デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サーパスマンション(穴吹工務店)その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. サーパスマンション(穴吹工務店)その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
見捨てたくはない人 [更新日時] 2022-01-24 09:36:50

西日本で絶大なシェァを誇った会社も
会社更生法の申請で風前の灯。

系列のマンション管理会社任せではなかなか解決しにくい問題も山積、
住民参加で自助努力に役立つように意見交換の場を継続して貰いましょう。

前スレや参考先は順次書き込みます。

お問い合わせ窓口
http://www.anabuki.co.jp/customer_mail/index.html

【スレッド本文を修正しました。10.01.26管理人】

[スレ作成日時]2010-01-14 21:14:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    だから物件巡回にはあっという間に来たとちょっと前に書いてあるだろうに・・・下請け乙

  2. 352 匿名

    サーパスが逆に高いエリアってどこ?23区内ではサーパス自体を殆ど見たことないけどそのエリアって田舎の地方都市の話でしょ?
    地場企業と比べて高いって程度で…。
    同じエリアで三井のマンションより高いサーパスってどれくらいあるの?

  3. 353 匿名

    サーパスは地方都市展開に特化することで伸びたデベだから、23区内しか頭にない人は問題外。

  4. 354 匿名

    全国転勤で西日本も東日本も住んだけど田舎に行けばサーパス=高級ってとこありますね。

    財閥系や電鉄系が出してるエリアでは真逆なイメージ。

    選択肢の問題でしょうね。

  5. 355 匿名さん

    >>350さま

    本音、どうも有難う。
    ところで、現場所長ってのは、全ての手抜きを把握しているのですか?
    下請け会社が勝手に手抜きするケースはあるのですか?

    手抜き実施の最終判断は現場所長の権限においてなさるのですか?
    それとも上司に伺いをたて実施するのですか?

    所長権限だと、責任もとらされますよね。「お前が勝手に手抜きを指
    示した、俺(上司)は知らん」と…キツイですね。

    墓場までですか。夜、魘(うな)されて眠れない日々があったのではな
    いですか? 英ちゃんが枕もとに出てきて、喝を入れられたんでは?

    まあしかし、他社施工のどこのマンションでも手抜きはあるでしょう。
    無い方がおかしいです(笑い)

    何かの機会(地震など)に、運悪く手抜きが露見/発覚します。
    貴方が所長をした物件の手抜きが露見/発覚しないよう祈ります。

    穴吹の方でしたら、更生中の会社が「破産」、「清算」に至らないよう
    頑張って下さいね。

  6. 356 匿名

    一般的には、経済力があり、ブランド志向であれば、地方都市でもサーパスマンションは恥ずかしくて購入しないですよ。

  7. 357 匿名さん

    一般的にはって、全ての地域にお詳しい方ですかね。よくいるんだよね、首都圏しか頭にない人。

  8. 358 匿名

    ここでの地方都市は人口50万人以下のこと
    財閥系などいない!

  9. 359 匿名

    355さんは地震で手抜きが見つかった物件の住民さん?
    あのマンションにはまだまだ隠された秘密があるとか

  10. 360 匿名さん

    >>355
    建物の全ては把握は出来てない。下に付いた社員が見て見ぬふりを
    して、所長まで内容が上がって来ない事も沢山あるから。
    後で露見してやり直しをさせられる事が解ってる場合は
    施工中にやり直させる。
    躯体関係のやり直すと費用や工期に大きく影響する場合は
    その時の独断の判断で施工を進めて黙殺して墓場まで持っていく。
    工事中に建物が傾きだした物件は役員の判断まで事案が上がって役員が
    壊す判断をしたけどな。
    サーパスに限っては、3年目の社員が現場所長になっても、10年目の社員が
    現場所長になっても同じサーパスとして売ったんだから当然建物の品質に差は有る。
    良い物はそれなりに高額になるのは商売として当然の事。安物買いの銭失いって諺が
    昔から有るのは何でだろうね。

  11. 361 匿名さん

    早く就職してください。ここで愚痴らないで。

  12. 362 匿名

    現役さんじゃないの

  13. 363 匿名

    どっちでもいいよ。

    田舎マンションには違いないし。

    潰れて更正中ってことを忘れずに!

  14. 364 匿名さん

    更生中。
    低学歴?

  15. 365 匿名

    つまり現役社員の所長さんはサーパスは経験の無い人を所長にするから問題のあるマンションと言いたいのでしょうか?
    所長の経験の差で販売価格が違うのでしょうか?

  16. 366 匿名さん

    >>360さま

    現場所長のご苦労、実態がよく判りました。有難うございます。
    ところで穴吹工務店はATDシステムを“売り”にしていますよね。
    手抜き(工務店の言い方は未施工)が発生する原因は、ATDシステ
    ムが適切に機能していないのでは?
    入居時、素人目で見ても、明らかに図面と実物(現物)とが相違する
    ものがあります。(即ち設計図書通りでない)

    竣工後の引渡し完成検査は厳密になされているのですか?
    検査が実施されても身内(検査担当)が実施していますよね。
    かなり甘いチェックでは?
    検査担当は社内で立場が弱く、権威ある現場所長様に指摘や改善命令
    はできないのでは?

    用地取得、設計、施工、販売の一貫体制は良い面もありますが、検査
    が身内ですから「マアマアの超甘いもの」になります

    このままだと次から次にいつまで手抜き事象が露見、発覚し会社更生
    への道も厳しいのでは?

  17. 367 デベにお勤めさん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    過去の手抜き工事は更生債権否認で清算できました。
    今後はきちんとしたマンションを造っていく所存です。
    ご支援ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

  18. 368 匿名

    いよっ!がんばれっ

  19. 369 匿名さん

    がんばれ日本
    がんばれ穴吹!

  20. 370 入居済み住民さん

    みんな、応援してるよ。
    かならず。信じてる。

  21. 371 匿名

    「サーパス」っていうと

    「チープ」っていう

    こだまでしょうか?…

    …いいえ 誰でも。

  22. 372 匿名はん

    ↑よくわかりませんが・・・。
    いいじゃないですか。チープでもプアでも貧乏でもど田舎でも、住んでる者はそれでいいいのですから。
    まぁ、お互いに自分の生活を楽しみましょう。

  23. 373 匿名

    郡山の皆さんは見捨てられたのに管理会社は変えないのですか?

  24. 374 匿名さん

    >>367さん

    >過去の手抜き工事は更生債権否認で清算できました。

    おめでとう、よかったですね。
    でも、将来また都合が悪くなったら、更生法を申請(倒産)して借金(更生債権)
    や手抜き工事をチャラにするのですか?
    この手法は穴吹の得意技ですか?

    >今後はきちんとしたマンションを造っていく所存です。

    今まで、手抜きばかりでキチンとしたマンションを造ってこなかった、という事
    ですか?

    現場所長さん、返事待ってますよ

  25. 375 匿名さん

    >>367
    「否認権の行使」の意味、理解してるか?
    更生法申請前の更生会社の手抜き工事が精算って、
    債務免除とは全く違うぞ。どちらかと言えば債権者全員に
    平等になる行為で一部の債権者が利益を得ない様にする為に
    管財人がする行為だ。管財人が更生会社に有利にでも動いて
    くれてるとでも思ってるのか?
    管財人は裁判所が任命した平等な立場の第三者だ。
    >>365
    現場所長の経験年数で建物の価格が違うって意味じゃ無くて、
    内容が複雑で上手く説明できないけど、過去の経験でミスを事前に
    防げるって言えば良いのかな。どちらかと言えば現場所長は職人の世界と
    似てる。
    マンションの価格は吹き付けより、タイルや大理石など高い材料を使えば
    それが売り値に反映される。四角より凸凹な外観の方が当然、高額になるし
    建物の価格と現場所長の経験年数は全く、関係無い。

  26. 376 匿名

    別にどうでもいいけど・・・

  27. 377 匿名

    375さんは現実を知らない人ですね。
    穴吹の会社更正事件では管財人は債権として認めず否認していますよ。
    サーパスの品質の悪さに管財人が頭を抱えたのは事実。

  28. 378 匿名さん

    なにいってんだか。この世の中、ネガキャンやってる場合かよ。

  29. 379 匿名さん

    >>375 現場所長さま

    >更生法申請前の更生会社の手抜き工事が精算って、
    >債務免除とは全く違うぞ。

    ↑何を云っているのか良く判りません。
    具体的に尋ねますよ。
    某マンションで手抜き工事あり、改修に1000万円を要す。
    このマンションは裁判所へ債権届出書未提出。
    上記の場合、穴吹工務店は1000万円を負担してくれるの?
    未提出であれば、1000万円は満額清算、チャラとなるのでは。

    また借金をできるだけ軽く(結局3割返済)するために、倒産(
    経営破たん)して会社更生の道を選択したんですよ。

    >どちらかと言えば債権者全員に平等になる行為で一部の債権
    >者が利益を得ない様にする為に管財人がする行為だ。

    金銭債権(借金)は一律7割踏み倒し…平等ですね(笑い)

    >管財人が更生会社に有利にでも動いてくれてるとでも思ってるのか?
    >管財人は裁判所が任命した平等な立場の第三者だ。

    管財人のお手当て(報酬)は、誰が出しているのかしらん。
    管財人は更生可能と裁判所へ進言した手前、後へ引けません…でも今は品
    質が悪過ぎるので管財人を引き受けた事を後悔しているかもね。

    平等な立場の第三者…金銭債権の場合に言える話ですよ。彼らが把握し
    ていない、できなかった手抜き債権は、限りなく更生会社の立場で、
    カットします。

    結論
    367さんの回答「過去の手抜き工事は更生債権否認で清算できました」
    が正解ですよ。
    ただし、更生債権否認ではなく、その前段として更生債権届出書を提出
    してないマンションが殆どでしょう。
    即ち、認否の俎上にも上っていません。



  30. 380 匿名さん

    もういいじゃない。
    この会社にはみんな呆れてますよ。
    もう社会からは抹殺された会社。
    ほそぼそとやっていけたらいいほうで、おそらくは次の
    ビジョンが描けなくて清算でしょう・・・

    残念ですが身から出たさび

  31. 381 匿名さん

    まあ、答えられなくて「もういいじゃない」で
    逃げてらっしゃいますね。

  32. 382 入居済み住民さん

    これほどサーパスを憎んでる意味がわかんないですね。
    過去に何があったのか聞いてあげるから言ってごらん?
    そうすればみんなもっと同情して耳を傾けてくれるかもよ?

  33. 383 匿名さん

    (1)更生計画案について
    東京地裁へ管財人が提出した「更生計画案」をご存知ですか?
    結局訳の判らないままに承認(H22.9.30)され、同日付で裁判所が更生計画を認可決定。
    同計画によると今後の穴吹工務店の運営方針は
    「お客様目線」、「現場主義」、「スピード感」と唄っています。

    *即ち
    今後「お客様目線」に立たなければ、更生の道は厳しいですよ。
    また上記3項目が社員、従業員の末端まで浸透しているとはとても思えません。

    (2)会社更生法第84条1項による調査報告書要旨(H22.1.27 長谷川管財人作成)
    http://www.anabuki.co.jp/news/2009/detail_100127/anabuki84jo.pdf
    第1章第2節 会社更生手続開始の申立てに至った経緯
    「……ATDシステムにより企画からアフターサービスまで一貫体制による優良なマンシ
    ョンの提供を行った。……」

    ATDシステムにおいて、竣工後の販売担当の受け取り検査が充分でなかったため、いい
    加減な品質の悪いマンションを建築し、そのまま販売。即ちチェック機能なしです。

    いい加減さ(手抜き)を指摘されたら、アフターに話をすり替え、さもアフターサー
    ビスが充実しているかのように印象を与え誤魔化していく。

    第4章第2節 更生の見込み及び今後の課題
    「更生会社の本来の成功要因であった………地域に密着した無理のない事業計画とATDシ
    ステムに基づく優良なマンションを提供するビジネスモデルを迅速に再構築する」

    *ATDシステムにおいて検査、チェックが機能していなかった原因を調査せず、言葉
    だけでATDシステム=優良マンションとは?

    ATDシステムが機能(検査/チェック)してなかったから品質の悪いマンションを
    造り続けたんでしょ。
    こんな報告書を作成する管財人も管財人ですが、社員、従業員の皆さんが可哀想です。

  34. 384 匿名さん

    ATDが悪いのではなく先代の番頭がマニュアル化を進めたために穴吹は技術者が育たなかった。
    現場の監督も検査する人も本当のゼネコンの仕事を知らないから社内甘々体制で低レベルのマンションを造ってしまった。
    宇都宮の傾いた物件も未熟な社員が所長をしていたことが原因。
    他社なら所長はおろか工事主任も務まらない。
    タイル剥離も業者任せで管理をしていないから多くの物件で発生する。
    ATDで経費は少なくても売値は安くない。
    利益は前社長一族の泡銭になっただけ。
    まあ北朝鮮と同じですわ。

  35. 385 匿名さん

    >>384さま

    >ATDが悪いのではなく先代の番頭がマニュアル化を進めたために穴吹は技術者が育たなかった。
    >現場の監督も検査する人も本当のゼネコンの仕事を知らないから社内甘々体制で低レベルのマ
    >ンションを造ってしまった。

    なるほどね。
    それで、今後有スキル技術者をどう育成、養成していくのか。
    この辺の所が、更生計画書には全く記載なしです。
    更生計画書を作成した管財人もいい加減なものです、社員、従業員が可哀想です。

    ところで番頭さんは首になったんでしょうね。

    そうですATDシステムは良いのです。運用する側の人間に問題があったのです…
    奈辺を総括/反省しないと、工務店はいつまでも経ても品質の悪いマンションを
    造作していきます。

    社員、従業員がホントに可哀想です。

  36. 386 匿名さん

    今は銀行や債権者からの借金を踏み倒しているから内部に資金はあるだろう。
    しかし今でも社員は多いし、マンション事業以外はパッとしない。
    ※マンション事業も在庫を切り売りしているにすぎないが。

    ここに投稿している被害者の方に補償するにしても会社の存続、黒字化
    が必要だと思いますが、ほんとに大丈夫なのでしょうか?
    管理会社以外に価値はあるのでしょうか?

  37. 387 匿名はん

    管理会社にしか価値は無いでしょう。
    ファンドもそれが狙いですから。
    更生しても金が入り清算しても管理会社が手に入る。
    管財人に負けはありません。
    但しストックを食い物にする体質では管理組合は離れて行きます。
    穴吹グループは既存の管理組合から絞り取ることしか考えていません。
    さーぱすねっとなんて使っていない人からも現金をむしりとっていますからね。

  38. 388 匿名さん

    >今は銀行や債権者からの借金を踏み倒しているから内部に資金はある
    >だろう。

    でしょうか?
    内部に余裕資金があるなら、債権者にさらに弁済すべきでしょう。(笑い)

    >※マンション事業も在庫を切り売りしているにすぎないが。

    ですね。長期在庫を大幅に値下げし、必死で一掃していますね。
    販売開始から1年以上経た在庫物件も、これを、完売、完売と喧伝し
    ていますから、どうしようもない。(笑い)
    正確には、完売ではなく「大幅値引きによる在庫一掃」です。

    >更生しても金が入り清算しても管理会社が手に入る。
    >管財人に負けはありません。

    ですね。管財人はホントに穴吹工務店の社員のことを考えているのか、と
    疑いたくなりますね。長谷川管財人は、ただ社員の首を切っただけ、ファ
    ンドの事業家管財人は、ただ金が儲かれば良いだけ。
    慧光塾の洗脳から抜け出せない社員、従業員がホントに可哀想です。

    >さーぱすねっとなんて使っていない人からも現金をむしりとっていま
    >すからね。

    同感です。管理委託経費が、さも安いかのように偽装しています。
    実際にむしりとられる管理費は管理委託経費+サーパスネット利用料です。
    それで、管理委託経費(管理費)が他社よりも安い、と宣伝していますから
    チャンチャラおかしいです。

  39. 389 匿名

    九州のある地方都市の新築分の入居者です。
    先日の管理組合の設立総会で、管理会社は正式契約を締結できないままに出席者全員賛成で変更議決されました。
    施工も不具合箇所が多くあり、手直し申し入れ中です。
    今後の管理組合運営に何かアドバイスがあればお願いします。
    同じ境遇のところはありませんか?

  40. 390 匿名さん

    私のマンションも建ってから5年ですが、一連のことがあり管理会社の
    変更をめぐって交渉中です。
    管理会社の言うことを鵜呑みにして不透明な管理費を払ってきましたが、
    信頼性を含めて見直しの時期と思っています。

  41. 391 匿名さん

    >>389,390さんへ

    お怒り、ごもっともな事だと思います。
    管理会社は工務店の使い走りで有名なかの穴吹コミュニティですね。

    アドバイスになるかどうか判りませんが…。
    (1)管理費の1/4カットをしないらなら、管理会社を変更する、と恫喝してみる。
    まず、要求を呑んできます。
    (2)管理会社の住民分断工作を阻止する。まず住民が一致団結している姿勢を示す。
    団結していないと、工務店、コミュニティになめられます。
    (3)グループ会社として、利用価値がある場合もあるので、巧く管理会社を使い切る。
    (4)何か要求する場合は、書面(理事長名)で実施し、回答期限を切り書面で回答を
    求める。もちろん回答書面は手交させる。

    個人的には、管理会社を変えるのは??です。それで(3)の巧く使い切った方が良いかと。
    工務店に漏れてはいけない内部情報の場合は、管理会社を外して議論する。反対に工務店に
    漏らして欲しい&要求して欲しい内容は管理会社に伝える。

    以上思いつくままです。 

    >施工も不具合箇所が多くあり、手直し申し入れ中です。

    スイマセン、宜しかったら不具合の箇所を教えて頂けませんか?

  42. 392 匿名

    管理費勘定への駐車場使用料の一体化による繰り入れによる赤字補てんの時限爆弾化とブロック塀の粗雑工事が端緒です。
    今日がまさに書面提出の期限ですが、現時点では届いていません。約束は守れるのでしょうか?不安です。

  43. 393 匿名

    さっき書面がやっと届きましたが、全然全期待したものと違いした。
    外部廊下の水勾配が取れてなく雨がたまってて全フロアをやり変えたようです。

  44. 394 匿名さん

    >>392さま

    ところで、駐車場は全て平置きですか?
    一部でも、機械式があるなら駐車場使用料を管理費勘定口座へ組み入れるのは
    否ですよ。使用料は修繕積立金口座に組み入れられるべきものです。

    ↑のような事をおっしゃっているんですよね

  45. 395 匿名

    機械式駐車場使用料が管理費にほとんど繰り入れられた上に管理費勘定と駐車場勘定が丼勘定になってて、赤字が数年立たないと顕在化しない構造にされていました。何の説明もなく承認させられかけました。完全な故意を感じました。

    初回理事会で見せられた予算案がそんな状態なので各勘定の健全性を見るために区分経理にすることを要求しました。
    すると、翌理事会で他県所管の管理会社の支店長までやってきて抵抗され、区分するまでに数カ月を要しました。

  46. 396 匿名

    市役所から違法建築物として一部が指導を受けてしまいました。
    是正工事はどうなるのでしょう。

  47. 397 匿名さん

    あれ?前に住んでいた物件は一部機械式があって、駐車場代は管理費ではなく
    修繕積立金の方に繰り入れることになっており、しかもその理由は将来機械式の
    保守管理修繕費が大きくなるからと、最初に管理会社側から説明があったけ
    どなあ・・・地域によって違うのかな。うちは関東。

  48. 398 匿名はん

    >396
    穴吹に賠償してもらいましょう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  49. 399 匿名さん

    >>397さま

    >あれ?前に住んでいた物件は一部機械式があって、駐車場代は管理費で
    >はなく修繕積立金の方に繰り入れることになっており、しかもその理由
    >は将来機械式の

    前に住んでいたという物件は、サーパスマンションですか?
    サーパスマンション(穴吹工務店)は管理会社コミュニティが画策するので、駐車場
    代は管理費勘定に組み入れられているのでは?

    駐車場代(機械式)は、将来のメンテのために積立金勘定に組み入れられるべきもの
    です。


  50. 400 匿名さん

    397です。

    前はサーパス、今もサーパスです。今は100%平置き
    だから、機械式のような問題は起きないけど。

  51. 401 匿名

    会社更生手続開始決定による物件引き渡しの遅延や不完全施工については認めるけど文書では出せないらしいです。
    なぜ?

  52. 402 匿名

    文書は裁判でも証拠になるので嫌うのでしょう。
    管財人の心が折れそうになるくらい品質不具合が顕在化していますから。
    潜在分が顕在化すれば再生は困難かも?

  53. 403 匿名さん

    >管財人の心が折れそうになるくらい品質不具合が顕在化していますから。

    >>398=402

    あなた、しつこいけどソースは?

  54. 404 匿名さん

    >>403さま

    402さんに代わりまして。
    ソースを明らかにしても良いけど、その時は工務店は潰れるよ。
    明らかにするなら、まず先にメディアにリークということでしょうか。
    しかし、工務店社員、サーパス住民の双方にとってメリットなしです(笑い)

    どうしてもソースというなら、
    社員の方は
    穴吹工務店更生計画書」をよく読んでください。

    社外の方は
    長谷川宅司保全管財人(087-835-7208)に問い合わせてください。

    品質不具合の状況をメディアに嗅ぎつけられ、記事や報道されたら一貫の
    終わりで~す。

  55. 405 匿名さん

    どちらに転んで、スポンサーの大京は損はしないです。いや、それを見込んで管財人と一緒に手を挙げたのだから。早く、潰れないかな。

  56. 406 匿名さん


    どちらに転んでも、管財人も損はしません。
    (立て直せなかった場合、多少評判が落ちるかも知れませんが…)

    馬鹿を見るのは、工務店社員と全サーパス住民です。
    社員の方、早く現実を見て覚醒してください。

  57. 407 匿名さん

    403さんは工事課かな?
    管財人から遠い立場だね。
    もっと外の世界を見たら?
    スリットは無い。
    タイルは落ちる。
    エントランスの石も落ちる。
    建物は傾く。
    傾いたことを隠蔽して引き渡す。
    建築基準法違反だらけ。
    埃しか出てこないよ。

  58. 408 匿名さん

    なんつーかさ、しつこいけどねえ・・・社員だという頭しかないのかね。
    403だけど、住人なんだよ。住人の存在が念頭にない独りよがりのネガキャン
    書き込みを見てると相手にする自分がアほだった、失敗だったと思ったよ。

    とにかくサーパスは住みやすい。非住人の貴方にはわかんないさ。以上。

  59. 410 匿名さん

    >>408さま

    404ですが、私もサーパス住民ですよ(笑い)
    結構手抜き、未施工が多いので(工務店も認めている)、工務店様が
    倒産したら困りま~す。

  60. 411 匿名さん

    サーパスアパートの住人か。
    辞めた社員がマンション住人のフリをすんなよ。さっさと
    再就職して馬車馬のように働け。

  61. 412 匿名さん

    >>407さま

    それにしてもひどい会社ですね、ずっと疑問に思っていましたので教えて下さい。

    >スリットは無い。
    >建物は傾く。
    >傾いたことを隠蔽して引き渡す。

    (1)上記は工務店も認めているのですか?
    (2)傾きは、機器を使用して測定したのですか?
    (3)測定したのは誰? 工務店ですか?

    (4)隠蔽はしていない、知らないまま販売した、引渡しの後に無しと傾きが判明した
    と工務店は主張しているのですか?

    (5)上記瑕疵、手抜きは管財人も知っているのですか?

    (6)上記の瑕疵、手抜きに対する債権届出書を裁判所に提出されたのですか?
    工務店が倒産したら、御仕舞いですので…
    (7)消費者相談センターや建設評価会社、性能評価会社には連絡されたのですか?

    傾いているという事なので、行政への報告は考えものですね。
    危険ありで、強制退去を命ぜられる恐れもありますので…

    (8)最後に、上記のような瑕疵、手抜き、未施工がどうして判ったのですか?
    何かきっかけがあったのですか? 地震ですか?

  62. 413 匿名さん

    412さんは地震で渡り廊下が壊れたマンションの住民さんですよね?

  63. 414 匿名さん

    >>407さま

    どうしたんですか? あんなに怒っていたのに、急に静かになって…
    回答宜しくお願いします。

  64. 420 匿名希望

    No.387 >>
    そうですね
    サーパスネットは詐欺ネットだお
    回線速度が遅い。使ってない人まで金を取る(笑)

  65. 421 デベにお勤めさん

    再生するためにはいかに既存の客から銭を集めるか?
    復活の道はこれしかありません。
    そういう意味ではさーぱすねっとは大活躍。
    時代遅れでもどんどん導入して行きますよ。

  66. 422 匿名さん

    穴吹コミュニティさんは、競走の激しいい、関東、関西地区と地方では、別のやり方をしているのでしょうか。
    定額管理費の中に、エレベーターや機械式駐車場のメンテ費用はまるめにされています。一年目なんかは、メーカーの無料補償期間もあるのに、一部だけを管理組合に返金して、掛かってもいない費用を、管理組合から徴収していきます。これって、ある意味詐欺行為ではないでしょうか。売るためには仕方がないかもしれませんが、管理費や修繕積立を安くして、将来、管理組合が値上げ問題で困ることを分かっていて、その値段を設定しているのは、法的に許されるのでしょうか。

  67. 423 匿名

    無償保証期間について、入居者向け決算説明会では、謝罪どころか「無償保証点検期間の不告知、無返金は会社全体の方針としてやっています」と管理会社は公式に明言する始末です。

    九州のある地方都市の新築の実例ですが、全国的に拡大する問題だと思います。

  68. 424 匿名さん

    <<422
    EVや機械式駐車場の無償メンテ期間って3ヶ月程度でしょう?
    返金された一部ってその数か月分じゃないですかね?

    これって結構普通な話だったかと。

  69. 425 匿名さん

    EVメンテは6ヶ月無料で、3ヶ月分は返金、機械式駐車場は3ヶ月無料で、返金なしでした。会社から正式な回答として来ましたから間違いありません。当然、管理会社を変える方向で検討しますが。だいたい、企業努力で2年目から管理費を約20%offにしますと平気で言いますからこの会社は。最初の価格設定が怪しすぎますよ

  70. 427 匿名さん

    2年目から20%の値下げですか。。。
    羨ましいですね。
    うちは10%も下げてこなかったですけど。

    支店でそのあたりが違うのかもですね。
    そういう情報は交換して、全体的に下がっていけばいいですけど、コミュニティ自体が転ぶとやばいですし難しいところですね。

    うちは、最初の無償点検分は返金してくれましたけどね。

    売れ残りの住戸の水道代は指摘するまで払う気なかったみたいですけど(笑)


  71. 428 匿名

    426さん
    訴えられますよ!

  72. 429 匿名

    新しい管理会社に代えて引き継ぎ中ですが、その際に青い管理規約集1冊3150円と言われて「えっ!管理会社からも金取るの?」

  73. 430 匿名さん

    >>429
    ん?日本語が

  74. 431 匿名

    失礼しました。

    新管理会社が管理規約集を引き継いでもらうのに金を請求されたという意味でした。
    組合の物なのに。
    おまけに掲示板の貼り紙用磁石まで全部持って行かれました。

  75. 433 匿名

    >431さん備品代の計上はありませんか?
    管理会社との契約内容はどうでした?

  76. 436 匿名さん

    >>431さん
    管理規約集って、管理会社が作ってることがあります。デベから管理を受託して、管理規約集はその管理会社がサービスで製本するってことです。

    もしそれだったら、次の管理会社に無料であげるのは癪に障るので、お金を取ったんじゃないでしょうか?
    掲示板の磁石も管理会社の持ち物だったのかもですね。

    管理組合の持ち物かどうかは、デベと管理組合の引渡し書の一覧を調べればわかりますけどね。

  77. 437 匿名さん

    断層の真上にマンション建てるデべをどう思いますか?

  78. 438 2

    >>426さんが誰であろうと構いませんが、ログの提出を迫られたら逃げれんよ。
    そこまでのデータを持ち出した人間なんて数人だ。
    その数人のうち数名は某管理会社に移籍してコミュにチラシ配ってますがね。
    闇夜にまぎれてこそこそと、恥を知れ、恥を。

  79. 439 匿名さん

    426削除したな。

    でもこんな恥知らの犯罪者は見逃すべきではない!

    摘発すべきだし、新しい会社も雇用すべきではない。

  80. 441 匿名

    まあ、所詮その程度の管理会社って事で
    あまり多くを望んでも、期待はずれ
    庶民の皆さん、高級マンションとは違いますから

  81. 442 匿名さん

    >>439
    恥知らずの犯罪者?摘発?
    笑わせるなよ。
    >>440
    コンプライアンスが希薄?
    君、馬鹿?
    何が嬉しくて義理立てする必要が有るんだ?
    君の会社が潰れようと売られようと、別に関係無いんだけど。
    だから、馬鹿ばっかりって言われて笑われるんだよ。

  82. 443 匿名

    会社更生手続きの廃止を申し立てたらいかがでしょうか?
    「更生の見込みがない」と思ったので。

  83. 444 匿名

    ○○コミュニティーは大嘘つきです。
    フロントマンの勉強不足、本社の○○課長代理がシャシャリ出て意味不明な自我の法律をぶちかまし煙にまく。

  84. 445 匿名さん

    自我の法律って独り言と同じじゃん。
    独り言を黙って聞いてるのか?馬鹿の独り言を。
    文章で出させれば良いんじゃない。社印と本人の押印付きで。

  85. 446 入居済み住民さん

    >>442

    うちの担当だった人の口癖に似てる。君はK君?

    >>444

    具体的な事例かその社員の発言を書かないと、貴方こそ独り言を言っているだけの人ですよ。

  86. 447 匿名さん

    >>444さま

    書面で要求し、期限を切り支店長名の書面による回答(要社印)を求めては如何でしょうか。
    で、回答がきたらこの掲示板で公開してください。
    ホントにどうしようもない管理会社です。

    でも、その前に「工務店の味方をせず、お客様である管理組合の立場で行動し、住民側に利
    便をもたらすよう、お約束します」の一筆をとったら。

  87. 448 匿名

    茨城で起きた整体師殺害事件が起きたマンションがサーパスマンションでしたね。怖いですね。

  88. 450 匿名さん

    殺人を犯す様な思考回路の低い人にまで、最後は売らないといけない所まで来てたんだね。
    普通の生活を送ってる人は、殺人とか発想が湧かないけどな。
    ところで、皆さんの所は騙されて無いですか?一度、管理組合の費用で専門家にチェック
    してもらったらどうですか?3割ってすごく高い比率ですよ、低能な管理会社には知能で
    対抗しましょう。

    YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年6月16日01時07分]
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110616-OYT1T00046.htm

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸