住宅コロセウム「なぜ都心にこだわる人間がいるのでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. なぜ都心にこだわる人間がいるのでしょうか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-24 12:44:00

なぜこうもこだわるのか

[スレ作成日時]2006-07-15 14:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ都心にこだわる人間がいるのでしょうか

  1. 351 匿名さん

    キミが>>324かい?

  2. 352 匿名さん

    324だけど、確かに何議論すんの?w

    大学の時は東京都内出身に広げても殆どいなかった。
    それ以外の出身が9割以上。
    今は早慶が主力占めるような会社にいるから東京都出身も
    2〜3割くらいいるかも。
    それでも都心(4区?)に限ったら10人も知らないな

  3. 353 匿名さん

    一部の都心を地元とする勘違い君が暴れまわっているようだけど、
    キミもこれに同調するくちかい?
    オレは立場上おばかな都心派を叩く側にいる。一応建前としてそうしておく。

    でね、まずは地方と国の財政についてどう考えているか教えて欲しい。
    今になって財源委譲が叫ばれているけど、地方と都会のバランスを
    考えた場合今の税制がいいか悪いか聞きたい。
    税制が色々な格差を生んでいることは知っているよね?だからここが重要と思う。
    どうでしょう?

  4. 354 匿名さん

    >立場上おばかな都心派を叩く側にいる

    どんな立場だよw

  5. 355 匿名さん

    面白いから少し語らせてやったら。

  6. 356 匿名さん

    どこが面白いの?ウザいだけ。

  7. 357 匿名さん

    なるほどー
    そうかー
    さすが東大だな!
    って言ってやれば満足すんじゃない?

  8. 358 匿名さん

    外野は黙っとけ

  9. 359 352

    東大君、返事おそいよ〜

  10. 360 匿名さん

    俺も地方出身だから、別に同調はしないよ。
    ただ、都心派は独特のプライドみたいなのがあるのが良く判って
    このスレはおもしろい。

    あと、財政の話だけど、財源譲渡に関しては興味ないから全く分からないw

    それより、上場株式の譲渡益に掛かる10%の軽減税率が再来年以降20%に戻る方向で
    検討されていることの方が心配。

  11. 361 匿名さん

    なるほどー
    そうかー
    さすが東大だな!

  12. 362 352

    >>360
    >財源譲渡に関しては興味ないから
    興味とか関係ないだろ。そんなこと中学で習うよ。
    お前の意見はどうなんだ?と聞いている。
    俺だって政治経済は専門外。やっぱ馬 鹿だなお前。
    少なくともオレがしってる東大生はそんな馬 鹿はいない。

  13. 363 匿名さん

    俺も知らんからやさしく教えてくれよ

  14. 364 352

    都会と地方の隔たりは税制にあるんだから、
    それに興味が無いならお前がこのスレで偉そうに東大卒だなんて
    言うのは、東大に対して失礼だぞ。

  15. 365 匿名さん

    うおっ、怒られたw

    中学で習ったかもしれんが、それこそ興味ないから忘れてるよ。
    興味ないのに意見もないって。
    勝手に取り合いすれば、って感じかな。

    まぁ東大生も年間数千人輩出されるわけで、ピンキリだから、
    俺みたいなのもうじゃうじゃいるって。

    まぁ、都心と全く関係ない話だな。
    すんませんでした。

  16. 366 匿名さん

    >>365、情けねぇヤツだな。すっこんでろ

  17. 367 匿名さん

    理屈っぽくて他人を認めず仲間割れ状態となる東大生Aと
    それを華麗にスルーする東大生B

  18. 368 352

    ってか、これって茶番でしょ?
    最初から知ってんだよ。ばーか。>>365

  19. 369 匿名さん

    田舎の東大生が仲間割れを始めたぞw

  20. 370 匿名さん

    なるほどー
    そうかーそうかー
    さすが東大だな!

  21. 371 匿名さん

    >>367
    ×東大生
    ○東大卒

  22. 372 匿名さん

    都会と地方の隔たりは税制にある、

    というのが間違ってることだけはなんとなく分かる。

  23. 373 352

    ちみたちっ!
    せいぜい下らない見栄の張り合いに励んでくれっ!!

  24. 374 匿名さん

    いつの間にかここが東大スレになってる!
    都心と何の関係が!!

  25. 375 匿名さん

    一部の都心こだわり派は誰も同調せんことだけは確かだね
    多分釣りでしょうけど

  26. 376 匿名さん

    ここは都心の縮図ですね クスクス

  27. 377 匿名さん

    都会に出てきた田舎者の縮図が
    東大卒Aと東大卒Bだろ

  28. 378 匿名さん

    だからまさに都心の縮図 ウハハ

  29. 379 匿名さん

    なるほど。
    都心否定派の東大君達はそれをどう思うのだろうか。

  30. 380 匿名さん

    都心の再開発も東大卒に握られてる

  31. 381 匿名さん

    Bの方だけど、都心は否定してないよ。
    郊外、都心どっちがいいかって聞かれたら都心だよ。
    でも、一部の都心派に同調できないってだけで。

    まぁ都心で広い家、買う金がないってのも理由だけどなw
    ってなわけで俺は山手線沿線の駅近に住んでる。

  32. 382 匿名さん

    青春つぶして、勉強してせっかく東大卒業したのに、
    郊外70㎡台の狭小マンションを、しかもローンで買って、空しくない?

    あたしゃ都心育ちの私大だけど、都心の100㎡のマンションを
    ローン1500万円で買えちゃったよ、若い頃から計画的にやったけどね。

  33. 383 匿名さん

    いや、俺、まだ若いからw
    まだぎりぎり20代だし。

    山手線沿線は資産性そこそこあるから、ステップアップして
    もっといいところ住むように頑張るよ。

  34. 384 匿名さん

    東大卒の人間は金に関心がないと思われ。
    大企業蹴って国家公務員になったりするもんなぁ。

  35. 385 匿名さん

    この辺りで吉祥寺に帰ったらどうだ?

  36. 386 匿名さん

    西荻もいいよね
    閑静で庶民的で好きだな

  37. 387 匿名さん

    >>383
    おぉ、俺の地元もいいぞ。
    やっぱ地方に帰るわ、とか言わず、できれば一生住んでくれよ。
    都心に限定しなくても山手線沿線にいい街たくさんあるから。

  38. 388 匿名さん

    東大卒の人間は、民間にはいると勉強以外に能がないことがばれるから
    国家公務員が無難じゃないのかな、学歴でしばらくいられるのは公務員ぐらいでしょう。

    官舎で暮らせばいいんだよ、自力じゃ郊外の狭い3LDKしか買えないんだから。
    都下の戸建じゃ親も泣くだろうし・・

  39. 389 匿名さん

    20代でインテリなら再受験もあるね
    東大卒特に理系は医学部再受験多いみたい。

  40. 390 匿名さん

    >389
    家族をどうやって食わせるの?

  41. 391 匿名さん

    >>387
    東京は好きだからできればずっと住んでたいね〜。

    まだまだ田舎臭が抜けないせいか、今の俺は閑静な都心よりも、
    賑々しく(騒々しく?)交通利便性もある山手線沿線が好きだね。

  42. 392 匿名さん

    池袋は交通利便性相当いいぜ
    生活必需品買うのに少し困るけど

  43. 393 匿名さん

    池袋は都心じゃないし、ごみごみして嫌だって言う人が多いけど
    この街の良さを知り得るのは、やはりここに長く住んでる人だろうね。

  44. 394 匿名さん

    いくら環境が良くても自然がいっぱいあっても金持が沢山住む街でも
    肌に合う合わないってある。
    自分は下町育ちだから、ごみごみした所の方が肌に合ってる気がする。

  45. 395 匿名さん

    東大は理系が主の大学、多くは研究職になる。
    基本的に真理追求型だよね。
    文系で民間行くのはまあ・・・でしょ、たいていは。

  46. 396 匿名さん

    長く住むなら西荻がベストかな
    静かさとこじんまり感と庶民っぽさが好きです。

  47. 397 匿名さん

    ごみごみしてるなと思って少し行くといきなり閑静な住宅街になる。
    静かだと思っているといきなり繁華街が出現する。
    無機質なビル街の中に、下町人情味ある町が存在する。
    雑多だけど奥深い都市東京が大好きです。

  48. 398 匿名さん

    昼間はあれだったが、夜は良い感じだな。
    久しぶりにリアルで正直な書き込みが多いです。

  49. 399 匿名さん

    あなたはどっち派?都心郊外

  50. 400 匿名さん

    池袋=埼玉県民の**

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸