マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:52:58

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 3312 匿名さん

    >>3311 匿名さん

    おはよう。

    今朝は生ゴミ収集日?

    良かったね。ようやく臭い生ゴミとおさらばできて。でも毎晩生ゴミや黒カビと一緒に寝泊まりしているだろうから、平気なんだろうね。

  2. 3313 匿名さん

    一日でもサボるとすぐにカビが生えるから、今日も明日も、次の日も、死ぬまで掃除しないとね。

  3. 3314 匿名さん

    ディスポーザーの黒カビな
    サボると生える

  4. 3315 匿名さん

    >>3313 匿名さん

    ディスポーザーないと大変だよね。

  5. 3316 匿名さん

    >>3314 匿名さん

    カビは金属には生えない。

    生ゴミに生える。

  6. 3317 匿名さん

    ディスポーザーを使ったことがない人は意外に知らないようですが、ディスポーザーってカビの温床なので清潔に保つことは不可能ですね。

  7. 3318 匿名さん

    >>3317 匿名さん

    ディスポーザー毎日使っていますが、知らないなあ。

    氷と中性洗剤でだけで良いようよ。

    まあ不潔にする人とか、ディスポーザーがあっても使わない人、ディスポーザーがない人は、どうしても、カビの温床になるんだろうか?

    自分が不潔だからって、人の家まで不潔にしないで欲しい。

  8. 3319 匿名さん

    それに、ディスポーザーはカビの匂いが凄いよね。

  9. 3320 匿名さん

    >>3319 匿名さん

    それに、ディスポーザーがないと、カビの匂いが凄いよね。で、執拗。

  10. 3321 匿名さん

    ディスポーザーがないと、毎週明けに臭いで気が狂うこともあるのかな?

  11. 3322 匿名さん

    ディスポーザーのついていない物件は、今時売れないらしい。

  12. 3323 匿名さん

    皆さん、思うことは同じ。

    reina:板状の各階ゴミ置き場がないのとか嫌ではないですか?



    sora:んー、確かにエレベーターにゴミを持って乗るのも申し訳ないですし、エレベーターが臭いのとかも嫌なんですが、でも致命的というわけではないですね。ディスポーザーがあればある程度生ゴミ臭は減らせるでしょうし…。

    https://www.homes.co.jp/mansion/article/232/

  13. 3324 匿名さん

    その上、ディスポーザーのカビに対しては漂白剤が使えないから掃除が大変だよね。
    面倒でもしっかり掃除し続けないと、悪臭が充満して生活できなくなるのが問題。

  14. 3325 匿名さん

    いいねえ。

    http://disposer.jp/service/about_disposer/

    ディスポーザについて
    ディスポーザとは、キッチンシンクの排水口の直下に設置され、水を流しながら生ごみを粉砕し、ディスポーザ専用排水管に流しだす機器の事です。 悪臭の原因となる生ごみはキッチンではわずらわしい存在。そのためディスポーザがあれば、生ごみを外に出さずに簡単に処理でき、清潔で、嫌なにおいも発生しません。快適で清潔なキッチンライフが楽しめます。

  15. 3326 匿名さん

    凄いなあ。ディスポーザーの信者ばかりだ。

  16. 3327 匿名さん

    便利だけど、黒カビがすぐに生えてくるから大変。
    今日も掃除してみたんだけど、全然取れない。

  17. 3328 匿名さん

    >>3327 匿名さん

    便利だよね。で、なぜあなたのところだけ黒カビが生えるの?

    ひょっとして、家中黒カビだらけとか?

  18. 3329 匿名さん

    今の季節はすぐにカビが湧いてくるから大変だよね。
    つらいけど毎日こまめに掃除しないといけないよね。

  19. 3330 匿名さん

    生ゴミあると仕方がない。

  20. 3331 買い替え検討中さん

    ディスポーザーに生ごみのカスがこびりついてカビが生えてきて大変。

  21. 3332 匿名さん

    >>3331 買い替え検討中さん
    ディスポーザーは生ゴミ擦り潰して流す装置なので、生ゴミは和がれる。

    問題は、ディスポーザーのない生ゴミがそのままあちらこちらに残るディスポーザーなしの場合。

    まずゴミ箱が、生ゴミの水分で黒カビだらけ。害虫が発生する場合がある。

    ゴキブリマンションは、まずディスポーザーなしマンション。

  22. 3333 匿名さん

    ディスポーザーのメリット

    ゴキブリ、ハエ、ネズミ、カラスなどの害虫や害獣が減ります。今後は温暖化で気温が上がり、どんどん害虫、害獣が増える傾向があるので、エサになる生ゴミを地上から減らしておくのは対策として有効です。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...

  23. 3334 デベにお勤めさん

    ディスポーザーはカビの温床だけど、なんかいいよね。

  24. 3335 匿名さん

    ディスポーザーのメリット

    これほどありがたいものはないと実感しています。かつては三角コーナーから異臭がすることもあり(夏場)、またうじ虫が発生したこともありました。多少の維持費がかかってもありがたい設備だと思ってます。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...

  25. 3336 検討板ユーザーさん

    ディスポーザーあってもなくてもカビる前に掃除しろや

  26. 3337 マンション検討中さん

    特にディスポーザーはカビの温床だから掃除はこまめに!!

  27. 3338 匿名さん

    ディスポーザーのメリット

    便利ですよ。生ごみが出ないので、ごみ捨てが楽です。シンクのごみ受けのヌルヌルを掃除することもなくなったし、夏場の生ごみのにおいもないし。私も今のマンションに入居するまでは、別になくても、と思っていましたが、今は生活必需品です。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...

  28. 3339 匿名さん

    ディスポーザーの宣伝にご協力ありがとうございます。

  29. 3340 評判気になるさん

    確かにその通りで、ディスポーザーはカビの温床で、気合を入れて掃除しないとすぐに悪臭が充満しますよね。

  30. 3341 匿名さん 

    ディスポーザーのメリット

    ほんと便利!生ゴミの量が減るっていうのもいいけど、何よりも便利なのは、排水溝にネットをかけて、生ゴミのくずを流さないように気をつける必要がないってこと。たったこれだけのことで、ここまで楽に感じるとは思わなかった。結構あのネットの取り付け取り外しって、ストレス溜まる作業だったんだな。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...

    まだまだあるよ。

  31. 3342 匿名さん

    便利なものを否定したがったり、誰もが嫌がることを肯定したがったり、少しおかしなのは、ネットに多い。多分寂しいんだろう。一種の中毒、依存症なんだろう。若い貴重な時間を割いてするべきことではないと思うが、当事者は気づかないのだろう。昔はトイレに英単語の説明書を置いて、時間を惜しんで習得に時間を費やしたが、今はスマホが片時も手放せない。

    便利なのか不便なのか。考えさせられる。

  32. 3343 匿名さん

    カビと臭いは、ディスポーザーにはついて回る呪縛みたいなもので、みんな我慢して使っているんだよ。

  33. 3344 匿名さん

    ディスポーザーのメリット

    マンションに付いていた設備で一番重宝しているのがディスポーザー。たぶん次に別のマンションに移ることになったとしたら、ディスポーザーが付いていないところは買わないな。24時間換気が必須になった今でもマンションの機密性はやっぱり高いし、夏場仕事に行って帰ってきたときに三角コーナーから嫌な臭いがすることを考えると・・・。あと、うるさいっておっしゃってる方もいますが、うちのはとても静かです。これからのマンションに付いてくるディスポーザーは静音タイプでしょうから同居人に迷惑をかけることもないですよ。ちなみにスロップシンクは一度も使ったことない。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...

  34. 3345 匿名さん

    何にでもかならずデメリットがあるよね。
    ディスポーザーのそれは、生ゴミのカスがこびり付いて、カビとなりくさい臭いが立ち込めること。だから毎日毎日掃除しようや。

  35. 3346 匿名さん

    ディスポーザーのメリット

    夏場の季節は、本当に重宝しますね。特にお魚は助かります。今まで夏場は、魚屋さんで頭とはらわたを落としてもらってました。生ゴミが出ないようにするためです。でも、やっぱり丸のまま買ってきて、食べる前にさばいたほうが美味しいんですよね。ディスポーザーがあれば、生ゴミの心配がいらないです。美味しいものを食べるためにもディスポーザーは活躍します。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...

  36. 3347 匿名さん

    それに、ディィスポーザーって使わなくても黒カビはしっかり生えてくる。だから使わなければいいという訳でもないのが残念だね。

  37. 3348 匿名さん

    ディスポーザーのメリット

    シーフードは臭うので本当に助かりますね。うちでは殻付きの大きめのエビが大好きです。剥いて色々使いますが、殻が臭うので2重にしてギュッと密閉したりして捨てていたのですが、生ゴミに出さなくて済むようになって大助かり。お魚もたとえ焼いた頭であっても臭いますよね?。ゴミ置き場も清潔になってディスポーザーとてもいいですよね。スイカやメロンの皮も水っぽいのでディスポーザーにかけるととてもいいです。スイカの皮重いし。水の出にくい物や、痛みにくい物は新聞紙に包んでゴミで出したり臨機応変にしています。旅行で家を空けるときも、曜日の関係で出せなかった生ゴミを気にしなくて済むしディスポーザーで生ゴミ受けのぬめりとも無縁になって大助かりです。使ってみると便利さを実感しますよね。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...

  38. 3349 匿名さん

    ディスポーザーの黒カビは自分ではなかなか除去できないから、業者に依頼しないといけないよね。

  39. 3350 匿名さん

    ディスポーザーのメリット

    仮に東京都全戸がディスポーザーを導入すると、ゴミ収集車の数が今の1/3まで減るそうです。川に垂れ流しではなく処理沈殿槽で処理してから放流するものなで、環境負荷は下がるそうです(ディスポザーを前提としていない地域では下水処理場への負荷が大きくなりますので、敷地内に処理槽を必要とします)。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...

  40. 3351 匿名さん

    ディスポーザーにはそういう残念なところがあるんだよね。

  41. 3352 匿名さん 

    人気の高いディスポーザー、実際に使うとこんなメリットがあるようです。

    生ゴミが排水溝や三角コーナーに溜まらないため、生ゴミネットを捨てたり、ぬめりを取ったりする必要がなくなる

    https://o-uccino.com/front/articles/47583

  42. 3353 匿名さん

    たしかに。ディスポーザーにはそういう残念なところがあるよね。

  43. 3354 匿名さん

    ディスポーザーとは
    ディスポーザーとは、シンクの排水口に生ゴミを入れてスイッチを入れると、生ゴミをバラバラにして、そのまま下水道へ流してくれるキッチン設備です。生ゴミがシンクに溜まることがなくなるため、衛生面のメリットも大きく、近年、マンションの人気設備となっています。

    https://o-uccino.com/front/articles/47583

  44. 3355 匿名さん

    ディスポーザーを使っている限りそうしたことは我慢しないといけないよね。

  45. 3356 匿名さん

    ディスポーザーの歴史を簡単にひも解いておきましょう。1927年(昭和2年)にアメリカで開発されたディスポーザー。アメリカでは、1950年代に入り本格的な利用が進み、現在の家庭普及率は60%以上とも言われています。

    一方、日本では、1970年代から導入が進んだものの、粉砕した生ゴミを下水に流す点が問題となり、粉砕した生ゴミを含む排水を処理してから下水道に流す「ディスポーザー排水処理システム」が1997年に建築基準法に基づく大臣認定を受けた後、普及しています。

    https://o-uccino.com/front/articles/47583

  46. 3357 匿名さん

    そうはいっても、ディスポーザー付きのマンションは人気がなくて買い手がつかないから、なかなか引っ越すのも難しいよね。

  47. 3358 匿名さん

    最近のディスポーザー付きマンションは、必ずと言っていいほどこの排水処理システムを採用しており、設置・維持にコストがかかるため、ディスポーザー付きの物件は、中規模以上のマンションに設置されていることが多いです。ディスポーザーがない物件も多いので、ディスポーザー付きマンションは希少性が高いと言えるでしょう。

    https://o-uccino.com/front/articles/47583

  48. 3359 匿名さん

    ディスポーザーのデメリットは多いけど、あきらめて生活し続けるのもアリかもしれないね。

  49. 3360 匿名さん

    生ゴミをその場で処理するため、生ゴミを保管せずに済み、室内、ゴミ収集所の悪臭やハエ・ゴキブリといった害虫の発生を抑えられる

    https://o-uccino.com/front/articles/47583

  50. 3361 匿名さん

    ディスポーザーにそういう残念なところがあることは分かっていたはずだし、結局は、我慢するしかないんだよね。

  51. 3362 匿名さん

    ゴミの量が減り、掃除の手間がぐんと減る

    https://o-uccino.com/front/articles/47583

  52. 3363 匿名さん

    ディスポーザーのマンションに住むと、結局、黒カビと戦う日々で、辛くて悲しい人生になるけど、それはそれでいいんじゃないかな。

  53. 3364 匿名さん

    シンクに生ゴミを溜めるスペースが不要になり、生ゴミの量もぐんと減ります。夏場にうっかりゴミ出しを忘れて、臭いが気になるといった悩みから解放されます。生ゴミを気にせず料理ができると、毎日の料理が楽しくなりそうですね!

    https://o-uccino.com/front/articles/47583

  54. 3365 匿名さん

    掃除しても臭いはなかなか消えないよね。

  55. 3366 匿名さん

    ディスポーザーの使い方
    ディスポーザーの使い方は以下の通りです。

    ディスポーザーの蓋を開け生ゴミを入れる
    水を流しながら、ディスポーザーの蓋をする
    スイッチを入れてディスポーザーを動かし、生ゴミを粉砕
    蓋を開けて、生ゴミが流れたことを確認
    グレードの高いディスポーザーでは、水栓や配管から自動で水が流れ、シンクで他の作業しながら利用できるタイプもあります。

    https://o-uccino.com/front/articles/47583

  56. 3367 匿名さん

    ディスポーザーから発する強烈な悪臭には柑橘系の皮でごまかすのが定番みたい。

  57. 3368 匿名さん

    ディスポーザーのお手入れの方法は?

    簡単に普段のお手入れができるのもディスポーザーの魅力です。 1週間に1度を目安に、製氷機で作った氷を2、3個、家庭用中性洗剤を入れ、水を流しながらディスポーザーを回せば、普段のお手入れは完了です。

    ディスポーザーの蓋にぬめりや汚れが付いている場合は、スポンジと洗剤で洗っておきましょう。

    https://o-uccino.com/front/articles/47583

  58. 3369 匿名さん

    柑橘類の皮は、結局、ごまかしているだけ。

  59. 3370 匿名さん 

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00253/

    マンションに帰って部屋に一歩入った瞬間、何だか臭う…そんな経験はありませんか? 
    なかでも臭いの元になりやすいのは、キッチンでの調理時や食後に出る生ゴミです。
    特に暖かい季節は、短時間でも腐敗が進みやすく、害虫の発生源になることもあります。
    そんな生ゴミの悩みが解決できる、マンションの人気の設備が“ディスポーザー”です。

  60. 3371 職人さん

    確かにその通り。結局はディスポーザーに染みついた悪臭は絶対に消えてないんだよね。

  61. 3372 匿名さん

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00253/

    ディスポーザーとは、キッチンに設置する生ゴミ処理設備
    ディスポーザーとは、キッチンシンクの排水口に設置する生ゴミ処理設備。
    野菜くずなどの生ゴミを投入すると、内部に搭載されたハンマー状のブレード(刃)によって細かく粉砕されるため、そのまま水で流すことが可能です。

  62. 3373 口コミ知りたいさん

    たしかに、やっぱり、ディスポーザーはカビの温床だから掃除が大変だよね。

  63. 3374 匿名さん


    近年の分譲マンションはディスポーザーが標準装備されていることも多いようです。

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00253/

  64. 3375 ご近所さん

    ディスポーザーは、確かに、掃除が大変だよね。

  65. 3376 匿名さん

    ズボラには不向きよ?

  66. 3377 匿名さん

    ディスポーザーが臭いのは、仕様だよね。仕方がないよ。

  67. 3378 匿名さん

    ディスポーザーのメリット

    生ごみの処理にかかっていた
    時間が削減できます
    ディスポーザーで生ゴミを流すことで、さまざまなメリットが期待できます。

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00253/

  68. 3379 匿名さん

    悪臭の大きな原因がなくなる
    生ゴミを流すことで、キッチンの悪臭の大きな原因がなくなります。

    魚やイカなどのワタなど、臭いの強いものはゴミ収集日まで冷凍する、魚介類の調理はゴミ収集日の前日にする、といったこれまでの努力は不要になるでしょう。

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00253/

  69. 3380 匿名さん

    ゴミ出しの負担が軽減できる
    生ゴミは水分が多く、家庭から出るごみの重量のうち大きな割合を占めます。
    生ゴミがなくなれば、ゴミ出しの負担が軽減できるでしょう。
    ゴミ出しが有料の地域であれば、ゴミ袋代が節約できます。

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00253/

  70. 3381 匿名さん

    害虫の発生を防ぐ・掃除が楽になる
    シンクに生ゴミが残らないため、害虫の発生する可能性が減ります。
    また、三角コーナーが不要になるため、掃除の手間もなくなり家事が楽になるでしょう。

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00253/

  71. 3382 匿名さん

    その通りでディスポーザーはカビの温床だから掃除が大変だよね。

  72. 3383 匿名さん

    キッチンで出た生ごみをスマートに処理する「ディスポーザー」。使い始めたらとっても快適で、「ディスポーザーがない状態には戻れない!」のだとか。

    https://precious.jp/articles/-/16525

  73. 3384 匿名さん

    ディスポーザーのメリット1:三角コーナーからの解放
    生ごみはシンクの三角コーナーに一時的に捨てることが多いのではないでしょうか? しかし、ディスポーザーがあれば、三角コーナーを置く必要がありません。

    そのため、シンクや三角コーナーのヌメリを取り除く掃除の手間が省けます。また、三角コーナーを置いていたスペースも有効に使えるのもメリットです。

    https://precious.jp/articles/-/16525

  74. 3385 匿名さん

    カビを完全に取りきることはできないので、常に異臭が漂っているリビング。
    そんな悪夢を経験した人は、買い替えの際にディスポーザーなしのマンションを選択するようです。

  75. 3386 匿名さん

    ディスポーザーのメリット2:悪臭・虫とは無縁に
    ディスポーザーを使えば、生ごみを溜めることなく、料理後にすぐに生ごみを処理できます。

    そうすると、生ごみから漂う腐敗臭や、コバエ・ゴキブリといった虫が発生することもなくなるでしょう。

    https://precious.jp/articles/-/16525

  76. 3387 匿名さん

    ディスポーザーのメリット3:環境への負担軽減
    生ごみは水分を多く含むため、焼却時に負担がかかります。ですが、ディスポーザーを使うことにより、焼却処分をしなくていいいため、環境への負荷が少なく済みます。

    また、水を含んだ生ごみは重く、ニオイが気になることも。そういったごみ出しの手間が省けるのもメリットと言えるでしょう。

    https://precious.jp/articles/-/16525

  77. 3388 匿名さん

    ゴミ出しの日が決められている庶民的な団地ではディスポーザーがが便利かもだけど、カビが繁殖して臭いし、家族の健康にもよくないよね。

  78. 3389 匿名さん

    ディスポーザーのお手入れ法1:氷を入れて運転し、生ごみを流し切る
    電源プラグを入れ、ディスポーザーに水を流し、残っている生ごみを流し切るようにします。

    粉砕機内部の半分が埋まる程度の氷を入れ、食器用中性洗剤も少し加えます。そのままディスポーザーを運転させます。

    粉砕機の内部の氷がなくなったら、水を流して終了です。

    https://precious.jp/articles/-/16525

  79. 3390 匿名さん

    https://www.ie-miru.jp/articles/189

    何気なくキッチンへ近づいたとき、「何だか臭い…」と感じた経験はないでしょうか? 臭いの原因のほとんどは、三角コーナーやゴミ箱の生ゴミです。とくに夏場などは、プーンと臭ってしまいますよね。 そんな生ゴミ問題を根本から解決してくれるのが、いま人気のディスポーザー。近年は標準設備になっているマンションも増えるなど、徐々に各家庭へ広まっています。本記事ではディスポーザーのメリットやデメリット、メンテナンス方法などについてご紹介していきます。

  80. 3391 匿名さん

    それに、ディスポーザーは、毎日掃除しないといけないから大変だよね。

  81. 3392 匿名さん

    ディスポーザーとは、生ごみを細かく砕いてくれる「生ゴミ粉砕機」のこと。シンクの排水口からシンク下のスペースに設置して、生ゴミを排水口(処理室)に入れるだけで処理してくれる優れものです。 日本では1970年代から普及が始まりました。当時は下水道処理の施設が整っておらず設置が自粛されてきましたが、現代では洗濯乾燥機や食器乾燥機と並んで人気の家電になっています。

    https://www.ie-miru.jp/articles/189

  82. 3393 匿名さん

    ディスポーザーを使う5つのメリット

    ディスポーザーを使うことでどのように暮らしに変化があるのか、まずはキッチンに立つみなさまに必見のメリットからご紹介します。

    https://www.ie-miru.jp/articles/189

  83. 3394 職人さん

    そのうえ、いくら掃除したところでカビを完全に取り去るのは無理だよね。

  84. 3395 匿名さん

    生ゴミの悪臭がなくなる

    ディスポーザーを導入してすぐに違いを感じるのが、生ゴミによる悪臭を感じなくなること。生ゴミは時間がたつにつれて、三角コーナーやゴミ箱から臭いがしてきますが、ディスポーザーがあればすぐに処理してくれるので安心です。 悪臭がするとキッチンに立つのが嫌になってしまいがちですが、ディスポーザーがあれば気持ちよくキッチン仕事ができるようになります。

    https://www.ie-miru.jp/articles/189

  85. 3396 匿名さん

    ゴミ出しの負担が減る

    とくに毎日自炊をしている家庭では、野菜の皮や魚の骨など、結構な量の生ゴミが出てしまうもの。生ゴミは水分も多いので、ごみ量や重さの負担も大きくなります。 ディスポーザーがあれば生ゴミを処理してそのまま下水道へ流してくれるか、粉上になって乾燥して処理層へいくので、ゴミ処理の負担が軽くなります。ゴミ袋が有料の地域であれば、その分のゴミ袋代も節約することが可能です。

    https://www.ie-miru.jp/articles/189

  86. 3397 職人さん

    ディスポーザーって生ごみが付着してカビが繁殖するよね。
    臭いし、家族の健康にもよくないね。

  87. 3398 匿名さん

    三角コーナーが要らない

    ディスポーザーがあれば生ゴミをそのまま排水口(処理室)で処理するので、三角コーナーを設置する必要がありません。キッチンの見た目がスッキリしますし、シンクの掃除も楽になります。 三角コーナーで掃除しにくい場所は、水垢やカビの原因になりがちですが、ディスポーザーがあればスッキリと衛生的な状態を保つことができます。

    https://www.ie-miru.jp/articles/189

  88. 3399 匿名さん

    ハエやゴキブリなどの害虫が発生しにくい

    三角コーナーやゴミ箱に生ゴミがあると、不衛生になってしまいハエやゴキブリなどの害虫が発生する原因になってしまいます。ディスポーザーがあればすぐに処理して流してくれますので、そんな心配もありません。 とくに標準設備で各住戸にディスポーザーを設置しているマンションであれば、他の家庭でも害虫が発生するリスクが減るので、自宅で遭遇する確率も下がります。

    https://www.ie-miru.jp/articles/189

  89. 3400 職人さん

    健康どころじゃなくてディスポーザーの誤作動で怪我をする人が絶えないよね。

  90. 3401 匿名さん

    環境への負担が減る

    現在流通しているディスポーザーは、生ゴミの浄化槽を併設しています。水と一緒に流した生ゴミが浄化層を通過することで、キレイな水が下水に流れるので汚染する心配もありません。 また生ゴミを焼却場で処分することに比べれば、環境への負担は少ないと言えます。

    https://www.ie-miru.jp/articles/189

  91. 3402 職人さん

    ディスポーザーは生ごみが付着してにおいがすごいから、毎日掃除しないといけないよね。

  92. 3403 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    ディスポーザーとは?ディスポーザーで生ごみ処理すれば快適なキッチン

    キッチンの排水口に設置して生ごみを処理してくれるのがディスポーザーです。生ごみの臭いやヌルヌルの悩みを解消してくれる嬉しい電化製品です。今回は、そんなディスポーザーの使い方や、メリットとデメリットなどを詳しく紹介します。気になる料金も合わせて紹介します。

  93. 3404 職人さん

    ディスポーザーは臭い上に、うるさいよね。

  94. 3405 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    毎日の料理で必ず出る生ごみ、厄介ですよね?

    キッチンのシンクの三角コーナーに捨てていると、たまった生ごみの臭いやヌルヌルが気になります。

    夏場は特に生ごみの臭いが気になります。

    ディスポーザーを使えば生ごみを粉砕して、水で下水へ流せるため、キッチンに生ごみがたまることはありません。

    そこで今回は、ディスポーザーの使い方や、ディスポーザーに流してはいけない物について紹介します。

  95. 3406 職人さん

    ディスポーザーはうるさい上に臭いよね。掃除も大変。

  96. 3407 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    こまる
    生ゴミ処理を簡単にしてくれる「ディスポーザー」が気になるんだけど、具体的にどんなものなの~?


    モップ
    それなら、僕がディスポーザーの仕組みから紹介するね~?

    ディスポーザーとはキッチンの排水口に設置して、生ごみを処理する電化製品です。

    ディスポーザーに生ごみを入れると、ディスポーザーの内部の刃が、生ごみを粉砕します。その後、水で下水に流されます。

  97. 3408 職人さん

    ディスポーザーはカビが凄いよね。

  98. 3409 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    ディスポーザーで処理した生ごみを下水へ流すのは、河川などの環境汚染につながるのではないか?と心配に思う方もいらっしゃると思います。

    しかし、ディスポーザーを取り付けるための条例が、各自治体で定められており、環境に負担をかけないように取り決められています。

    ディスポーザーから出た排水は、マンションなどの敷地内に設置された処理槽に流され、生ごみの固形分を汚泥に分離、その後ろ過バクテリアによる分解処理を経て、下水道へ流されます。

    そしてさらに下水処理場で処理されたあと、河川に流されます。

    そのため、下水施設や環境に影響が出ることはありません。

  99. 3410 職人さん

    それに掃除が大変で、臭いよね。

  100. 3411 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    新築マンションなどで人気のディスポーザーがあれば、キッチンのシンクに生ごみがたまらないのが何より嬉しいですね。

    キッチンから三角コーナーが無くなれば、シンクも広く使えます。

  101. 3412 職人さん

    ディスポーザーはうるさい上に臭いよね。掃除が大変だし。

  102. 3413 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    ディスポーザーのメリットを知ろう!
    一番のメリットは、生ごみがキッチンからなくなることです!

    生ごみの嫌な臭いはもちろん、生ごみに虫がわく悩みも解消されます。
    衛生的にもいいですよね。

  103. 3414 職人さん

    ディスポーザーの掃除って大変だよね。

  104. 3415 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    そして、ごみ出し時のごみの量が減るのも、大きなメリットです。
    生ごみは、水分を含んで結構重たいですよね。

    家庭ごみから生ごみが無くなるだけで、かなりごみ出しが楽になります。

  105. 3416 匿名さん

    https://myhome-erabi.com/disposer-demerit

    生ゴミを粉砕してそのまま流すことができる、ディスポーザー。

    最近では、多くのマンションで標準装備になっているなど、人気の設備の一つです。

    ?

  106. 3417 マンション比較中さん

    ディスポーザーってすぐに壊れるよね。交換に30万円。

  107. 3418 匿名さん

    https://www.ippan-chiiki-brd.jp/2537/

    不動産の付加価値が上がる

    「ディスポーザー付きのマンション」という広告を見かけるように、生ごみの処理機能により、不動産価値がプラスされます。

  108. 3419 匿名さん

    https://www.ippan-chiiki-brd.jp/2537/

    清潔感を保てる

    生ごみの臭いや虫の発生を抑制でき、清潔感のある生活を保つことができます。

  109. 3420 マンション比較中さん

    たしかに、いくら頻繁に掃除しても、いつの間にかカビだらけだよね。

  110. 3421 匿名さん

    https://www.ippan-chiiki-brd.jp/2537/

    ごみの量を減らせる

    ごみを出す量を減らせると同時に、決められた日まで生ごみを保管する必要がありません。

  111. 3422 匿名さん

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

    悪臭とおさらば!賢くディスポーザーを利用しよう
    Posted on 2020年4月23日
    料理をした後に生ごみを処理するのは面倒くさいですし、生ごみの悪臭に悩まされているという人は少なくありませんよね。そんな生ごみに関する悩みを解消してくれるとして注目を集めているのが、ディスポーザーと呼ばれるアイテムです。そこで今回はディスポーザーがどのようなものなのかその使い方を解説するとともに、メリットやデメリットも紹介していきます。

  112. 3423 マンション比較中さん

    ディスポーザーはカビだよね。

  113. 3424 匿名さん

    ディスポーザーとは電化製品もしくはマンションなどに設置されている設備の一つで、簡単に言ってしまえば生ごみを粉砕する機能を持っている機械です。シンク下に直接設置することで生ごみを三角コーナーに捨てる必要がなく、そのまま水と一緒に専用の浄化槽を通じて下水に流すことができる点が大きな特徴となっています。

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

  114. 3425 匿名さん

    手軽に生ごみを処理できる点やキッチン周りの衛生面を高めることができる点から注目を集めるようになり、キッチン周りの設備として人気が高い電化製品のひとつです。このためマンションなどでは最初から設置されているところもあるほか、後から工事をすることで取り付けることもできます。

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

  115. 3426 マンション比較中さん

    掃除が大変だよね。

  116. 3427 マンション比較中さん

    すぐ壊れるよね。

  117. 3428 匿名さん

    ディスポーザーを使用するメリット


    ディスポーザーを使用するメリットとしてまず挙げられるのが、生ごみをすぐに処理できるところです。

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

  118. 3429 匿名さん

    生ごみはすぐに処理をしたいと思っていても、ごみ収集日が決まっていることもあるなど、なかなかすぐに処理することが難しいですよね。そうして処理するのに時間をかけてしまうと悪臭が出てしまいますし、季節によっては虫が湧いてしまうなどの悩みを抱えている人も少なくありません。

    ディスポーザーであればシンク下に設置されていて処理とともに流すことができることから、悪臭や虫が湧くなどのトラブルを予防することができます。このためキッチンを常に清潔な状態に維持することが可能ですし、キッチン周りや水回りのお手入れの手間も省けますよね。

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

  119. 3430 マンション比較中さん

    すぐにカビが生えるよね。

  120. 3431 匿名さん

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

    また生ごみをそのまま流せるため、ゴミそのものの量を減らすことができる点もメリットです。しかも水分が多い生ごみは通常のごみと一緒に処理をすると環境への負担が大きいのですが、ディスポーザーで処理することで環境にも優しいと高く評価されています。

    このような点から生ごみの悪臭や虫のトラブルに悩んでいる人、環境のことを考えたい人にディスポーザーはおすすめだと考えられています。

  121. 3432 匿名さん

    ディスポーザーとは、キッチンのシンクの排水口に設置して、料理で出た生ゴミをそのまま粉砕して流してしまう機械です。

    ディスポーザーを使えば、三角コーナーに貯めたり一般ゴミと一緒に捨てなくて済むので、コバエの発生を防いだり、ゴミ出しが軽くなったりと、主婦にとっては嬉しいことがたくさんありそうですね。

    https://ecokitchen-blog.com/what-disposer

  122. 3433 匿名さん

    ディスポーザーは、生ごみのカスがこびり付いてカビが繁殖しやすいよね。
    家じゅう臭くなるし、乳幼児の健康も心配だよね。

  123. 3434 匿名さん

    ディスポーザーの使い方はとても簡単で、下記の流れで使用します。

    ・ディスポーザーに生ゴミを投入(水を流しながら)

    ・蓋を締める

    ・粉砕する

    ただ生ごみ処理機を粉砕して流すだけです。三角コーナーに生ゴミを貯めたり、一般ゴミに捨てる必要がないので、とてもラクチンです。

    https://ecokitchen-blog.com/what-disposer

  124. 3435 匿名さん

    2. ディスポーザーのメリットまとめ
    まずはディスポーザーのメリットからご紹介していきましょう。

    生ゴミが減って、ゴミ出しが軽くなる
    コバエが来なくなる
    シンクの掃除の手間がなくなる
    生ゴミの臭いが軽減できる

    https://ecokitchen-blog.com/what-disposer

  125. 3436 匿名さん

    うるさいし、すぐに壊れるよね。

  126. 3437 匿名さん

    ディスポーザーを使うことで、生ゴミが大幅に減り、イヤな臭いや仕事が減り、気持ちよく過ごせるようになります。

    私は以前、ディスポーザー付きのマンションに住んでいたことがありましたが、魚の骨や卵の殻が入れられなかったりしたので、臭いが完全になくなったわけではなかったですね…

    ただ、確かに生ゴミを触ることがなくなったので、とても綺麗にキッチンを使うことができました。

    https://ecokitchen-blog.com/what-disposer

  127. 3438 匿名さん

    一人暮らしに超便利!ディスポーザーのメリット・デメリットから、流せるモノ・流してはいけないモノを解説

    https://cbchintai.com/singlehack/8199/

    ディスポーザーがどのような電化製品かご存知でしょうか? 名前は聞いたことがあるけれど、具体的に何をする家電か知らないという方も多いかと思います。

    本記事ではディスポーザーについて知っていただくため、仕組みやメリット・デメリットをまとめました。一人暮らしで自炊をされる方、料理好きな方は、この機会にぜひディスポーザーという電化製品の便利さを知っていただければと思います。

    ディスポーザー付きの賃貸物件はこちらでお探しいただけます。どのような物件があるかだけでもご覧になってみてはいかがでしょう?

  128. 3439 匿名さん

    すぐに壊れるよね。

  129. 3440 匿名さん

    ディスポーザーは、キッチンの流し台下に設置して生ゴミを粉砕処理する電化製品です。粉砕した生ゴミは水と一緒に排水管に流します。

    ディスポーザーの歴史は古く、1928年にアメリカで開発され、日本で普及し始めたのは50年ほど前です。しかし、日本では下水処理の問題で一部の都市部のみでの普及に留まっており、近年になってようやく広く普及し始めました。

    賃貸住宅にもディスポーザー付きの物件があります。メリットは後ほど詳しく解説しますが、生ゴミ処理が楽にできるため、自炊をされる方にディスポーザー付きの賃貸は非常におすすめです。

    https://cbchintai.com/singlehack/8199/

  130. 3441 匿名さん

    掃除が大変だし、すぐに壊れるよね。

  131. 3442 匿名さん

    ディスポーザーのメリット
    ディスポーザー付きのキッチンのメリットは、生ゴミを粉砕処理して水と一緒に流すことで悪臭を防止できる点です。

    三角コーナーを使う場合、入れておいた生ゴミをゴミ箱に捨てたとしても三角コーナー自体に菌が発生してキッチンに悪臭が漂ってしまいます。ディスポーザーがあれば調理で出た生ゴミをすぐ流せるので悪臭が発生しません。

    悪臭を防ぐためにゴミ袋に入れてゴミ箱に捨てる手間や水を切る手間などが省けるので、生ゴミの処理が楽にできます。夏場はゴミ箱に捨てた生ゴミから虫が発生することもありますが、ディスポーザーなら虫が発生しないのでキッチン周りを清潔に保てるのもメリットのひとつです。

    ディスポーザーは生ゴミ自体を排水管に流すため、ゴミの量も減ります。生ゴミの排出量が減ればゴミ出しの回数を減らせますし、ゴミ袋の節約にもなるでしょう。

    生ゴミの臭い対策は以下の記事で詳しく解説しています。ディスポーザーがあれば悪臭対策をする手間が省けるので楽です。

    https://cbchintai.com/singlehack/8199/

  132. 3443 匿名さん

    ディスポーザーを使ったことがない方も多いかと思いますが、一度使ってみるとすごく便利であることがおわかりいただけることでしょう。賃貸に求める条件はいろいろあるかと思いますが、自炊をされる方はディスポーザーも条件に入れて賃貸を探してみてください。

    https://cbchintai.com/singlehack/8199/

  133. 3444 マンション比較中さん

    よく壊れるし、匂いが凄いよね。

  134. 3445 匿名さん

    よく壊す人って、どんな人?

  135. 3446 匿名さん

    ディスポーザーのメリットは生ごみ&臭いの軽減
    ディスポーザーは「衛生面」と「手間が省ける」という点で非常に便利なアイテムです。

    https://myhome.nifty.com/column/rent/181107265333/

  136. 3447 匿名さん

    ディスポーザーのない人のディスポーザーが壊れることは絶対にない。

  137. 3448 評判気になるさん

    掃除が大変だし、臭い匂いがね。

  138. 3449 匿名さん

    <ディスポーザーのメリット>

    ・生ごみの臭いに悩まなくていい
    ・排水溝に黒カビや黒ずみが生えない
    ・ぬるぬるした三角コーナーを掃除しなくていい
    ・いつものごみ出しが楽
    ・キッチンを清潔に保てる
    ・ゴキブリやネズミなどの害虫や害獣が減る
    ・ネットの取り換えをしなくていい

    https://myhome.nifty.com/column/rent/181107265333/

  139. 3450 匿名さん

    数あるメリットの中でも「悪臭」と「害虫」対策になることから、ディスポーザーを取り入れる新築マンションが増えています。
    特に食べ物が傷みやすい夏場では、少し生ごみの処理を怠っただけですぐに臭い、害虫がわき出てきます。ご近所トラブルに発展する可能性もありますから、今後ディスポーザーの人気はどんどん高くなっていきそうですね。

    https://myhome.nifty.com/column/rent/181107265333/

  140. 3451 評判気になるさん

    よく壊れる上に掃除が大変だよね。

  141. 3452 匿名さん

    マンションにはさまざまな設備がありますが、中でも人気の高い設備にディスポーザーがあります。一般的には、キッチンで出る生ゴミは三角コーナーなどにまとめて、定期的に処分するものでしょう。生ゴミは短時間でも腐敗が進みやすく、特に夏場は悪臭や害虫が発生する原因になります。生ゴミを手軽に処分できるディスポーザーは、そんなキッチンの悩みを解決してくれる便利な設備です。

    https://mansionvalue.jp/magazine/93

  142. 3453 匿名さん

    ディスポーザーのメリット
    マンションの設備として人気のディスポーザーは、便利そうなイメージがありますが、具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。ディスポーザーを利用するメリットをご紹介します。

    ゴミの量が減る
    生ゴミは水分を含んで重い分、家庭ゴミの中でも大きな割合を占めます。ディスポーザーで粉砕すれば生ゴミが減り、ゴミ出しの負担が軽減できます。ゴミの指定日まで生ゴミを家に置いておく必要がない点も大きなメリットでしょう。ゴミ袋が有料の自治体であれば、ゴミ袋代の節約にもなります。

    https://mansionvalue.jp/magazine/93#h_3

  143. 3454 マンション掲示板さん

    うちは一度も壊れたことないし、掃除も楽。
    変な安物を設置されたんじゃない?

  144. 3455 匿名さん

    シンクを広く使える
    ディスポーザーがあれば、シンク内の三角コーナーなどの生ゴミをまとめるスペースが不要となり、シンクを広々と使うことができます。調理の際、生ゴミが近くにあることで衛生面が心配になることがありますが、そういった心配も必要なくなるでしょう。生ゴミを放置しなければ排水口のぬめりやカビなども発生しにくくなるため、排水口の掃除が楽になるメリットもあります。

    https://mansionvalue.jp/magazine/93#h_3

  145. 3456 匿名さん

    悪臭や害虫の発生を抑えられる
    ディスポーザーで調理の後にすぐ生ゴミを処理すれば、生ゴミを溜め込まずに済むため、カビや菌の発生が抑えられます。カビや菌が抑えられれば悪臭が発生しにくく、清潔な状態が保てるでしょう。家の中に生ゴミがないことで、小バエやゴキブリの発生も抑えることができます。

    https://mansionvalue.jp/magazine/93#h_3

  146. 3457 評判気になるさん

    匂いが凄いし、カビが生えるよね。黒カビはしつこいよね。

  147. 3458 匿名さん

    ディスポーザーがないと大変そうね。

  148. 3459 匿名さん

    生ゴミを自宅で処理できるディスポーザー。
    キッチン周りの生ゴミ問題を解決する便利なこの設備について、既にご自宅にある方はその特徴を理解し正しい使い方を知ること、引越しを検討中の方は住居選定の際の一要素にしていただくため、マンションでは標準設備となりつつあるディスポーザーについてご紹介いたします。

    https://anabuki-m.jp/information/resolution/21172/

  149. 3460 坪単価比較中さん

    ディスポーザーはカビが生えるし、匂いが凄いよね。

  150. 3461 匿名さん

    ディスポーザーのメリット
    ディスポーザー設置のメリットとして次のようなことがあります。
    ①悪臭、害虫・害獣予防
    三角コーナー等に悪臭の元となる生ゴミを溜めておく必要がなくなることは大きなメリットです。最近のマンションは気密性が高いため、特に夏場に帰宅した際、キッチンの生ゴミの悪臭が部屋に充満していたということもあります。また、虫やネズミ等の発生も抑制でき衛生的です。

    https://anabuki-m.jp/information/resolution/21172/

  151. 3462 坪単価比較中さん

    毎日掃除しないとカビでいっぱいになるからたいへんだよね。

  152. 3463 匿名さん

    ディスポーザーがないと掃除する場所が多くて大変らしいね。

  153. 3464 匿名さん

    ②ゴミ出しの量が減る
    多くの生ゴミを自宅キッチンで処理できてしまうので、ゴミ出しの量が減ります。マンションの場合は、1階にあるゴミ置場まで生ゴミを持ち運ばなければならず、共用部(廊下やエレベーター内等)に汁を垂らさないように配慮する必要がありますから、量が減ることは大きな負担減になります。

    https://anabuki-m.jp/information/resolution/21172/

  154. 3465 坪単価比較中さん

    カビがすぐ生えるし、掃除が大変だよね。

  155. 3466 匿名さん 

    >>3465 坪単価比較中さん

    ディスポーザーがないとそうなんだ。拙宅はディスポーザーのおかげでカビや臭いと無縁だよ。

  156. 3467 販売関係者さん

    ディスポーザーはカビの温床だし、臭うし、そうじがたいへんだよね。

  157. 3468 匿名さん

    ディスポーザーは、粉砕した生ゴミが内部に付着することで、くっさい臭いやヌルヌルの汚らしいぬめりが発生しやすいから厄介だよね。

  158. 3469 匿名さん

    ディスポーザーがないと、生ゴミがそのまま内部に付着することで、くっさい臭いやヌルヌルの汚らしいぬめりが発生しやすいから厄介だよね。

    ディスポーザーは、生ゴミを粉砕して水と共に流すから清潔そのもの。そういう意味では自動で水を流すものが良いですよ。

  159. 3470 匿名さん

    ディスポーザーってすぐに黒カビでいっぱいになるから大変だよね。

  160. 3471 匿名さん

    ディスポーザーを掃除する際に、中性洗剤以外のオキシクリーン、パイプユニッシュ、ハイター、酸素系漂白剤などはいっさい使用できないよ。

  161. 3472 マンション掲示板さん

    ディスポーザーなしのコンプレックスすごいですね。マンションなら必須の設備でしょう。

  162. 3473 匿名さん

    冬になると気温や湿度が低下することで浄化槽内部に存在するバクテリアが活性化しにくくなり、くっさいニオイが強くなる傾向にあります。

  163. 3474 匿名さん

    すぐに黒カビでいっぱいになるから大変だよね。

  164. 3475 匿名さん

    ディスポーザーがないと、頭の中も水回りも、黒カビでいっぱいのようですね。病気にならないように、ディスポーザー付きマンションに移りましょうね。

  165. 3476 匿名さん

    毎日掃除しないと、すぐカビが生えるから大変だよね。

  166. 3477 匿名さん

    生ゴミを即時に処理できないと大変そう。今どきのマンションでは考えられないね。

  167. 3478 マンション比較中さん

    その通りで、ディスポーザーは生ごみがこびり付いてヌルヌルでカビカビだよね。

  168. 3479 匿名さん

    ディスポーザーとは

    台所のシンク下に設置可能な生ゴミ粉砕機です。
    生ゴミをシンクに溜めることなく、衛生面を保つ設備です。
    最近は特にマンションには付帯していることが多く便利ですが、
    使用方法について知らないと、故障の原因となり高額な修理費や
    交換を要することになりますので、取扱説明書を確認してから使用しましょう。

    https://www.kokyuchintai.com/column/column/2061.html

  169. 3480 匿名さん

    【メリット】
    ・生ゴミが溜まらないので、虫の発生を軽減できる。
    ・手軽に生ゴミが処理ができ、悪臭を防ぐことができる。
    ・掃除の手間を軽減できる。
    ・ゴミの量を削減できる。

    https://www.kokyuchintai.com/column/column/2061.html

  170. 3481 購入経験者さん

    それに、すぐ壊れるよね。

  171. 3482 匿名さん

    ディスポーザーとか使ったことのない人はすぐ壊す?そんなことないですよ。10年以上使っていますが、問題ない。でも、そろそろ交換時期と思います。10年使って10万円出せない人は止めておいた方が良いでしょう。

    確かに貧乏人には無理です。

    塩素系漂白剤をあちらこちらに撒いて頑張ってください。

  172. 3483 購入経験者さん

    壊れやすいし、カビがすぐに生えてくるよね。掃除がたいへん。

  173. 3484 匿名さん

    >>3483 購入経験者さん

    カビは生ゴミに生えるんじゃないの?

    知らんけど。

  174. 3485 職人さん

    すぐにカビが生えて掃除が大変だよね。

  175. 3486 匿名さん

    ディスポーザーがないと大変ね。

  176. 3487 匿名さん

    生ごみ用ゴミ箱のカビを撃退する方法

    https://nanapi.jp/ja/101412

    キッチンでよくカビる場所の1つ、生ごみ用ゴミ箱のカビを撃退する方法をご紹介します。筆者はこれを実践してから、生ごみ用ゴミ箱のカビを発見することが格段に減りました。週に1回見れば必ず発生していたカビが、月に一度くらい見かける程度になりました。

    その方法はとても簡単ですので、同じく生ごみ用ゴミ箱のカビに悩む皆さんの参考になればと思います。

  177. 3488 ご近所さん

    掃除が大変だよね。

  178. 3489 マンション掲示板さん

    タワマン住人です。
    1→修繕費かかるかは不明
    2→入れられない物有ります
    3→一部部屋の臭い漏れは不明。うちは無し。

    うちは付いてますが無くてもいい派です。
    越して来る前は便利で進んでいるなぁと思いました。まず、細かいクズは隙間からどうしても直に配管に流れてしまいます。ゴミを入れて回しても残りカスや分解出来ないものが金属の合間に引っかかってて掃除(タワシで洗ったり)必要です。入れてはいけない物もある事などから面倒で生ゴミは冷凍庫に保管し2、3日まとめてフロアのゴミ置き場に出してます。それでもディスポーザーの中や周りなどにどうしても防げない細かいクズが付いてしまい、匂いや衛生の面から使用後は中本体を上げてタワシ掃除はしてます。年1でマンション全世帯配管高圧洗浄してますが、半年辺りからながれが悪いのかポコポコと音がします。安全面、壊した際の高額メンテ、流せない物有り、ハイター使えない、などから無い方が掃除がしやすいです。エコ派や家族多い世帯などは便利良いと思います。利便性で考えると私には無くてもいいものでした。

  179. 3490 ご近所さん

    すぐにカビが生えてくるから、こまめに掃除しないとね。

  180. 3491 マンション検討中さん

    あると便利だけどなくても生活できないわけじゃないし、自分が気にならないならなくても良くない?

  181. 3492 周辺住民さん

    確かに掃除が大変な割に、きれいにならないから困ったものだ。

  182. 3493 匿名さん

    確かに、生ゴミをゴミ箱に捨てるって、今どきありえないね。

  183. 3494 匿名さん

    生ごみ用ゴミ箱のカビを撃退する方法

    https://nanapi.jp/ja/101412

    掃除道具・掃除場所について
    道具
    歯ブラシやそれと同じ形状の細いブラシ
    数枚のキッチンペーパー
    少量の水
    少量のハイター
    掃除する場所について
    生ごみ用のゴミ箱の中です。いつも生ごみで湿気ていてじめじめしています。カビやすい場所です。

  184. 3495 坪単価比較中さん

    ディスポーザーってカビの天国だよね。掃除が大変。

  185. 3496 匿名さん 


    ディスポーザーがないってカビの天国だよね。掃除が大変。

  186. 3497 職人さん

    なるほど、ディスポーザーってカビの天国だよね。だから掃除が大変。

  187. 3498 匿名さん

    ↑日本語が理解できない人?

    事実や世間の評価と異なることを書いても、全く意味がないと思いますが?

  188. 3499 匿名さん

    ディスポーザーってカビの天国だよね。だから掃除が大変。

  189. 3500 匿名さん

    ディスポーザーって使わなくても黒カビはしっかり生えてくる。だから使わなければいいという訳でもないよ。

  190. 3501 匿名さん 

    気の毒な人。

  191. 3502 ご近所さん

    いくら掃除してもすぐにカビが生えてくるのがディスポーザーだよね。

  192. 3503 匿名さん

    いくら掃除しても、ディスポーザーがないと、すぐにカビが生えてくるのが生ゴミだよね。

  193. 3504 職人さん

    ディスポーザーはすぐカビが出てきて臭くて掃除が大変だよね。

  194. 3505 匿名さん

    ディスポーザーがないと、すぐ生ゴミにカビが出てきて臭くて掃除が大変だよね。

  195. 3506 販売関係者さん

    すぐ壊れるディスポーザーは浄化槽と直結してるから匂いが凄いよね。

  196. 3507 匿名さん

    知らない人は困ったものだね。

    >すぐ壊れるディスポーザーは浄化槽と直結してるから匂いが凄いよね。

    浄化槽と直結してるんだ?トラップもなしに?

    無知な人が誤った使い方をし装置を壊したり、ディスポーザーを使わずに生ゴミをためこんで、排水があふれたり、腐敗したりってことのように思う。

  197. 3508 職人さん

    排水トレイにストッキング式ネットを装着しておいて、ゴミがたまったら縛ってBOSS袋に入れてポイ。ディスポーザーが必要と感じた事は無いなぁ

  198. 3509 坪単価比較中さん

    最近はディスポーザーを使う人が減ってきたよね。

  199. 3510 匿名さん 

    >>3508 職人さん
    それが苦にならなければ、それが一番。別に誰も咎めません。

    嘘や煽り投稿を毎日何十回とする必要は全くないです。

  200. 3511 坪単価比較中さん

    すぐ壊れるよね。修理30万円。

  201. 3512 匿名さん

    ははは。ディスポーザーがそんなに高いと思っているんだ。さすが貧乏人。

    30万円出せない人には、マンション購入は一生無理だよね。

  202. 3513 購入経験者さん

    ディスポーザーは掃除が大変だし、なんか臭うよね。

  203. 3514 匿名さん 

    >>3513 購入経験者さん
    ディスポーザーないと大変だよね。ディスポーザーは修理代が100万円もして、毎月管理費が5万円も高くなって、毎日業者に来てもらって掃除してもまだ臭うよね。

    ははは。良かったね。

  204. 3515 周辺住民さん

    それからディスポーザーってカビがすぐに生えるよね。掃除が面倒。

  205. 3516 匿名さん

    ははは。良かったね。ディスポーザーってキノコもシイタケもマッタケもにょきにょき生えて、きのこ汁もできるよ。

  206. 3517 坪単価比較中さん

    ディスポーザーは掃除が大変だよね。

  207. 3518 匿名さん

    ははは。良かったね。ディスポーザーは凄いよ。使えば使うほど、ゴミが山のようにできて、生ゴミの山。生ゴミ好きの人にピッタリ。

  208. 3519 販売関係者さん

    すぐ壊れるし、カビが生えて臭いよね。

  209. 3520 匿名さん

    よく壊れるね。ディスポーザーは毎日3回は壊れる。おまけに、カビやキノコが生えるは、ゴキブリやハエ、カラスまで住み着いているよ。オモロイよ。

  210. 3521 匿名さん

    ディスポーザーがない人の脳を見てみたいね。どんな虫が湧いているんだろうか。

  211. 3522 匿名さん

    うちのディスポーザーは最高だよ。猿もおれば、アナグマもいる。キツネもタヌキもいるよ。リスもムササビも。良かったね。いろんな動物が住み着いて。

  212. 3523 匿名さん

    ディスポーザーって黒カビでいっぱいになるから大変だよね。

  213. 3524 匿名さん

    良かったね。ディスポーザーに黒カビが生えて。ディスポーザーには稲も実れば、麦も生える。イモもできる。ディスポーザーは便利だよ。

  214. 3525 販売関係者さん

    なるほど、ディスポーザーは、生ごみのカスがこびり付いてカビが繁殖しやすいよね。

  215. 3526 匿名さん 

    >>3525 販売関係者さん
    良かったね。ディスポーザーに生ゴミのカスがこびりついて、カイワレや春菊が育って。ネギや大根も育つよ。

  216. 3527 匿名さん

    ディスポーザーって、匂いが凄いし、掃除が大変だよね。

  217. 3528 匿名さん 

    >>3527 匿名さん

    良かったね。ディスポーザーの匂いが凄くて。騒音も凄くて近所迷惑だよ。おまけに花火も打ち上がってきれいだよ。

  218. 3529 匿名さん

    そういえばディスポーザってよく壊れるよね。先月も急に動かなくなったよ。

  219. 3530 匿名さん

    老朽化マンションは、他も大変では。

  220. 3531 匿名さん

    ディスポーザーは、生ごみのカスがこびり付いて取れないから、臭いよね。

  221. 3532 匿名さん 

    >>3531 匿名さん
    良かったね。どうでも良いことがたくさんあって。ネットで調べてわかることを書いても誰も読まないし、意味がないと思うけれど、暇なんだよね。生ゴミ臭いよ臭いよ。確かに生ゴミは臭い。週末は月曜日の朝まで臭いよね。

  222. 3533 匿名さん

    ディスポーザーって、匂いが凄いから、毎日掃除しないといけないよね。

  223. 3534 匿名さん 

    >>3533 匿名さん
    良かったね。生ゴミ箱は、収集日以外掃除しなくても良いのはね。ディスポーザーは、浄化槽直結で、シンクの下にプールサイズのマンション共用浄化槽があって、臭いよね。ああオモロ。

  224. 3535 匿名さん

    それで思い出したけど、ディスポーザって突然壊れるよね。

  225. 3536 匿名さん

    ははは。ディスポーザーってよく壊れるよね。スプーン放り込んだり、指突っ込んだり、指輪放り込んだり、大変だよね。その点、生ゴミ箱は丈夫。壊れても安い。三角コーナーも丈夫。真っ黒になっても全然問題ない。ディスポーザーって金かかるよね。一大100万円で修理交換だと200万円はかかる。おまけに管理費が毎月10万円。物件価格も10億円から。貧乏人には無理だよね。

  226. 3537 匿名さん

    その通りでディスポーザーって生ごみのカスがこびり付いて取れないから、いつも悪臭が漂っているよね。

  227. 3538 匿名さん 

    >>3537 匿名さん
    良かったね。週末は生ゴミ収集がなくて臭いが凄くて。ディスポーザーって凄いよね。生ゴミ粉砕して流すと、浄化槽の強烈な臭いで人が住めなくなって。さすが、マンションの最新設備。ああオモロ。

  228. 3539 匿名さん

    なるほど。
    ディスポーザーの黒カビってすぐに生えてくるから、毎日掃除しないといけないよね

  229. 3540 匿名さん 

    >>3539 匿名さん

    良かったね。カビは毎日生えるのに、収集は毎日こなくて。毎日掃除したっくっても収集がないと無理だよね。ああ汚な。

  230. 3541 坪単価比較中さん

    それにディスポーザって突然壊れるよね、修理代30万円はあたりまえ。

  231. 3542 匿名さん

    ディスポーザーの修理代は200万円。貧乏人には無理無理。管理費35万円。マンションは35億円。ディスポーザー高くてよかったね、無縁な人にはいくらでも関係なくてよかったね。

  232. 3543 坪単価比較中さん

    学校の先生が言っていた。ディスポーザーは生ごみのカスがこびり付いて取れないから、いつも悪臭が漂うから悲しいって。

  233. 3544 匿名さん

    小学生らしい。

  234. 3545 匿名さん 

    今どき小学生でもググれるのにね。今日も良い子の出番かな。ガンバれよ。

  235. 3546 匿名さん

    突然壊れるよね。ディスポーザって。

  236. 3547 匿名さん

    さすが小学生。

  237. 3548 匿名さん

    突然壊れるのがディスポーザーだよね。

  238. 3549 匿名さん 

    >>3548 匿名さん

    良かったね。使ったことのないものが壊れて。ディスポーザー付き物件は億ションだから、ディスポーザーの修理に5000万円払えない人は止めておいた方が良い。

    管理費も毎月30万円と高いしね。

    毎日3万円出して、専門業者に清掃してもらわないといけないし。

    庶民には、無理だよね。

  239. 3550 匿名さん

    なんか意味があるのかな?

  240. 3551 匿名さん

    突然壊れるし、くさい匂いが消えないよね。

  241. 3552 匿名さん

    小学生が使うと壊れるのかな?どんなものでも基本的には壊れることがあるよね。でも、壊れているのはディスポーザーではないように思うよ。

  242. 3553 匿名さん

    ディスポーザーがくさいのは、生ごみのカスがこびり付いて取れないからだよ。だから、いつでも悪臭が消えない。

  243. 3554 匿名さん

    良かったね。ディスポーザーのことで頭が一杯で。ディスポーザーが臭くてよかったね。でも、ディスポーザー付きマンションに入ってからにしたら?

  244. 3555 匿名さん

    ディスポーザーって毎日掃除するのが普通だよね。

  245. 3556 匿名さん

    良かったね。ディスポーザーがなくて。ずっと掃除をする必要がなくて。コロナウイルスに感染すると、嗅覚麻痺してちょうど良いかも。他にすることないんだ。気の毒。

  246. 3557 匿名さん

    ディスポーザーってすぐにカビが生えてくるよね。だから臭いんだよね。

  247. 3558 匿名さん

    良かったね。金属にカビが生えて。臭いよね。金曜日から月曜の朝まで。なんでだろ~?なんでだろ~。

  248. 3559 匿名さん

    ディスポーザーのカビはしつこいよね。毎日掃除するの大変だね。

  249. 3560 匿名さん 

    >>3559 匿名さん

    しつこいよね。ディスポーザーがないと。毎回掃除するの大変だよね。

  250. 3561 匿名さん

    掃除したって無駄。ディスポーザーがくさいのは、生ごみのカスがこびり付いて取れないからだよ。

  251. 3562 匿名さん

    しつこいよね。ディスポーザーがないと。くさいのは、生ごみそのものが臭うからだよ。

  252. 3563 匿名さん

    ディスポーザーにこびり付いた生ごみのカスが黒カビの原因なんだよね。
    毎日掃除が大変だよね。それに臭いよね。

  253. 3564 匿名さん

    本当にしつこいよね。収集日でない週末三日間は臭いよね。小学生には関係ないだろうけれど。学校の先生に生ゴミをどうすればよいか質問してみようね。

  254. 3565 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーの黒カビは、本当にしつこいよね。毎日掃除しないといけないよね。

  255. 3566 匿名さん

    ディスポーザーは臭い上に、凄い音を出すよね。近所迷惑だよね。

  256. 3567 匿名さん

    良かったね。ディスポーザーがなくて。マンション全体が揺れるよね。で、それって小学校の先生に教えてもらったの?その通りだよ。ディスポーザーがなくても恥じることはない。静かに生ゴミがカビだらけになって良かったね。週末生ゴミと暮らす生活って楽しいよね。ディスポーザーは高いから無理してディスポーザー付きマンションに住む必要はありません。

  257. 3568 匿名さん

    たしかにディスポーザーの黒カビは、本当にしつこいよね。大変だけど、毎日掃除しないとね。

  258. 3569 匿名さん

    本当にしつこいよね。収集日でない週末三日間は臭いよね。小学生には関係ないだろうけれど。学校の先生に生ゴミをどうすればよいか質問してみようね。

  259. 3570 匿名さん

    ディスポーザーが憎いって、ディスポーザー付きマンションが買えなくて、嫁さんに離婚された人?いるよね。そういうの。

  260. 3571 匿名さん

    匂いが凄いから毎日掃除が大変だよね。

  261. 3572 匿名さん

    そりゃそうだろう。週末生ゴミ出せないと、気が狂うほど臭いよね。お気の毒に。

  262. 3573 匿名さん

    掃除したって無駄。ディスポーザーがくさいのは、生ごみのカスがこびり付いて取れないからだよ。

  263. 3575 匿名さん

    失礼!あっちもこっちも気の狂ったやつばかりで・・・。

  264. 3576 匿名さん

    くさいのもあるけど、すぐに壊れるし、うるさいよね。

  265. 3577 匿名さん

    >生ごみのカスがこびり付いて取れないからだよ。

    生ゴミそのものがあれば、もっと臭いのでは?

  266. 3578 匿名さん

    >くさいのもあるけど、すぐに壊れるし、うるさいよね。

    すぐに壊れるものが日本で売れるんだ?どこの国にお住まい?

  267. 3579 匿名さん

    なんか、気の毒に思う。ディスポーザーがないと良かったよね。

  268. 3580 匿名さん

    そう、カビが凄いから毎日掃除が大変だよね。

  269. 3581 匿名さん

    生ゴミにはカビが凄いよね。学校の先生にカビがどう生えるか質問したら?

  270. 3582 匿名さん

    ディスポーザーって毎日掃除しても、カビがすぐに生えてくるよね。

  271. 3583 匿名さん

    ここにも嘘とかデタラメを書く奴がいた。虚しくないかい?なんか意味あるの?ディスポーザーのメリット、デメリットなんて調べればすぐわかる話。なんでも100%良いものは少ない。良いからには、それだけの出費も必要だし、メンテナンスも必要。オーナーオールのC/Pを考えて人は選ぶ。ここでいくらデタラメを書いたって、それで騙されるユーザーなんて数えるほどしかいない。低能がやりそうなことだ。

  272. 3584 匿名さん

    ↑オーナーオール→オーバーオール

  273. 3585 匿名さん

    カビが凄い勢いで繁殖するから、毎日掃除するのが大変だよね。

  274. 3586 匿名さん

    ↑嘘とかデタラメ書いた時点で終わりだと思うが、大丈夫?

  275. 3587 職人さん

    ディスポーザーのカビは凄いから毎日掃除するのが当たり前だよね。

  276. 3588 匿名さん

    おまえ、どこかにその根拠となる事実あるのかよ。ウソつき。

  277. 3589 購入経験者さん

    その通りで、ディスポーザーのカビはしつこいから大変だよね。

  278. 3590 匿名さん

    ディスポーザーが普及しているのは欧米のような乾燥した気候の地域で、高温多湿の日本は厳しいな。

  279. 3591 匿名さん

    誰が考えても逆でしょう。

    高温多湿の日本で生ゴミを週末清潔にキープするのは厳しいと思うよ。

  280. 3592 匿名さん

    たしかにディスポーザーの黒カビは、本当にしつこいよね。大変だけど、毎日掃除しないとね。

  281. 3593 匿名さん

    たしかに生ゴミの黒カビは、本当にしつこいよね。大変だけど、毎日掃除しないとね。

  282. 3594 匿名さん

    掃除したって駄目だよね。ディスポーザーが臭いのは、生ごみのカスがこびり付いて取れないからだよ。

  283. 3595 匿名さん

    掃除したって駄目だよね。生ゴミが臭いのは、生ごみそのものがゴミ箱や三角コーナーこびり付いて取れないからだよ。

  284. 3596 匿名さん

    引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気ないから、全然、売れないよね。

  285. 3597 匿名さん

    引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気があって物件価格も高いから、貧乏人には全く買えないよね。

  286. 3598 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーの黒カビは、本当にしつこいよね。だから人気がないんだろうけど。

  287. 3599 匿名さん

    その通りで、生ゴミの黒カビは、本当にしつこいよね。だからディスポーザー付きマンションが人気がなんだろうけど。

  288. 3600 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーってうるさい上にすぐに壊れるよね。

  289. 3601 匿名さん

    その通りで、生ゴミって臭い上にすぐにカビるよね。ディスポーザーは必需品だよね。

  290. 3602 匿名さん

    引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気ないから、全然、売れないよね。

  291. 3603 匿名さん

    ディスポーザーのないマンションから引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気があって物件価格も高いから、貧乏人には全く買えないよね。

  292. 3604 匿名さん

    確かに、ディスポーザー付きマンションって人気がないから、なかなか買い手が現れないよね。

  293. 3605 匿名さん

    確かに、ディスポーザーのないマンションから引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気があって物件価格も高いから、貧乏人には全く買えないよね。

  294. 3606 匿名さん

    ディスポーザー団地が売れるわけないよね。人気ないから。

  295. 3607 匿名さん

    ディスポーザーのない団地が売れるわけないよね。生ゴミ処理が面倒で人気ないから。

  296. 3608 匿名さん

    すぐにカビが生えるから頻繁に掃除しないとね。それでもカビが消えることはないよね。

  297. 3609 匿名さん

    生ゴミはすぐにカビが生えるからすぐにディスポーザーで流さないとね。それでカビともおさらばだよね。

  298. 3610 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーの黒カビは、本当にしつこいよね。だから人気がないんだろうけど。

  299. 3611 匿名さん

    その通りで、生ゴミの黒カビは、本当にしつこいよね。だからディスポーザーがないマンションは人気がないんだろうけど。

  300. 3612 匿名さん

    引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気ないから、全然、売れないから大変よね。

  301. 3613 匿名さん

    ディスポーザーのないマンションから引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気があって物件価格も高いから、貧乏人には全く買えないよね。

  302. 3614 匿名さん

    その通りで、ディスポーザー付きマンションって人気がないから、なかなか買い手が現れないよね。

  303. 3615 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーのないマンションから引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気があって物件価格も高いから、貧乏人には全く買えないよね。

  304. 3616 匿名さん

    そもそも、ディスポーザー団地が売れるわけないよね。人気ないから。

  305. 3617 匿名さん

    ディスポーザーがないと性格まで黒カビのようにしつこくなるから、悲惨だね。清潔で衛生的なディスポーザーマンションに住める暮らしになれると良いのにね。

  306. 3618 匿名さん

    うるさいし、すぐに壊れるよね。ディスポーザー。

  307. 3619 匿名さん

    そもそも、ディスポーザーがついていない団地が売れるわけないよね。人気ないから。

  308. 3620 匿名さん

    ディスポーザーのカビは全然取れないよね。

  309. 3621 匿名さん

    うるさいし、すでに壊れているよね。ディスポーザーなしマンションの悲惨な投稿者。

  310. 3622 匿名さん

    いくら掃除しても無駄だよね。

  311. 3623 匿名さん

    ディスポーザーがないと生ゴミにカビが生えて全然取れないよね。

  312. 3624 匿名さん

    くさいし、すぐ壊れるよね。

  313. 3625 匿名さん

    ディスポーザーがないと、三角コーナーや生ゴミ箱、いくら掃除しても無駄だよね。

  314. 3626 匿名さん

    壊れるし、カビが生えるよね。

  315. 3627 匿名さん

    ディスポーザーがないとくさいし、人間そのものがすぐ壊れるよね。

  316. 3628 匿名さん

    その通りで、カビが取れないよね。掃除。

  317. 3629 匿名さん

    ディスポーザーがないと、人格が壊れるし、脳にカビが生えるかもね。

  318. 3630 匿名さん

    そうそう、いくら掃除しても無駄だよね。

  319. 3631 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーがないと、ディスポーザーが羨ましくて、カビが取れないよね。掃除ばかりだよね。

  320. 3632 匿名さん

    ディスポーザーってカビだよね。

  321. 3633 匿名さん

    そうそう、いくらディスポーザーが羨ましいからと、ネガ投稿しても無駄だよね。

  322. 3634 匿名さん

    カビはディスポーザーだよね。

  323. 3635 匿名さん

    頭がおかしいと、ディスポーザーがカビだと思うようね。

  324. 3636 匿名さん

    カビが取れないよね。

  325. 3637 匿名さん

    頭がおかしいと、カビがディスポーザーに思えるようだよね。

  326. 3638 匿名さん

    カビだよね。

  327. 3639 匿名さん

    ディスポーザーがないと、色々なところのカビが取れないよね。

  328. 3640 匿名さん

    引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気ないから、全然、売れないから大変よね。

  329. 3641 匿名さん

    ディスポーザーがないと、生ゴミの問題はカビが生えることだよね。

  330. 3642 匿名さん

    でも、ディスポーザー付きマンションって人気がないから、なかなか買い手が現れないよね。

  331. 3643 匿名さん

    ディスポーザーのないマンションから引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気があって物件価格も高いから、貧乏人には全く買えないよね。

  332. 3644 匿名さん

    そんでもって、ディスポーザー団地が売れるわけないよね。人気ないから。

  333. 3645 買い替え検討中さん

    そんでもって、ディスポーザーの付いていない団地が売れるわけないよね。人気ないから

  334. 3646 匿名さん

    ディスポーザーってすぐにカビが生えるから頻繁に掃除しないとね。それでもカビが消えることはないよね。

  335. 3647 匿名さん

    ディスポーザーがついていないと、臭気で気が狂うらしいよ。でも、欲しくても買えないから、一日中嫌がらせ投稿するようになるらしい。バカだよね。人生他のことに使えば、ひょっとしてディスポーザー付きマンションが買えるようになるかもしれないのにね。

  336. 3648 匿名さん

    ディスポーザーの黒カビは、本当にしつこいよね。

  337. 3649 匿名さん

    生ゴミってすぐにカビが生えるから生ゴミが出ると同時に処分しないとね。ディスポーザーがあれば、カビもおさらばだよね。

  338. 3650 匿名さん

    ディスポーザーってうるさい上にすぐに壊れるよね。

  339. 3651 匿名さん

    ディスポーザーがついていないと、臭気で気が狂うらしいよ。でも、欲しくても買えないから、一日中嫌がらせ投稿するようになるらしい。バカだよね。人生他のことに使えば、ひょっとしてディスポーザー付きマンションが買えるようになるかもしれないのにね。

  340. 3652 匿名さん

    突然壊れるし、くさい匂いが消えないよね。

  341. 3654 匿名さん

    ディスポーザーが臭いのは、生ごみのカスがこびり付いて取れないからだよ。だから、いつでも悪臭が消えない。

  342. 3656 匿名さん

    引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気ないから、全然、売れないから大変よね。

  343. 3657 匿名さん

    生ゴミが臭いのは、生ごみがこびり付いて取れないからだよ。だから、いつでも悪臭が消えない。ディスポーザーが必須だよね。

  344. 3658 匿名さん

    でも、ディスポーザー付きマンションって人気がないから、なかなか買い手が現れないよね。

  345. 3659 匿名さん

    ディスポーザーのないマンションから引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気があって物件価格も高いから、貧乏人には全く買えないよね。

  346. 3660 匿名さん



    ディスポーザーがついていないと、臭気で気が狂うらしいよ。でも、欲しくても買えないから、一日中嫌がらせ投稿するようになるらしい。バカだよね。人生他のことに使えば、ひょっとしてディスポーザー付きマンションが買えるようになるかもしれないのにね。

  347. 3661 匿名さん

    ディスポーザーってすぐにカビが生えるから頻繁に掃除しないとね。

  348. 3663 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーの黒カビは、本当にしつこいよね。だから人気がないんだろうけど。

  349. 3665 匿名さん

    突然壊れるし、くさい匂いが消えないよね。

  350. 3667 匿名さん

    毎日掃除しないといけないね。

  351. 3669 匿名さん

    でも、掃除してもあまりきれいにならないよね。

  352. 3671 匿名さん

    ディスポーザーってカビがすごいよね。

  353. 3673 匿名さん

    カビだよね。

  354. 3674 匿名さん

    ディスポーザーのカビはしつこいから頻繁に掃除しないといけないね。それでもカビが消えることはないけど。

  355. 3675 匿名さん

    ディスポーザーの黒カビは、本当にしつこい。だから人気がないんだろうね。

  356. 3676 匿名さん

    ディスポーザーのカビはしつこいから頻繁に掃除しないといけないね。

  357. 3677 匿名さん

    ここにも不法行為にならない人がいるようですね。

  358. 3678 匿名さん

    ディスポーザーの掃除が大変でうんざりたから引っ越したいんだけど、ディスポーザー付きマンションって人気がなくてなかなか買い手が現れないよね。

  359. 3679 匿名さん

    >>3678 匿名さん

    良かったね。

  360. 3680 匿名さん

    ディスポーザー毎日掃除出来ないような人は
    さぞかし部屋も汚いんだろうね。

  361. 3681 評判気になるさん

    ディスポーザーはすぐにカビが出てきて、掃除が大変だけど、匂いも凄いよね。

  362. 3682 匿名さん

    良かったね。

  363. 3683 購入経験者さん

    その通りで、ディスポーザーは掃除が大変だよね。

  364. 3684 匿名さん

    良かった。良かった。

  365. 3685 購入経験者さん

    その通りで、ディスポーザーのカビは大変だよね。

  366. 3686 匿名さん

    良かったね。

  367. 3687 ご近所さん

    たしかにディスポーザーのカビが凄いよね。

  368. 3688 匿名さん

    よしよし。

  369. 3690 匿名さん

    ははは。スレが違うよ。初心者さん。

  370. 3691 販売関係者さん

    引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気ないから、全然、売れないから大変よね。

  371. 3692 匿名さん

    NHKよいしょもしてるんだ。大変だね。

  372. 3693 買い替え検討中さん

    そうそう、ディスポーザーのカビはしつこいから頻繁に掃除しないといけないね。
    それでもカビが消えることはないけど。

  373. 3694 匿名さん

    ははは。良かったね。NHKは高級とりで。

  374. 3695 マンション比較中さん

    突然壊れるし、くさい匂いが消えないよね。

  375. 3696 匿名さん

    NHK職員は高級取りなのに、ディスポーザー付きマンションに住めないんだ。良かったね。

  376. 3697 匿名さん

    それにそディスポーザーのカビはしつこいから頻繁に掃除しないといけないね。

  377. 3698 匿名さん

    良かったね。

  378. 3699 匿名さん

    くさい匂いが消えないよね。

  379. 3700 匿名さん

    生ゴミくさいね。

  380. 3701 匿名さん

    ディスポーザーのカビはしつこいから頻繁に掃除しないといけないね。
    それでもカビが消えることはないけど。

  381. 3702 匿名さん

    良かったね。

  382. 3703 匿名さん

    引っ越せばいいんだろうけど、ディスポーザー付きのマンションって人気ないから、全然、売れないから大変よね。

  383. 3704 匿名さん

    良かったね。

  384. 3705 坪単価比較中さん

    かび臭いね。

  385. 3706 匿名さん

    良かったね。

  386. 3707 匿名さん

    それは良かったね。

  387. 3708 匿名さん

    良かった、良かった。

  388. 3709 匿名さん

    よかったね。

  389. 3710 匿名さん

    よかったね。

  390. 3711 周辺住民さん

    よかった、よかった。

  391. 3712 匿名さん

    よかったね。

  392. 3713 口コミ知りたいさん

    よかったね。

  393. 3714 匿名さん

    よかった、よかった。

  394. 3715 匿名さん

    よかったね。

  395. 3716 評判気になるさん

    カビはディスポーザーにはついて回るものだからあきらめて付き合うしかないよね。

  396. 3717 匿名さん

    良かったね。結局姿見知らないさんか。

  397. 3718 口コミ知りたいさん

    なるほど、そのとおりで、カビはディスポーザーにはついて回るものだからあきらめて付き合うしかないよね。

  398. 3719 匿名さん

    良かったね。

  399. 3720 匿名さん

    カビはディスポーザーにはついて回るものだからあきらめて付き合うしかないよね

  400. 3721 匿名さん

    良かった、良かった。

  401. 3722 匿名さん

    そのとおりで、カビはディスポーザーにはついて回るものだからあきらめて付き合うしかないよね。

  402. 3723 匿名さん

    良かったね。

  403. 3724 匿名さん

    カビはディスポーザーにはついて回るものだからあきらめて付き合うしかないよね。

  404. 3725 匿名さん

    しかし、ディスポーザーの掃除が大変でうんざりたから引っ越したいんだけど、
    ディスポーザー付きマンションって人気がなくてなかなか買い手が現れないよね。

  405. 3726 買い替え検討中さん

    生魚・生の鳥の皮、牛・豚の骨、あわび・サザエなどの硬い貝殻やとうもろこしの皮や芯、多量の枝豆の皮などの場合、粉砕できずにディスポーザ内部に残り、粉砕・排水能力が低下したり、悪臭の原因になったりする。これらは投入できない。
    また、通常の生ごみでも粉砕しきれないものが一部残る場合がある。
    次に投入される生ごみと一緒に粉砕されるが、どうしても残ってしまう場合があり、その場合は故障する。

  406. 3727 匿名さん

    よかったかな?

  407. 3728 匿名さん

    良かったね。頻繁に生ゴミ出し運動ができて。

    今日は生ゴミの日?生ゴミ出せて良かったね。

    今日は生ゴミ出せない日?生ゴミ出さなくて良かったね。

  408. 3729 匿名さん

    良かったねお婆ちゃん登場(^^)

  409. 3730 マンション比較中さん

    ディスポーザーはカビがすぐに生えてよかったね。

    毎日掃除しないと臭くてよかったね。

    カビだらけで本当によかったね。

    よかったね。

  410. 3731 匿名さん

    良かったね。

  411. 3732 ご近所さん

    良かったの(笑)

  412. 3733 匿名さん

    良かったね。

  413. 3734 マンション比較中さん

    良かったの(笑)

  414. 3735 匿名さん

    良かったね。

  415. 3736 職人さん

    カビだらけのディスポーザーで臭い生活で良かったの(笑)

  416. 3737 匿名さん

    良かったね。ディスポーザーのない人の憂さ晴らしができて。

  417. 3738 匿名さん

    カビだらけのディスポーザーで良かったね(笑)

  418. 3739 匿名さん

    良かったね。

  419. 3740 匿名さん

    良かったのね(笑)

  420. 3741 匿名さん

    良かった、良かった。

  421. 3742 匿名さん

    ディスポーザーのカビが

  422. 3743 匿名さん

    良かったね。

  423. 3744 匿名さん

    ディスポーザーにカビが生えて、

  424. 3745 匿名さん

    金属にできるのはサビ
    生ゴミにできるのはカビ

  425. 3746 職人さん

    よかったね。

  426. 3747 匿名さん

    良かった良かった。

  427. 3748 マンション比較中さん

    ディスポーザーにカビが生えて、本当に、

  428. 3749 匿名さん

    良かったね。

  429. 3750 匿名さん

    妄想できて、良かったね。

  430. 3751 ご近所さん

    カビのディスポーザーが臭って本当に、

  431. 3752 匿名さん

    良かったね。

  432. 3753 匿名さん

    良かったね。ディスポーザー付きマンションが買えなくて。

  433. 3754 坪単価比較中さん

    カビだらけでよかったね。

  434. 3755 匿名さん

    良かったね。生ゴミとゴミ箱、三角コーナー、排水口がカビだらけで。

  435. 3756 匿名さん

    ディスポーザーがカビだらけでよかったね。

  436. 3757 匿名さん

    良かったね。ボロいマンションでも生ゴミのくさいにおいに耐えられて。

  437. 3758 匿名さん

    ディスポーザーのカビがしつこくてよかったね。

  438. 3759 匿名さん

    良かったね。ボロいマンションの生ゴミのカビがしつこくて。

  439. 3760 匿名さん

    ディスポーザーのカビがしつこくてよかったね。

  440. 3761 匿名さん

    良かったね。ボロいマンションの生ゴミのカビがしつこくて。

  441. 3764 匿名さん

    ディスポーザーの掃除は大変だけど、仕事がなくて時間を持て余していて、良かったね。

  442. 3766 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションって高級マンションだよね?

  443. 3768 ご近所さん

    貧乏なのに臭いディスポーザーの掃除ができてよかったね。

  444. 3769 匿名さん

    貧乏だから、毎日生ゴミ運びとカビ退治ができて良かったね。運動は健康にいいよね。

  445. 3770 周辺住民さん

    ディスポーザ貧乏で、頭にカビが生えてきて、良かったね。

  446. 3771 匿名さん

    ディスポーザ付きマンションが買えないほど貧乏で、頭や身体中にカビが生えてきて、良かったね。今日から月曜日までは、生ゴミとお泊りですよね。生ゴミ大好きさんには、良かったね。

  447. 3772 ご近所さん

    ディスポーザーだけじゃなくて頭にカビが生えても生きていて良かったね。

  448. 3773 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションが羨まし過ぎて、金属にカビが生える妄想だけじゃなくて、高学歴高収入のディスポーザー付きマンション保有者の頭にカビが生える夢が見られて良かったね。

  449. 3774 デベにお勤めさん

    カビだらけのディスポーザーでよかったね。

  450. 3775 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションが羨まし過ぎて、生ゴミより金属にカビが生える夢が見られて良かったね。

  451. 3776 販売関係者さん

    ディスポーザー貧乏でよかったね。

  452. 3777 匿名さん

    ディスポーザー付きマンション買えないくらい貧乏で生ゴミと週末が過ごせてよかったね。

  453. 3778 販売関係者さん

    そのうえ、くさいディスポーザーでよかったね。

  454. 3779 匿名さん

    そのうえ、ディスポーザーなし臭い生ゴミマンションでよかったね。

  455. 3780 販売関係者さん

    ディスポーザーがカビ臭くて、良かったね。

  456. 3781 匿名さん

    ディスポーザーなしマンションがカビ臭くて、良かったね。特に週末は生ゴミだらけで生ゴミ臭くて最高に良いよね。生まれ変わったらディスポーザー付きマンションに住めるともっと良いよね。

  457. 3782 販売関係者さん

    良かったね。

  458. 3783 匿名さん

    >>3782 販売関係者さん

    ディスポーザー付きマンション買えると良かったのにね。頑張れよ。

  459. 3784 販売関係者さん

    良かったね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸