住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2017-08-18 20:37:00

前スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

は本文中に戸建ては上物価格のみとの記載がありましたが、わかりづらくて混乱を招いていたためスレを新しく建てます。

同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

戸建て上物のみとマンションの比較はこのスレ、
総額での比較は、以下にお願いたします。

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/

[スレ作成日時]2017-05-27 20:11:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)

  1. 319 匿名さん

    >>317 匿名さん

    そのとおり。
    総予算が違う物件は比較にならない。
    これは常識。

    もし、上物4000万+土地選び放題の物件(例えば都内50坪2億の土地としましょうか)で計2.4億円の戸建と、4000万以下のマンションが比較対象となると言われるなら、どのようなケースでそれを比較することになるのか説明していただくべきでしょう。

  2. 320 匿名さん

    >>319 匿名さん

    ですよね。
    そんなケースは想像もできません。
    仮にあったとしても非常にレアなケースで普通の人は参考にならないと思います。

  3. 321 匿名さん

    >>319-320
    ですね。そもそもこのスレのタイトル自体に違和感がありませんか?
    スレ主の独りよがりな設定に付き合う必要はありません。
    過疎っているとはいえ、レスが付くと喜ぶようですから、
    あなた方含め、誰もレスしなくなればいずれ消滅するでしょう。
    少しでもレスすれば、細々とでも続くので、一切レスしないで放置すればいいかと。

  4. 322 匿名さん

    そ。放置できずに書き込みしてる時点でスレに参加してるということ。
    ただ正論だと思っているマンション派の書き込みが、このスレではスレチなんだよね。

    >同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

    >戸建て上物のみとマンションの比較はこのスレ、
    >総額での比較は、以下にお願いたします。

  5. 323 匿名さん

    戸建上物1500〜3000万で。

  6. 324 匿名さん

    >>322
    同意。
    マンション民は失礼だけど、頭が悪く文章も内容も希薄過ぎる。
    まあ煽って買わせることが目的なら、それ自体も大失敗なわけで。

  7. 325 匿名さん

    >>323 匿名さん
    > 戸建上物1500〜3000万で。

    であるならば、スレタイ「マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件」に従い、マンションも1500〜3000万で。
    ただそれだけのこと。

  8. 326 匿名さん

    >>325 匿名さん

    つまり、いかなる場合も総額に勝る戸建一択になるのが正解、ということならそもそも比較にならないから、スレの問いとしては矛盾しており、それを是とするここの戸建民もバカというのが結論です。

  9. 327 匿名さん

    >>326 匿名さん
    はい。
    それで良いと思います。

  10. 328 匿名さん

    >>325 匿名さん
    であるならば、総額4000万のマンションは土地分と共有分を含みますので、専有部分の金額はおおよそ1500〜3000万となるでしょう。
    結局、そういった区分は面倒なので、総額4000万で比較すれば良いという結論になります。ただそれだけのこと。

  11. 329 匿名さん

    >>324 匿名さん
    >同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

    総額4000万のマンション(土地と共有部含む)と、上物のみ4000万の戸建を比較するのはスレの主旨に合致しませんね。
    マンションの専有部は1500〜3000万になるでしょう。ですから、戸建の上物も1500〜3000万になるはずです。
    私はスレの主旨や条件をきちんと理解したうえで申し上げてきたつもりですが。

  12. 330 匿名さん

    >>324 匿名さん

    スレの主旨や条件をきちんと理解された方がよろしいかと。

  13. 331 匿名さん

    >>304 匿名さん

    慧眼ですね。

  14. 332 匿名さん

    都内の我がエリアで駅から3分の坪単価は270万位。10分のエリアで180万位。そこに例えば30坪の土地が売出されたとして土地代5400、建蔽率60%ローコストで延べ床36坪119平米の注文建てたとして2000位か?概算7400。マンションもこの7400の価格で比較するのがいいのでは?7000~8000万で100平米以上の物件は無理だけどね。

  15. 333 匿名さん

    建蔽率60%だと容積率は最低でも150%以上だから、30坪の土地なら2分割して2棟のミニ戸になると思うよ。
    坪180万円の土地なら、これで4500万円以下の売り出し価格で十分に利益が出る。

  16. 334 通りがかりさん

    例えば地方でも都市部でも土地所有している者はそこに建てた方が安上がりだから、このスレタイの比較が有り得ないでしょ?!マンションは戸建て上物価格と同額と注釈付いて尚更有り得ない。

  17. 335 匿名さん

    >>332 匿名さん

    えっ?マンションは4000万......

  18. 336 匿名さん

    土地を売ってでも買いたくなる4000万以下のマンションはないのかね?
    マンションのほうが住居として魅力があるなら、利便性のいい土地を所有する戸建て住民がいっせいにマンションに住み替えるはず。
    しかし実際は日本の7割が戸建て指向。

  19. 337 匿名さん

    マンションを諦めて買いたくなるような戸建はないのかな?そのような戸建があればこのようなスレも不要ですね。

  20. 338 匿名さん

    マンションは「家」の定義には含まれないから
    そもそも戸建てと同じ土俵には上がれないのよ~
    残念ねぇ

  21. 339 匿名さん

    >>338 匿名さん

    だったらスレも閉鎖だねェ〜

    残念だねェ〜w

  22. 340 匿名さん

    >マンションを諦めて買いたくなるような戸建はないのかな?そのような戸建があればこのようなスレも不要ですね。

    4000万じゃ利便性のいい場所にマトモな広さの土地が買えないから無理。

  23. 341 匿名さん

    >>337 匿名さん

    買いたくなる戸建、その発想がちと違う。
    完成品で満足できる住まいは希。
    注文住宅で好みの間取りを決めたり工法を選んだり設備を選んだりして建てるもの。

  24. 342 匿名さん

    >完成品で満足できる住まいは希。
    まさか、「稀」では? 中卒以下?そんな頭には満足できないよなw
    このスレでも稀なレベルの低い奴発見だな。

  25. 343 匿名さん

    親の土地でも分筆して貰いなさいな。
    そんなのない?
    じゃ貧しい先祖をうらむことだね。

  26. 344 匿名さん

    稀と希は、同じ意味 “も” 持ちます。希は「まれ」「ねがう」「こいねがう」の意味ですが、稀は「まれ」「うすい」「まばら」等の意味を持ちます。(しかし、「稀」は「希」に書き換えられるので、「希」は両方の意味を持つ事が出来ます。)
    つまり、希は「まれという意味」+「まれな物事を欲する」という意味に多く用い、稀は「まれという意味」+「うすい・まばら」という意味に多く用います。

  27. 345 匿名さん

    >>340 匿名さん

    じゃあ戸建一択で。
    はい終了。

  28. 346 匿名さん

    >>344 匿名さん
    キモいよw

  29. 347 匿名さん

    >>342 匿名さん
    漢字知らないだけでもアレなのに、w使うと更にバカっぽいよ

  30. 348 匿名さん

    土地もお金も教養も学歴もない
    あるのは粘り強さだけか
    マン民さんご苦労さん!

  31. 349 匿名さん

    >土地もお金も教養も学歴もない
    4000万スレで何言ってんの?能天気でお目出度いね。冷笑

  32. 350 匿名さん

    w と冷笑使う人マンション派の嘘つき自称都心住富裕層の人だよ~
    どのスレでもお金持ちという証拠出せずに馬鹿にされてるんだよね~
    年金生活だと何かとストレスたまるんだろうね

  33. 351 匿名さん

    しかたないよ、家持てない団地住まいだから。

  34. 352 匿名さん

    ↑団地住みなんだね。可哀想に。ご愁傷さま。

  35. 353 匿名さん

    はい、だからマンションに憧れているんでざんす。
    戸建てなんて夢の夢、分不相応でやんす。

  36. 354 匿名さん

    総額4000万しかないと狭いマンションしか買えないからね。

  37. 355 匿名さん

    田舎の人はいいよねー戸建て買えるから

  38. 356 匿名さん

    移住したら?

  39. 357 匿名さん

    そんなに都会が好きなら駅前の雑居ビルに住めば?

  40. 358 匿名さん

    >田舎の人はいいよねー戸建て買えるから

    総額4000万以下マンション民の本音だね。
    都会のいい土地を持っていたり、購入できる人はそんな事言わない。
    やっぱりマンションは土地を持たない人の救済住宅。

  41. 359 匿名さん

    >>358 匿名さん

    素直な田舎もんだねw

  42. 360 匿名さん

    なるほど、田舎出身者はダサイお上りさん感覚。
    駅の近くの柄悪い地域でも、マンション買えた!と幸せなのですね。
    一般的な感覚とズレていると思ってました。

  43. 361 匿名さん

    利便性のいい土地を売っても住み替えたいマンションないの?

  44. 362 匿名さん

    >>361
    ない。

  45. 363 匿名さん

    なんか気持ち悪いね。
    いい歳して、人から与えて貰うのが当たり前になってるのかな?
    まるで、モテないキモ男が「僕が付き合いたいと思えるぐらいの可愛い子いないの?」とか、ニートが「ボクが働きたいと思えるぐらいの面白い仕事ないの?」みたいなのを人に聞いてる感じで、かなりキモいよ。

    住み替えたいんだったら自分で探しましょう。

  46. 364 匿名さん

    ごちゃごちゃいっても土地が無いからマンションなんだよ。
    土地が買えれば戸建てを建てる。

  47. 365 匿名さん

    >>363
    皮肉がわからない人はマンション

  48. 366 匿名さん

    やっぱ実家が団地って人かな、マンションに固執するのって。

  49. 367 匿名さん

    >>365 匿名さん

    皮肉が分かってませんよね。で、お住いはマンション?戸建て?

  50. 368 匿名さん

    23区内の注文戸建て。
    上物は3000万強。

  51. 369 匿名さん

    >>368 匿名さん
    地価は?

  52. 370 匿名さん

    >>368 匿名さん
    良いですね

  53. 371 匿名さん

    >>369
    買った時は坪200万ほど。
    最近相場は上がってるようだが、実勢価格は170万ぐらい。

  54. 372 匿名さん

    10坪弱

  55. 373 匿名さん

    50坪弱のふつうの戸建てだよ。

  56. 374 匿名さん

    スレチ

  57. 375 匿名さん

    >>371 匿名さん

    なんで土地の話をするんですか?
    ここは上物だけのスレですよ。ルールを守れない方は退出ねがいます。

  58. 376 匿名さん

    戸建の上物は1500〜3000万だね。土地は2500〜1000万でお願いします。

  59. 377 匿名さん

    結局は総額4000万以下での比較になる。

  60. 378 匿名さん

    >>369 匿名さん
    >地価は?

    こんな輩がいるからな。
    戸建ては立地を問わず、上物4000万以下でマンションと比較すればよろしい。

  61. 379 匿名さん

    総額4000万にこだわるのは土地を買えないマンション民。

  62. 380 匿名さん

    >>379 匿名さん

    上物に1500〜3000万もかければ、マンションさんと充分に渡り合えるはず。頑張れ!

  63. 381 匿名さん

    >380
    マンションと同等だと1000万円切るよ。

  64. 382 匿名さん

    東京には4000万以下の専有100㎡以上の新築マンションはない。
    注文住宅を建てたほうが広くて快適。





  65. 383 匿名さん

    ど田舎に注文住宅を建てても意味がない。

  66. 384 匿名さん

    本体/付帯工事含んで4000の予算があればそこそこ満足度の高い注文住宅は建つ。

  67. 385 匿名さん

    > 戸建ては立地を問わず、上物4000万以下でマンションと比較すればよろしい

    地価をいれた立地を条件にいれると戸建に不利だからでしょ?
    普通は総額で比較しなければ意味がないと思うけどね

    マンションのメリットにスケールメリットによる土地価格が安くなるってのがあるんだから
    もし上物だけなら、戸建は、借地前提ってことでいい?

  68. 386 匿名さん

    >>385 匿名さん

    比較対象はど田舎の戸建ですね。

  69. 387 匿名さん

    土地付き戸建って建売でしょ。4000万以下の建売は23区には無いね。5000以上だと思う、それも駅から遠方。

  70. 388 匿名さん

    戸建てさん達の予算でも家は建つよ

    1. 戸建てさん達の予算でも家は建つよ
  71. 389 匿名さん

    一生懸命落としたところで
    マンションが売れるはずもなし

  72. 390 匿名さん

    足立区は確かに都内だけど。。。

  73. 391 匿名さん

    ちゃんと許可得たの?いつもの悪事?

  74. 392 匿名さん

    宣伝になるから良いと思う。

  75. 393 匿名さん

    > 土地付き戸建って建売でしょ。4000万以下の建売は23区には無いね。5000以上だと思う、それも駅から遠方。

    別に価格だけの問題なんだから、土地と建物別買いしたっていいと思うよ。
    単純に価格を足せばよいだけなんで

    土地代を入れるのはあくまで土地代込のマンションとの比較を立地条件(地価)つきでわかりやすくするだけなんだと思いますけどね

    同じ4000万でも狭くてもよいけど立地の良い場所がいい人と、郊外でも広いほうがいい人がいると思うので

  76. 394 匿名さん

    >同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

    なので、本来はマンションの土地&共有部の価格を抜いたものと、戸建ての上物のみの価格を比較しないといけないんだが
    まあ計算が複雑になり過ぎて誰もチャレンジしない。

  77. 395 匿名さん

    >>394 匿名さん

    まあそうですね。
    それに、専有部の住み心地も結局立地によるところが大きいから、全部まとめて比較するのが一番ですよ。

  78. 396 匿名さん

    >地価をいれた立地を条件にいれると戸建に不利だからでしょ?
    >普通は総額で比較しなければ意味がないと思うけどね

    総額で比較したいのは土地を買えないマンション民だけ。

  79. 397 匿名さん

    マンションが住居として優れているなら、都市の戸建て民はみんな土地を売却して住み替えるはず。
    そうならないのはマンションに優位性を感じないから。

  80. 398 匿名さん

    他に適したスレがあるにも関わらずスレの前提から外れてまで総額で比較したいマンション民
    スレの前提を守って比較する戸建て民

  81. 399 匿名さん

    >>同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

    じゃあ、マンションの場合、管理費も修繕費もなしってことでいいの?
    (内装の修繕費は、マンションも戸建もさほどかわらないだろうし)

  82. 400 匿名さん

    そうですね
    土地なしってことは、駐車場代もなしってことですね
    戸建も土地考慮されないってことは、駐車場は考慮されないんだから

    じゃあ固定資産税もマンションも建物のみで計算だから。。。。難しいね
    後の差は、光熱費や火災保険代でくらいだから、ランニングコストはマンションのほうが安そうですね

    ってことでいいの?

  83. 401 匿名さん

    上物のみの価格だからそうじゃない?
    立地も関係なし。ってこと。

  84. 402 匿名さん

    じゃあ50平米と120平米の比較になるのかな?

  85. 403 匿名さん

    >>400 匿名さん

    マンションは上物のみという制限はない。
    スレのタイトルを見る限りはそういう風に見える。

  86. 404 匿名さん

    戸建の上物は1500〜3000万で。

  87. 405 匿名さん

    上物4000+土地選び放題(仮に2億)の計2.4億円の戸建と、4000万のマンションを無理やり比較したい戸建さん。
    尋常な神経じゃないね。

  88. 406 匿名さん

    マンションは立地に拘りたいでしょ?
    上物のみの比較ってことは、戸建てもマンションも専有スペースのみで比較する必要があるため
    立地も土地もなしってことだよ。

  89. 407 匿名さん

    >>406 匿名さん

    専有部の住み心地は立地によっても大きく変わる。ど田舎の戸建だと今の時期は網戸で涼しい風が入ってきて、ウグイスなんかの音色も楽しめるが、幹線道路沿いの戸建だと排気ガスで窓なんか開けてられないし騒音もひどい。
    だから、立地を無視した比較なんてムリなんだよ。

  90. 408 匿名さん

    その割にスレタイで参加してるってことは立地関係なく上物だけであることを同意していることになる。

  91. 409 匿名さん

    まあ立地も含めたいのだろうけど、スレが

    >価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

    となっているため、立地関係なし、もしくはまったく同じ立地で専有部を比較すればいいだけ。

  92. 410 匿名さん

    上物だけのはずが、マンションは価格に土地分が含まれていると言えば確かにそうで
    このスレタイ自体が矛盾しているため参加者が自分に都合よく解釈して書き込みしているだけにすぎない。
    こういったスレは互いの勘違いが解消するわけではないので
    以降は書き込みをしない、もしくはスレを閉鎖するしかない。

  93. 411 匿名さん

    >>408 匿名さん

    どこをどう読んだら407が同意してると読めるんだろうね。

  94. 412 匿名さん

    >>410
    マンションの土地分は利用権の対価で、戸建てのような所有権の対価ではない。
    戸建てに比べて極端に安いので、戸建ての上物との比較でおかしくはない。

  95. 413 匿名さん

    >>409 匿名さん

    ということは、4000万のマンションは土地も共有部も込みだから、4000万のマンションに対して比較できる戸建の上物は1500〜3000万ということになる。
    さらに、戸建の立地はどこでも良いと都合のいい解釈をしてる人もいるが、あくまでも購入するならどっち?というスレだから、予算の上限は、マンションの予算総額である4000万が上限。
    なので、総予算から差し引いた戸建の土地代は2500〜1000万。

    結局、マンションと戸建を平等に比較できるような条件にすると、総額4000万での比較にならざるを得ない。総予算が違うと比較にならないしね。

  96. 414 匿名さん

    >4000万のマンションは土地も共有部も込みだから、4000万のマンションに対して比較できる戸建の上物は1500〜3000万ということになる。

    住居としての比較だから、購入者が自由に使える専有部で比べればよろしい。
    戸建てにとって無駄な共用部など含める必要なし。

  97. 415 匿名さん

    マンション建物の建築費は地域や売価によって大差ないから、4000万以下のマンションの土地分なんてせいぜい数百万程度だろ。

  98. 416 匿名さん

    RC造の戸建てでも上物だけで㎡あたり40万円前後かかる。
    マンションだとその何倍もかかるんじゃないの?
    残りが土地の利用権。

  99. 417 匿名さん

    >>414 匿名さん

    明日もその調子でがんばれよ。

  100. 418 匿名さん

    マンションは建物の建設費や土地代に加えて、設計料、モデルルームの建築費や用地費、販売会社に払う手数料、広告宣伝費、近隣対策などの経費が必要。
    売価にはデベの利益も15から20%程度乗るから、実際の建築費は坪100万円 ㎡あたり30万円強。
    平均的なRC戸建てと大差ない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸