここはそうゆう人もいません。

    変な噂を流してるのは他の業者の方ですか?

    やめてください。わたしの周りのご家庭はみんな静かで楽しく暮らしています。

    注文も検討していましたが、自分の家だけ建てるとと窓の向き(隣とこんにちわになる)は考慮されないし
    古い家や新しい家、隣の家は選べません。
    一度見にいったところでおじいさんが半裸で庭に出ていたりしましたし。

    なのでこちらの物件にして、同じような子育て世代の友人もできて、子供もお友達もできるし本当に良かったと思っています。

    道路族が嫌なので検討していたがやめます、という方、反対はしませんが
    そんなのそもそも住んでみないとわからないと思いますけど。
    ここでの話だけで決めるくらいの気持ちならやめた方がいいと思います。

  119. 520 匿名さん

    >>519 通りがかりさん
    その通りですね。
    どこに行ったとしても様々な方がいますものね。
    高い買い物なので確かに不安がないと言うわけではありません。
    しかし野村不動産は本当に建物はいいですし、
    売り逃げなんてもってのほか、
    アフターフォローもしっかりしていると聞きます。
    次期に申し込もうと思います。

  120. 521 マンション検討中さん

    >>520 匿名さん
    いくら家や街並みが良かったとしても、子供たちが家の周りで全く自由に走り回れないような雰囲気のある街は、ある意味どうかと思いますよ。
    もちろんルールや限度はありますが、子供たちの元気な声が聞こえてこない街は、大人にとってもかなり窮屈だと思います。その点では、この辺りは大丈夫だと思います。

  121. 522 通りがかりさん

    大きい道路側の価格はいつ公表なんですかね?実際に見に行かないと教えてもらえないのかしら

  122. 523 匿名さん

    >>522 通りがかりさん
    私は次回購入検討していますが、恐らく5500?かと。メイン道路ですし、電柱が地中化してる事もあり、かなり価格帯が上がるっぽいですね。

  123. 524 マンション検討中さん

    立場が違えば、道路で遊ぶ子どもに対する考え方も違いますよね。
    元気があっていいじゃん!って思える方は購入すればいいし、
    うるせーな!あぶねーな!親は何やってんだよ!って思う方はやめればいい。

    それだけのことでしょ?

  124. 525 匿名さん

    ある程度の人が集まっているような土地や利便性を求めるのであれば、何かを我慢しなければなりません。
    完璧な理想を追い求めるのであれば、その分金を出すか、人が気になるならば広大な土地を買って家を建てれば満足いきますよ。

  125. 526 匿名さん

    ほんと皆様のいう通りだと思います。
    初めに道路族だなんだって言い出した人は
    よっぽど嫌な経験をお持ちなんでしょうね。
    お子様をお持ちの方は、幸せな音だと思えますものね。
    良い意見が聞けて良かったです。ありがとうございます。

  126. 527 検討中

    様々な意見に耳を傾け理解する心を持った方がいいですよ。あなたの記述は一見、相手に理解を示しているフリをして全くそうではない。子供に恵まれない人への配慮に欠ける表現も含まれています。気をつけましょう。

  127. 528 通りがかりさん

    >>527 検討中さん

    そこまで言い切れるのも凄いです。
    様々な意見を聞いた上での見解でした。
    お子様の事については、配慮が足りず申し訳ございませんでした。

  128. 529 評判気になるさん

    稲城の他の家と迷っています。
    野村不動産の家はやはり値段が高いです…
    皆さまペアローンで組まれてるのでしょうか?
    こういった質問は、ここでしない方がいいでしょうか?

  129. 530 戸建て検討中さん

    お子様に恵まれず、
    もしくは必要のない生き方を選んだ方への
    気持ちの配慮が足りない、デリカシーの無い
    残念な人間が数人居ますね。
    こんな人達が住む地域は正直不安を感じます。

  130. 531 通りがかりさん

    >>530 戸建て検討中さん
    むしろその書き方に不快感を覚えます。
    世の中いろんな人間がいますし
    いろんな事情を抱えています。
    言葉から勝手に解釈した挙句、こんな人たちが住む地域は、、とまとめたような書かれ方が不愉快です。

  131. 532 マンション検討中さん

    子どもがいない理由は色々ありますが、だからといって外で遊ぶ子どもたちを道路族呼ばわりして邪険に扱う方々も相当だと思いますけどね。
    不妊治療を何年も続け、ようやく授かった子どもが生まれたときには未熟児で、成長とともに外で元気に遊べるようになった、かも知れない。
    そのようなご家族にとっては子どもの声は幸せな音ですよ。

    私も530が一番不快だわ。


    ここを選ぶ選ばないは自由なんで、嫌な人は住まなきゃいい。わざわざ掲示板に書き込む理由なんてない。
    530は選ばないでしょ?じゃあここの掲示板にはもう用はありませんね。

  132. 533 名無しさん

    529の方が一度話を断ち切ったにも関わらず、530でもう一度振り返す必要があったのかと感じますね。子供に恵まれない人への配慮等という話はここでは的外れですね。

    プラウドシティ横と今回売り出し中のところの価格差が気になります。

  133. 534 検討中

    的外れではありません。差別や侮蔑の表現を排除してください。

  134. 535 マンション検討中さん

    プラウドシティ横は最低でも6000万弱、最多価格層は6500万前後、最高価格は7000万越えかなと予想しています。
    プラウドシーズン 南山としては最高立地になりますし、プラウドシーズン栗平との差別化も必要です。
    栗平はあのあたりなのに6000万越えは当たり前、6800万とかもありましたので、そこより高値は確実かなと。

  135. 536 匿名さん

    >>535 マンション検討中さん
    かなり強気の値段なんですね!
    住宅以外にも何か魅力なお店ができる計画は無いんでしょうか?

  136. 537 検討中

    >>535 マンション検討中さん
    その値段になると、プラスアルファすれば調布でも狙える値段になってきますね。コロナ禍プラス地方都市住まいでなかなか見学に行けないのですが、マンション横は相当な好立地なんですね、見に行ってみたい!

  137. 538 マンション検討中さん

    予想なんで…。

    ただ、これまでのプラウドシーズン南山は

    第一区域はヤオコー前で買い物は便利だけど、駅まで永遠坂道
    第二区域はヤオコー裏でさらに遠い。城山保育園南山前の階段を使えば短縮ルートだが、100段はあるんじゃないかみたいな階段を登らなきゃならなく、さらに道路から玄関までも20段くらいの階段あり。

    で、シティ横は駅から平坦に近い道を行き、シティマンションを超えた先にあり、眺望も悪くない。ヤオコーまでも徒歩2?3分。最高値7000万じゃないと、これまでシーズンを購入してくださった方から苦情もんでしょう。

  138. 539 マンション検討中さん

    ヤオコー裏の最高値が6000万越えの方が強気かなと。

    ただ、この地域で7000万出すなら土地買って注文できる。
    街並みから作られたシーズンに住みたいかどうか。

  139. 540 通りがかりさん

    ここ見るだけで既存住民のギスギス感と性格のいやらしさが目に付くなあ。周辺見に行くと道路で親子供一緒になって玉遊びしてて車で通るだけでもヒヤヒヤものでしたよ。

  140. 541 通りがかりさん

    >>538 マンション検討中さん
    第二区域も北側か南側かで玄関までの階段数は違いますし(そこは金額に反映)、そもそも日常で車中心の家からしたら坂は許容範囲かなと思います。
    シティ横はビュー部分もそのうち戸建てが立つ予定なので眺望にそこまで期待できるかは疑問です。また日当たりも気になります。
    ただ、場所によっては駅からフラットではあります。

    それぞれご家庭によって求めるものも住みたい時期も違うので比較は無意味です。
    何に重きを置くかで決めたらいいんじゃないですかね、
    稲城内の物件で比べるなら。

  141. 542 検討板ユーザーさん

    価格は大きな要素だし、比較は無意味ではないと思いますよ。比較した上で自分に合ったものを選ぶという話ですよね。まぁ当たり前だけど。

  142. 543 eマンションさん

    >>540
    530がまた戻ってきたのかな?
    あんまり車でうろうろしない方が良いと思いますよ

  143. 544 評判気になるさん

    >>540 通りがかりさん

    既存住民でない方が車でうろつく意味とは?
    あそこの街全体警備員が巡回してるので
    あまりうろつかない方がいいと思いますよ笑

  144. 545 通りがかりさん

    >>543
    >>544
    書き込みは先ほどのが初でしたよ。
    家を検討するにあたって自分の足で周辺を見て回るのはそんなに変なことでしょうか?その結果、道路族の多さにびっくりしたというだけの話ですが。
    公道を私有地とでも勘違いしてるんですかね、ここの住民方は。

  145. 546 口コミ知りたいさん

    私は掲示板見ててギスギスとかより、
    住まわれてる方々はしっかり話ができる方が多いなと思いました!
    あまりここで討論しててもしょうがないと思うので、色々嫌なことが見つかった方は買わなくていいのでは?ここの掲示板に来なくてもいいのでは?と思ってしまいます。
    (言葉が変ですみません!)

    住まわれてる方々に質問なのですが
    バスが通る話って出てたりしますか…??
    わかる範囲で教えていただきたいです!!

  146. 547 通りがかりさん

    >>545 通りがかりさん
    この土地で道路で遊んでいる子供が多いとは思いませんが。
    自分に合わなかったからたいって誇張して書くのはやめてください。
    シティ正門から新しくできた坂までの直線では子供だけで大人数で自転車を乗り回したり親子でボール遊びをしている方もいますがこちらは静かなもんですけどね。

    546さんのいう通りだと思います。
    ここを検討しているなら住んでいる人間の話を参考にしたほうがいいですよね。毎日いるわけですから。

  147. 548 匿名さん

    そもそもなんですけどもう売りが終わっているところのこと話しても仕方なくないですか。
    新しいところがどうなるかなんて
    やってみないとわからないですし。

    わざわざ健やかに住んでいる人間の気分を害するような発言はやめてください。

  148. 549 1期住民さん

    >>546 口コミ知りたいさん
    バスについてですが、稲城のコミュニティバスが通るというのは聞いたことがあります。
    実際にヤオコー前には歩道の部分がバス停向けに窪んで作られています。
    ただ、いつ開通かはまだまだわからないです。
    読売ランドまで、開通してからですかね…。

    今は休日に電車を使うときは帰りの時間や荷物の量によって駅前のパーキングに車を停めることもあります。
    ただ、コロナになってからはそれもほとんど使っていません。
    新宿までは高速道路を使えば30分ですので、最近は都心部に出かけなければいけない時もほとんど車を使っています。
    稲城は高速道路にすぐ乗れるので、それも便利なところだと思います。

  149. 550 マンション検討中さん

    稲城インター、府中スマートインターが近いのはほんと良い!
    しかも横浜町田インターみたいに付近が激混みしないインターだから、使い勝手がいい。

  150. 551 口コミ知りたいさん

    >>549 1期住民さん
    550 マンション検討中さん

    ありがとうございます!
    バスの利用もそうですが、高速も近いんですね!
    稲城市に馴染みがなく、しっかりと調べれてなかったので、知れて良かったです!

    読みランまで開通するのもいつか未定だとしてもなんだかワクワクします!
    ありがとうございます!^_^

  151. 552 匿名さん

    ヤオコー横の北側道路のステージは、5200万円台が多いということですが、最安価格はいくらだったのでしょうか?
    1期は破格だったそうなので知りたいです。

    前方が大通りで電線地中下、ヤオコー横より眺望良好、地下車庫で、車&自転車が置けて、傷みにくいし、夏場の直射日光を避けられる。庭のプライバシー性が高い等々を考えると、
    ベビーカーを卒業した年齢以上の子供連れなら、
    玄関までの階段も辛くはないので、今度販売される北側道路のステージに関心があります。クラブハウスも近い。
    老後は、より利便性の高い駅近平坦の介護付きマンションにでも住み替えればいいかな。

    大通りは何度か話題になっている道路族もいないでしょうし、歩道と車道がしっかり分かれていて幅もあるから安全面も心配なさそうか。
    前回までに販売終了した第二期1次~3次よりはやはり高くなってしまいますかね…。

  152. 553 通りがかりさん

    >>546 口コミ知りたいさん

    バスは今年から年に4回京王バスが運行開始しました。メモリアルパークまで行くバスで、稲城駅前のファミリーマート前にバス停ができています。

    また、稲城市地域公共交通会議で将来的には南山からよみうりランド丘の湯方面への路線バス運行も視野に入れてると議事録に書かれてますし、市の他の議事録にも南山小の小学生が通学するのに信号がついてなくて危ないから、小学校までの路線バス運行を先に開始するよう検討するようなこと書かれてましたのでバスは通ると思います。

    https://www.city.inagi.tokyo.jp/kurashi/bus/chiikikoukyoukoutsukaigi/2...

    こちらの方のブログに今年から走り始めた京王バスについて書かれてます。

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/ricebowl2.exblog.jp/amp/240194419/%3F...

    個人的には新百合ヶ丘まで行けるようにして欲しいですが、どうなるのでしょうかね。

  153. 554 通りがかりさん

    >>552 匿名さん

    1期は、最安値が確か5200万くらいで角地や擁壁のところは全て6000万超えでしたよ。5600?5800が最多価格帯だった気がします。最高値は6500万位でした。

  154. 555 匿名さん

    >>554 通りがかりさん
    どういう物件が最高値になるんでしょうか?

  155. 556 通りがかりさん

    >>552 匿名さん

    追加です。
    1期のことについて書きましたが、ヤオコー 横と書かれてるので2期のことでしたかね。
    2期もあまり価格は変わらない印象でしたが、北側は4000万後半がありました。4800万代だったかな?南は5000万後半が多い感じでした。一番高いところは1期と同じく6500万程度でしたよ。

  156. 557 通りがかりさん

    >>555 匿名さん

    1期の時はモデルハウスに使われてた物件でした。ただ家具や壁のエコカラットなども含めての価格だったので自分で用意すること考えるとお買い得かもしれません。
    2期も確かモデルハウスが最高値だったと思います。

  157. 558 匿名さん

    >>557 通りがかりさん
    そのような選択肢もあるんですね!
    ありがとうございます!

  158. 559 匿名さん

    >>556 通りがかりさん

    区画によって価格差がそんなにあるんですね。
    6000万超えは、ハードルが高いです笑

  159. 560 通りがかりさん

    >>559 匿名さん
    そうですよね。
    家の性能や設備は変わらないですし、南側も北側もそれぞれ良いところがあるので、価格も含めて自分達の好みのところが見つかればいいですね。

    今度販売される北側は駐車場の上にあるのいいなぁと思います。道歩く人と目が合わないのは良いですよね。ただ我が家はコストコによく行くので毎回大量の荷物で階段はキツいかなぁ..と悩みます...

  160. 561 名無しさん

    ワックスフリーのフローリングですが、みなさんどうされましたか?オプションでつけましたか?
    高いので自分でかけようとも思いますが、先輩方はどうされたか教えて頂けましたら幸いです。

  161. 562 匿名さん

    >>561 名無しさん
    私は当初はつけようと思いましたが、結局つけていません。
    野村に頼むのが、入居前に施工してくれたりアフターサービスなどあり、安心ですが、家具など揃えることを優先したら予算が無くなりました笑
    ワックスフリーなので今でも特に気になることなく過ごせてますよ。
    他の業者だと安くできると思うので、どうしても必要だと思われるならば、良さげな業者に見積もりなどしてもらい検討するのも手だと思います。

  162. 563 名無しさん

    >>562 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます!
    無しで今も問題ないというお話を聞いて、わたしも無しにすることにしました!
    もちろん使い方によっては状態は左右されると思いますが、荒く扱わないよう気をつけます。笑
    教えて頂きありがとうございました!

  163. 564 マンション掲示板さん

    参考までに...

    私の家は小さい子供とペットがいるので、ガラスコーティングを業者にお願いしてやりましたが、それでも床が既に所々傷がついててへこんでます..(泣)

    普通に生活してる分には上の方も仰ってるように大丈夫だと思いますよ。

  164. 565 名無しさん

    >>562 さん

    ありがとうございます!
    実体験を元にアドバイス頂けるととても参考になります。^_^

    みなさんとても親切で良い街というのがとてもよくわかります。
    ありがとうございました!

  165. 566 名無しさん

    上の投稿

    >>564 さん の間違えでした!
    失礼しました>_<

  166. 567 検討者さん

    建売は注文住宅と比べると
    駆体性能が劣りますよね。。
    20年で売っ払うつもりなら建売でいいけど、
    私は長く住みたいので、
    躯体性能のしっかりした注文住宅で
    家を建てたいなぁ。

  167. 568 匿名さん

    >>567 検討者さん
    ではこの掲示板に用はないですね。
    何故わざわざ書き込むかその神経がわかりませんが。

    建売が20年で住めなくなるわけでもないので長く住もうと思ってるかもしれないし
    建て替える計画の人もいるかもしれないし
    ほぼ土地値段でいいから売却する気かもしれないし
    人それぞれ将来設計違いますし
    建売が劣るというだけのステレオタイプな独り言は
    この掲示板に不適切かと。

    注文でもデベロッパーによって強度も設備も違うので567さんはお金をかけて、さぞいい上物を建てるんでしょうね。

  168. 569 口コミ知りたいさん

    >>567 検討者さん

    ここで買おうと真剣に考えてる人に対して
    注文の方が良いですよってことですか?
    色々考えて建売を買う人がいるので。

    単純に性格悪すぎ

  169. 570 家を買う

    昭和50年代の大規模分譲に住んでいました。40年前の分譲住宅ですが、みなさん手入れして問題なく住んでいますよ。プラウドシーズンクラスであれば全然品質的には格上です、きちんとメンテナンスすれば長持ちしますよ。

  170. 571 口コミ知りたいさん

    敷地面積140㎡なので、LDK20帖超えかと思ってましたが、角地の大きめな区画でも18帖程で、20帖超えは皆無なのでしょうか?庭は狭くていいのでリビングが広い方が良いです。

    シンボルツリーはじめ植栽は、好みのものでないなら、購入後に引き渡しまでの間に植え替えしてもらうことはできますか?
    美しい街並みをメリットにしていますが、植栽は、5~6年経ってもみなさんきちんと手入れをされるでしょうか?荒れ放題の家も出てきそうで気がかりです。

  171. 572 戸建て検討中さん

    そんなにこだわりがあるなら土地買って注文住宅にすればいい

  172. 573 匿名さん

    >>571 口コミ知りたいさん
    それは野村に聞いたらどうですか。
    そもそもまだこちらの全物件5?6年経ってないですし。

  173. 574 マンション検討中さん

    ここは建蔽率50なので、土地140平米で坪20越えリビングなら、1階はLDKのみというプランしかないですね。
    それこそ注文かなと。

  174. 575 ご近所さん

    >>574 マンション検討中さん

    そうですよね。。
    やっぱり間取りと駆体性能、耐震性と断熱等を考慮に入れると、断然注文住宅の勝ちですからね。15年で売るなら話は別ですが。

  175. 576 マンション検討中さん

    575には不向きそうですね。

  176. 577 マンション掲示板さん

    567と同一人物だろうね。

  177. 578 匿名さん

    躯体性能を変な誤字してるところも567と同じですね。
    明らかな煽りなので過敏反応して荒れないようにしましょう。
    こういうのはスルーがいちばんです。

  178. 579 戸建て検討中さん

    プラウドシティ南山の100平米の部屋は6400万円くらいして、とても買えなかったのですが、シーズンなら100平米で5000万あたりでも買える区画があるとのことで検討しています。
    マンションだと2万円近くかかる管理費もかからないし、駐車場が1万円だとすると、毎月3万円も安いし、物件価格自体もマンションより1000万円近く安いのですが、なぜ戸建ての方が安いのでしょうか?
    駅徒歩が違うとは言え、同じ平米数なら土地が手に入る戸建ての方が高そうなイメージなのですが。

  179. 580 匿名さん

    >>579 戸建て検討中さん

    シティは高くて買えなかったので、第一期販売時ではなく、今頃になってシーズンを検討?!
    567,575と同一人物ですか?
    煽りでしたら、けっこうです。

    ところで、大規模公園が二ヶ所できるらしいですが、
    ポケットパークより広く、小学校くらいの子供が
    のびのび遊べる中規模の公園等ができる予定はないでしょうか?

  180. 581 マンション掲示板さん

    戸建てよりマンションの方が高い事に関しては私も疑問に感じることはあります。
    おそらく、ゴージャスな共用部分があること、耐用年数が長いこと、それ故に高値で売れることなのかなと思いますが、しっくり来ないですよね。

  181. 582 匿名さん

    >>579 戸建て検討中さん
    最近のマンションは高額物件が増えたなぁと感じる時はあります。
    一番はやはり立地です。マンションの方が駅近に建てられる傾向はあります。
    あとはマンション内、特に大型の場合、金額にかなりの差が出ます。部屋ではベランダの向きや眺望、角部屋などがかなり加味されます。セキュリティや共用施設も金額が上がるポイントですよね。

    何度も話は出ていますがご自身がどちらの方が生活しやすいか考えて比較しながら検討したら良いと思いますよ。


    マンションの方がセキュリティは守られていると感じる一方、駐車場からドアまでエレベーター乗って、、とそれが不便。て思ったり。庭いるかいらないかとかいろいろ比較できますよね。

  182. 583 戸建て検討中さん

    >>580 匿名さん
    はじめての投稿です。
    シティは4LDKを買えず、3LDKを購入し、今住んでいます。一期のシーズンは見学も行きましたが、家族の同意を得られず、今に至ります。一期はなぜあんなに安かったのか、と今でも思います。

  183. 584 戸建て検討中さん

    >>581 マンション掲示板さん
    同じ思いの方がいてよかったです。
    耐用年数は確かにそうですよね。共用部は気に入ってはいますが、管理費払ってるので、物件価格がその分で上がるのはなんかしっくりこないのです。

  184. 585 戸建て検討中さん

    >>582 匿名さん
    立地は確かにそうですよね。シティを購入したときは子供が1人だったのですが、2人になったため、戸建てがこの値段なら良いなぁと。毎月3万払ってるのは35年にすると1千万マンションより高くても支払額は同じと思ったり。
    でも、子供が独立し、年取って夫婦だけならマンションが良いかなと思ったり。難しいですね。
    でも、シーズンの街並みは本当に欲しくなっちゃいます。

  185. 586 マンション掲示板さん

    >>583
    一期というのはヤオコーの目の前のところでしょうか?そんなに安かったのですか?

  186. 587 匿名さん

    >>586 マンション掲示板さん
    そこだけバカ安いのではなく、ヤオコー上とほぼ値段設定が変わらず
    最低価格5200万円台から最高価格6500万円台だったかと思います。
    立地から考えたらかなりお買い得だったかと。
    北側の家も長い階段なんてないですし南側から斜めにもなっていないので日当たりも問題なしです。
    野村も南山で初めて扱う物件だったのでその設定でやってみたところ、人気が高すぎてすぐ完売したので次からは強気な価格に出たそうです。

  187. 588 マンション掲示板さん

    >>587
    なるほど。強気な価格に出てもなお今も即日完売ということなので、次回はもっと上がるのですかね。

  188. 589 前向き検討中

    敷地内にヨドコウの物置的なものを置くスペースってありますでしょうか?見学に行けないので、わかる方いらっしゃればご教示くださいませ。

  189. 590 買い替え検討中さん

    建具の色ってどれくらい選択肢ありますか?

  190. 591 匿名さん

    物置はその家によります。
    庭に置いてもいいならほぼ置けると思います。

  191. 592 前向き検討中

    591さんありがとうございます。物置欲しいですが、せっかくの景観を乱さないようにしたいです!

  192. 593 マンション検討中さん

    明後日から第2次4期の内覧開始のようですが、申込みが重複した場合は本当にガラポンで決めるのでしょうか?重複した場合に運以外で勝ち抜く方法が有れば教えてください。よろしくお願いします。

  193. 594 匿名さん

    >>593 マンション検討中さん

    重複した場合は、運しかないと思われます。
    現金一括払いをしたとしても当選を優遇してくれないと言われました。
    ただし、定かではないのですが、野村不動産に既に住んでいて、そこからの住み替えで申し込むと当選確率を20倍優遇してくれると聞いたことがあります。

  194. 595 マンション検討中さん

    >>594 匿名さん
    ありがとうございました。今、住んでいる所は野村ではないので気に入った物件があれば運頼みで申し込みたいと思います。

  195. 596 マンション掲示板さん

    明日から見学開始ですか、価格等分かった方いましたら教えて頂けると嬉しいです。
    高ければ早々にあきらめます笑

  196. 597 通りがかりさん

    >>596 マンション掲示板さん

    HPの来場予約に予算を選択する箇所があり、
    5000万~6500万以上でした。
    なので5000万円以上の予算があれば大丈夫と言う意味なのかなと思います。

  197. 598 マンション検討中さん

    >>596 マンション掲示板さん

    5400万円台から6100万円台でした。南側の上2棟が6000万円台と6100万円台です。余計なお世話ですが金額はまだ最終決定ではないので全ての物件にプラス99万円で見ておいた方が良いかも知れません。

  198. 599 戸建検討中さん

    >>598 マンション検討中さん

    北側でも5400万円台からですか?
    第一期より200万程高いのですか?
    先日最安値販売区画は、地中下電線で、ボックスカルバート、前面すぐに建物がない見晴らしの良さで、4898万円だったので、安過ぎませんか?
    注文住宅でボックスカルバート作るだけでも、けっこうかかりますし。

  199. 600 eマンションさん

    後から販売されるのが高くなるのは仕方ないと思う。開発が進めば土地価格も高くなっていくものだし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸