住宅コロセウム「新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART2

広告を掲載

  • 掲示板
ボランティア [更新日時] 2006-07-06 11:26:00

関東版の“新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?”
が450を超えたので、新しいスレをこちらに作りました。
続けたい方は、こちらでお願いします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40821/

[スレ作成日時]2005-10-23 08:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART2

  1. 351 匿名さん

    県企業庁が作ったゴミ輸送システムは快適。しかし、メンテナンスには莫大は費用がかかる。
    県企業庁は浦安市高洲の土地で大儲け。

    ここに
    浦安/高洲のマンション購入者→野村不動産→県企業庁→ゴミ輸送システムのメンテ費用
    という壮大な資金の流通ルートがあります。

    すなわち、浦安市民(となる人)がマンション購入することによって、ベイタウンの人が快適に
    暮らせるようにゴミ輸送システムのメンテ費用を負担するということです。
    高洲貢クン、ありがとう。

  2. 352 匿名さん

    どうしても自分の思い通りでない終わり方が許せないので、終わり終わりと言いながら、
    無駄なレスを積み上げる人はよくいる。346みたいなのが典型例だ。

  3. 353 匿名さん

    351 347を読むとその喜びも長く続かず、近い将来自己負担かゴミ回収車に逆もどり
    かの選択みたい。MBTの方はそのおしゃれな?ライフスタイルを維持するのにいくらくらいまで
    払っていいと思われます?

  4. 354 匿名さん

    難しい問題ですね。
    一文たりとも払いたくないという家庭もあれば、多少の出費は仕方がないと
    考える家庭もあると思います。
    ゴミ空気輸送システムが廃止されることが現実になれば大きな議論に
    発展するのは確実でしょうね。
    家庭により出すゴミの量も違いますし、多分ゴミ回収車に逆戻りの方向で行くと思いますが。

  5. 355 匿名さん

    ゴミ空気輸送システムを継続するのは費用もさることながら、ゴミの分別がなされないという
    時代にあっていない課題がありますね。費用のほうも電柱埋設とは違ってランニング、補修に
    膨大な費用がかかる。でもこれで中止になったら、それはそれでたった10数年のことに税金
    の大無駄遣い!高洲の再入札といい、お役所仕事の典型。もっともMBT住民が満足している
    この構想を作ったのも県企業庁だけど。

  6. 356 匿名さん

    企業庁はゴミ空輸をやめるなんて言ってませんよ。止めるかどうかは、千葉市の判断。企業庁じゃない。

  7. 357 匿名さん

    >ゴミの分別がなされないという時代にあっていない課題がありますね。

    へぇ、されてないんですか?本当に?

  8. 358 匿名さん


    千葉市の指導通り、分別してますよ。
    ただ、千葉市指定のゴミ袋ではないので、モラルの低い人がいると
    どこの誰のゴミかも分からないし、中身が外から見えない場合もあるので
    問題になります。

  9. 359 匿名さん

    それじゃ回収車と変わりませんね。あれ?じゃあ355は嘘?嘘はいけませんねえ。

  10. 360 匿名さん

    347を読んでくださいね。これによれば、経費の問題、環境問題からゴミ空気輸送システムの継続は
    難しいように読めました。いろいろご意見はあると思いますが。

  11. 361 匿名さん

    だから?

  12. 362 匿名さん

  13. 363 匿名さん

    >>360
    誰に言ってんの?

  14. 364 匿名さん

    ゴミ空気輸送システムの継続はたしかにコストは
    かかると思いますが、MBTのセールスポイントの
    ひとつで、企業庁のパンフレットでもアピールしています。
    http://www.makuharibaytown.com/info/designed/03.html

    MBTの各マンションもこのシステムを前提とした
    ゴミ収集システムとなっているので、当分は
    廃止されることはないと思います。

    358さんも述べられているとおり
    当然、分別は行っています。

  15. 365 匿名さん

    356から359じゃないですか?

  16. 366 匿名さん

    347によれば、「昨今の環境問題に逆行するとの批判があり、新規にはほとんど導入されておらず、
    時代にそぐわないものという認識の自治体が多いですようです」が、当分続行ですか。

    意識もオシャレなMBTの方なら、「幕張ベイタウンにふさわしい(ちょっとオシャレな)
    ゴミ集積場や収集車を導入することは、そんなに難しいことではありませんよ」に賛同される方も
    いらっしゃると思いますが。高洲貢君もいらないし。

  17. 367 匿名さん

    それは千葉市が最終的に判断するものでしょ?
    ゴミ集積場や収集車を導入することになれば、それに当然従いますよ。

  18. 368 匿名さん

    自ら積極的にゴミ収集車に移行しようとは思わないと。。
    千葉市は市民のものです。
    市民(MBT?)投票をすれば、精神おしゃれ度がわかるかもですね。
    1 貢君の負担で続行
    2 自らの負担で続行
    3 ちょっとオシャレなゴミ集積場や収集車を導入
    私も347読むまでは「ゴミ空気輸送システム?おっしゃれー」って思ってました。

  19. 369 匿名さん

    だからなに?

  20. 370 匿名さん

    何番選びます?

  21. 371 匿名さん

    つまらん。

  22. 372 匿名さん

    MBTの住人は「ゴミ空気輸送システム」の恩恵を
    享受するだけの住民税を支払っています。
    その上、自らコストを負担する必要はないと思います。

  23. 373 匿名さん

    どうでもいいけどMBTって略称、違和感アリアリなんだけど。

  24. 374 匿名さん

    当分は今のままでしょう。現在建築中の丸紅、三井の物件でもゴミ空気輸送システム
    について、はっきり謳われているし、もう輸送管(?)だって地下に作ってあるだろうし、
    なにせ地主が千葉県で、高い地代払っているし、”やっぱり赤字なので来年から廃止!”
    なんて言ったら、それこそ分譲前の丸紅、三井の住人は許せないでしょうね。
    ただ将来的にはどうなるか分かりませんけど。

  25. 375 匿名さん

    ファーストウイング、シティーズフォートの売出しの時に
    新浦安マンションと比較検討中でモデルルームに何度か通ったけど、
    「ゴミ空気輸送システム」の説明なんてほとんど無かった気がする。

    まぁ企業庁の判断だろうが、システムが土地代に含まれる考えであれば、
    今後の土地の評価替えの時にどうなっていくかだろうけど。

  26. 376 匿名さん

    「環境の観点からも、私はやめるべきと思っている。3番だよ。」と言うベイタウナーさんが出て
    くると期待したのですが。そんな人こそ、おしゃれですよね。莫大なお金と環境破壊しながらおしゃれ
    な街に住んでも。。

  27. 377 匿名さん

    私は376は他所へ行くべきと思っている。
    これでいいですか。

  28. 378 匿名さん

    353=360=366=368=370=376=変人&暇人
    少なくても、ベイタウンの住人でもなければ新浦の住人でもない。
    ベイタウナーって電車の名前じゃないんだから・・

  29. 379 匿名さん

    いや、この人モアナ購入者だよ。ずっとここにも張り付いてベイタウンに粘着してる人。
    また高洲貢君とか言われてブチ切れちゃったんじゃないの。

  30. 380 匿名さん

    モアナ買ったならいいじゃん。なんでベイタウンがそんなに嫌いなんだぁ?
    他所を非難するより、自分の処を自慢すればいいじゃん。
    このスレはどっちが”良い”かであって、どっちが”悪い”かじゃないと思うけど。
    もっと前向きに生きてね!せっかく素敵なマンション買ったんだから、新浦生活
    エンジョイして下さい。

  31. 381 匿名さん

    幕張ベイタウンの皆さま、不快な思いをさせてすみません。
    ゴミ空気輸送システムに課題があろうと、外部のものがここまでしつこく言うことじゃないですね。
    書いてるうちに、自分で勝手にはまって?しまったみたいで反省しごくです。
    もうこんな書き込みはしませんので。
    最後にモアナの方の名誉のためにも申しますがモアナの人間ではありません。

  32. 382 匿名さん

    ビーチテラスには、ディスポーザーがついていますが、
    ゴミ空気輸送システムがあってもディスポーザーは必要でしょうか?

    それとも、将来、ゴミ空気輸送システムが使えなくなることを見越して
    ディスポーザーも設置しているのでしょうか?

  33. 383 匿名さん

    ゴミ空気輸送システムとディスポーザーは全然別です。
    ゴミ空気輸送システムがあっても投入口までゴミを
    運ぶ必要がありますが、ディスポーザーがあれば、
    生ゴミは運ぶ必要もなくなります。

  34. 384 匿名さん

    383さん
    早い回答、ありがとう。

  35. 385 匿名さん

    つーことは、なんだディスポーザーは要らねーってことだ。

  36. 386 匿名さん

    ていうか、ディスポの弊害はメンテナンスの負担だけでなく色々あるんでしょ?
    今まで生ゴミで出していた分、全部ディスポで流そうとする
    ○○な人たちが必ずいるから故障も多いんだよね。

    だから新浦の新築三井にディスポがないのは、ある意味良心的で正解だとおもいましたが。

  37. 387 匿名さん

    つーことは、なんだ新浦の三井には○○な人が多いってことだ。

  38. 388 匿名さん

    ディスポーザー便利ですよ。他の人は分かりませんが、
    私は全ての生ゴミをディスポーザーで処理するわけでは有りません。
    例えば、ティーバッグなんかは、使用後絞って可燃ごみとして出します。
    悪臭の元となる野菜屑等はディスポーザーで粉砕!キッチン周りはスッキリするしエレベーターの中に
    くさい汁をたらす心配はしなくて良いし。
    ただ、これからメンテにどの位費用が掛かるかは不明ですが。
    381さん、変人なんて言ってしまって御免なさい。

  39. 389 匿名さん

    >>388
    普通ゴミだしの時にくさい汁なんて垂らすんですか??
    なんだかなぁ・・。
    モラルというか、常識的にたれる状態でゴミ置き場まで
    持って行く人ってそんなに多いの?

    **なマンションほど、ディスポ万歳!って言って売りにしてますよね。

  40. 390 匿名さん

    書いて削除

  41. 391 匿名さん

    >389
    たらす心配をするー>たらさないように充分に気を配る と言う事です。
    今時、ある程度の規模の都心のマンションじゃ、皆ディスポ付いてるのが普通だと思ってました。
    キャピタルマークタワーや 高輪ザ・レジデンスも**なマンションなんですか?

  42. 392 匿名さん

    ほらまた三井にはディスポが無いなんていうから、今度はディスポを攻撃し始めた。

  43. 393 匿名さん

    新浦、幕張の大規模マンションになると、ディスポーザー付けるのって、
    機械本体価格と浄化槽関係を含めても戸あたり金額なんて、
    せいぜい2〜30万ぐらいのUPなんでしょ?
    何でもかんでも付いてりゃ良いってもんじゃないと思うヨ
    >>389の意見にチョット賛成だけど、**かどうかは別として
    駐車場の価格を安くしたり、キッズルームが自慢のマンションには
    もれなくディスポーザーが付いてるイメージ
    維持管理はマンション住民としては無視できないもんね

    ゴミ空気輸送システム、ディスポーザー
    便利にはメンテ含めてそれなりの覚悟も必要でしょう

  44. 394 匿名さん

    >駐車場の価格を安くしたり、キッズルームが自慢のマンションにはもれなくディスポーザーが付いてるイメージ

    モアナヴィラは駐車場無料で、ディスポーザーなし。
    人それぞれのイメージだから勝手だけどね。

  45. 395 匿名さん

    モアナヴィラは質素なのが売りだけあって、
    ディスポーザーも含め、豪華な共用施設がない。
    仕様もいたって簡素。トイレの手洗いボウルや三面鏡すらない。
    でもマンションって、そもそもが区分所有で堅牢なRC等の建物を
    てに入れるのがメリットなのだから、戸建てでは絶対にかなえられないような
    豪華な共用施設を住民で共有するのは、マンションを購入するには
    大事な選択だと思う。共用施設がいらないならマンションにする意味は
    ただ単純に戸建てよりマンションの方がイニシャルが安いという動機だけ。
    マンションはバリアフリーもメリットだと思うが、これさえ、
    バスルーム入り口に段差(バリア・障壁)があり、バリアフリーでさえない。

  46. 396 匿名さん

    ベイタウン住民ですが、新浦の中古が上がっていると聞くと、羨ましい・・・

  47. 397 匿名さん

    395
    私も三井のパークシティ東京ベイとモアナヴィラ両方見ましたが、バスルーム入り口の段差が気になりました。営業の人にそのことを質問したところ、「洗い場からお湯が外に流れたりしないようについている。」
    なんて信じられないような回答でした。うちのバスルームは段差無しのバリアフリーだけどそんなことは全然ないと言うと困っていました。

  48. 398 匿名さん

    幕張ビーチテラスのモデルルームにはバスルームに段差はないのでしょうか?
    ビーチテラスでもボイドスラブに100もの穴を開けてしまうんですかね。

  49. 399 匿名さん

    >398
    >幕張ビーチテラスのモデルルームにはバスルームに段差はないのでしょうか?
    バリアフリー仕様だったと思いますよ。
    >ビーチテラスでもボイドスラブに100もの穴を開けてしまうんですかね。
    よくわかりません。施工会社も違うし(ビーチテラスは清水建設)。
    なお、個別物件の話は専用スレまたはMRに直接確認してくださいね。

  50. 400 匿名さん

    不動産ポータルサイト「HOME’S」を運営する株式会社ネクストがおこなった
    首都圏在住の20代から30代の男女を対象に、住みたい街のアンケート調査
    http://www.next-group.jp/news/pdf/20060127.pdf

    新浦安は全体で7位、千葉県では1位、2位は海浜幕張。やっぱり両方いい街なんだ。
    意外に思ったのは、神奈川や埼玉に比べて県内の街をたくさんあげていいること。
    柏、津田沼、市川、船橋、本八幡etc。埼玉なんか一位吉祥寺って、大して近いとも思えんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸