住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 21 匿名さん

    やっぱ戸建ですね
    土地3億+上物1億に住んでますが6500万のマンションなんてありえません

  2. 22 名無しさん

    いくら立地が良くても70平米の家に8000万も出せるか?

  3. 23 匿名さん

    やはり都会志向の方はマンション選ばれるみたいですね。
    私も恵比寿や中目黒など山手線の南側に長く住んでいますが、
    確かに不動産はお高いですが、それなりに良さの理由があり、
    住んでいて楽しく、美味しいお店も多く、何せ妻をはじめ女性の人気が高いです。
    代官山などおしゃれなお店も多く気に入っています。

  4. 24 匿名さん

    >「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」

    建物総床面積が130㎡、二階建てなら敷地面積は狭くても130㎡=39坪はあるだろう。
    土地価格が1300万とすると坪33万円。
    東京だと青梅とかあきる野市あたりじゃないと無理。
    マンションでムダにかかるランニングコストでもっと便利な土地を買ったほうが無難だな。

  5. 25 匿名さん

    >>22 名無しさん

    寧ろ、立地考えれば安いくらいです。
    湾岸タワマンでもこれくらい平気でしますから。

  6. 26 匿名さん

    >いくら立地が良くても70平米の家に8000万も出せるか?

    それこそ価値観によりけりでしょう。小さくて2人しか乗れなくてもスポーツカーに2千万とか出すお金持ちが都会には多く住んでいますから。また都心区は世帯年収が高いというデータもありますから、可処分所得が高く生活レベルも高い方が多い印象ですね。

  7. 27 匿名さん

    >マンションでムダにかかるランニングコストでもっと便利な土地を買ったほうが無難だな。

    ここは物件価格で比較するスレです。ランニングコストなど含めたいならそういうスレがありますので、そちらでどうぞ。スレチは迷惑ですので以降来ないで下さいね。

  8. 28 匿名さん

    マンション高すぎて成約率低迷。
    中古も新築も売れてない。

  9. 29 名無しさん

    >>26 匿名さん

    それならマンションじゃなくてもペンシルハウスでもいいってこと?
    価値観で片付けると議論の余地がないが

  10. 30 匿名さん

    >ランニングコストでもっと便利な土地を買ったほうが無難だな。

    越境して来るな!4000万以下スレに戻れよ貧乏戸建てがw

  11. 31 匿名さん

    >>16 匿名さん

    違いますが、おっしゃる通りですね、
    立地の良いマンションで角部屋ならすぐに借り手は付きます
    今は戸建ですが自分好みで建てたので
    貸すつもりは無いですが貸しづらいでしょうね
    戸建は満足出来る土地はなかなか探すのも大変だし、建てるまでに間取、庭 かなり大変でした でも出来たときは結構感激しました

  12. 32 匿名さん

    >マンション高すぎて成約率低迷。

    エリアによるでしょうね。高くても例えば目黒駅前に建設中のツインタワーマンション。
    販売わずか2ヶ月で全800戸が完売したそうです。しかもその8割が億ションと言います。
    売れる立地と売れない立地、これからその格差はますます開いていくでしょう。
    郊外や、マンションより安いのに不人気な戸建てはお先真っ暗ですね。

  13. 33 匿名さん

    やはり資産は土地
    総額4億円位の戸建が最高ですね。
    建物は20年位で建て替えればベスト
    逃げ場の無いマンションなんてありえませんね

  14. 34 匿名さん

    2017年10月度 マンション発売区画3%減、成約率60.7%と需給ともに好転ならず。 不動産経済研究所
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/305/s201710.pdf

    今の価格でマンションを買う奇特な人は少ない

  15. 35 匿名さん

    不動産は立地と土地
    建物は償却品
    マンションなんて償却品の塊でしょw

  16. 36 匿名さん

    建て替えられないマンション将来負動産

  17. 37 匿名さん

    >>31 匿名さん

    うちの都内自宅マンションは中住戸だけど月30万で貸してますけどね。

  18. 38 匿名さん

    >>27 匿名さん

    4000万以下スレはすっかり閑古鳥。だからここに荒らしに来てるんでしょ。
    そのうち富裕層を偽装して、うちは5億の戸建てだけど・・・とか書いてくだろうから要注意!

    そもそも、あそこはスレ設定時代に無理があったからね。
    マンションは高すぎて4000万だと狭いのしかないからファミリーは戸建て一択。
    そんなことがいつ理解できることやら。ははは

  19. 39 匿名さん

    >逃げ場の無いマンションなんてありえませんね
    20年ぐらいで引っ越せばいいだけ。最新のマンションに住み替えられる。

  20. 40 匿名さん

    >今の価格でマンションを買う奇特な人は少ない

    >>32を参照のこと。

  21. 41 匿名さん

    敷地を共用してるから坪267万円程度と、やっぱり安いんですね。

    1. 敷地を共用してるから坪267万円程度と、...
  22. 42 匿名さん

    >>37 匿名さん

    失礼しました

  23. 43 名無しさん

    目黒の新築マンション
    東急東横線「中目黒」駅から徒歩12分
    東京メトロ日比谷線「中目黒」駅から徒歩12分
    JR山手線「目黒」駅から徒歩15分
    ~8,980万円 ~ 71.34平米 ~3LDK
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100010000527/

    目黒の新築戸建
    JR山手線 目黒駅 徒歩14分
    7,780万円 79.37m² 3LDK
    https://www.homes.co.jp/kodate/b-1197230004481/

  24. 44 匿名さん

    >>35 匿名さん

    それって土地神話が忘れられないお年寄りの考えでは。
    欧州先進国だと築50年のマンションなんて新しい方ですよ。
    今の建築技術なら震災の多い日本でも100年軽く持つでしょ。
    万が一、建て替えが必要になっても立地が良ければ建て替えもできるでしょ。
    同潤会アパートなんて大正時代の鉄筋コンクリートなのに80年以上使ったものもある。
    でも、今はすべて建て替えられてますよ。
    大事なのは100年後も需要があるエリアなのか否かだと思う。
    不動産は立地重視が正解。

  25. 45 名無しさん

    >>43 名無しさん

    これならどっちを買う?

  26. 46 匿名さん

    >>41

    それどこ?立地次第だろうね。港区なら坪600万〜3000万とかもあるからね。
    っていちいち書かないと分からないかね?相場観のない地方の方?

  27. 47 匿名さん

    >>43 名無しさん

    断然、マンション。寝室1階、リビング2階は不便すぎる。
    地震で倒れたら1階寝室だと危ないし。

  28. 48 匿名さん

    >>43 名無しさん

    その戸建ての方、一部屋は窓のないトランクルームになってますが?
    その部屋はクローゼット利用かな。実質2LDKですね。
    ただ、どちらも駅14分は遠すぎ。

  29. 49 匿名さん

    >断然、マンション。寝室1階、リビング2階は不便すぎる。

    同感です。でもマンションの方が1200万も高いですね。あと管理費もかかるしね。
    でもマンションの利便性の高さには変えられないですね。住居スペースの階段は無駄。

  30. 50 匿名さん

    >>43 名無しさん

    マンションですね、

  31. 51 名無しさん

    ほぼ同じ立地と広さなら1000万多く払ってもマンションって考えの人が多いのね
    自分は1000万の差なら断然戸建かな
    管理費もかからないし
    まぁコストとその他どっちを重視するかってだけだと思うけどね

  32. 52 匿名さん

    >目黒の新築マンション
    >~8,980万円 ~ 71.34平米 ~3LDK

    坪単価410万円台なら、今時にしては良心的な価格ですね。
    駅まで距離がマイナスですが、あの辺りは駅まで飲食店も沢山あり、楽しい街だと思います。
    横の洋間と合わせてLDKで20畳大取れそうですしいいですね。

  33. 53 匿名さん

    >>46 匿名さん

    居室面積で割るとだいたいそれぐらいですね

  34. 54 匿名さん

    うちのマンションは駅徒歩5分だけど、歩道に屋根がついてたり、オフィスビルの中を通れば、雨に濡れるのは1分程度。
    これだと5分かかってもあまり苦にならない。あと、駅までの動線上にスーパーや薬局、飲食店、商業施設があるのも便利です。

  35. 55 名無しさん

    このスレは自分のマンション自慢するスレではありません。

  36. 56 スレ主

    >このスレは自分のマンション自慢するスレではありません。

    いえいえ、常識の範囲内でしたら構いませんよ。参考になりますから。
    目くじらを立てて注意するほどのものではありません。

  37. 57 スレ主

    家というのは街の一部です。孤立して独立しているわけではないですね。
    駅までの環境や、ショップ、レストラン、スーパーなどの生活施設情報も参考になります。
    自慢にならない範囲で、いいと思えるものはアップして下さい。

  38. 58 名無しさん

    戸建の階段はマンションのエレベーター待ちを考えるとチャラだと思うな
    マンションの駅徒歩はドアドアじゃないし
    あとポジティブに考えると階段移動がある方が健康的

  39. 59 名無しさん

    >>57 スレ主さん

    戸建自慢もいいですか?

  40. 60 スレ主

    >>59

    >自慢にならない範囲で、いいと思えるものはアップして下さい。
    と書きましたよ。あくまで常識の範囲で判断して下さい。

  41. 61 匿名さん

    >戸建の階段はマンションのエレベーター待ちを考えるとチャラだと思うな

    それは家事をしない男目線だからですね。
    洗濯や宅配受け取ったり、1日に何度も階段を上下する主婦にとってみたら、
    無いに越したことはないですよ。
    健康的にというなら、マンションの5階ぐらいに住んで1日一回往復すれば十分でしょ。

  42. 62 名無しさん

    >>60 スレ主さん

    常識の範囲がわかりません
    スレ主なら曖昧なことを言わず明確な定義をして下さい

  43. 63 匿名さん

    マンションはいずれ朽ち果てる
    土地と建物の然戸建これが結論かな

    将来住民の老朽化で立ち行かないのが目に見えてるし、いくらなんでも供給しすぎ
    好立地の土地は有限だから価値が維持できる

  44. 64 名無しさん

    >>61 匿名さん

    階段1つ降りるのがそんなに面倒ですか?
    マンションの入り口までいく移動は面倒じゃないんですか?

  45. 65 匿名さん

    今後いくらでも好立地のマンションできるだろうからな~
    商業地とか駐車場跡とかね
    住宅地の超一等地は新しく生まれないから戸建1択

  46. 66 口コミ知りたいさん

    こっちも買えない人向けだね

  47. 67 匿名さん

    >マンションはいずれ朽ち果てる

    朽ちるのは戸建ても一緒ですが、引っ越せばいいだけです。土地に縛られる不自由さもない。
    それに戸建てって築30年以上のボロ屋も多いですけど、30年以上も住み続ける気ですか?
    配管ボロボロですよ。リフォームで内装は綺麗になっても配管の交換は難しいですし。

    快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいいだけ。
    最新の設備でも15年も経てば陳腐化するから、そしたらまた新築マンションに引っ越せばいい。でも売る時に値下がってると残念だから、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須。都心だと築20年経っても、分譲価格より2倍以上とかに値上がって取引されてるマンションも多い。不動産は立地を買うんだね。 20年以上建て替えない戸建て住みさん、マンション批判する暇があったら、自分ちの水道管や配管設備もチェックした方がいいよ。

  48. 68 名無しさん

    10年未満で住んで売却ならマンション
    20年以上住んで売却なら戸建
    こうじゃない?
    マンションは今高値だから何年で売っても微妙な気がするけど

  49. 69 匿名さん

    >配管ボロボロですよ。リフォームで内装は綺麗になっても配管の交換は難しいですし。

    リフォーム?立て替えますよ最新にねww
    マンションは無理でしょ建て替え?
    で転居ですか?
    この世の中常に売れるマンションばかりじゃないですよ。事故物件になったり上空を飛行機が飛んだり歯抜けマンションになったりねwwww

  50. 70 匿名さん

    面倒なのは駐車してから荷物に子供二人の手を引いて
    雨の日は渋滞待ち

    それから、洗濯物をベランダの外から見えない低い位置に干すときに
    リビングを通らないといけないこと

    やはりプライベートエリアとパーソナルエリアはきちんと分けたい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸