住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 14:56:31

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 7601 匿名さん

    >>7599 匿名さん

    失礼。

    戸建・マンション限らず、中から外はよく見えるが外から中は中々見えづらいと言うもの。

    戸建・マンション限らず、戸建ての家の中・マンションの部屋の中から外はよく見えるが外からは戸建ての家の中・マンションの部屋の中は中々見えづらいと言うもの。

  2. 7602 匿名さん

    感覚の差かもね
    マンションの場合玄関出たら直ぐに共用部だけど
    共用部を外部ととらえて怖いと捉えるか
    マンションの住民しかいないそれなりに安心できる空間と捉えるか

    ご自身の感覚にしたがうのが賢明ですね
    他人に押し付けるものではない

  3. 7603 匿名さん

    >>7597 匿名さん

    知らないけど、4000万だと普通のマンションは買えないから、ここの戸建さん達は劣悪な条件のマンションしか知らないという訳ですね。ご愁傷様です。

  4. 7604 匿名さん

    安い物件というのはやはり値段なりの価値しかないので、妥協すべきところは妥協して、安いマンションと安い戸建を比較検討するんだね。
    普通のファミリー向けマンションはまずムリな価格帯なので、どうしても戸建さん専用スレみたいになりますが、良い物件が見つかることを祈念致します。

  5. 7605 匿名さん

    クンクン、クンクン。
    3億臭がするな、気のせいかな。

  6. 7606 匿名さん

    >>7602 匿名さん
    > マンションの住民しかいないそれなりに安心できる空間と捉えるか

    この感覚がわかんないんだよね。
    そんなこと言ったら、日本国を歩いている人は、その殆どは日本国の住民だから家の外も安心できる空間となる。

    それに、その考えだとマンションの玄関ドアの鍵は不要だよね。

    「多重セキュリティのため。セキュリティは高ければ高い方が良い。」
    と言う人が居るけどそれは嘘だと思う。

    であれば、マンション専有部内の部屋のドアにも防犯目的で鍵つけるべきだけどそんな人ほとんど居ないから。

  7. 7607 匿名さん

    >共用部を外部ととらえて怖いと捉えるか
    >マンションの住民しかいないそれなりに安心できる空間と捉えるか

    年少者の性犯罪被害が多いのは共用部なので、少なくとも住民なら誰でも入れる道路のようなもの。
    マンションは近所づきあい不要で匿名性が高いのがウリなのに、住民を無条件で信用してしまうのが間違い。
    エントランスのセキュリティに不備がないのに共用部で犯罪が発生するのは、住民に対する監視が不十分だということ。


  8. 7608 匿名さん

    いままで4000万以下のマンションは戸建て派から立地が不便で狭いという指摘をされていた。
    最近のマンション派は、ランニングコストに反論できず劣勢なので自ら安マンションを貶めはじめた。

  9. 7609 匿名さん

    スレを拝見して、4000万以下の安い劣悪な条件のマンションしか検討できない戸建の属性というのは、やはりそれなりなんだなということがよく分かりました。まあ、普通のファミリーマンションは買えないから仕方ないですね。

  10. 7610 匿名さん

    マンション派が4000万のマンションに価値がないと言い出したら終わりだよね。

  11. 7611 匿名さん

    故に戸建て一択。

  12. 7612 匿名さん

    価値がないのではなく、4000万以下の価値しかないということ。すなわち、ここの戸建さん達にぴったりのマンションだということですね。

  13. 7613 匿名さん

    故に戸建て一択。

  14. 7614 匿名さん

    ミニ戸一択。

  15. 7615 匿名さん

    低属性向けのミニ戸とワンルーム同士でいがみ合うのは見苦しいからやめなさい。それぞれにそれなりのメリットデメリットがあるんだから、よくよく吟味したらよいだけ。

  16. 7616 匿名さん

    マンションから戸建に引っ越して良かったこと、悪かったこと

    <良かったこと>
    ・窓際や吸気口付近も含めて家全体が暖かい
    ・間取りが自分達好み
    ・家が全体的に広い
    ・家の中が静か(騒音が入ってこない)
    ・子供が騒いでも気にしなくていい
    ・太陽光の売電でウマウマ
    ・外出が楽(玄関を出て10秒で車、2分で電車)

    <悪かったこと>
    ・階段の昇り降りが面倒
    ・外部からの視線が気になる事がある
    ・町内会が面倒

  17. 7617 匿名さん

    マンション教崩壊の始まり。
    いよいよ、マンデベの洗脳が解け始めた。

    セキュリティ神話は都市伝説であったことが明確になり、儚く崩壊。
    立地も高いランニングコストからその差額上乗せした戸建てと比較して、優位性が無くなった。

    もはやマンション、正式名称「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共用共同合同集合RC造の単なる半賃貸アパート」を選択するものは居ないであろう。

  18. 7618 匿名さん

    交通利便性でいうと、戸建のうち駅徒歩10分以上の割合は60%超に対し、マンションのうち駅徒歩10分以内は78%と、傾向に明らかな差がある。
    戸建の場合は利便性よりも静かな環境を求める人が多いためですね。

  19. 7619 匿名さん

    >>7617 匿名さん

    戸建さんはそんなアパートを検討するんだね。ミニ戸と比較できるアパートは見つかりましたか?

  20. 7620 匿名さん

    マンションをアパートと卑下しながらも、ランニングコストの差を捻出するために検討せざるを得ない戸建さんが気の毒ですね。
    マンションは諦めて、4000万の戸建を探せばいいのに。

  21. 7621 匿名さん

    マンションのランニングコストとか気にせずに、自分の収入や貯金や年齢や家族構成で借りれるローンの額を試算して予算組みしたらいいのにね。マンションを踏まえようとするからイヤなマンションを検討せざるを得ない。

  22. 7622 匿名さん

    首都圏の外縁部で大人しく広い戸建を買っておけばいいんじゃないの?
    都内じゃワンルームかミニ戸しか買えないからね。

  23. 7623 匿名さん

    よくわからないけど、ランニングコストを踏まえた比較スレだからね。
    マンションと戸建てをランニングコスト踏まえて比較するレスは普通。

  24. 7624 匿名さん

    マンションの相手はミニ戸で十分、マンションはミニ戸以下と言う事だ。

  25. 7625 匿名さん

    そこを突かれるとマンションさんは痛いから見なかったことにする。

  26. 7626 匿名さん

    普通と言っても比較対象になるマンションは4000万以下のアパートなんでしょ?

  27. 7627 匿名さん

    4000万って普通の人が買うボリュームゾーンだからね。
    そのマンションに価値がないってマンション側が書いてるから説得力が出てきてしまう。

  28. 7628 匿名さん

    まあ、ドングリの背比べというか何というか、、、必死にならなくてもいいよ

  29. 7629 匿名さん

    >>7614 匿名さん
    >ミニ戸一択。

    4000万でそれなりのマンションが買える東京都下なら、ランニングコスト2000万を予算化して100㎡以上の注文戸建てが建てられる。
    マンションに永遠にランニングコストを払い続けるぐらいなら、土地を購入して広い注文住宅を建てるほうがいい。

  30. 7630 匿名さん

    >>7620 匿名さん
    > マンションをアパートと卑下しながらも、

    マンションは造語で実態はRC造アパートのこと。と意味で言っただけで、別に卑下してるつもりないんだけどね。

    マンションさんはアパートを卑しいものと思っているんですね。

  31. 7631 匿名さん

    >>7627 匿名さん

    ハッキリ言って4000万だと普通のファミリー向けマンションは買えない。
    価値がないということではなく、4000万以下の価値しかないということ。
    ここの戸建さん達にふさわしい物件と言える。

  32. 7632 匿名さん

    買えないからマンションには価値がないと言ってるのと同じにしか見えない。

  33. 7633 匿名さん

    >>7630 匿名さん
    アパートは軽量鉄骨だな。ここの戸建さん達にふさわしい物件というのは的を射ている。

  34. 7634 匿名さん

    ここのマンションさん達には出る幕すら与えられない。ということか。

  35. 7635 匿名さん

    >>7630 匿名さん

    ≫正式名称「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共用共同合同集合RC造の単なる半賃貸アパート」

    こんなアパートを検討する当スレの戸建さん達。

  36. 7636 匿名さん

    マンデベ営業のイメージ戦略よって印象操作、洗脳されたマンションさんに、実態を示すを「卑下している」「マンション叩き」「個人への攻撃とみなす」ってなるから面白い。

    「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共用共同合同集合の単なる半賃貸RC造アパート」

    間違いがあったら指摘して欲しい。

  37. 7637 匿名さん

    こうやって、揶揄と印象操作しなければならないマンションの苦しい窮状が伺えるね。

    >> これ、全くプライバシーない戸建ってこと?
    >プライバシーとセキュリティは相対するもの。セキュリティ志向の人の発言ではないね。
    >とは言え、戸建・マンション限らず、中から外はよく見えるが外から中は中々見えづらいと言うもの。 ]

    まぁそれでも見えるの嫌だけどね。夜は外から中のほうが見えるし

    > 一度戸建て街を歩いて意識して確認してみると良い。自分を取り囲む窓が如何に沢山あるのかを。

    わかります。いかに戸建に死角が多く、簡単に侵入できそうな戸建が多いことを

    >> 抑止力という意味では、防犯カメラはかなり強いよ。
    >マンションの防犯カメラはその録画をいつ誰に見られるかわからないと言う気持ち悪さもあるね。

    まずマンションの防犯カメラはそう簡単に見れないよ。少なくとも理事会承認を経て、関越記録を残して、何人か立ち会いの元みるし、そのため理由がないと見れない

    > > 道路から、窓や玄関付近に行くのなんて、数秒でしょ?数メートルでしょ?
    >玄関ドアから共有部まで0秒、0ミリのマンションより遥かに安全だね。

    はい。結局、戸建とマンションでこれは大差ないってことすね

    >> 戸建だって敷地内ウロウロしてたって、他人が見たら不審者か関係者か分からない
    >普段の近所付き合いによる。 >少くとも住人は分かる。住人でさえ分からないマンションよりはるかに安全。

    はい。これもマンションも同じですね
    戸建と違い住民というさらに狭い範囲でいいし、管理組合総会などでも顔を合わせるのでマンションのほうがより簡単ですね

    >> 一人で廊下ウロウロしてて、見たことない人なら普通は不審者で管理人呼ぶし
    >呼ぶ人居ないだろうし、居たとして、呼んだところでどうにもならない。
    >呼ばれた管理人に何ができる?少し考えたら分かること。

    何ができるかではなく、1人で対処する必要がないという安心感です。
    少なくとも不審者がいて、簡単に呼べる人がいることが大きいのですけどね
    それ以外は警察を呼ぶという戸建と同じ行動になるだけなので、マンションのほうが優位

    >> 管理人が友連れでオートロック入ってきたら、止めるし、
    >そもそも夜居ない。
    これもマンション次第。 大規模マンションならまずいるけどね

    結局、セキュリティで戸建の優位性はないってことだと思うけど
    あるとすれば、プライバシー度外視で外から丸見え状態にすれば、ある程度あるかなっていう感じですかね

    まぁマンションが建つような都市部で、死角がないような戸建をこの価格帯で建てるのは無理だと思いますけど

  38. 7638 匿名さん

    ファミリーが買えないようなマンションにセキュリティは期待できないかな。

  39. 7639 匿名さん

    >>7636 匿名さん

    ここの戸建さん達にふさわしいアパートってことで構わないんじゃないですか?自分達でそう表現してるんだし。じっくり検討して下さいね。

  40. 7640 匿名さん

    そうマンション派の見解ってことですね。やはりこの価格帯ではマンションに価値になし。

  41. 7641 匿名さん

    不審者には番犬が鳴く

  42. 7642 匿名さん

    流れを見てても、購入するなら戸建てにしかなってないよね。

  43. 7643 匿名さん

    >>7640 匿名さん

    価値なしじゃなくて4000万以下の価値しかないということ。

  44. 7644 匿名さん

    マンションのランニングコストは、ほとんど共用部の維持管理費。
    戸建てなら共用部なんて必要ありません。

  45. 7645 匿名さん

    >>7643

    そこを前提にスレの議論してるのに、あなただけズレたこと書いてるよね。

  46. 7646 匿名さん

    >>7642 匿名さん

    そもそもワンルームとかアパートなんか探してないし。4000万だと普通のファミリー向けマンションは買えないからな。
    アパートに興味があるのはここの戸建さん達だけ。だからじっくり検討して下さいな。

  47. 7647 匿名さん

    4000万の物件で検討してる人が、
    マンション側からはファミリーで買える物件はない。
    戸建て側からはマンションのランニングコストを踏まえるともっと高い戸建てが買えてファミリーで住める。

    この見解なんだから、購入するなら戸建てになるのは当たり前の話でしょ。

  48. 7648 匿名さん

    >>7637
    なのに集合住宅の共用部では年少者の性犯罪被害が他の住居に比べ最も多いんですね。
    住民を監視する必要がありますね。

  49. 7649 匿名さん

    >>7647 匿名さん

    それでも、ここの戸建さんにとっては比較検討したいアパートがあるということなんでしょ。

  50. 7650 匿名さん

    >>7648 匿名さん

    どうせ繁華街のワンルームだよ。しかも犯罪の発生場所だからね。未成年の連れ込み犯罪もカウントされてる。何度も指摘されてるがアタマに入らないらしい。
    いずれにせよ、普通のファミリー向けマンションとは同一に語れませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸