住宅コロセウム「武蔵小杉VS新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 武蔵小杉VS新浦安

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-14 21:21:00

どちらも東京近郊のマンション開発が大規模に行われている地域。
あなたはどちらが勝ち組だと思いますが?
いろんな面で比較していきましょう!

[スレ作成日時]2006-09-23 19:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉VS新浦安

  1. 122 匿名さん

    どう考えても、新浦安の方が戦いを挑まれ続けているよね。

  2. 123 匿名さん

    でも、同じ時期(9/24)に立てられた「川崎駅VS武蔵小杉駅」と比べるとレス数の伸び具合から
    新浦安住民の必死さがひしひしと伝わってきますが。。

  3. 124 匿名さん

    でも、新百合との比較スレが、急におとなしくなったのは、
    新浦安の人がいなくなったからだと思う。

  4. 125 匿名さん

    >>124
    >新浦安の人がいなくなったからだと思う。

    京葉線が止まってそれどころじゃなかったんだよ。

  5. 126 匿名さん

    123、124
    新浦安住民の劣等感の現れですな。

  6. 127 匿名さん

    いずれにしても、これだけの地域に挑まれるこの状況はすごい。
    (立てた方がどちらかでは無くて、これだけ反新浦安レスが書き込まれるという状況)

    チャンピオンの証ですね。

  7. 128 匿名さん

    何だかんだ言って新浦安は注目の的。

  8. 129 匿名さん

    京葉線、また止まって困るんだよね。ほかに手段ないから。どうにかしてくれ〜 JR.

  9. 130 匿名さん

    京葉線が動かない

    どうしようもない、、

    インターネットでうさばらしw

  10. 131 匿名さん

    >>125
    京葉線がとまる前から、新浦安の書きこみ無いけど。
    今週になってからは、新百合の書きこみ(否定的な意見でない)ばかりだよ。

  11. 132 匿名さん

    >>127
    だからー、挑まれていませんって。
    他地域にしてみれば、論外なのにも関わらず、必死にどっかには勝てる場所ないのかー、
    とスレたてまくる新浦安はウザイだけ。

  12. 133 匿名さん

    京葉線の東京駅って何であんな使えないところに作ったんだろう?
    って言うかもう東京駅じゃないし。(有楽町駅の方が実は近い?)
    あれでアクセス便利とか言われても、かなり痛いですねえ。

    電車が空いていて快適って、それは田舎だという証明ですか!?
    田舎だったら自然環境がいいというのは納得できます。

    それにしても小杉は地下鉄直通が3路線もあるので便利すぎです。
    だから幅広い方々に人気があるわけですね。
    一路線しか使えないんじゃ、人気も偏ってしまいますね。

  13. 134 匿名さん

    118です。
    新浦安在住です。
    もう見てて恥ずかしいです。
    新浦安なんて別にいいことないですよ。
    マンション多すぎで、至って普通です。

  14. 135 匿名さん

    >>133

    京葉線というのは、貨物線と成田新幹線の合体メカなんです。あの不便なホームは
    もともと成田新幹線用に用意されたもの。ありものを再生してでっち上げたから
    あんなザマなわけです。有楽町駅の方が近い、というのは本当。

  15. 136 匿名さん

    京葉線関連のニュースで見たけれど駅前の混雑が半端じゃなかった。
    インタビューで2時間待ちとか言う人もいたが、我慢強いのね。


  16. 137 匿名さん

    電車はいつ復旧するか分からないのが一番困る。もしかしたら5分後に復旧するかもしれない、
    と思いながら待ち続けてるのさ。初めから二時間待たされると分かっていたら、じっと待っては
    居なかったと思う。

  17. 138 匿名さん

    >>136
    朝日新聞の写真などを見ると、とてもまともに人が住めるところと思えない。

    人口増加率が一番とか**なこと言ってる103あたりが住むにはてごろなところ。
    しかし、痛いヤツが住んでるな。

  18. 139 匿名さん

    >133
    いえいえ、京葉線は東京フォーラムのすぐ下に着くので、ミュージカルを見に行くのに
    とっても便利♪ やっぱり新浦安って、ほんとにすごい。

  19. 140 匿名さん

    昔は新町もこんなじゃなかったと思うんだが、エアレジより以降、こんなのが
    増えてきたような気もする。箱は出来てもだんだん荒廃してるような気がしてならない。

  20. 141 匿名さん

    写真はメトロの浦安駅。京葉線ではない。

    今回の事故による混乱は、新浦安や舞浜駅の住民がいっせいにメトロの浦安駅に集中した事による。その時、隣の南行徳や葛西ではゆうゆうと乗れていた。賢い人はそうしていた。まだ新しい住民が多いので慣れていないせいもがあるだろう。逆にきちんと代替交通機関もあることが証明された。

    めったに起こらないこんな事故に、普段の便利さと快適さを引き換えにするつもりはないね。

  21. 142 匿名さん

    >139
    新浦安マリナーゼは、東京国際フォーラムで優雅にミュージカル、
    うら安リーマンは、汗だくになって来ない電車をひたすら待ってる。
    人生の縮図だなあ〜

  22. 143 匿名さん

    朝のラッシュ時に葛西で悠々乗れるなんてあるわけない。朝の東西線に乗ったこと無いだろ。

  23. 144 匿名さん

    代替交通機関って、新住民が使えないものなの?
    普通、始めてきた人でも使えるのを代替と呼ぶのでは。

    例えば:東海道線横須賀線、京急線とか、
        山の手と京浜東北とか、
        都心でJRが止まったので、地下鉄にのるとか.....

  24. 145 匿名さん

    >代替交通機関
    武蔵小杉で南武線が止まったので、東急で行くとか

  25. 146 匿名さん

    京葉線乗車中に、大地震がきたらと思うとぞっとする。
    そもそも今回の事故も、消防への連絡が遅れたというし。ほんと、大丈夫か?

  26. 147 匿名さん

    やれやれ、すっかり鉄道オタクの集いになってしまったな。
    電車が止まったくらいで鬼の首を取ったように言うな。

    京葉線は湾岸高速より高架なので、眺望は最高。

    そういえば、今日またドラマの撮影をやってな。
    撮影サイドから見ても、「絵」になる街なんだよ。

  27. 148 匿名さん

    新浦安は不便ってことでもういいじゃないですか。
    あんまりいぢめないであげれば?

  28. 149 匿名さん

    セコスギ君、これまで劣勢だったからうれしくてしょうがないみたい。いろいろ、つっこめてよかったね。

    ま、武蔵小杉がドラマの舞台になる事はありえないね。多摩川越えると急に単なるダサい街だからなあ。毎晩の電車、都内で降りていく人横目に劣等感感じてつらいだろうなあ。いっそ、南武線で帰るほうがいいかもよ。

  29. 150 匿名さん

    電線地中化って知ってる?青山通りはすっきりしているでしょ。
    あれは電柱がなく、電線を地中化しているからだよ。
    美しい国、日本には絶対必要なモノ。
    地震が起きて電柱が倒れたら、人も家も大被害を受けるし、
    道路も通れなく、緊急車両も入れなくなる。
    東京都も都心部においては、今後10年をかけて、
    オリンピック前に電線を地中化するんだって。

    新浦安は当然、電線は地中化されています。
    それどころか、新浦安の海のとったんから、
    東西線の浦安駅まで、5km程度、電線は地中化され、
    歩道は広く、石畳の明るい雰囲気。
    ドラマやCMの舞台になるわけだよ。

  30. 151 匿名さん

    あ、新浦安の場合は電線地中化はメインストリートだけでないからね。
    海っぺり、川ッペリまでくまなく地中化されている。

  31. 152 匿名さん

    ノラヤス君は利便性で圧倒されて微塵も抵抗できず、あえなく撃沈!
    必死になってドラマ・CMで巻き返し中、頑張ってね。

    2008年度には横須賀線の新駅が設置され、さらに来年開業される地下鉄
    13号線が将来は東横線と直通されるなど、既に最強に近い利便性をもち
    ながら、さらにその上へと進化し続けているのが武蔵小杉なのです。
    もう都心は縦横無尽に直通できちゃいますよ!!

  32. 153 匿名さん

    武蔵濃すぎか、元々その辺の住民だけど、

    >2008年度には横須賀線の新駅が設置され
    無理やり武蔵濃すぎと名づけた、連絡通路のながーい駅だけどね

    >将来は東横線と直通されるなど
    東横線は渋谷の乗換えと夜が不便といより不快だよ。

    日比谷線に乗り入れてるといっても、
    ほとんど直通はなし、中目黒でまったり待つしかない。

  33. 154 匿名さん

    多摩川越えると本当、駄目だね。

    川崎市って、日本一、借家の面積が狭い
    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20040906E/

    どういう住民層か、想像つくよ。
    あー多摩川だけは渡りたくない。
    多摩川を渡ったら、もう、そこは別世界。

  34. 155 匿名さん

  35. 156 匿名さん

  36. 157 匿名さん

    154さんの想像を是非聞きたいな!

    どんな間抜けなこと考えているのだろうか?

  37. 158 匿名さん

    どちらでもいいんですが、新百合ヶ丘のスレでマンションの悪口と、フィッシュ・オンのしゃれのつもりで「マスが釣れる」とか意味不明の書込みをして総すかん&削除依頼を食らった人?「シンユリーゼ君」もうやめようよ。むなしいから。

  38. 159 匿名さん

    新浦安VS○○シリーズもここだけになってしまいましたね。
    当方 千葉住人なので、新浦安シンパの立場で応援いただけに、ちょっと寂しい。
    なかでもVSシンユリーゼは印象に残っている。
    当初は新浦安の圧勝ペースで気持ち良かったけど、最後の方は元気も威勢もなくなって、
    後味悪い終わり方だったよね。 一度に多数を相手にしすぎたせいなのかな?
    千葉代表として頑張れ、新浦安!!! 川崎なんかに負けるな。

  39. 160 匿名さん

    159 釣りのような気もするが、新百合は勝負が付いた後、新百合が地元の話をしてるだけでしょう。

    VS海浜幕張、みなとみらい、新百合ヶ丘、豊洲、ここ武蔵小杉と多くのスレが立ちましたが、どれもそれなりに盛り上がるのは、やはり新浦安が成長著しく一番注目を集めているからでしょう。地価上昇率や街の人気ランキングなどでもわかるように。

  40. 161 匿名さん

    武蔵小杉って交通が便利(それも電車だけの、それも表面上の)以外の、売りってなんかあるの?

    同じ川崎市でも、川崎や新百合ヶ丘はそれなりにはっきりとしたイメージがあるが、武蔵小杉って多摩川越えのさえない街ってイメージしかないんだけど。中原区ってのも同様。教えて。

  41. 162 匿名さん

    武蔵小杉って、しょーがねーから住む町。
    新浦安って、住んでみたい町。 ショーもあるでよ。
    比較検討すること自体、うざったい。
    新浦安は、全国区。 ちょっと、電車が止まっただけで、ヘリの報道から、
    地上の報道から、全国ニュースやら、東京駅と新浦安と浦安ばっかり映ってた。
    いろんな電車が武蔵小杉通ってるかもしれないけど、全部ストップしても、まずは後回しの
    駅じゃないの、どこが報道されるかな? そことバトルやってればいいんじゃないの。
    つまらん。

  42. 163 匿名さん

    確かに、等々力競技場に行くときも、ぱっとしない薄暗い印象だね。
    だからヴェルディも調布に移転したのでしょう。

  43. 164 匿名さん

    東横線は80年代までのブランド
    今は死語

  44. 165 匿名さん

    学生時代、東横線沿いに住んでたが印象は

    ・人乗せスギ
    ・駅止まりスギ
    ・元住止まり多スギ

    今は特急とか出来て変わったのかな

  45. 166 匿名さん

    VS海浜幕張、みなとみらい、新百合ヶ丘、豊洲、ときて武蔵小杉が一番つまらん相手。特長もなんにも無いもんな。他は皆売りがあったけど。

    同じ多摩川越えで、南武線田園都市線と、同じく交通便利な溝の口あたりと勝負するといいのではないの。勝てるかも。

  46. 167 匿名さん

    東横よりはでんとの方がいい

  47. 168 匿名さん

    >>166
    武蔵小杉vs溝口なら確かにいい勝負かも。
    今までの新浦安とのvsスレでは
    海浜幕張、みなとみらい、はこざっぱりした街
    新百合ヶ丘、はちょっと見綺麗な街、
    豊洲はこれからこざっぱりするでしょう。

    武蔵小杉はちょっと、イメージが違う。
    錦糸町あたりとの勝負ならいいのでは。

  48. 169 匿名さん

    >168
    わかってないなー。
    知らないで書いてるでしょ。

  49. 170 匿名さん

    東横は20世紀の街だ。

  50. 171 匿名さん

    >169

    だから、「武蔵小杉って交通便利以外になんか売りがあるの?中原区ってのも同様。教えて。」に答えてよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸