マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 06:32:23

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 2368 匿名さん

    [No.2363~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 2369 匿名さん

    ディスポーザーっていいですね。

  3. 2370 匿名さん

    毎日のゴミ出しがほとんど不要ってのは、いいですよ。たまに、臭わない不燃ごみだけ出せば良いのは、画期的だと思います。

  4. 2371 匿名さん

    使ったことのない人には理解できないでしょうね。

  5. 2372 匿名さん

    まめに掃除が必要だけど、馴れればそんなに面倒じゃないし、便利ですね。

  6. 2373 匿名さん

    そんなに掃除必要ないでしょう。自動洗浄しますから。

  7. 2374 匿名さん

    どこのメーカーですか?

  8. 2375 匿名さん

    「ディスポーザー 自動洗浄」で検索すればヒットすると思いますよ。

  9. 2376 匿名さん

    なかなかヒットしません。メーカー名が言えない事情でもあるのですか?

  10. 2377 匿名さん

    ↑検索技術ゼロ?

  11. 2378 匿名さん

    普通に ディスポーザー 自動洗浄 をキーワードにグーグル検索エンジンを使っているのですが、何か技術が必要なら教えていただけませんか?

  12. 2379 匿名さん

    自動給水式ディスポーザというのはいくつか出てきますが、それは自動洗浄と言えるものではないですよね?

  13. 2380 匿名さん

    どんな検索エンジン使っているの?

    https://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E...

  14. 2381 匿名さん

    さらに5回運転毎に水を自動的に溜めて洗浄後、一気に排水。

    2016/02/16 - また処理室を自動清掃するため、面倒な掃除もいりません。

    (業界初!自動洗浄機能搭載)

    ディスポーザー 自動洗浄 の画像検索結果

    2020/01/19 - さらに5回運転毎に水を自動的に溜めて洗浄後、一気に排水。処理室からトラップ管までをお掃除しながら詰りを防ぎます。

  15. 2382 匿名さん

    なんだ適当なこと言ってたのか。

  16. 2383 匿名さん

    ???

    ヒットしているんだが、文字が読めない?

  17. 2384 匿名さん

    ダストシュートも含め、事件事故が多い。

  18. 2385 匿名さん

    そうなんだ。ダストシュート付きのオタクなんだ。そりゃゴキブリやネズミが出るわけだ。

  19. 2386 匿名さん

    無知は恥よ?

  20. 2387 匿名さん

    前にもダストシュートネタが出ていたけれど、つまらなかった。古いネタがお好きですね。

  21. 2388 匿名さん

    今時要らないよ。
    昭和の遺物。

  22. 2389 匿名さん

    ダストシュート欲しい奴はおらんやろ。

  23. 2390 匿名さん

    外国人には大人気。
    日本では微妙。

  24. 2391 匿名さん

    >>2390 匿名さん

    日本でもトップ人気だそうよ。

    こんな時にゴミだししたくないしね。

  25. 2392 匿名さん

    いろいろあるよね。人間だもの。

  26. 2393 匿名さん

    >>2391 匿名さん
    生ゴミ出しだけは嫌がる人が多いね。

  27. 2394 匿名さん

    いろいろあるよね。

  28. 2395 匿名さん

    気の毒に。

  29. 2396 匿名さん

    いろいろあるよね、人間は。

  30. 2397 匿名さん

    そだね。

  31. 2398 匿名さん

    なるほど、そうだね。

  32. 2399 匿名さん

    黒カビとの戦いだよね、ディスポーザーって。

  33. 2400 匿名さん

    >>2399 匿名さん

    このネカマ、マンコミュのネズミ、ゴキブリ、ダニ、黒カビ以下の迷惑投稿者。

    悪意のある嫌がらせ投稿しかしないって、どんな性格よ。気の毒な人だよね。実生活でも、皆に忌み嫌われているのだろうね。

  34. 2401 匿名さん

    確かにその通りで、一度黒カビが繁殖したらなかなか除去できないよね。
    漂白剤を使ったら水道管がダメになるし、システム全体に悪影響を与えるから、禁止されている。困ったしろものだよ、まったく。

  35. 2402 匿名さん

    不潔だから使わないが吉だな。

  36. 2403 匿名さん

    あれば使えるが、なくても困らない。

  37. 2404 匿名さん

    そう言えば、ディスポーザーがなかった頃は、ゴミ出しの日は毎日10分は早めに家をでていたね。

  38. 2405 匿名さん

    ディスポーザーって本当に手間がかかりますね。
    毎日きちんと分解して掃除しないとすぐに悪臭がリビング中に漂ってくるから、本当に面倒くさい。
    後悔先立たずってこういうことを言うんだね。後の祭り、ともいうか。

  39. 2406 匿名さん

    要りません。

  40. 2407 匿名さん

    >>2405
    どんなボロのディスポーザーがついているの?

    毎日解体して壊してしまったんじゃないの?

    ネズミ入れたり、スプーン入れたり、説明書くらい読んでから使った方が良いと思うよ。

  41. 2408 匿名さん

    確かにね。
    ディスポーザーのあるお宅って大抵、匂いが凄いですよね。
    だから、友達付き合いは、遠慮してます。

  42. 2409 匿名さん

    民度が低い人と付き合ってるんだね。

  43. 2410 匿名さん

    確かに民度が低いとディスポーザー使いたくなるよね。

  44. 2411 匿名さん

    黒カビはしつこいからね。

  45. 2412 匿名さん

    煎りません

  46. 2413 匿名さん

    ディスポーザーが嫌いな人はディスポーザーがついていない家庭の人だけと交際すれば良いですよ。お似合いです。なんか憐れですね。すっぱい葡萄の世界ですね。

  47. 2414 匿名さん

    その通りで、黒カビ退治は本当に大変ですよね、
    でも、ディスポーザーとカビの繁殖は切っても切れない関係なので、覚悟して付き合っていきなさいね。お察しします。

  48. 2415 匿名さん

    >>2414 匿名さん

    使ったことのない人らしい意見ですね。

    ディスポーザーがないのならば、三角コーナーや生ゴミのゴミ箱を見ればぞっとすると思うよ。

    哀れ。

  49. 2416 匿名さん

    カビの繁殖との戦いは永遠に続きますね。
    大変だと思います。くじけずに頑張ってくださいね。

  50. 2417 匿名さん

    ディスポーザーないと大変だよね。家の中もカビだらけなんだ。

  51. 2418 匿名さん

    ディスポーザーだと、一か所だけ、熱湯流せばお終い。ゴミ箱や三角コーナー使うと大変ね。

    カビ退治!ついに終結宣言

    http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html

    いくらキレイにしても復活しちゃうカビ。でも、カビを根こそぎ倒す退治法がありました。その方法は、「50℃のお湯をかける」だけ。カビとはいえ生き物。50度以上の熱に触れると、カビのタンパク質が変性し死んでしまうのです。しかも、ゴムパッキンやタイル目地の奥など、カビ取り剤が届かないような場所でも、この方法なら関係ありません。

  52. 2419 匿名さん

    まあそうだね。
    ディスポーザーと共に暮らすということは大変だけど、人間辛抱が肝心。
    いつかいいこともあるよ。

  53. 2420 匿名さん

    >>2419 匿名さん

    生ゴミと何時間も一緒に暮らすのは確かに大変だね。

    なるほど。辛抱しているんだ。

    宝くじでも当たって高級マンションに住めると良いね。

  54. 2421 匿名さん

    ディスポーザーってそうだよね。

    年中匂うから、友達も呼べないって、かわいそー

  55. 2422 匿名さん

    そうそう、生ゴミって年中臭いよね。ビニール袋に入れると嫌気性菌が急激に増えて臭くなるんだって。

    生ゴミ家庭では、年中匂うから、友達も呼べないって、かわいそーだよね。

    生ゴミは即粉砕して、家の中に残さず流してしまうディスポーザーって便利だよね。

  56. 2423 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーがあるってことは黴が繁殖するということで、とても困ったことになります。とても臭いし不潔になります。
    家庭が地下の浄化槽と直結しているという事にもなります。想像を絶する不潔さです。
    でも我慢しましょう。我慢するしかないのです。
    ひたすら我慢、我慢、がまん、なのです。

  57. 2424 匿名さん

    ???

    ディスポーザーがあれば、生ゴミが住戸内に存在しないのですが?

    一方、ディスポーザーがなければ、三角コーナーやゴミ箱に生ゴミそのものがある訳ですが?

    地下の浄化槽と直結しているのがディスポーザーあり住戸。

    地下の下水と直結しているのが、ディスポーザーなし住戸。

    ディスポーザーがないマンションは、
    >でも我慢しましょう。我慢するしかないのです。
    >ひたすら我慢、我慢、がまん、なのです。

    だそうです。憐れですね。

  58. 2425 匿名さん

    その通りですね。
    ディスポーザーという運命を背負ってしまったからには、カビと不潔と浄化槽直結のリビングという3重苦を耐え抜く煉獄の人生が死ぬまで続くということを意味します。
    とてもつらく、また、哀しいことですが、気を確かに持って頑張ってください。
    応援してますよ!

  59. 2426 匿名さん

    その通りですね。

    ディスポーザーがあれば、生ゴミが住戸内に存在しないので清潔ですよね。

    一方、ディスポーザーがなければ、三角コーナーやゴミ箱に生ゴミそのものがある訳で、カビ退治に大変そうですね。

    地下の「浄化」槽と直結しているのがディスポーザーあり住戸。

    地下の下水と直結しているのが、ディスポーザーなし住戸。

    ディスポーザーがないマンションは、ゴキブリやネズミがシンク近くまで来て音がするかもしれませんね。

    >でも我慢しましょう。我慢するしかないのです。
    >ひたすら我慢、我慢、がまん、なのです。

    だそうです。憐れですね。

  60. 2427 匿名さん

    確かに哀れです。
    ディスポーザー所有者は哀れです。
    カビとの戦い、不潔との戦い、浄化槽直結のリビング。
    哀れな人生を楽しみましょうよ。
    応援してますよ!哀れ君!

  61. 2428 匿名さん

    確かに憐れです。
    ディスポーザーのないマンションは憐れです。
    カビとの戦い、不潔との戦い、下水直結のキッチン。
    哀れな人生を楽しみましょうよ。
    応援してますよ!哀れ君!

  62. 2429 匿名さん

    ディスポーザーはカビを繁殖します。
    カビが繁殖するのです。
    なので、毎日せっせと掃除しましょう。
    それがディスポーザーと暮らすということです。

  63. 2430 匿名さん

    生ゴミはカビだけではなく害虫を繁殖します。
    カビだけではなく害虫が繁殖するのです。
    なので、毎日せっせと掃除しましょう。
    それがディスポーザーがない暮らしということです。

  64. 2431 匿名さん

    その通りですね。
    ディスポーザーを使っているとあっという間に黒カビが繁殖します。
    カビは毎日増殖して匂いを発します。
    なので、毎日せっせと掃除する必要があります。
    死ぬまで掃除し続けるのです。
    とてもつらく悲しいことですが、つまり、それがディスポーザーと暮らすということです。

  65. 2432 匿名さん

    ↑生ゴミと24時間生計をともにする人

    ディスポーザーが羨まし過ぎる?

  66. 2433 匿名さん

    確かに、ディスポーザーって匂うしカビるよね。
    大変たいへん。

  67. 2434 匿名さん

    ↑ディスポーザーのないマンションで生ゴミと24時間生計をともにする人

    ディスポーザーが羨まし過ぎる?

    哀れ過ぎるからそう言うのは止めた方が良い。

  68. 2435 匿名さん

    確かに、毎日掃除が大変。
    数日サボると真っ黒にかびだらけになるから。

  69. 2436 匿名さん

    ↑確かに、ディスポーザーがないとゴミ箱に三角コーナーに排水口、三ケ所も掃除しないといけないので、毎日掃除が大変だろうね。
    数日サボると、ゴミ箱、三角コーナー、排水口が真っ黒にかびだらけになるからね。

    ディスポーザーが羨まし過ぎる?

    哀れ過ぎるからそう言うのは止めた方が良い。

    誰でもディスポーザーの利点くらい理解しているからね。

  70. 2437 匿名さん

    本当に黒カビ対策は大変ですね。
    塩素系漂白剤が使えないのがつらいです。

  71. 2438 匿名さん

    ディスポーザーの普段の手入れは氷でささっと!

    1.水を流す 生ごみが残っていない空の状態にすると通りがよくなります。 ...

    2.粉砕室に氷を数個入れる ディスポーザーの中に氷を半分入れます。

    3.洗剤を入れる ぬめりをなくすため、その上から食器用中性洗剤を数滴たらしましょう。

    4.蓋をして回す ...

    5.蓋を洗う

    https://yourmystar.jp/c0_1/c1_3/articles/disposer-cleaning/

  72. 2439 匿名さん

    たまには漂白剤を使ってもいいと思う。

    でないとあのどす黒い黒カビはどうにもならなから。

    漂白剤で退治しないと駄目な場合もあるってこと。

    ディスポーザーって、そういうことだよね。

  73. 2440 匿名さん

    >>2439 匿名さん

    ディスポーザーがないと大変そうだね。

    毎日ゴミ箱、シンク、三角コーナーを漂白剤で洗うんだ。半日仕事だね。

  74. 2441 匿名さん

    ディスポーザーの掃除は大変だけど、頑張ろうね。
    一日でも掃除をサボるとカビが凄いことになるよ。

  75. 2442 マンション掲示板さん

    >>2441 匿名さん

    黒カビ君って執拗だね。どうしたの?

    ディスポーザーに手でも突っ込んだのかな?

  76. 2443 匿名さん

    黒カビって一度繁殖するとなかなかとれないよね。

    ディスポーザーって そういうとこあるよね。

  77. 2444 匿名さん

    ディスポーザー・ネガって何の得があるんだろうか?なんか気の毒。

  78. 2445 匿名さん

    毎日掃除が大変だけど、ディスポーザーと共に生きるってそういうことだよね。

  79. 2446 匿名さん

    最近、はやらないよね。一時の流行が終わったのかな。

  80. 2447 匿名さん

    良かったね。はやらなくて。はやっちゃ、恥ずかしいものね。

  81. 2448 匿名さん

    以前どなたか紹介してくださったけど、クエン酸と重曹を混ぜて使うと結構効果があります。
    毎日の掃除は食器用の洗剤で、週一で大掃除するという感じでしょうかね。
    大変だけど、これからも頑張ろうと思います。

  82. 2449 匿名さん

    不要物への後悔の念は、ヒシヒシと伝わりました!

  83. 2450 匿名さん

    後悔先立たず、言えてる。

  84. 2451 匿名さん

    バブル世代はそう。
    趣味の悪いもの、不要なもの、ゴテゴテ買うんだよ。
    うちの婆さんがそう。

  85. 2452 匿名さん

    まぁでも毎日掃除していると結構な運動量になるから健康にはいいと思う。

  86. 2453 匿名さん

    なんだ初心者ばかり。初心者の投稿は削除覚悟だからスルーしよう。

  87. 2454 匿名さん

    ↑スルーしよう、と言ってる時点で、まるでスルー出来てないまぬけを発見しました。

  88. 2455 匿名さん

    同意です!

  89. 2456 匿名さん

    そこまで僻む程のものではない。

  90. 2457 匿名さん

    それはそう!

  91. 2458 匿名さん

    ディスポーザー未設置の方には理解できないスレのようですね。

  92. 2459 匿名さん

    よかったね!

  93. 2460 販売関係者さん

    カビの繁殖に我慢できれば便利だよ。

  94. 2461 匿名さん

    残念だったね!

  95. 2462 匿名さん

    生ゴミと一緒の生活って大変そうね。

  96. 2463 口コミ知りたいさん

    カビと同居するよりはだいぶ楽ですよ。

  97. 2464 評判気になるさん

    いらないですね。

  98. 2465 匿名さん

    生ゴミやカビと同居したいんだ?

  99. 2466 匿名さん

    いる。以上。

  100. 2467 匿名さん

    この時期、ゴミ回収作業員の負担を少しでも減らせるというのはとても重要な利点ですね。

  101. 2468 匿名さん

    生ゴミの80%は水分ですから、無駄なものを輸送し、ゴミ焼却の効率を落とす原因となっているそうです。理想社会は下水処理場で一括処理し、肥料を作ることでしょうね。昔は環境に悪いという評価がありましたが、今は変わったようです。

  102. 2469 匿名さん

    家で料理しない独身者だから、ほとんど使っていない。生ゴミが出ないので。コーヒー豆のカス?を処理出来ればいいのだが、それは出来ないらしい。

  103. 2470 匿名さん

    独身は不要、ファミリーはあった方がいいという意見が多数なんじゃない?
    ウチはもうない生活は考えられないくらい活用してる。

  104. 2471 購入経験者さん

    大家族には必要だという意見が多数です。
    うちでは毎日の掃除はお父さんの役割です。

  105. 2472 匿名さん

    5回に1回とか自動洗浄するような機種がお勧めですよ。

  106. 2473 匿名さん

    マンションの標準設備だから選べないんじゃないかな?

  107. 2474 匿名さん

    共用設備ではないので、付替えは可能でしょう。外すのは規約・細則違反になるかもしれませんが。

  108. 2475 匿名さん

    まさかあ。やったことある人いるの?

  109. 2476 匿名さん

    10年くらいで交換が必要ですが、交換は個人個人で行うそうですよ。

  110. 2477 匿名さん

    10年しか持たないのであれば、相当な富裕層向けですね。

  111. 2478 匿名さん

    >>2477 匿名さん

    ははは。まあそう言うこと。少なくとも、貧困層には無関係。

  112. 2479 匿名さん

    私は富裕層ではないけれど、貧困層でもないと思います。今もディスポーザー装備のマンションだけど、今新築から4年ぐらいなので、あと6年ぐらいで交換しないといけないと思うと、その費用は想定していなかったよ。

  113. 2480 匿名さん

    >>2479 匿名さん

    給湯器もエアコンも食洗機も車も人間も皆寿命があります。費用の想定をしましょう。

  114. 2481 匿名さん

    引越好きで何度も引越してるけど
    どこのマンションでもディスポーザーのトラブルに遭ってる。
    カビたり、詰まったり、モーターが動かなくなったり。ウンザリですよ。
    ちなみに、用心して使ってるから変な物は流してない。

  115. 2482 匿名さん

    そういう運の悪い初心者は多い。食洗機がすぐ壊れたと何度も投稿されていたが、皆初心者だった。多分説明書を読まずに使ったのだろう。

  116. 2483 匿名さん

    初心者?
    ディスポーザーを最初に使ったのは12年前。
    その時の故障でメーカーの人から使い方は詳しく聞きましたよ。
    それから別な3か所のマンションのディスポーザーを使ったけど、
    問題無かったディスポーザーは無し。ウンザリなだけ。

  117. 2484 匿名さん

    ディスポーザー初心者?
    ディスポーザー道でもあるのかよ。

  118. 2485 匿名さん

    マンコミ初心者ってことではないですか?

  119. 2486 匿名さん

    いや文脈からみて、この掲示板の初心者っていう意味にはならないでしょう。

    ディスポーザーってそんなに大層なものなのか?と。。。

  120. 2487 匿名さん

    信じられないようなことかもしれませんが、世の中には日夜ずっとディスポーザーのことばかり考えている人たちがいるのです。。

  121. 2488 匿名さん

    そうそう。なにかディスポーザーや食洗機、姿見やオプションに肯定的な投稿があると、迷惑投稿で反応する人がいるようですね。不思議です。

  122. 2489 匿名さん

    ディスポーザーに取り憑かれている人がいるようです。

  123. 2490 匿名さん

    ほとんど宗教ですね。

  124. 2491 匿名さん

    そうですね。ディスポーザーがカビだらけになる前に、生ゴミで、三角コーナーやゴミ箱がカビだらけになるのにね。使ったことがないから、科学にたよらず、宗教にたよるのでしょうね。

  125. 2492 匿名さん

    ディスポーザーの寿命が10年とは知りませんでした。
    ローンを組んでいる人とか、子供の学費を想定している人は、ディスポーザーの設備交換にかかる費用も想定しておく必要がありますね。

  126. 2493 匿名さん

    >>2492 匿名さん

    10年で10万円も稼げない人は、マンション買うのを止めた方が良いでしょう。

  127. 2494 匿名さん

    そうですね。これからはコロナのおかげで、びっくりするような不況がやって来ます。
    公務員など一部の人を除いて、ほとんどの人の収入が激減します。
    アッパーマス層未満の金融資産が少ない人、購入のためにローンを組む必要があるような人は、マンションはやめておいた方がいいでしょう。

  128. 2495 匿名さん

    身の丈相応の物件を購入すべきことは誰も否定しないが、ディスポーザーが便利なことにも変わりない。

  129. 2496 匿名さん

    そうだね。便利かもだけど、ローンを組んでマンションを買うようなひとには向いていないね。

  130. 2497 デベにお勤めさん

    確かにね。
    プライベートジェットは便利だけど、富裕層以外の人が維持するのは難しいよね。

  131. 2498 匿名さん

    たかが年間1万円前後、10年で10万円前後で、生ゴミを出す手間が省けるのに、維持できないからと、ディスポーザーのないマンションに住むって気の毒ね。多分単純な四則演算もできないのでしょうね。年収1,000万円以下の人には確かに無理かも知れない。

  132. 2499 匿名さん

    その通りで、たったの10年で廃棄物になるらしいディスポーザーは富裕層のための設備ということで納得です!

  133. 2500 匿名さん

    大変だなあ、家電製品やパソコン、スマホを20年使わないといけない貧困層は。確かにディスポーザーはやめておいた方が良い。

  134. 2501 匿名さん


    ローンを組んでマンションを購入するレベルの経済的状況の方は、10年毎にディスポーザーの交換が必要であることを計算しておく必要があります。
    これからは、かつてない不況がやって来ます。
    働かないと生活出来ない経済力の方はやめた方が良いでしょう。

  135. 2502 匿名さん

    >>2501 匿名さん

    他に給湯器やエアコン、その他モロもろ、マンションそのものの大規模修繕も必要。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  136. 2503 匿名さん

    その通りで、マンションを購入するのにローンが必要でキャッシュが買えないような人はやめておいた方が良いですね。
    これからの経済は予測不能で、今までの収入が維持される保証はありません。
    ディスポーザーは10年ごとに頻繁に交換する必要があるので、それは計算に入れておく必要があると思います。これからは金融資産が最低でも数千万以上で、働かなくても一生過ごせる余裕がある人のみが持ち家に住めるでしょう。

  137. 2504 匿名さん

    現時点で年収1000千万程度の人でも、今度はとんでもない不況が来るのは間違いないから、民間企業に勤めている人は現実的な問題として失業も想定しておいた方がいいね。
    とくに維持費のかかるディスポーザーのあるマンションは、高級公務員などの経済がどうなっても保証がある人だけのものだろうね。

  138. 2505 匿名さん

    >>2495 匿名さん
    子育て中はディスポーザーが欲しかったです。便利そうですよね。
    でも、子供が独立して夫婦二人の生活になると、生ゴミの量もぐっと減り、手荒れ防止のために後片付けの際ゴム手袋を着用するようになったら、今の浅型のゴミ受け皿で十分と思えるようになりました。

    10年ごとにお金が払えるかというより、歳を取ってから10年毎に業者を呼んで工事をするのが面倒と思うようになりました。

    それと自分と一緒に高齢化していくマンション住民が、ちゃんと買い替えたり、正しい使い方を続けていけるのかという疑問も感じるようになりました。

    ゴミは何時でも捨てられますし、ディスポーザーがなくても不便を感じない世代になってしまいました(笑)

  139. 2506 買い替え検討中さん

    最近の生活スタイルだと大家族で、かつ昔みたいにちゃんと食事を作っている家庭だとディスポーザーは重宝しますね。

    でも大家族だとマンションでの生活は難しいので、戸建てに住むのが普通だと思います。

  140. 2507 匿名さん

    生ゴミは、少しでも大量でも、ディスポーザーがなければできるだけ早くゴミ出ししたい。

    家族構成に関わらず、生ゴミのゴミ出しが不要なディスポーザーは重宝する。

  141. 2508 匿名さん

    マンションに住む大家族は大変だよ。夫婦の性生活はどうするの?
    子供の****は?
    プライバシーがないよ。

  142. 2509 匿名さん

    >>2506 買い替え検討中さん
    戸建てのディスポーザー設置は、行政への申請と毎年の点検費が高額になるので注意が必要です。

  143. 2510 匿名さん

    つまり、マンションのディスポーザーは無理があるってことね。

  144. 2511 匿名さん

    ↑無理がありすぎ

  145. 2512 匿名さん

    そうね。
    マンションにディスポーザーは無理があるね。

  146. 2513 匿名さん

    と言うか、毎日生ゴミ捨てるのは無理。自治体ごとに収集日が決まっているからね。

    ゴミ袋に入れて、嫌気性菌と同居するのは、厳しいと思う。

  147. 2514 匿名さん

    一般的な普通のマンションはゴミの集積所があるからいつでも捨てられて、担当者が処理してくれるんだけど?
    お宅の団地は違うの?

  148. 2515 匿名さん

    いつでもごみを出せるマンションというのは、一部の高級マンションだけで、安いマンションでは、決められた収集日に出さないといけないようです。
    そのようなマンションにはディスポーザーがあるといいかもしれませんね。

  149. 2516 匿名さん

    まだディスポーザーのないマンションがあるのですね。知りませんでした。築20年以上とか?

  150. 2517 匿名さん

    ゴミ収集日が決められているマンションがあるのですね。知りませんでした。昭和の団地とか?

  151. 2518 匿名さん

    それは別に生ゴミを毎日捨てに行くマンションは最近のマンションでも多いようですね。ディスポーザーがなければ、仕方がないですね。

  152. 2519 匿名さん

    安い団地だと決められた曜日に捨てないと、管理人に怒られるようです。

  153. 2520 匿名さん

    ディスポーザーは、、臭いので、やめときます。

  154. 2521 匿名さん

    ないものは止められないと思います。

    ディスポーザーがあるので、生ゴミはすぐ臭くなるので、発生と同時にディスポーザーで処理します。

  155. 2522 匿名さん

    日本語がちゃんと書けるようになってからコメントを書きましょうね。

  156. 2523 匿名さん

    ↑ホンマや

    >>2520
    >ディスポーザーは、、臭いので、やめときます。

  157. 2524 匿名さん

    確かにその通りで、一般的なマンションではゴミの集積所があるからいつでもごみを捨てられるのですが、一部、そうでないところがあるようです。

  158. 2525 匿名さん

    どうでしょうか。地方自治体のゴミ収集に依存しているマンションは、分別収集なので自治体の決める日で、生ゴミ等は匂うので、収集時刻の数時間前とかに決められているところが多いです。

    それとディスポーザー付きマンションは、生ゴミの量が少ないので、集積スペースが限られており、ディスポーザーで処理できる生ゴミを出すことは通常細則等で非推奨となっているはずです。

    ディスポーザーのないマンションでは、フロア毎に集積所がある場合、生ゴミを出す時間等は制限されているところが多いですよ。生ゴミの匂いが好きな人はほとんどいませんからね。

  159. 2526 匿名さん

    生ごみを出す時間が制限されているようなマンションがあるんですね!!
    知りませんでした!
    そんな不自由なところに住みたくはありません。

  160. 2527 匿名さん

    ディスポーザーがないマンションは大変らしい。重たい生ゴミもって出勤前にウロウロするってみっともないよね。

  161. 2528 匿名さん

    ディスポーザーは生ゴミでないから便利+各階ゴミ出しも便利だから両方あれば最強。
    うちは、ディスポーザーのおかげで生ゴミでないし、ゴミステーションは玄関出て10歩。
    ゴミ捨てが本当に楽になった。

  162. 2529 匿名さん

    >年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります

    15年ディスポーザー付きのマンションに住んで大規模修繕もありましたが、
    そのようなことはありません。



    >何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります

    卵の殻入れてますが、いままで故障はありません。ただし、魚の太い骨とか
    とうもろこしの皮とか、粉砕できなさそうなものは入れないようにしています。



    >全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

    そのような話は住民の間で出たことはありません。そんな設備ならそもそも
    入れられないでしょう。


    マンション全戸のディスポーザー設置には処理層の設置が必要になります
    から建築コストはかかります。いまどきディスポーザーを入れていない
    マンションは相当コストカットしている物件だと思います。
    それを誤魔化すためにディスポーザーの悪口を言ってるんでしょう。

  163. 2530 ご近所さん

    住まわれる方の民度次第ですね
    非常識な方がいなければ、普通に使う分には故障も少ないでしょう

  164. 2531 匿名さん

    少し早いですが、日本の梅雨について考えてみたいと思います。

  165. 2532 匿名さん

    だよね。生ゴミをシンクや家の中に放置すると嫌気性菌が繁殖するので、ディスポーザーの出番です。

  166. 2533 匿名さん

    日本では梅雨の季節にはいろいろなことが起きるようです。

  167. 2534 匿名さん

    そういうこと。生ゴミはためずに、すぐ処理して家の中にはおかないというのが一番。

  168. 2535 匿名さん

    日本では確かに梅雨になるといろいろとありますね。

  169. 2536 マンション比較中さん

    水平方向に挑戦するっていうのもありですよね。

  170. 2537 匿名さん

    そうそう。シンクの三角コーナの周りがカビだらけ。生ゴミのゴミ箱がカビだらけ、ゴミ集積場がカビだらけ。ディスポーザーがないと不潔だよね。

  171. 2539 マンション検討中さん

    [NO.25358と本レスは、公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  172. 2540 匿名さん

    公序良俗って、一体なんだろう?

  173. 2541 匿名さん

    金魚は処理してもいいと、長谷工の担当者がいっていましたよ。

  174. 2542 匿名さん

    >>2541 匿名さん
    どの物件ですか?

  175. 2543 匿名さん

    数年前の千葉県印西市の物件です。

  176. 2544 匿名さん

    便利ですね。魚は臭うから。

  177. 2545 購入経験者さん

    しょってるわね(笑)

  178. 2546 匿名さん

    あれ、ディスポーザーついてないんだ。お気の毒。

  179. 2547 匿名さん

    ははは。
    あまりにも現実とかけ離れていて笑う。

  180. 2548 匿名さん

    だよね。最近のトレンドはディスポーザー付き。

  181. 2549 匿名さん

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  182. 2550 匿名さん

    生ゴミ出ししないで良いのは便利だよね。

  183. 2551 匿名さん

    確かにその通りで、マンションは生ごみを排出する家族向けではないので、ディスポーザーは戸建てですね。

  184. 2552 匿名さん

    一般のマンションの人は家族で住まないので、生ゴミ出さないんだ。だったら確かにディスポーザーは不要だよね。

    でも、家族で住む向けのマンションは、生ゴミを排出するので、ディスポーザーは必要だと言うことね。

    確かにワンルームとか賃貸でついているところは少ない。理にかなったご意見だと思う。

  185. 2553 匿名さん

    子供がいる家庭はマンションには住めないよね。
    夫婦の性生活が難しいし、子供が思春期になってもマスターべーションができない。
    ディスポーザーは、マンション向けではないよね。
    これ常識。

  186. 2554 匿名さん

    ははは。狭小マンションしか知らないとは。確かに狭小投資用マンションにはディスポーザーは不要。

  187. 2555 匿名さん

    たしかに、マンションには向いてないね。

  188. 2556 匿名さん

    ディスポーザー付きのマンションが人気だそうですが・・・。しかし、まあそう思えば、なくても気にならないかも。ビルトイン食洗機も、洗浄便座も、ロボット掃除機も、全自動洗濯乾燥機も、マンションには不向きですよね。

  189. 2557 匿名さん

    たしかに、みんな戸建てに向いてるよね。

  190. 2558 匿名さん

    >>2556 匿名さん
    どれも設置されてないマンションに住みたいな。

  191. 2559 匿名さん

    ははは。あまりにも現実とかけ離れていて笑う

  192. 2560 匿名さん

    ははは。既にお住まいだと思いますが?

  193. 2561 匿名さん

    ははは、それって面白い!

  194. 2562 匿名さん

    ディスポーザーはともかくも、ビルトイン食洗機も、洗浄便座も、ロボット掃除機も、全自動洗濯乾燥機もないマンションって、気の毒過ぎない?賃貸ならば別でしょうが。

  195. 2563 匿名さん

    ははは、冗談きつい!

  196. 2564 匿名さん

    そういうこと。時短・衛生は重要。

  197. 2565 匿名さん

    ははは。面白いね!

  198. 2566 匿名さん

    >>2562 匿名さん
    ● 付帯設備:洗浄便座・ディスポ・ビルトイン食洗機 → 左記の優先順位付けで物件検討する!
    ● 一般家電:AI掃除機・AI洗濯機・据置き型の食洗機 → 不要なら購入しない!
      
    自分にとって必要な設備やモノ、生活が豊かになる機能を こそ 選んで暮らしたい。
    使わずにホコリを被るようなモノは、端から悩まない・買わない・持たない!
    そういう時代です!! ゴミが減って環境にも優しいです!!

  199. 2567 匿名さん

    なかなか面白かったよ!

  200. 2568 匿名さん

    そうか、面白がるしかない人もいるようね。住宅の価格と比べるとそんなに高価ではないのにね。

  201. 2569 匿名さん

    ははは。あまりにも現実とかけ離れていて笑う

  202. 2570 匿名さん

    新築分譲でも4年ほどで飽きて来たら売り時でもあるので住替える。
    仮にリフォームする場合には、余分な設備は外して廃棄するのだから邪魔。
    更に4年ほどで結局は住替えます。

  203. 2571 匿名さん

    余分な設備を外すのは自由ですが、ディスポーザーはマンション単位の設備ですので、ディスポーザー付きマンションの場合は、通常外せないので、その点よろしく。

  204. 2572 匿名さん

    >>2571 匿名さん
    キッチンリフォームの際にディスポを外せますよね。

  205. 2573 匿名さん

    >>2572 匿名さん
    規約細則を確認してください。

  206. 2574 匿名さん

    ?しょーもなく終わりましたきょーも

  207. 2575 匿名さん

    深夜シフトの人?

  208. 2576 匿名さん

    キモくないよ(´・ω・`)

  209. 2577 匿名さん

    顔文字がキモい。

  210. 2578 匿名さん

    収益化できなそう。。

  211. 2579 匿名さん

    ???
    換算時給の高い経営者層にとっては、15分の生ゴミ出し時間の短縮は結構大きいでしょう。

    それよりも、生ごみの不潔感から逃れられるのも魅力ですし。

  212. 2580 匿名さん

    カビがね

  213. 2581 匿名さん

    そうそう。カビをなくすにはディスポーザーが一番。生ゴミはカビと悪臭の元ですから。

  214. 2582 匿名さん

    カビの問題がなければね。

  215. 2583 匿名さん

    >>2582 匿名さん
    確かにキッチンシンクの三角コーナーとゴミ箱のカビはしつこいようですね。その点生ゴミを即流すディスポーザーは氷を入れると良いそうで簡単ですね。ポイントは毎日使うことのようです。

    本当に生ゴミとしつこいカビは嫌ですね。

  216. 2584 匿名さん

    たしかにその通りで、カビは大変ですね。

  217. 2585 匿名さん

    キッチンシンクの黒カビには、3パターンの掃除とアルコール消毒でアタック

    https://www.j-a-associates.com/kitchen/955.html

    60度くらいのお湯を流すのが良いようですが、ゴミ箱のカビ退治が一番面倒そうですね。

    ディスポーザーがあれば清潔そのものですよ。

  218. 2586 匿名さん

    漂白剤が使用禁止なのでたいへん。

  219. 2587 マンション検討中さん

    塩素系の漂白剤は特に浄化槽を破壊するので、絶対に使用してはいけません。
    と言っても、何百世帯もいるマンションなら、しらっと使ってる不届き者は絶対にいるけどね。

  220. 2588 匿名さん

    ディスポーザーは通常氷。もしカビが生えればお湯で大丈夫ですよ。

    ゴミ箱や三角コーナーがないだけに衛生的ですね。

  221. 2589 匿名さん

    漂白剤使えないから、すぐカビるよね。

  222. 2590 匿名さん

    漂白剤を使わないのが今のトレンドだが?

    カビ退治!ついに終結宣言
    http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html

    いくらキレイにしても復活しちゃうカビ。でも、カビを根こそぎ倒す退治法がありました。その方法は、「50℃のお湯をかける」だけ。カビとはいえ生き物。50度以上の熱に触れると、カビのタンパク質が変性し死んでしまうのです。しかも、ゴムパッキンやタイル目地の奥など、カビ取り剤が届かないような場所でも、この方法なら関係ありません。

  223. 2591 匿名さん

    カビが繁殖しても漂白剤使えないんだって!

  224. 2592 匿名さん

    カビが繁殖しないのに漂白剤使いたいんだ。

    ディスポーザーがないための言い訳?

    ディスポーザー付きマンションに住んでから寝言言えば。

    それまで、毎日生ゴミを毎日だして、ゴミ箱を漂白剤で洗うと良いと思うよ。

  225. 2593 匿名さん

    漂白剤使えないと、すぐカビるよね。

  226. 2594 匿名さん

    凄いね。

    漂白剤とカビと生ゴミが大好きさんは。

    生ゴミと一緒の生活、漂白剤だけが頼り?

    ディスポーザー付きマンションに住めば価値観が変わること間違いなし。

    毎朝ゴミ出し、カビだらけのゴミ箱の漂白剤での清掃、カビだらけの三角コーナーの清掃、カビだらけのシンクと排水溝の清掃。

    毎日漂白剤をたっぷり使う人生。

    薬剤が交じると危険らしいよ。命に気をつけてくださいね。

    基本的に漂白剤は体だけではなく、環境にも悪いので、その点もよろしく。

  227. 2595 匿名さん


    https://www.j-a-associates.com/kitchen/955.html

    60度くらいのお湯を流すのが良いようですが、ゴミ箱のカビ退治が一番面倒そうですね。

    ディスポーザーがあれば清潔そのものですよ。

    普段は氷と中性洗剤で大丈夫だって。

  228. 2596 匿名さん

    カビはいったん繁殖すると大変だよね。

  229. 2597 匿名さん

    生ゴミが家にあると繁殖するよね。

    頑張れよ。カビ退治と生ゴミ出し。

  230. 2598 匿名さん

    ディスポーザーってすぐカビだらけになるよね。

  231. 2599 匿名さん

    ならないよ。

    三角コーナーと生ゴミ箱はすぐなるよ。

  232. 2600 匿名さん

    要するにカビと戦う日々がディスポーザーというものだよね。

  233. 2601 匿名さん

    そう言えば、ディスポーザーがなかった頃、ゴミが排水口のフィルターにたまって、排水口のトラップなんかが、ヌルヌルになったよね。

    あれって、黒カビなんだ。

  234. 2602 匿名さん

    黒カビはしつこいよね。

  235. 2603 匿名さん

    そうだね。生ゴミと嫌気性菌、黒カビと朝から晩まで戦う日々がディスポーザーがない生活というものだよね。

  236. 2604 匿名さん

    ディスポーザーのおかげで、生ゴミ即追放。家庭内は清潔そのもの。

  237. 2605 匿名さん

    黒カビは相当しつこいよね。

  238. 2606 匿名さん

    >>2605 匿名さん

    そうだね。ディスポーザーがないやつは相当しつこいよね。

  239. 2607 匿名さん

    黒カビだらけになるのが早いよね。

  240. 2608 匿名さん

    >>2607 匿名さん

    そうだね。ディスポーザーがないのは相当しつこいよね

  241. 2609 匿名さん

    おまけに、すぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。

  242. 2610 匿名さん

    >>2609 匿名さん

    そうだね。ディスポーザーがないのは相当しつこいから、ゴミ箱にシンク、三角コーナー、シンクの排水口、浴槽に、パウダールーム、トイレ、枕カバー、全部漂白剤で毎日洗うって大変だね。

    やっぱり自動洗浄機能付きのディスポーザーが必須だね。

  243. 2611 匿名さん

    ディスポーザーってすぐカビだらけになるよね。

  244. 2612 匿名さん

    そうだね。ディスポーザーがないのは相当しつこいから、ゴミ箱にシンク、三角コーナー、シンクの排水口、浴槽に、パウダールーム、トイレ、枕カバー、全部漂白剤で毎日洗うって大変だね。

    カビの元は水分だから、生ゴミをなくすのが一番、やっぱり自動洗浄機能付きのディスポーザーが必須だね。

  245. 2613 匿名さん

    おまけに、すぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。

  246. 2614 匿名さん

    便利で環境に良いものが理解できない人がいるのかしら?カビに関しては、ディスポーザーありなし、どちらがカビの被害があるかは住んでみればよく分かることだが?排水溝に貯まるゴミを都度処理するのと、都度取り出して、翌朝までキープするのと、どちらが衛生的よ?

  247. 2615 匿名さん

    カビはいったん繁殖すると大変だよね。

  248. 2616 匿名さん

    そうそう。カビは発生前に生えないようにすることが大事。それがディスポーザーの役割。

  249. 2617 匿名さん

    黒カビはかなりしつこいから大変だよね。

  250. 2618 匿名さん

    ①大型のマンションでゴミ捨て場が遠い
    ②タワーマンションでエレベーターに時間がかかる。
    ②内廊下で、においが籠る。
    上記のいずれかに該当するマンションにはマスト設備。
    それ以外には無用の長物。

  251. 2619 匿名さん

    そう、カビはすぐ生えてくるよね。すぐに。

  252. 2620 口コミ知りたいさん

    時々は塩素系も使ってるよ。よく落ちる。

  253. 2621 匿名さん

    ディスポーザー使っているとカビが生える前に、生ゴミが家庭内から消え去るからね。氷だけで良いよう。カビと一緒の生活って大変そうね。

  254. 2622 匿名さん

    ディスポーザーがないと、カビがあちらこちらに生えて大変そうね。

    塩素か、大変そうね。

  255. 2623 匿名さん

    要するにカビと戦う日々は、ディスポーザーそのものだよね。

  256. 2624 匿名さん

    要するにカビと戦う日々は、ディスポーザーなしの生ゴミライフそのものだよね。

  257. 2625 匿名さん

    毎日生ゴミと共に出勤って大変そう。

  258. 2626 匿名さん

    そのとおりで、黒カビはかなりしつこいから大変だよね。

  259. 2627 匿名さん

    生ゴミを集めて三角コーナーに。さらに排水溝のフィルターにたまったゴミを三角コーナーに。で、三角コーナーの生ゴミをゴミ箱に。で、年間150回もゴミ箱の水分80パーセントの生ゴミを1階まで運ぶ。まさに生ゴミと共に生きる!

    「ウィズ 生ゴミ」
    ~古い日常 生ゴミとともに生きていく~

    頑張れよ!

  260. 2628 匿名さん

    黒カビほどしつこくて嫌なものはないよね。

  261. 2629 匿名さん

    大変だねえ生ゴミライフは。

    生ゴミを集めて三角コーナーに。さらに排水溝のフィルターにたまったゴミを三角コーナーに。で、三角コーナーの生ゴミをゴミ箱に。で、年間150回もゴミ箱の水分80パーセントの生ゴミを1階まで運ぶ。まさに生ゴミと共に生きる!

    「ウィズ 生ゴミ」
    ~古い日常 生ゴミとともに生きていく~

    頑張れよ!

  262. 2630 匿名さん

    毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。

  263. 2631 買い替え検討中さん

    歯ブラシとか使ってこすり落とすのが良いと思います。

  264. 2632 匿名さん

    毎日きちんと掃除すれば、大丈夫だと思いますよ。

  265. 2633 匿名さん

    ディスポーザーがないと、掃除箇所が多くて大変だねえ。家中カビだらけになりそう。

    出張も生ゴミ考えて計画立てないと、下手したら家中カビだらけになりそう。

  266. 2634 匿名さん

    毎日きちんと掃除すれば、大丈夫だと思うよ。

  267. 2635 匿名さん

    大変だねえ生ゴミライフは毎日することがたくさんあって。

    生ゴミを集めて三角コーナーに。さらに排水溝のフィルターにたまったゴミを三角コーナーに。で、三角コーナーの生ゴミをゴミ箱に。で、年間150回もゴミ箱の水分80パーセントの生ゴミを1階まで運ぶ。まさに生ゴミと共に生きる!

    「ウィズ 生ゴミ」
    ~古い日常 生ゴミとともに生きていく~

    人生長いようで短い。ゴミ捨て人生頑張れよ!

  268. 2636 匿名さん

    黒カビはかなりしつこいから大変だよね。

  269. 2637 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションに入ると生ゴミや黒カビの心配は半減というかほとんどなくなるようですね。とにかく生ゴミを置かずにすぐ処理することが重要なようですね。

  270. 2638 匿名さん

    毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。

  271. 2639 匿名さん

    そうだよね。ディスポーザー付きの清潔なマンションに住めると良いね。

  272. 2640 匿名さん

    ディスポーザーって、毎日掃除しないとカビだらけになるよね。
    毎日ちゃんと掃除しようね。

  273. 2641 匿名さん

    ディスポーザーがないと、三角コーナーやシンク、生ゴミをいれるゴミ箱など、他沢山の場所を毎日掃除しないとカビだらけになるよね。
    毎日ちゃんと掃除しようね。

  274. 2642 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーってすぐカビだらけになるよね。

  275. 2643 匿名

    >>2641 匿名さん
    その通りで、ディスポーザーがないとすぐ家中カビだらけになるよね。

  276. 2644 匿名さん

    生ごみはすぐ捨てればいいけど、ディスポーザーは毎日洗浄してる?
    カビの胞子は厄介だよ。

  277. 2645 匿名さん

    毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。

  278. 2646 匿名さん

    生ごみをすぐ流して捨てるにはディスポーザーが毎日便利。ディスポーザーのメンテナンスは簡単だけれど、シンクや三角コーナー周辺のカビと、ゴミ箱から発生するカビの胞子は厄介だよ。

  279. 2647 匿名さん

    おまけに、すぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。

  280. 2648 匿名さん

    どうせないんだから、関係ない世界でしょう。

  281. 2649 匿名さん

    カビはいったん繁殖するとなかなか大変だよね。

  282. 2650 匿名さん

    汚い話やめてねぇ

  283. 2651 匿名さん

    民度の低い団地にはディスポーザーって似合うよね。

  284. 2652 匿名さん

    貴女にはお似合いよ!

  285. 2653 匿名さん

    すぐカビだらけになるよね。ディスポーザー。

  286. 2654 匿名

    ははは。ディスポーザーのない住民が三角コーナーや生ゴミ箱を一生懸命掃除しながら、ゴミ集積場に水分だらけのゴミ捨をてに行きながら、ここにカビカビと投稿する姿が目に浮かぶ。気の毒に。

  287. 2655 匿名さん

    ディスポーザーってすぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。
    民度が非栗からしょうがないね。残念!

  288. 2656 匿名さん

    気の毒にディスポーザーすらメンテナンスできずにカビを生やす人がいるんだ。氷を流すだけなのにね。説明書が読めないんだろうか?

  289. 2657 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーって、毎日がカビとの戦いだよね。
    大変だけど、頑張ろうね!

  290. 2658 匿名さん

    気の毒にディスポーザーすらメンテナンスできずにカビを生やす人がいるんだ。氷を流すだけなのにね。説明書が読めないんだろうか?

  291. 2659 匿名さん

    すぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。

  292. 2660 匿名さん

    気の毒にディスポーザーすらメンテナンスできずにカビを生やす人がいるんだ。氷を流すだけなのにね。説明書が読めないんだろうか?

  293. 2661 匿名さん

    ディスポーザーってすぐカビだらけになるよね。

  294. 2662 匿名さん

    ディスポーザーがない時と比べてディスポーザーがあると掃除が楽だし、生ゴミだしが不要で、同じ階にあるゴミ集積場もきれいよね。カビがない生活って素敵だよね。

  295. 2663 匿名さん

    カビだらけになって、菌がうようよ漂っていても、漂白剤は使えないだって!

  296. 2664 匿名さん

    ディスポーザーがないと、生ゴミが家の中に残り、カビだらけになって、菌がうようよ漂っていても、漂白剤を毎日使わないといけないんだって!

  297. 2665 匿名さん

    黒カビがいったん広がると大変だよね。

  298. 2666 匿名さん

    ディスポーザーがないと、生ゴミが家の中に残り、黒カビがいったん広がると大変だよね

  299. 2667 匿名さん

    大変だね。

  300. 2668 匿名さん

    >>2667 匿名さん

    そうそう。ディスポーザーがないと、出張に行くにも生ゴミ出しの収集日を確認し、下手したら、出張の間、生ゴミが熟成される。ええでえ。

  301. 2669 匿名さん

    そうなんだ、大変だね(笑)
    同情しないこともないけど、それって自業自得なんだよね(笑)

  302. 2670 匿名さん

    >>2669 匿名さん

    そういうこと。余裕があれば、ディスポーザー付きのマンションに住みましょう。

  303. 2671 匿名さん

    ディスポーザーにこびり付いたカビを除去するのは大変だけど、頑張ってね!

  304. 2672 匿名さん

    >>2671 匿名さん

    排水溝や、三角コーナー、生ゴミ箱にこびり付いたカビを除去するのは大変だけど、頑張ってね!

    生ゴミと一緒の生活の方が不衛生だから、ディスポーザーがもてはやされるのだけれど、カビより嫉妬深い方がいるようですね。

  305. 2673 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーはカビ対策が必要になるよね。

  306. 2674 匿名さん

    >>2673 匿名さん

    ディスポーザーより、生ゴミを心配した方が良い。

  307. 2675 匿名さん

    ディスポーザーはカビ対策が必要になるよね。

  308. 2676 匿名さん

    >>2675 匿名さん

    カビ対策が必要なのは、生ゴミと共に暮らしている人だと思う。

  309. 2677 匿名さん

    カビは大変だよね。

  310. 2678 匿名さん

    まだ粘着いるのか。かわいそうに頭の病気なのね。

  311. 2679 匿名さん

    >>2677 匿名さん

    ディスポーザーがないと大変だよね。

  312. 2680 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーはカビ対策が必要になるよね。

  313. 2681 匿名さん

    確かに、ディスポーザーがないとゴミ箱?三角コーナー、シンクとカビ対策が大変そうね。

  314. 2682 評判気になるさん

    カビ対策が大変だよね。毎日掃除しようね。

  315. 2683 匿名さん

    >>2682 評判気になるさん

    生ゴミだ出しは毎日できないけれど、ゴミ箱、シンク、三角コーナー、ごみフィルター、毎日掃除しようね。黒カビは大変だよ。

  316. 2684 匿名さん

    マジレスすると、ディスポーザーの方が掃除しにくかった。
    内部にプラの部品があって茶渋で着色したら二度ととれなかった。本当は微生物死ぬからしちゃいけないけど、ハイターしてもとれなかったので諦めた。

    ディスポーザーは内部が歯もあり複雑な形なうえに誤作動もこわいので(電源が下の奥の方だから切るのが面倒)洗えなかった。

    今は買い換えてディスポーザーなしのマンションだけど、毎日ハイター使い放題だし、排水口もシンプルだから洗いやすい。内部の円筒も洗って仕上げにハイターしとけばカビもはえずにきれいなまま。

    ちなみに、ゴミ出しは毎日できるので生ゴミも溜めておかなくてすむ。
    両方住んでみてディスポーザーいらんと思ったわ。

    粘着は精神障害者なの?ここに書かずにいられない強迫観念でもあるの?早めに精神科行った方がいいぞ。薬飲め。これもマジレス。

  317. 2685 匿名さん

    プチプチみたいなもんだと思うけどな。

  318. 2686 マンション検討中さん

    普通のマンションに住んでいる人には信じられないような話かもしれませんが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地が存在します。そのような居住環境にはディスポーザーは必須だと思いますよ。

  319. 2687 匿名さん

    >>2686 マンション検討中さん

    今はディスポーザー付きが主流。

  320. 2688 デベにお勤めさん

    今は、安い団地が主流なんですね。

  321. 2689 匿名さん

    >>2688 デベにお勤めさん

    そう思う人はいないと思う。

  322. 2690 匿名さん

    安い団地は、ディスポーザーが目印ですね。

  323. 2691 匿名さん

    ↑気の毒な人。

  324. 2692 販売関係者さん

    確かにその通りで、普通のマンションに住んでいる人には信じられないような話かもしれませんが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地が存在します。そのような居住環境にはディスポーザーは必須だと思いますよ。

  325. 2693 匿名さん

    >>2692 販売関係者さん
    普通のマンションにはディスポーザーがついており、生ゴミやカビとは無縁の生活ですね。

    ディスポーザーは衛生的時短ライフに必須だと思いますね。

  326. 2694 匿名さん

    毎日ごみを出せないような安い団地の場合は、ディスポーザーがないとすぐに家じゅうが臭くなりますね。
    そういう環境ではディスポーザーが必要です。

  327. 2695 匿名さん

    >>2694 匿名さん

    >ディスポーザーがないとすぐに家じゅうが臭くなりますね。

    そういうこと。

    ディスポーザー付きマンションがデフォルトになってきたようですね。

  328. 2696 匿名さん


    普通のマンションに住んでいる人には信じられないような話かもしれません。世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地が存在します。
    そのような居住環境にはディスポーザーは必須だと思いますよ。確かに。

  329. 2697 匿名さん

    >>2690 匿名さん
    確かに、安い団地は、ディスポーザーがないのが、目印ですね。

  330. 2698 匿名さん

    たしかに、普通のマンションに住んでいる人には信じられないような話かもしれません。
    世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地が存在します。
    そのような居住環境にはディスポーザーは必須だと思いますよ。

  331. 2699 匿名さん

    >>2698 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションが今や安い団地でも標準だそうですね。

    素晴らしいことです。

  332. 2700 匿名さん

    そうです。
    普通のマンションに住んでいる普通の人には信じられないような話かもしれません。しかし、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在するのです。そのような貧乏な人たちにディスポーザーがないと暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。

  333. 2701 匿名さん

    >>2700 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションが今や安い団地でも標準だそうですね。

    素晴らしいことです。ディスポーザーなしマンションには、もう住めませんね。

  334. 2702 匿名さん

    そうですね。それに、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような貧乏な人たちは、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。
    だからディスポーザーは貧乏人には必要ですよね。

  335. 2703 匿名さん

    >>2702 匿名さん

    そういうことです。ディスポーザーは、庶民から高級マンションに住む人まで、皆に普及しだしています。

    ディスポーザー付きマンションが今や安い団地でも標準だそうですね。

    素晴らしいことです。ディスポーザーなしマンションには、もう住めませんね。

  336. 2704 匿名さん

    納得!
    ディスポーザーは貧乏人には必要だね。

  337. 2705 匿名さん

    貧しい人に必要ということは、基本的には金持ちは既に持っているということで、納得!

  338. 2706 匿名さん

    そうですね。それに、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような貧乏な人たちは、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。
    だからディスポーザーは貧乏人には必要ですよね。

  339. 2707 匿名さん

    >>2706 匿名さん

    貧乏人にも必要なディスポーザー、当然普通の家庭にも必需品ということでよろしく!サンキュー。

  340. 2708 匿名さん

    普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような貧乏な人たちは、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。
    そういう人たちは好んでディスポーザーを使うようです。

  341. 2709 匿名さん

    >>2708 匿名さん

    普通地方自治体毎に、ゴミ出しの日が決められていることは、転入した時に役所で案内をもらうので、誰でも知っていることだが?

    大丈夫?

  342. 2710 匿名さん

    たしかに、貧乏人にはディスポーザーが似合ってますよね。

  343. 2711 匿名さん

    >>2710 匿名さん

    ディスポーザーって物件価格も管理費も高いんじゃなかったっけ?

    気の毒に。よほど欲しいようね。

  344. 2712 匿名さん

    普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような貧乏な人たちは、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。
    そういう人たちは好んでディスポーザーを使うようです。

  345. 2713 匿名さん

    >>2712 匿名さん

    ディスポーザーがあれば、生ゴミがほとんど出ないので、ゴミだしが24時間自由になる。

    ゴミだしの日が決められていると言うことは、ディスポーザーがない安いマンションだが?

    大丈夫?

  346. 2714 匿名さん

    >>2712 匿名さん

    >そういう人たちは好んでディスポーザーを使うようです。

    そういう人たちはディスポーザーに憧れるようになるようです。

    の誤りですね。

  347. 2715 匿名さん

    なるほど。
    それに、ディスポーザーはカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃することが必須になります。つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーはカビ、そしてカビはディスポーザーなのですね。

  348. 2716 匿名さん

    >>2715 匿名さん

    なんだ、貧乏な人も憧れるディスポーザー止めたんだ。

    でも「ディスポーザーはカビ、カビはディスポーザーな」わけがない。

    ディスポーザーは、生ゴミを即座にペースト状に砕いて流す衛生的装置。

    カビは、菌糸と呼ばれる糸状の細胞からなり、胞子によって増殖する。 生活空間では梅雨、台風の季節など湿気の多い時期・場所に、たとえば食物、衣類、浴槽の壁などの表面に発生する。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%93

    金属の表面にできるのはサビ。

  349. 2717 匿名さん

    そうなんです。
    普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような貧乏な人たちは、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。
    そういう人たちは好んでディスポーザーを使うようです。

  350. 2718 匿名さん

    >>2717 匿名さん

    そういうこと。

    ゴミだし日が決まっていて、ディスポーザーがないのが、貧乏な人たちの住む安い団地。

    彼らのディスポーザーへの怨嗟は凄いものがある。

  351. 2719 匿名さん

    あたりまえの話ですが、ディスポーザーはカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃することが必須になります。つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーはカビ、そしてカビはディスポーザーなのですね。

  352. 2720 匿名さん

    あたりまえの話ですが、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃することが必須になります。つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清潔になり、そして清潔にするには多少管理費や物件価格が高くテモディスポーザー付きマンションに住みましょう。

  353. 2721 匿名さん

    そのうえ、普通のマンションに住んでいる人には信じられないような話かもしれませんが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地が存在します。
    そのような貧乏世帯にはディスポーザーはお似合いだと思います。

  354. 2722 匿名さん

    >>2721 匿名さん

    ゴミだし自由なマンションって、大抵ディスポーザー付きで、高級マンションですが?

    日本人?

  355. 2723 匿名さん

    そうですね。ディスポーザーはカビの温床になりがちです。
    毎日掃除した方がいいです。
    というより毎日掃除しないとカビだらけになります。
    そうです。毎日掃除しましょう。

  356. 2724 匿名さん

    あたりまえの話ですが、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃することが必須になります。つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清潔になり、そして清潔にするには多少管理費や物件価格が高くても、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。

    生ゴミに煩わされない快適な生活が送れますよ。

  357. 2725 匿名さん

    なるほど。
    普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような貧乏な人たちは、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。
    そういう人たちは好んでディスポーザーを使うようです。

  358. 2726 匿名さん

    なるほど、あたりまえの話ですが、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃することが必須になります。つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清潔になり、そして清潔にするには多少管理費や物件価格が高くても、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。

    生ゴミに煩わされない快適な生活が送れますよ。

  359. 2727 匿名さん

    たしかに。
    普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような貧乏な人たちは、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。
    そういう人たちは好んでディスポーザーを使うようです。

  360. 2728 匿名

    ディスポーザー付きですが面倒そうで一度も使っていません。
    使っていなくても何か掃除など必要なのでしょうか?

  361. 2729 匿名さん

    使わなくてもカビは繁殖します。
    取説を確認してみましょう。
    掃除が必要ない、とは書いてないと思います。

  362. 2730 匿名さん

    確かに、あたりまえの話ですが、ディスポーザーがあっても無かっても、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃することが必須になります。つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清潔になり、そして清潔にするには多少管理費や物件価格が高くても、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。

    生ゴミに煩わされない快適な生活が送れますよ。

  363. 2731 匿名さん

    なるほど、つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになるってことですね。ディスポーザーはカビ、そしてカビはディスポーザーなのですね。

  364. 2732 匿名さん

    なるほど、あたりまえの話ですが、ディスポーザーがあっても無かっても、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃をせっせとすることが必須になります。つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清潔になり、そして清潔にするには多少管理費や物件価格が高くても、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。

    ディスポーザー付きマンションだと、生ゴミに煩わされない快適な生活が送れますよ。

  365. 2733 匿名さん

    なるほど、つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになるってことですね。でも、ゴミを出せない団地の場合は、ディスポーザーが必要ですね。低所得者にとっても、困った問題ですね。

  366. 2734 匿名さん

    確かにあたりまえの話ですが、ディスポーザーがあっても無かっても、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃をせっせとすることが必須になります。つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清潔になり、そして清潔にするには多少管理費や物件価格が高くても、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。

    ディスポーザー付きマンションだと、生ゴミに煩わされない快適な生活が送れますよ。

  367. 2735 匿名さん

    なるほど、つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになるってことですね。
    でも、ゴミを出せない団地の場合は、ディスポーザーが必要ですね。
    やっぱり貧乏人=ディスポーザーですよね。

  368. 2737 匿名さん

    確かにその通りで、つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになるってことですね。でも、ゴミを出せない団地の場合は、ディスポーザーが必要ですね。やっぱり貧乏人=ディスポーザーですよね。

  369. 2738 匿名さん

    そう言うことです。ディスポーザーがあっても無かっても、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃をせっせとすることが必須になります。つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清潔になり、そして清潔にするには多少管理費や物件価格が高くても、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。

    ディスポーザー付きマンションだと、生ゴミに煩わされない快適な生活が送れますよ。

  370. 2739 匿名さん

    なるほど、つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになるってこと。
    でも、ゴミを出せない団地の場合は、ディスポーザーが必要。
    やっぱり貧乏人=ディスポーザー。

  371. 2740 匿名さん

    そうなんですよね。ディスポーザーがあってもなかっても、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃をせっせとすることが必須になります。つまり、ディスポーザーがないと掃除する部分が増えて、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清潔になり、そして清潔にするには多少管理費や物件価格が高くても、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。

    ディスポーザー付きマンションだと、生ゴミに煩わされない快適な生活が送れますよ。

  372. 2741 匿名さん

    >>2739 匿名さん

    確かに貧乏人にはディスポーザーは無縁ですね。

  373. 2742 匿名さん

    確かにその通りで、やっぱり貧乏人=ディスポーザー。

  374. 2743 匿名さん

    >>2741 匿名さん

    変な人ですね?ディスポーザーに恨みでも?説明書読まずに、スプーンを入れたとか?それでも最近のは自動停止しますが?憐れですよ。

  375. 2744 匿名さん

    あ、やっぱり貧乏人はディスポーザーなんですね?

  376. 2746 匿名さん

    ディスポーザーはカビの温床になりがちです。毎日掃除した方がいいです。
    というより毎日掃除しないとカビだらけになります。
    そうです。毎日掃除しましょう。

  377. 2747 匿名さん

    まあ最近は変なのが多い。ディスポーザー付きマンションが買えなかったとか?そもそもマンションが買えなかったとか、色々理由があるのかも知れませんね。

  378. 2748 匿名さん

    その通りで、つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになるってことですね。
    でも、ゴミを出せない団地の場合は、ディスポーザーが必要ですね。
    やっぱり貧乏人=ディスポーザーですよね。

  379. 2749 匿名さん

    つまらん。

  380. 2750 匿名さん

    ディスポーザーはカビの温床になりがちです。毎日掃除した方がいいです。
    というより毎日掃除しないとカビだらけになります。
    そうです。毎日掃除しましょう。

  381. 2751 匿名さん

    しつこい。

  382. 2752 匿名さん

    貧乏人はディスポーザーですね。それは確か。

  383. 2753 匿名さん

    ディスポーザーはは10年前後で取替費が10万くらい、月々の管理日が300円くらい高くなるそうですよ。

    良かったね。夢が見られて。

  384. 2754 匿名さん

    その通りで、貧乏人はディスポーザーですね。それは確か。

  385. 2755 匿名さん

    ありえへん∞世界

  386. 2756 匿名さん

    その通りで、貧乏人はディスポーザーですね。それは確か。

  387. 2757 匿名さん

    貧乏人も使うディスポーザーがないって超貧乏人?

  388. 2758 匿名さん

    貧乏でも貧乏でなくても、ディスポーザーがあってもなかっても、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃をせっせとすることが必須になります。つまり、ディスポーザーがないと掃除する部分が増えて、毎日せっせせっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清掃部分が少なく清潔になります。

    清潔にするには多少管理費や物件価格が高くてなりますが、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。一家の主が、生ゴミ持って出勤するなんて無様な必要はなくなります。

    ディスポーザー付きマンションだと、生ゴミに煩わされない快適な生活が送れますよ。

  389. 2759 匿名

    >>2758 匿名さん

    手入れが面倒だから使っていません。
    24時間ゴミ出しできるので、ゴミは毎日捨てに行ってます。

  390. 2760 匿名さん

    ディスポーザーはカビの温床になりがちです。毎日掃除した方がいいです。
    というより毎日掃除しないとカビだらけになります。

  391. 2761 匿名さん

    カビは金属にはつきません。ディスポーザーの汚れは時々氷を処理すると良いそうですね。

    一方、貧乏でも貧乏でなくても、ディスポーザーがあってもなかっても、生ゴミ箱や三角コーナーとその周囲のシンク、排水口とゴミフィルター周辺はカビが生えやすいので、毎日こまめに清掃をせっせとすることが必須になります。つまり、ディスポーザーがないと掃除する部分が増えて、毎日せっせせっせと掃除しないとカビだらけになります。ディスポーザーがあると清掃部分が少なく清潔になります。

    清潔にするには多少管理費や物件価格が高くてなりますが、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。一家の主が、生ゴミ持って出勤するなんて無様な必要はなくなります。

    ディスポーザー付きマンションだと、生ゴミに煩わされない快適な生活が送れますよ。


  392. 2762 匿名さん

    その通りで、貧乏人はディスポーザーですね。それは確か。

  393. 2763 匿名

    >>2761 匿名さん

    全フロアにゴミステーション完備されているので、すぐ捨てに行けます。
    ディスポーザー使う手間考えたらゴミ捨てに行く方が早くて楽です。笑
    おまけに手入れが大変ときたら。
    ゴミステーションが完備されているところに住めば、なんの問題もなくなります。

  394. 2764 匿名さん

    >>2763 匿名さん

    ごみステーションのあるマンションは、通常ディスポーザーとセットですが?

    生ゴミの80%は水分。毎日水をごみステーションまで運ぶって、どんなマンションでしょうか?物件名よろしく。

  395. 2765 匿名

    >>2764 匿名さん

    ディスポーザー付いてますよ。
    ただ、面倒なので使っていません。
    ゴミ捨て行く方が早いから笑

    なんか喧嘩腰ですね。ひがみはやめてくださいね。

  396. 2766 匿名さん

    >>2762 匿名さん

    貧乏人がわざわざ物件価格が高く、管理費も若干高いディスポーザー付きマンションには住まないよ。

    時給が安いのだから、自分で一階のゴミ置き場まで、持って行けば良い。

    執拗に誰が見てもおかしなことを投稿しても、高級マンションに住めないし、幸せにもなれないと思う。

  397. 2767 匿名さん

    忘れていましたが、ディスポーザーはカビの温床になりがちです。
    毎日掃除した方がいいですよ。

  398. 2768 匿名さん

    >>2765 匿名さん

    ???

    何に僻むの?ディスポーザー付き、各階ごみステーションは、今のデフォルトでしょう。

    ディスポーザー使わないとゴミが溜まって汚いですよ。

    溜まったゴミは腐敗したり、カビが生えます。

    賢くディスポーザーを使いましょう。

  399. 2769 匿名さん

    忘れていませんが、ディスポーザーを使わないと生ゴミが溜まって腐敗したり、カビの温床になりがちです。

    毎日ディスポーザーを遣った方がいいですよ。

  400. 2770 匿名さん

    その通りですね。ディスポーザーはカビの温床になりがちです。
    毎日掃除した方がいいですよ。

  401. 2771 匿名さん

    その通りですね。ディスポーザーがないとカビの温床になりがちです。
    毎日掃除した方がいいですよ。

  402. 2772 匿名さん

    最近変な言葉づかいの人がいなくなったと思ったら、ディスポーザーネガが湧いて来たようね。人気設備が貧乏人向けとか、意味不明。

  403. 2773 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーはカビの温床になりがちです。
    毎日掃除した方がいいです。
    というより毎日掃除しないとカビだらけになります。
    そうです。毎日掃除しましょう。

  404. 2774 匿名さん

    本当にその通りですね。ディスポーザーがないとカビの温床になりがちです。
    毎日掃除した方がいいですよ。

  405. 2775 匿名さん

    やっぱりそうだよね。
    ディスポーザーって、必ず黒カビでいっぱいになるよね。
    でも仕方ないよね。
    あきらめようね。

  406. 2776 匿名さん

    やっぱりそうですよね。
    ディスポーザーがないと、生ゴミだらけで、必ず黒カビでいっぱいになりますよね。
    でも仕方ないですよね。
    あきらめずにワンランク上のディスポーザー付きマンションを狙いましょう。

  407. 2777 匿名さん

    やっぱりそうだよね。
    ディスポーザーって、必ず黒カビでいっぱいになるよね。
    でも仕方ないよね。
    ディスポーザーってそういうものだし。

  408. 2778 匿名さん

    やっぱりそうですよね。
    ディスポーザーがないと、生ゴミだらけで、必ず黒カビでいっぱいになりますよね。
    でも仕方ないですよね。
    あきらめずにワンランク上のディスポーザー付きマンションを狙いましょう。

  409. 2779 匿名さん

    その上、普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような貧乏な人たちは、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。
    そういう人たちは好んでディスポーザーを使うようです。

  410. 2780 匿名さん

    その通りですね。ディスポーザーはカビの温床になりがちです。

  411. 2781 匿名さん

    気の毒に。取れない葡萄は酸っぱい。

  412. 2782 匿名さん

    ディスポーザーって夏になると臭いが出始めますが、それはカビがいっぱい生えるからなのです。
    毎日掃除した方がいいです。
    というより毎日掃除しないとカビだらけになります。
    そうです。毎日掃除しましょう。

  413. 2783 匿名さん

    ディスポーザーって、そんなに羨ましいものなんだ。

  414. 2784 匿名さん

    うっとうしいカビのシーズンだからディスポーザーは毎日ちゃんと掃除しようね。

  415. 2785 匿名さん

    ディスポーザーって、そんなに素晴らしいものなんですね。

  416. 2786 匿名さん

    なるほど! そうなのですね!

  417. 2787 匿名さん

    ようやくわかったっか。

  418. 2788 匿名さん

    わかった。ディスポーザーは毎日ちゃんと掃除しようね。

  419. 2789 匿名さん


    ディスポーザーって、妬まれるほど、そんなに素晴らしいものなんですね。

  420. 2790 匿名さん

    そんなこと言ってら暇があったら
    掃除しようね

  421. 2791 匿名さん

    普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような貧乏な人たちは、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。
    そういう人たちは好んでディスポーザーを使うようです。

  422. 2792 匿名さん

    ↑誰も信じません。

    ゴミ出し日は自治体で地区ごとに決められています。

    ディスポーザー付きマンションは高級マンション、人々の憧れです。

  423. 2793 匿名さん

    たいていの人は、自治体の収集日とは無関係に、常時ゴミ出し可能なマンションに住んでいるのですよ。
    そんなことも知らない人がいたなんて、びっくりですね!

  424. 2794 匿名さん

    残念ながら世の中には無知な人であふれています。

  425. 2795 匿名さん

    ディスポーザーを使ったことのない人が圧倒的に多いからね。どうしても酸っぱい葡萄になってしまうのは理解できる。

  426. 2796 匿名さん

    わあ、おだいじに。。。

  427. 2797 匿名さん

    >>2796 匿名さん

    生ゴミ大事に年末年始やゴールデンウィーク、お盆休み、一緒に暮らしてください。

  428. 2798 匿名さん

    普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような低所得者層に属する人々は、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。

  429. 2799 匿名さん

    >>2798 匿名さん

    何百回書こうが、誰も信じません。

    ディスポーザーは富裕層の時短設備の一つ。

    時給の安い貧困層には不要。

  430. 2800 匿名さん

    確かにその通りで、つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになるってことですね。
    でも、ゴミを出せない団地の場合は、ディスポーザーが必要ですね。
    やっぱり低所得者は、ディスポーザーですよね。

  431. 2801 匿名さん

    >>2800 匿名さん

    何百回書こうが、誰も信じません。

    ディスポーザーは富裕層の時短設備の一つ。

    時給の安い貧困層には不要。

  432. 2802 匿名さん

    なるほど、つまり、毎日せっせと掃除しないとカビだらけになるってことですね。
    でも、ゴミを出せない団地の場合は、ディスポーザーが必要ですね。
    やっぱり低所得者は、ディスポーザーですよね。

  433. 2803 匿名さん

    何百回書こうが、

    ディスポーザーは富裕層の時短衛生設備の一つ。

    時給の安い貧困層には不要。

  434. 2804 匿名さん

    それはカビがいっぱい生えるからなのです。

    ディスポーザーは、毎日掃除した方がいいよね。
    だって、カビだらけになるから。
    そうです。毎日掃除しましょう。

  435. 2805 匿名さん

    何百回世間の常識と異なることを書こうが、

    ディスポーザーは富裕層の時短衛生設備の一つ。

    時給の安い貧困層には不要。

  436. 2806 匿名さん

    ディスポーザーついてるマンションでGを見かけた事ないわ。

  437. 2807 匿名さん

    そうです。
    ディスポーザーって、カビと友達だよね。
    だって、カビだらけになるから。
    そうです。毎日掃除しましょう。

  438. 2808 匿名さん

    何百回世間の常識と異なることを書こうが、

    生ゴミをキープしないといけないディスポーザーなしマンションがまだまだ多く、一般的。

    ディスポーザー付きマンションは集合浄化槽の設置・メンテナンス・償却、ディスポーザーの設置・償却、など費用がかかるため、富裕層向け、時短・衛生設備となる。

    時給の安い貧困層には不要。

  439. 2809 匿名さん

    わあ、おだいじに。。。

  440. 2810 匿名さん

    ん?

    ディスポーザー付きマンションに住んでみたら?

    生ゴミの悩みはおさらばだよ。

  441. 2811 匿名さん

    なるほどね。
    それに、ディスポーザーってすぐに黒カビが繁殖するけど、構造が複雑だから掃除が大変だよね。

  442. 2812 匿名さん

    何百回世間の常識と異なることを書こうが、

    説明書によるとカビの生える生ゴミは流されるので、手入れは簡単。氷を処理するだけ。

    生ゴミをキープしないといけないカビに納屋まされるディスポーザーなしマンションがまだまだ多く、一般的。

    ディスポーザー付きマンションは集合浄化槽の設置・メンテナンス・償却、ディスポーザーの設置・償却、など費用がかかるため、富裕層向け、時短・衛生設備となる。

    時給の安い貧困層には不要。

  443. 2813 匿名さん

    そうだね。
    ディスポーザーってすぐに黒カビが繁殖するけど、構造が複雑だから掃除が大変だよね。

  444. 2814 匿名さん

    何百回世間の常識と異なることを書こうが、

    説明書によるとカビの生える生ゴミは流されるので、手入れは簡単。氷を処理するだけ。

    生ゴミをキープしないといけないカビに納屋まされるディスポーザーなしマンションがまだまだ多く、一般的。

    ディスポーザー付きマンションは集合浄化槽の設置・メンテナンス・償却、ディスポーザーの設置・償却、など費用がかかるため、富裕層向け、時短・衛生設備となる。

    時給の安い貧困層には不要。

  445. 2815 匿名さん

    たしかに、ディスポーザーってすぐに黒カビが繁殖するけど、構造が複雑だから掃除が大変だよね。

  446. 2816 匿名さん


    何百回世間の常識と異なることを書こうが、

    説明書によるとカビの生える生ゴミは流されるので、手入れは簡単。氷を処理するだけ。

    生ゴミをキープしないといけないカビに納屋まされるディスポーザーなしマンションがまだまだ多く、一般的。

    ディスポーザー付きマンションは集合浄化槽の設置・メンテナンス・償却、ディスポーザーの設置・償却、など費用がかかるため、富裕層向け、時短・衛生設備となる。

    ディスポーザー付きマンション買えないと大変だよね。

  447. 2817 匿名さん

    知らない。でも、きっとできないんだろうね。

  448. 2818 匿名さん

    普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような底辺の人たちにはディスポーザーが必要なのです。

  449. 2819 匿名さん

    >>2818 匿名さん

    誰も信じないよ。

    何百回世間の常識と異なることを書こうが、

    説明書によるとカビの生える生ゴミは流されるので、手入れは簡単。氷を処理するだけ。

    生ゴミをキープしないといけないカビに納屋まされるディスポーザーなしマンションがまだまだ多く、一般的。

    ディスポーザー付きマンションは集合浄化槽の設置・メンテナンス・償却、ディスポーザーの設置・償却、など費用がかかるため、富裕層向け、時短・衛生設備となる。

    ディスポーザー付きマンション買えないと大変だよね。

  450. 2820 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーは貧乏人には便利な道具ですが、掃除を怠るとニオイの発生や頑固な汚れが蓄積するために注意が必要です。?

  451. 2821 匿名さん

    また、ディスポーザーは、粉砕した生ゴミが内部に付着することで、くっさい臭いやヌルヌルの汚らしいぬめりが発生しやすいことで有名です。

  452. 2822 匿名さん

    ダストシュートの方がまし。
    最近付いてるブッケン見かけなくて残念。

  453. 2823 マンション比較中さん

    なんにしても、ディスポーザー付きの団地は面倒くさいからやめといた方が吉。

  454. 2824 匿名さん

    ↑ははは。酸っぱい葡萄。

  455. 2825 匿名さん

    その通りで、ディスポーザー団地に悪臭が発生しているということは汚らしい汚れがべたべたに付着している証拠であり、このような不潔極まりないぬめり汚れを放置すると黒カビの大量発生につながるため、常に注意を怠ってはいけません。

  456. 2826 匿名さん

    ↑ははは。酸っぱい葡萄。

  457. 2827 匿名さん

    そのため、不潔極まりない汚れをしっかりと落とすよう普段から頻繁に、頻繁に、頻繁に掃除をすることが大切です。

  458. 2828 匿名さん

    ディスポーザーを掃除する際、中性洗剤以外のオキシクリーン、パイプユニッシュ、ハイター、酸素系漂白剤などは絶対に、使用してはいけません。
    とんでもないことが起きます。

  459. 2829 匿名さん
  460. 2830 匿名さん

    残念ながら、ディスポーザーにはびこった黒カビは自分で除去するのが難しい場合もあるため、業者に依頼をしなければならないケースも珍しくありません

  461. 2831 匿名さん

    ↑嫉妬深い気の毒な人?

    1.ディスポーザーの普段の手入れは氷でささっと!水を流す 生ごみが残っていない空の状態にすると通りがよくなります。 ...

    2.粉砕室に氷を数個入れる ディスポーザーの中に氷を半分入れます。

    3.洗剤を入れる ぬめりをなくすため、その上から食器用中性洗剤を数滴たらしましょう。

    4.蓋をして回す ...

    5.蓋を洗う

    2019/05/22

    https://yourmystar.jp/c0_1/c1_3/articles/disposer-cleaning/

    ディスポーザーのお掃除を大公開!氷1つでにおい・つまりを完全解決 - ユアマイスター

  462. 2832 匿名さん

    確かに、ディスポーザーってすぐに黒カビが繁殖する上に、構造が複雑だから掃除が大変だよね。

  463. 2833 マンション検討中さん

    ディスポーザーは、粉砕した生ゴミが内部に付着することで、くっさい臭いやヌルヌルの汚らしいぬめりが発生しやすいことで有名です。

  464. 2834 匿名さん

    ↑嫉妬深い気の毒な人?

    1.ディスポーザーの普段の手入れは氷でささっと!水を流す 生ごみが残っていない空の状態にすると通りがよくなります。 ...

    2.粉砕室に氷を数個入れる ディスポーザーの中に氷を半分入れます。

    3.洗剤を入れる ぬめりをなくすため、その上から食器用中性洗剤を数滴たらしましょう。

    4.蓋をして回す ...

    5.蓋を洗う

    2019/05/22

    https://yourmystar.jp/c0_1/c1_3/articles/disposer-cleaning/

    ディスポーザーのお掃除を大公開!氷1つでにおい・つまりを完全解決 - ユアマイスター

  465. 2835 匿名さん

    普通の人には信じられないような話ですが、世の中にはゴミを出す日が決められている安い団地というものが存在します。
    そのような底辺の人たちにはディスポーザーが必要なのです。でないと、暑い夏は地獄のような悪臭の中で生活することになります。

  466. 2836 匿名さん

    >>2835 匿名さん
    誰も信じないよ。

  467. 2837 匿名さん

    その通りで、浄化槽内のバクテリアが活性化されていない時期は、生ゴミを粉砕してもぬめり汚れが付着しやすいだけではなく、ニオイの原因にもなるといえるでしょう。

  468. 2838 匿名さん

    >>2837 匿名さん

    嘘だよ。

    トラップないのか?

    なければ、浄化槽のない下水直結の方が臭いよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸