住宅ローン・保険板「繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居予定さん [更新日時] 2014-04-07 07:52:02
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

これから固定10年(返済予定は15年)・元利均等でローンが始まる者です。

繰り上げ返済も積極的にしていこうと思っていますが、
みなさんは「期間短縮型」と「返済額軽減型」、どちらを選ばれてますか?

理由等も教えて頂けるとありがたいです。

[スレ作成日時]2010-01-17 02:38:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」

  1. 204 匿名さん

    >>202に同意。
    ローン減税中は貯めておいて控除が終わったら一括返済というならわかるが、控除期間半ばで一括返済ということは、>>200は5年で返せるのに10年固定2.35%とかで借りちゃったんだな。繰上方法以前に借り方を間違えているな。

  2. 205 匿名さん

    期間短縮OR支払軽減かは、「借りたものは返す」という考えであれば、

    自分の収入の安定度合い(会社員、公務員、自営etc)や置かれた状況で、決めればいいんじゃないの?

    自分の有利が、他人の有利とは限らないし、その逆も然り。

    死んで団信で返した方が得とか書くから、おかしくなるんだよね。

    >195さんのスレは模範解答だと思います。

    フラット利用者は期間短縮後でも、もともとの完済日まで期間を戻せるということもお忘れなく。

  3. 206 匿名さん

    >こんなに低利で貸してくれてるローンを一括返済してしまう人が
    >他人をアホ呼ばわりするのはどうかと思うが

    >それなのに自分は一括返済なんすか? なにがしたいんですか?

    住宅ローン減税の半分の期間で手元資金とローンのバランスがプラスになる見込みですが、
    財政危機が噂されるご時勢ですから、
    その頃には変動金利の上昇も十分予想されますので、
    手元資金は機を見て全部繰上返済に回せる状態にしておき、
    超低金利の逆ザヤ状態が続くようならそのまま置いておく予定ですけど。

    というかこれって常識的な対応だと思いますけど。
    あなたたちって超低金利が永久に続くと思っているギリ変さんですか?

  4. 207 匿名さん

    >>200には
    >私は住宅ローン減税の半分の期間で全額返済しちゃおうと予定している
    としか書いていないのに、今さら
    >超低金利の逆ザヤ状態が続くようならそのまま置いておく予定ですけど。
    はないんじゃないの?
    2.3%固定で借りちゃったんだよな。そうでなければつじつまが合わないよ。君の発言は。

  5. 208 匿名さん

    確かに低金利の今は一番の運用は返済ともいえるけど、

    >200は話の展開が後出しじゃんけんで、良くないね。

    負け戦認めて白旗上げたら?

  6. 209 匿名さん

    >>207
    >>208
    だ、か、ら、
    今の超低金利逆ザヤ状態はいずれ遠からず終わるんだから、
    住宅ローン減税期間の途中で全額返済することになると言ってんの。

    まさかキミたち、今の超低金利逆ザヤ状態が、
    住宅ローン減税期間の最後までずっと続くと本気で思ってんの?
    まあそういう可能性も0.1%くらいはあるだろうけどさ。

  7. 210 匿名さん

    >>209
    低金利だろうが高金利だろうが、
    要は借りてるローンの金利上昇以上の商品で運用すれば良いだけでしょ。
    そうしやすいのは低金利だからじゃなくて優遇幅があるから。

    金利が上がるか下がるかなんて思い込んでいない。
    そもそも、私には未来の金利のことなんて分からないので
    上がったときにとる行動と下がったときに取る行動を
    そうなった場合の経済情勢をふまえて準備しておくだけ。
    0.1%なんて言えてしまうのが羨ましい。

  8. 211 匿名さん

    「未来の金利のことなんて分からないので、選択肢を準備しておく」
    というお考えは実に素晴らしいです。

    よって、「軽減で返しておけば、完済のタイミングを自分で選べるようになり、
    選択肢を増やすことができる」という195さんのお考えは正しく、
    それに対して「すごく小っちゃな人間」とか
    わけのわからない罵詈雑言を浴びせている198はアホだという
    >>200の結論に戻るということでよろしいですか?

  9. 212 匿名さん

    >>209

    変動金利の上昇は住宅ローンだけに影響して、ご自身がお持ちの予定の預金金利は上がらないと考えているのでしょうか。そもそも、優遇+ローン減税1%を超える短プラの上昇がそんなに早く来るのはなぜでしょうか?

  10. 213 匿名さん

    >200は借りてる条件を明示しないから話がややこしいんだよ。

    返したけりゃ返せばいいんだけど、そもそも返せないくせにと思われてるから

    ***の遠吠えにしか見えないんだよ。せめて、残期間と元本ぐらいは書きなよ。

  11. 214 匿名

    はじめまして。

    主人は40歳です。


    先日、SBIモーゲージでフラット35S
    3,500万のローンを組みました。

    団信にも入りました。


    最初から、3,000万でローンを組むのが一番良かったのですが、
    別で500万使う予定と、低金利ということもあり3,500万借入をしました。


    使わなくなった手持ちの500万をローンの返済にあてようと思い、
    ↓ こちらで繰り上げ返済シミュレーションをしてみました。

    https://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/s_kariire.html


    ★期間を短縮する場合
    毎月返済額
    次回から 105,458 円
    11年目から 117,857 円
    ボーナス月加算額 0 円

    残り返済期間 28年 3ヶ月
    減少する利息額 4,539,894 円



    ★返済額を変更する場合
    毎月返済額
    次回から 90,337 円
    11年目から 100,958 円
    ボーナス月加算額 0 円

    残り返済期間 34年 11ヶ月
    減少する利息額 1,832,834 円



    単純に利息が減る期間を短縮する型を考えておりましたが
    こちらのサイトを知り返済額を変更する方がいいのかと迷い始めました。


    以前、家購入前の賃料は、15万でした。


    期間短縮型か返済額変更かどちらが良いか
    アドバイスをお願い致します。





    長文申し訳ございません。

  12. 215 匿名さん

    ↑過去ログを読んだ上で聞いてるんだよね。

    ならあとは自己判断。
    繰り上げ後の月々支払い予定額も分からんし、繰り上げ頻度も分からんし。
    繰り上げ手数料とかにもよるし。銀行のサイトでわざわざ調べるの面倒。

  13. 216 匿名さん

    200って
    自分は、住宅ローン減税の期間が終わったら一気に全額返済よりも上だと主張したくて
    その半分の期間で返済予定って書いたんだよね

    後付の言い訳、すごくかっこ悪いです。

  14. 217 匿名さん

    >>214
    >期間短縮型か返済額変更かどちらが良いか

    どうしたいのかも書かずに、どちらが良いかと聞かれても、誰も答えられませんって。
    過去レスみて両者の違いは理解しているんだよね。

  15. 218 匿名さん

    >>200は2.3%固定で借りてしまったドジなんだよ。その失敗に今頃気がついて本当は悔しくてしょうがないんだけど強がっているだけ。

  16. 219 匿名さん

    >214
    フラットなら期間短縮しても、あとで元に戻せるから問題なし。
    それよりも、団信やめて民間の逓減定期に変えたら?
    その年齢ならコストも削減できるし、将来リファイする時に、
    健康害して団信入れないなんてことも避けれるしね。

  17. 220 匿名さん

    >214
    15万円払えるのであれば、返済額軽減で15万円を毎月払い続けられたらいかがでしょうか?

  18. 221 200

    >>213
    私の場合は2年半前に35年変動で2000万借りて当時の貯金は500万。
    現在は残債1900万の貯金1000万強で3年後にはバランスする見込み。
    3年後にはおそらく変動金利は上がっているし、
    ローン減税分の利回りも0.5%に下がるので(2008年度税制ではそういうルールだった)、
    たぶん全部繰上返済で完済しますけど。
    このプランのどこが悪いのだ?

    「全部繰上返済なんかせずに貯金しとけよ」という考えがあることは否定しないが、
    ならば短縮と軽減を比較したら、
    軽減の方が将来の資金を返済に回すか貯金に回すかの選択肢を広げられるのだから、
    「軽減で返しておけば選択肢を増やすことができる」という195さんのお考えは正しく、
    それに対して「すごく小っちゃな人間」とか
    わけのわからない罵詈雑言を浴びせている198はアホだという
    >>200の結論に戻るということでよろしいか?

  19. 222 匿名さん

    何故か、コメント番号が書かれている、>>195 ですが、一般論を書いただけですので別に小っちゃい人間と思われても問題はないので、ちっちゃいとかいう話は止めませんかね。

    それと、意見交換されている方々の考え方にあまり違いはないと思います。

    要は、
    1)住宅ローン減税があり、金利も低いのだから、住宅ローンを早期に返済してしまうのは、資金調達方法としてもったいない

    2)将来の金利上昇などを考えた場合、それまでに返済を終わらせ(る準備をし)ておくことは、資金運用方法として妥当

    という話だと思いますが、1)の立場の人も金利が上がり始めれば、運用していた資金で早めの返済をするでしょうし、2)の立場の人も将来の金利が上がらなければ、支払を伸ばすでしょう。

    要は、「(なにがあっても)住宅ローン減税期間ギリギリまで借りたまま」と「(なにがあっても)住宅ローンの途中で返す」の二択みたいになって、議論してるからおかしなことになるだけで、言ってる内容はあまり違わないと思いますよ。

  20. 223 匿名さん

    195さんとしても
    198みたいな言うことがおかしna人間にかかわってほしくないということで
    結論がでたようです。

  21. 224 匿名さん

    アホとかどっちでもいいけど、200の粘着はキモイ。

  22. 225 200

    >>224
    213に「残期間と元本ぐらい書け」と要求されたので、
    言われたとおりに従ったら、
    今度は「粘着キモイ」と罵倒されるのか。
    どっちに転んでも非難されるのか。こりゃまいったなあ。

  23. 226 匿名さん

    198は195の言ってることはわかるけど
    手間をかけて安心を得る行為をすることが小さく感じると言っている

    それに対して、200は
    >住宅ローン減税の期間が終わったら一気に全額返済
    ここにのみ過剰反応を示して粘着してる
    しかも言ってることが支離滅裂で、後からのうさんくさい言い訳

    どっちがアホかはあきらか

  24. 227 匿名さん

    >>225
    まあまあ
    >私は住宅ローン減税の半分の期間で全額返済しちゃおうと予定している余裕ローンの者ですが、
    だったものが、ここに書き込んだおかげで、それはアホだと気がつかされて
    >超低金利の逆ザヤ状態が続くようならそのまま置いておく予定ですけど。
    と予定変更できたのだから良かったじゃないか。

    素直に「勉強になりました」と喜んでいれば良かったものを、後付けで、当初から
    >超低金利の逆ザヤ状態が続くようならそのまま置いておく予定
    だったかのような言い訳をするから醜いんだよ。

  25. 228 匿名さん

    >200

    >住宅ローン減税の期間が終わったら一気に全額返済
    ということが
    >超低金利の逆ザヤ状態が続くようならそのまま置いておく
    と同じ意味なのに

    >住宅ローン減税の半分の期間で全額返済しちゃおうと予定している

    >超低金利の逆ザヤ状態が続くようならそのまま置いておく
    と同じだと語るおかしな人

    きっと一括返済する余裕も考えもない人が
    半分で返せちゃうと書けば一目置いてもらえると思ったんでしょ。哀れ…

  26. 229 200

    >>226
    >それに対して、200は
    >>住宅ローン減税の期間が終わったら一気に全額返済
    >ここにのみ過剰反応を示して粘着してる

    >>200の書き込みをどう読んでも
    「”住宅ローン減税の期間が終わったら一気に全額返済”にのみ過剰反応を示して粘着してる」
    とは全く読めないのですけど、
    君はどういう読解力をしているんだね?

    >>201以降に出てきた変な人たちが
    「住宅ローン減税の半分の期間で全額返済しちゃおうと予定している」
    にのみ過剰反応を示して粘着し続けるのは、
    本当に困ったちゃんなんですけどねえ。

    >>228
    >>住宅ローン減税の半分の期間で全額返済しちゃおうと予定している
    >が
    >>超低金利の逆ザヤ状態が続くようならそのまま置いておく
    >と同じだと語るおかしな人

    同じことですよ。何べん説明しても理解できないの?
    今の超低金利逆ザヤ状態が、住宅ローン減税期間の最後までずっと続くなんて、
    まずありえないことなんですよ。

    まさかキミたち、今の超低金利逆ザヤ状態が、
    住宅ローン減税期間の最後までずっと続くと本気で思ってんの?
    まあそういう可能性も0.1%くらいはあるだろうけどさ。

  27. 230 匿名さん

    213です
    まだやってたのか。
    >200がどう借りようが、どう返そうか勝手だけど、
     そんなに短期間で返せるなら、そもそもの期間がおかしいんだよ。
     そこまで損得を考えてんだったら、借入期間を長期にすることで
     増えた金利についてはどう考えてるんだろうか?

     自分なら手元流動性が乏し過ぎるのでそんな返し方はしないけど、
     どうするかはひとそれぞれ。
    >200は粘着とか書かれてるけど、なるべく返さないで団信でチャラにするって
    書いてる>196よりは人、粘着な200の方が人として好感持てると思うけど。

  28. 231 匿名さん

    ここは自己肯定に必死な200を見守るスレとなりました。

  29. 232 匿名さん

    >>200がおとなしくなる条件はなんなんだ?ここまでくるとウザいを通り越してキモイ。

  30. 233 匿名さん

    >231
    違います。私は>205>213です。

    借りた物を自分で返すという姿勢が好感持てるということ。
    個人的に団信でちゃらという考えは嫌いなので。
    自己弁護ではないことはきちんと言っておきます。
    こんなことで荒れちゃうと嫌なので。
    しかし、友達になれるかというと、それはまた別の話。

  31. 234 匿名さん

    >>200がおとなしくなる条件は、
    >>200
    >住宅ローン減税の半分の期間で全額返済しちゃおうと予定している

    >>206
    >超低金利の逆ザヤ状態が続くようならそのまま置いておく予定
    について、
    「後者の可能性は0.1%であり、99.9%は前者と矛盾しないから、両者は同じ意味だ」という苦しい言い訳が認められること。
    認めてやらんといつまでも
    >まさかキミたち、今の超低金利逆ザヤ状態が、住宅ローン減税期間の最後までずっと続くと本気で思ってんの?
    と書き込み続けるだろうから、本心では認めてやれんが、認めたことにしてやるよ。
    だからもう>>200は来ないでくれ。

  32. 235 匿名さん

    >>223

    >>195 & >>222だけど、そんなことは書いてないです。

    >>198のように思う人がいて、面倒と思うならやらなくてもいいとおもいますので、
    別に、>>198を否定していませんよ。

    相手を否定する材料にするために、文章の意味を変えなようにしてくださいね。

  33. 236 匿名さん

    195にまで嫌われる200

  34. 237 200

    >>230
    >借入期間を長期にすることで増えた金利についてはどう考えてるんだろうか?

    変動です。はい終わり。

    >なるべく返さないで団信でチャラにする

    掛け捨ての生命保険の保険料は住宅ローン金利よりはるかに安いので、
    その考えが成り立つのは今の超低金利逆ザヤ状態の間だけだよ。

    >>234
    あのさ、いま気づいたんだけど、

    >>227
    >>私は住宅ローン減税の半分の期間で全額返済しちゃおうと予定している余裕ローンの者ですが、
    >だったものが、ここに書き込んだおかげで、それはアホだと気がつかされて
    >>超低金利の逆ザヤ状態が続くようならそのまま置いておく予定ですけど。
    >と予定変更できたのだから良かったじゃないか。
    >素直に「勉強になりました」と喜んでいれば良かったものを

    キミは、「住宅ローン減税の効果で逆ザヤ状態になっている間は、
    急いで繰上返済せずに手元に置いておけば実質的に金利ゼロでお金を借りられる」ことは、
    俺様のような天才だけが知っている超頭脳テクニックで、
    このスレで無知な私(200)に対して勉強させてやったみたいに思ってるようだね(笑)。

    そんなことはねえ、私を含め普通の教育を受けた人間ならみんな知ってんの。
    第一、私が今までそのことを知らなかったのだとしたら、
    >住宅ローン減税の半分の期間で全額返済しちゃおうと予定している
    なんてことはせずにせっせと繰上返済しているはずだしね。

    >>236
    223は私じゃないよ。

  35. 238 匿名さん

    >>235

    223です

    >195さんとしても
    >198みたいな言うことがおかしna人間にかかわってほしくないということで
    >結論がでたようです。

    すいません これ指定する番号間違いました
    正しくは

    195さんとしても
    200みたいな言うことがおかしな人間にかかわってほしくないということで
    結論がでたようです。

    まぁ 煽ってることには変わりないのだけどね


  36. 239 匿名さん

    >237
    返済期間が長けりゃ、元本の減りが遅いから金利が増えるだろ。
    そのことは固定も変動も関係ない。それくらいは理解のできるか?

    団信ちゃらのくだりも、よくスレを読めば見当違いの返答。

    残念ながら思慮浅く、あんまり賢くないね。
    鼻息だけの残念君だね。

  37. 240 匿名さん

    >そんなことはねえ、私を含め普通の教育を受けた人間ならみんな知ってんの。

    「みんな知ってんの」は異論ないが「私を含め」は本当は違うだろw
    >>200は「超低金利の逆ザヤ状態が続いている場合を除き」を書き忘れていたことにしてやるよ。それでいいんだろ。

  38. 241 金融素人さん

    ここでよく期間短縮より減額を選択する方がメリットあると書かれてますが、
    繰り上げ返済って、減額を選択した場合でも返済額を前と同じにするなんて
    ことができるんでしょうか?
    素人でもわかりやすく説明できる方いませんか?

  39. 242 匿名さん

    >>241

    たとえば、最初は毎月10万返しているとします。

    ここで、繰り上げ返済を減額ですると、毎月9万になったとします。

    この時も、毎月9万+繰上げで1万=10万返せば、減額でも返済額は変わっていませんよね。

    ローンを組んでいる銀行によっては、繰上げ手数料がかかる場合もあります。

    その場合には、毎月10万で年に120万返していた。
    減額で月に9万の年に108万になった。なので、追加で年に一回12万を繰上げして、総額を
    120万にしておきます。

    要は、同じにするために、繰上げを利用するってことです。

  40. 243 匿名さん

    >>241

    繰上げ部分も含めて、補足すると

    年に120万返済で、繰上げを60万で、総額180万返す予定だとします。

    繰上げをしていると、返済が年に100万とかになりますので、繰上げ分を増やして80万にして、
    年に180万は変えないようにします。

    >>242の説明は、当初の繰上げ予定額を書かなかったので、こっちの方がわかりやすいかもしれません。

  41. 244 匿名さん

    >>241
    過去レス、読みました?同じ話が何度も出てますよ?

  42. 245 匿名さん

    >>200を非難しているのは>>198一人だろうね。
    粘着はお互い様。

    これ書くと自演した>>198から反論くるんだろうなw

  43. 246 匿名さん

    >>245
    全部自演てことでいいから
    200はもうこなくていいよ

  44. 247 匿名さん

    多分>>241は具体的方法を聞いてるんじゃないかな。

    たとえば、住信なら、自動返済にすれば、ローン返済額+ローン返済口座が設定下限値になるまで軽減型で繰り上げ返済してくれるので、常にローン口座の残金を同じにしておけば、繰り上げ前後で同じ金額を支払うことができる。

    こういうことが聞きたいんじゃなくて?

  45. 248 匿名さん

    >>241
    ここにいる人は軽減信者は、
    住信で借りてるか、
    毎月とはいわなくてもちまちま繰上げができる暇人、
    もしくは、手間は少々かかってもリスク軽減があれば快感を感じる人達なので
    少々一般的な考えと違うこともあるので注意です。

  46. 249 匿名さん

    やはり別管理ができない人間は黙って期間短縮。

  47. 250 匿名さん

    >>248
    >毎月とはいわなくてもちまちま繰上げができる暇人、
    年に1回でも十分なんですけど、年に1回の繰上がそんなに手間ですかね?

  48. 251 匿名さん

    期間短縮と軽減の手間の差が分からない。

  49. 252 匿名さん

    CFPです

    軽減の方が お分かりの様に バランスが採れています
    ただし 手数料は無料を前提です


  50. 253 200

    >>237
    >返済期間が長けりゃ、元本の減りが遅いから金利が増えるだろ。
    >そのことは固定も変動も関係ない。それくらいは理解のできるか?

    35年変動で借りて35年で返しても、
    35年変動で借りて10年で返しても、
    10年変動で借りて10年で返しても、
    変動金利は全く同じはずですが。

    元本の減りが遅いから金利が増える???なんのこっちゃ???
    そもそも「金利」という言葉の意味がわかってないだろ。

    >>240
    >「みんな知ってんの」は異論ないが「私を含め」は本当は違うだろw
    だ、か、ら、
    私がその程度のことも知らなかったとしたら、
    今までもせっせと繰上返済しているはずだろ。
    何回説明しても理解できないのかねキミは?まったく困ったちゃんだな。

    >>246
    >200はもうこなくていいよ

    私ももう来たくないのですが、237さんに
    「それくらいは理解のできるか?」(ママ)(笑)
    と尋ねられているので仕方なく書き込みしています。
    ほら237さん、246さんに怒られちゃったぞ。

  51. 254 匿名さん

    >>200は自分の書き込みに自分で突っ込んでるの?

  52. 255 匿名さん

    >>200がうざくてたまらん。かまうと、どんな屁理屈をこねてでも必ず言い訳するから(どこにでもいるんだよな。こういうヤツが)、こいつが何を言おうがみんな無視しようぜ。

  53. 256 金融素人さん

    >>242さん、>>243さん、>>244さん、>>247さん、>>248さん

    皆さんコメントありがとうございました。
    よく理解できました。

    ついでに過去レスも覗いてみました。

    ようは手間さえ惜しまなければ、軽減型の方が色んな
    リスクヘッジがかけられるってことみたいですね。

    今検討してる金融機関では手数料がかかってしまうので、
    単純に軽減型を選択するのは難しいのですが、
    実際に繰り上げ返済する時は参考にさせてもらいます。


  54. 257 匿名さん

    237だよ
    >200
    やっぱり、おつむは駄目だね。
    同じ返済期間で比べたらそりゃそううだよ。
    そんなに短期間で返せるのに、あほ見たく長く組んだことを
    言ってるんだよ。

    ほれ、条件だしたんだから計算してみな。

    ここまで書かなきゃわからんかな。

  55. 258 匿名さん

    >>256
    >今検討してる金融機関では手数料がかかってしまうので

    そうなの? ネットだと無料のところが多いんだけど

  56. 259 匿名さん

    >>237=>>200だろ。なに自演してるんだ?

    >>257=>>230なら、あんたの負けだ。金利≠利息 変動は何年で組んでも金利は同じ
    それはともかく>>200に反応するなって

  57. 260 通りすがり

    とりあえず「金利が増える」と連呼してる奴が
    日本語不自由なアホなのは判ったな

  58. 261 匿名さん

    繰上手数料がかかるにしろ、短縮型と軽減型との手間の差が分からん。
    繰上手数料がかかるという理由で、毎月ちまちまではなく、年に1回まとめて繰上げ返済するとして、そのときの返済方式が短縮型と軽減型で、何の手間が変わるというの?
    1000万借りて100万を一気に繰上返済するとして、軽減型なら残元本900万を残りの返済期間で再配分するだけ。短縮型なら元本の再配分はせずに100万分だけ期間が短縮されるだけ。
    完済するときは、軽減型でも短縮型でもなく一括返済になるので、どちらも同じ。

    短縮型と軽減型で繰上手数料が違う、というのなら理解できるけど。

    なので、自称CFPである>>252

    >手数料は無料を前提

    と前提を置く根拠が分からない。

  59. 262 匿名さん

    >>261
    252とは別の者だが、確かに手間は一緒。
    だが短縮、軽減ともに年1回だとすると、たいした違いにはならないとしても軽減の方が支払利息は増える。支払利息を同じにしようと思えば毎月繰り上げなければならない。
    毎月繰上の手間を惜しまないか、多少支払利息が増えても手間を惜しむかということだろう。

  60. 263 262

    一つ書き忘れた。手間を惜しまず毎月繰り上げるとしても、手数料無料でないとやれん。

  61. 264 匿名さん

    CFPですが

    何か問題でもありますか?

  62. 265 匿名さん

    237でなく、>>239=>>257
    >返済期間が長けりゃ、元本の減りが遅いから金利が増えるだろ。
    >そのことは固定も変動も関係ない。それくらいは理解のできるか?

    「金利が増える」という言葉をそのまま読み取ればよかったのか?
    金利が増えるなんてまさかホンキで思ってないよな?と思ったから、拡大解釈して、(長期化すればするほど)「利息が多い」と読み替えていた。
    文脈的には「金利」より「利息」の方が的を得てるんだけど。

    もちろん、変動において金利が変わらない前提。

    素で「金利が変わる」と思ってたら、フォローできないよ。

  63. 266 匿名さん

    >>262
    なるほど、納得できた。確かにそうだ、軽減型にしても支払額を短縮型と一致させないといけないんだった。ありがとう。

  64. 267 金融素人さん

    >>258さん

    仕事の都合上、取引のある近所の信金さんで
    ローンを組むことになりそうです。

    借入条件としては悪くないと思ったので。。。

    借入金1690万、25年のローンで当初10年固定で金利1.2%、
    その後は固定or変動を再選択となります。
    色々個人取引してるので基準金利の△1.8%の
    優遇を受けられます。
    繰り上げ返済手数料は1回当り5250円です。
    ちなみに100万以上の場合は無料です。

    私の思惑ではしばらくお金を貯めて、
    住宅ローン減税と固定期間が終了する10年後に
    500万くらいを繰り上げ返済しようと考えてます。
    期間短縮型か軽減型かは今後検討していくつもりです。

    返済プランとしてはどんなもんでしょう?
    やっぱりまだまだ勉強不足でしょうか?

  65. 268 匿名さん

    >>267
    10年間(ローン減税期間)は貯めておいて、10年後に500万繰上なら手数料は関係ないね。
    10年後の残債は1074万。500万繰り上げると574万。元金がそこまで減れば短縮、軽減のどっちでも、そのときの状況で決めれば良いんじゃない?

  66. 269 匿名さん

    >>265
    ごちゃごちゃ過去レス引用して言い訳するなら番号名乗れや 何を言っているのかわからん

  67. 270 265

    ↑言い訳?別に私は言い訳してないですが。
    私は>>239でも>>257でも>>200でもないんで。

    >>239のカキコをポジティブに解釈してたので、第3者の立場でフォローしてあげただけ。

    ごちゃごちゃ過去レス引用って言うけど、>>239のカキコ1つしか引用してないし・・・。
    とりあえず、アンカーはつけてあるんだから、「リンク元を読む」という基本的なことをしてみたら?

  68. 271 259

    リンク元を読んだからこそ、誰がどういうポジションで何が言いたいのかわからんかった
    横レスならそう書いてくれないか 混乱する

    ま、>>239の「金利」を「利息」と読み替えてやってもだ、>>257
    >そんなに短期間で返せるのに、あほ見たく長く組んだことを言ってるんだよ。
    は、「期限の利益」を知っている軽減派ならあり得ない発言
    >>200の肩を持つわけじゃないが、この点については>>239の完敗

  69. 272 265

    そうかなぁ?本当に余裕すぎるほど余裕なら、私も
    ローン控除があるからと、返せるローンを無理矢理残したりせず、10年以内に完済する。
    ローンを組む時に返済期間に応じて保証料も火災保険も払うわけだし、いくら期間の利益があってもみんながみんな35年ローンにはしないよ。私も35年にはしてない。
    住宅ローンも借金には違いないし、借金があるのとないのとでは、精神的不安も違うし。

    その辺は、バランスと個々の考え方次第じゃないかなぁ。

  70. 273 匿名さん

    借金なんて無い方が得なんだよ。

  71. 274 匿名さん

    60歳で定年でちょうど払い終わる事が

    いいと思います

    借金とうまく付き合ってください


    宜しくお願いします。


  72. 275 259

    >>272
    >住宅ローンも借金には違いないし、借金があるのとないのとでは、精神的不安も違うし。
    感情的なものは個々に判断が違うだろうから争うつもりはないが、「借金ゼロ+手元資金500万円」と「返済期限まで余裕がある借金1000万+手元資金1500万」とではどっちが安心?

    >いくら期間の利益があってもみんながみんな35年ローンにはしないよ。
    正しくは「期限の利益」ね。35年で契約して5年や10年で返すのは自由だが、5年で契約したものは必ず5年で返さなくてはならないから、金利等の条件が同じであれば、5年や10年で契約するメリットは何もない。

    >ローン控除があるからと、返せるローンを無理矢理残したりせず、10年以内に完済する。
    極端なことを言えば本人や家族が健康を損ねてキャッシュフローが狂うことだってあり得るし、手元にキャッシュがないばかりに住居の買い換えチャンスを逃すこともあり得るのだから、実質金利負担がないうちは、様々なことに対応できる自由度を残すためにキャッシュを置いておくべきじゃないの? 返しちゃったら再び借りられないよ。
    国債その他で運用していくらかでも増やせるならよりベター。

  73. 276 265


    私の場合はね、そもそも、お金を借りたくないんだよ。
    返せるならさっさと借金はチャラにしたい。
    だから、「本当に余裕があれば」という条件をつけたでしょ。
    あなたの言うとおり、あらゆるリスクが考えられるから、ギリギリの返済計画で頑張って返す気はないけど、余裕で返せるのに、ムダに延ばす必要もないじゃない。

    > 感情的なものは個々に判断が違うだろうから争うつもりはないが、「借金ゼロ+手元資金500万円」と「返済期限まで余裕がある借金1000万+手元資金1500万」とではどっちが安心?

    「借金ゼロ+手元資金500万」ならギリギリで後者かな。
    でも「借金ゼロ+手元資金700万」と「借金1000万+手元資金1700万」なら前者になる。
    これは私の場合ね。
    ローンがあろうがなかろうが、要は手元にどれだけ残せるかじゃないの?
    仮に病気したとしても、高額医療負担は戻ってくるし、保険もあるしね。

    >正しくは「期限の利益」ね。35年で契約して5年や10年で返すのは自由だが、5年で契約したものは必ず5年で返さなくてはならないから、金利等の条件が同じであれば、5年や10年で契約するメリットは何もない。

    だから例えが極端だなぁ。
    35年と5年10年を天秤にかけるなんて。
    いくら「期限(書き間違いかと思ってたけど、期限で合ってたのね)の利益」だといっても、全員MAXの35年では組まないよ、と言ってるだけなのに。
    10年で余裕で返せるほどの小額か余裕の返済計画であるなら、10年ローンでもいいじゃない。
    # 一時期、私も「10年で返す!」って考えたこともあったっけなぁ。張り切りすぎだということに気づいて、やめたけど、

    >極端なことを言えば本人や家族が健康を損ねてキャッシュフローが狂うことだってあり得るし、手元にキャッシュがないばかりに住居の買い換えチャンスを逃すこともあり得るのだから、実質金利負担がないうちは、様々なことに対応できる自由度を残すためにキャッシュを置いておくべきじゃないの? 返しちゃったら再び借りられないよ。

    分かってるよ。
    だから「(安全だと思えるほど)余裕なら返す」って言ってるんだよ。

    >国債その他で運用していくらかでも増やせるならよりベター。

    ごめん、私、資産運用はまったく信用してないからやってないんだ。
    ガチで定期預金しかない。
    そういう意味で、銀行も信用してない。1000万以上は預けないし。
    なので、このくだりにはノーコメント。


    要は、「繰上返済するなら軽減型か短縮型か」という議論と、「ローンは何年で完済すべきか」という議論は別だと言いたいんだけど。
    「ローンを繰上返済するなら軽減型か短縮型か?」という議論なら、私は間違いなく「軽減型を活用すべき」と回答するよ。

  74. 277 匿名さん

    うーん、それだけ余裕があるなら、私だったら10年は借りておく。
    ただし、ローン減税が終了した途端に全額返す。
    それだけ余裕があったらローンがあっても、精神的にも別に圧迫はこない。
    2件目の時、ワケありで3年後位に一括返済したけれど、年末調整が本当に
    寂しかった・・。
    ローン減税って、所得控除でなく税額控除だから結構大きいよね。
    ただ、普通はそこまで余裕がある場合は少なくて、ローンも返しつつ日々の
    生活もやっているわけだから、妙に返済してしまって、学費ローンとか、
    変なローンを組むくらいなら、住宅ローンの方が低利で安心だと思う。

  75. 278 259

    >>276
    はいはい。あなたの場合、理論じゃなしに気持ちというか感覚で判断するようだから、もう言うことはないよ。

  76. 279 265

    ↑そんな、投げやりにならなくても・・・。
    この議論は理論では判断できないんじゃない?
    人によって感覚もライフスタイルも違うし、いくらなら安全、いくらなら危険という定量的指標がないし。
    >>259の主張も論理的じゃない気がするんだけど。
    >「借金ゼロ+手元資金500万円」と「返済期限まで余裕がある借金1000万+手元資金1500万」とではどっちが安心?
    と聞いてるけど、これのどこが理論的なの?
    手元資金がいくらなら安心で、いくらなら不安、という絶対基準があるの?

    なので、この議論の答えは「人による」といいたいわけ。

    あなたが>>271を書きこむまでの主張には特段反論する気はなかったけど、>>271の内容は違和感があったなぁ。

    借金1900万+手元資金1000万が3年後には完済できると言う>>200の主張も本人の感覚であって、周りから見たら必死な返済計画に見えても、>>200のライフスタイルは誰もしらないし、本人がそういうのならそうなんじゃない?
    35年で組んで、最初から6年で返済できるほどのローン計画だったのなら、保証料もムダだから、最初からもっと短くすればよかったのに、と私も思った。

    私からすれば、>>200は単純に書き込み方がウザいだけ。

    で、ここは繰上返済の期間短縮と返済額軽減型について語るスレではなかったんでしたっけ?

  77. 280 265

    >>277

    とにかく10年待つか、10年以内に返すかは、確かに迷いどころで、意見が分かれると思う。私なら10年以内に返すと書いたけど、実際にそうなってみないとどっちにするかは分からない。
    金利より控除が多いうちは、控除は最大限受けた方が得だというのは確かにそうだと思う。ただ、例えば元本10万になっても10年目になるまで寝かすかなぁ?と考えたら、控除されても1000円だしなぁとか考えたり。その時は利息もしれてるのはそうだけど。その前に元本がここまで減ったら月々の返済で勝手に完済になりそう。

    一連のスレ汚しすみません。では、コテハンから匿名に戻ります。

  78. 281 匿名さん

    277です。
    最初にローンを組むときに30年とか長期ローンを一応組むので、10年後に
    元金10万円になることはまずない。
    というか、途中で繰上げもしないでしょう。
    もちろん「それだけ余裕があれば・・」です。

    通常は今繰上げ返済できても将来ちょっと困るかも、でもローンはある程度減らして
    気分的にも楽になりたい・・という結構面倒な問題の個々人の答えなので、実際に
    自分がそうした(昔5年の時は大体そうしたけれど)とかでなく、あくまで
    想像の話なので、お断りしておきます。

  79. 282 匿名さん

    というかさ、余裕があって10年以内に返せるんなら、10年待ってから返しても同じでしょ。

    この場合の同じというのは、安心感の意味でも一緒ってことね。

    だって、10年以内に返したつもりで、貯めておけばいいだけだし。

    10年待つのが、すぐ返すのに比べて不安だって思ってる人は、十分な余裕がないってことでしょ。
    ローン減税が資金運用に有利だからって、投資(投機)するってなら、そりゃリスクあるけどね。


    感情の問題という話が出てるけど、単に論理的に考えていないだけだと思う。

  80. 283 匿名さん

    つまり、余裕ローンの場合は10年で完済が正解でFA?

  81. 284 259

    一つだけ指摘しておこうか。
    >>279
    >35年で組んで、最初から6年で返済できるほどのローン計画だったのなら、保証料もムダだから、最初からもっと短くすればよかったのに、と私も思った。

    >>276
    >「ローンを繰上返済するなら軽減型か短縮型か?」という議論なら、私は間違いなく「軽減型を活用すべき」と回答するよ。
    は論理的に矛盾してるよ。
    確かに保証料の違いはあるかもしれないが、それを除けば、6年で返済可能であっても35年(最長期間)で借りるというのが軽減繰上のセオリー(金利は同じとする)。
    軽減繰上は、期限の利益を温存して、①義務的返済額(約定返済額)を低く抑え、②任意の返済である繰上返済の比率を高めていくことで、資金繰りの自由度を高めるという手法。
    敢えて短期で借り入れて約定返済額を高く設定した上で、軽減繰上で月々の約定返済額を下げていくって、どういう意味があるんかね?
    >>271
    >>そんなに短期間で返せるのに、あほ見たく長く組んだことを言ってるんだよ。
    >は、「期限の利益」を知っている軽減派ならあり得ない発言
    を説明するとこういうこと。
    >住宅ローンも借金には違いないし、借金があるのとないのとでは、精神的不安も違うし。
    という感情、感覚が論理に優先するなら、下手に「軽減型を活用すべき」などと言って欲しくないな。

    なお実際に何年で返すかは別問題。35年で借りて6年で返すのは全然かまわん。10年まで実質金利が発生しないなら、それまで貯めておくほうが利口だとは思うけどね。

  82. 285 匿名さん

    まだやってんだ。

    理論的には絶対に得な軽減型なんだけど、どうして期間短縮を選ぶ人が出てくるんだろうね。

    1, あ ほだから
    2, 面倒くさいから
    3, 手数料無料じゃないから
    4, 短期で借りちゃったから
    5, 固定で借りちゃったから
    6, 借金を早く返したい心理が働くから
    7, 軽減派がキモイので仲間に入りたくないから

    なんだろね。

  83. 286 匿名さん

    いずれにしても、住宅ローン減税で1%国が返してくれるのに、10年以内のローンを組まれたり10年以内の返済を目指すのは、よっぽど運用に自信があってそれ以上のリターンが確実な場合以外は考えられないです。

  84. 287 匿名さん

    35年ローンを組んだ時の保証料が無視される理由が分からないですが。繰り上げて10年で返しても、保証料は25年分もどってくるわけではありませんが。
    アホだのつぶやいてる皆さんはそこまで考えてます?
    10年以内で完済したからと言っても短縮型を使って繰り上げてるとは限りませんしね。

    あ、軽減型は絶対35年ローンを組めってことなんですか?なら、私はあってないのかも。私は余計な支出をしたくないんで、短縮型と軽減型で払う金額が同じになると思ったから活用してるのです。何年ローンかはまた別。

    安心は10年でも同じじゃない?というのは、なるほどな、と思いましたので、参考にさせてもらいますが、現実的には10年以内に返せることはないので(笑)

  85. 288 259

    >>287

    保証料が戻ってくることはもちろん承知している。
    だが、繰上手数料無料は一般的になったが、保証料返戻手数料が無料っていう保証会社はないんじゃないかな?
    なので、>>284
    >確かに保証料の違いはあるかもしれないが
    と書いた。とはいえ、気にするほどの違いにはならないだろうね。

  86. 289 265

    コテハンで登場する気がなかったんですが、質問されてるので回答のために再度登場。
    また「お前誰や、番号名乗れ」といわれるといやなので。

    > 敢えて短期で借り入れて約定返済額を高く設定した上で、軽減繰上で月々の約定返済額を下げていくって、どういう意味があるんかね?

    何度も書いてるけど、短期というより「35年じゃなくてもいいでしょ」と言ってるんですってば。
    事実を言うと、私は30年で借りてます。
    20年でも返済できると思って、それで審査もしましたが、結局30年にしてもらって、月々の返済額をさらにおさえました。
    保証料のことがあったので、ムダに長くは設定したくなかったのですよ。
    で、これを軽減で返して、さらに返済額を少なくしていってます。
    実際にはおそらく私は短縮と軽減を併用すると思いますが。軽減は自分で繰上げ金額が設定できないので。

    要は、35年にするほど借りない人なら、35年にこだわらなくてもいいでしょということが言いたいのです。
    10年でも余裕!という人なら、最初から10年でもいいじゃないですか。それで軽減で返せばさらにリスクは減るのですから。

    この論理もおかしいですか?

    どうやら、不安があるとか感情的に考えるのなら軽減を利用してはいけないらしいので、もうこのスレから去ります。これ以上参考になる情報が得られない気がしてきました。
    では。

  87. 290 匿名さん

    CFPですが

    定年までに返済出来ないなら

    買わない方がよろしいかと

  88. 291 259

    >何度も書いてるけど、短期というより「35年じゃなくてもいいでしょ」と言ってるんですってば。
    10年でも20年でも30年でもいいけど、最長期間で契約しないで軽減というのは、やっていることがチグハグ、どっちつかずで中途半端、何の効果もない無意味な行為だということがわからないかな。
    保証料の違いを理由にしているけど、30年と35年で保証料どんだけ違うの?
    そんな僅かな差を理由にするなら毎月繰り上げているんだろうね。もし毎月ではないなら中途半端に無意味な軽減などせず最後まで短縮のみで行った方が良いと思うよ。半年や年に1回の軽減だと保証料の差より多額の利息を余計に払うことになるからね。

  89. 292 匿名

    軽減の場合は保障料は戻ってくるのですか?

  90. 293 匿名さん

    >>287に対して

    >保証料が戻ってくることはもちろん承知している。
    >だが、繰上手数料無料は一般的になったが、保証料返戻手数料が無料っていう保証会社はないんじゃないかな?

    といってる>>259がチグハグに見えるんだけど。

  91. 294 匿名

    横やりだけど。あまりに低い返済月額になって毎月繰り上げしなきゃあかん、って面倒になるくらいなら、短縮でもいいんじゃないの?

  92. 295 匿名さん

    ってか、そんななら元金(残ローン)が一気に返せるんじゃないの?

  93. 296 匿名さん

    相談させてください。
    フラット35でも短縮と軽減でほぼ同時期に完済可能というシミュレーション結果は出ているのでしょうか?
    軽減にした時毎月支払額を軽減前と同額にする事はできないのである程度差が出るのであれば短縮にして、毎月支払額が辛くなるような事態が発生したら返済期間を伸ばそうと思っていますが…
    上記考え方に問題等ありましたらご指摘頂けると嬉しいです。

  94. 297 匿名さん

    >フラット35でも短縮と軽減でほぼ同時期に完済可能というシミュレーション結果は出ているのでしょうか?
    「フラット35でも」の意味がよくわかりませんが、変動でも固定でも毎月の返済額(繰上分を含む)が同額であれば、短縮であれ軽減であれ、総返済額、支払利息、完済時期すべて同じになります。

    >毎月支払額が辛くなるような事態が発生したら返済期間を伸ばそうと思っていますが…
    フラットのことはよく知りませんが、短縮しても再び延長することが【完済までいつでも無条件で自由にできることが確約される】のであれば、[軽減+繰上]手法を使う意味はありません。
    しかし、フラットのHPを見ると、返済方法を変更してもらえる条件はかなり厳しいみたいですので、初めから軽減で繰り上げた方が良いと思います。

  95. 298 匿名さん

    >>292
    うち(住信)は、戻ってくるよ。

    要は、将来返す額が減ることで、保証する額が減り、それに伴い保証料が戻ってくる。

    保証しないといけない額が減ってるのに、最初のまま保証料を取りっぱなしの方が変でしょ。

  96. 299 匿名さん

    >>297
    早速の返答ありがとうございます。
    「フラット35でも」というのは、繰上げ返済の単位が100万以上となるためです。
    軽減と短縮の差異がないのは「繰上げ返済を毎月支払額の設定で可能」または「随時返済可能」であることが前提条件としてあるのかと思いまして…

    しかし、後半にあるように期間の調整が任意で変更可能で無いならば軽減の方がより安心ではありますね。

  97. 300 匿名さん

    どこでも保証料は戻ってきますよ。
    理論は298さんのとおり。
    ただ、結構こちらは手数料が高かったりで、実際に戻ってくる額が
    なかったりはする。

  98. 301 匿名さん

    保証料の返金はあてにしない方が良いと思いますよ
    戻ってきたらラッキー程度に考えないと

  99. 302 297

    >>299
    >「フラット35でも」というのは、繰上げ返済の単位が100万以上となるためです。

    そういうことですか。そうすると繰上頻度は年に1回くらいでしょうか。
    その場合、軽減の方が支払利息が増えますが、年に1回くらいであればそれほど大きな違いにはなりません。
    100万貯まるごとに繰上というシミュレーションは「繰上シミュレータ」が便利ですので試算してみては?

  100. 303 匿名はん

    保証料なんて敷金みたいなもんだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸