住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 00:36:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 74735 匿名さん

    >>74733 匿名さん
    > 結局のところ、
    > マンション諦める。
    > 広さ諦める。
    > 立地あきらめる。

    あぁ、かぶった。
    そうそう。

    つまり、

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するかってことだよね?

    わたしなら3.ですが、マンションさんはマンションに住みたいので1.か2.なんでしょうね。

  2. 74736 匿名さん

    なんとなくわかった。

    マンションさんは食費を削ってエルメスのバックを買うって人なんだね。

  3. 74737 匿名さん

    >>74734 匿名さん

    一般の方から見ればエルメス(マンション)買えないから戸建に妥協したのねって見えちゃう。

    もちろんあなたは予算もあるけどあえてエルメス(マンション)を買わなかったってこと
    なんでしょうけどね。

  4. 74738 匿名さん

    管理費を削って住宅ローンに充てられるのは戸建だけ
    マンションのランニングコストには妥協はない

  5. 74739 匿名さん

    >>74737 匿名さん

    もうエルメスに例えなくても良いよ。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するかってことだよね?

    わたしなら3.ですが、マンションさんはマンションに住みたいので1.か2.なんでしょうね。

  6. 74740 匿名さん

    この貧乏スレでエルメスの話題が出てるけど・・どうした?笑

    結局価格が高いものが良いという結論なのか?なら簡単だな。
    このスレ全ては底流。特に都内では新築マンションの平均価格が7000万超えだからな。
    戸建てはもっと安くて5000万ちょっとだが。その時点で平均的には戸建ての方が安い、
    だからマンションの方が価値が高いという結論か?7万レス超えてるにしては簡単すぎか。

  7. 74741 匿名さん

    >>74740 匿名さん

    うだうだ書いていますが、結局、

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するかってことだよね?

    わたしなら3.ですが、マンションさんはマンションに住みたいので1.か2.なんでしょうね。

  8. 74742 匿名さん

    自分で庭の草むしりするくらいなら管理費払います。
    実際、うちのマンション、植栽管理に年間1千万かけてますから。
    エルメスの価値がわからない方には理解できないかもしれませんが。

  9. 74743 匿名さん

    >>74742 匿名さん
    > 自分で庭の草むしりするくらいなら管理費払います。

    残念ながら、マンションも庭の草むしりは管理費ではやってくれません。

    ご愁傷さまです。

  10. 74744 匿名さん

    >一般の方から見ればエルメス(マンション)買えないから戸建に妥協したのねって見えちゃう。

    このスレのエルメスマンションは戸建てより安物。

  11. 74745 匿名さん

    >>74743 匿名さん

    あ、専用庭のことね。
    戸建てでも草むしりが嫌なら、庭なしにすれば良いだけ。

  12. 74746 匿名さん

    >>74743 匿名さん

    管理費から植栽管理の費用が出ています。

  13. 74747 匿名さん

    >>74740 匿名さん

    マンション7000万エリアの戸建は余裕の億越え
    そもそも希少すぎて数が出ないが

  14. 74748 匿名さん

    今日の、マンション・戸建て双方の合意事項。

    マンション派、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由。

  15. 74749 匿名さん

    >エルメスの価値がわからない方には理解できないかもしれませんが。

    4000万以下の安マンションをエルメスだと思い込むのがマン民。


  16. 74750 匿名さん

    それか、オートクチュール(注文)かプレタ(既製)かで競ってるのか?
    一般的には一点もののオートクチュールの方が価値があるが、
    高いプレタもあるし一概には言えないんだが?
    ってここってオーダースーツとか誂えた人いるの?
    今時は5万以下でオーダーできるからあんま意味無いけど。
    個人的にはトムフォードのスーツ、出来合いだけどデザインカッコよくて、
    お値段70万ぐらいの好きだけどね。あくまでプレタだけど。
    だからマンションが合ってるかも。注文戸建てより高額なマンション住みだしw

  17. 74751 匿名さん

    >>74748 匿名さん

    不動産は価格なりですからね。
    安いものには安いものの、高いものには高い理由があるものです。

  18. 74752 匿名さん

    >>74746 匿名さん
    > 管理費から植栽管理の費用が出ています。

    それを言うと、公園の植栽や街路樹の費用は税金から出ています。

    マンションも専用庭の草むしりは、自分でやらないといけません。

    ご愁傷さまです。

  19. 74753 匿名さん

    >>74750 匿名さん
    > それか、オートクチュール(注文)かプレタ(既製)かで競ってるのか?

    うだうだ書いているが、結局、

    4000万マンションより、4000万超の戸建ての方が価値が上と言うことね。
    異論ありませんよ。

  20. 74754 匿名さん

    >>74751 匿名さん
    > 高いものには高い理由があるものです。

    はい。

    マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由。

    今日のマンション・戸建て双方の合意事項です。

  21. 74755 匿名さん

    >>74752 匿名さん

    大丈夫です。うちのマンションは専用庭ないので。
    エントランスが3階吹き抜けで、部屋は4階からしかないので。

  22. 74756 匿名さん

    >>74754 匿名さん

    不動産は価格なりも合意いただけたようですね。

  23. 74757 匿名さん

    >>74755 匿名さん
    > 大丈夫です。うちのマンションは専用庭ないので。

    で、あれば庭の無い戸建てで語らないとね。
    両方共草むしりは必要ありませんね。

    ご愁傷さまです。

  24. 74758 匿名さん

    ランニングコストに何の資産価値もないことが分かりましたね
    マンションのランニングコストをそのままローンに充てられる戸建の方が価値が高いという結論で異論はなさそうです

  25. 74759 匿名さん

    >>74756 匿名さん
    > 不動産は価格なりも合意いただけたようですね。

    はい。
    4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が上ですね。

  26. 74760 匿名さん

    >4000万マンションより、4000万超の戸建ての方が価値が上と言うことね。
    >異論ありませんよ。

    ああ、要は値段が上のほうが価値が高いって分かってるのね。
    なら俺んちここの価格帯よりはるか上だから圧倒じゃんw
    はい、ルーザー決定w

  27. 74761 匿名さん

    「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由。」

    今日のマンション・戸建て双方の合意事項です。

  28. 74762 匿名さん

    ようやく、戸建さんも不動産は価格なりが理解できてきたようですね。

  29. 74763 匿名さん

    >>74762 匿名さん
    > ようやく、戸建さんも不動産は価格なりが理解できてきたようですね。

    はい。

    マンションが高いのは、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るためのものと言う事ですね。

  30. 74764 匿名さん

    満足感を得るのってお金がかかるのですね。

  31. 74765 匿名さん

    >>74760 匿名さん

    4000万マンションと戸建の比較してる話してるスレで個人の勝利宣言されてもw
    貴方の家より資産価値のある家持ちなんていくらでも存在すると思うけど

  32. 74766 匿名さん

    >「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由。」

    いいえ。正しくは、

    「マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。購入理由は各々の価値観や理由で様々」ですよ。

  33. 74767 匿名さん

    >>74763 匿名さん

    不動産は価格なり。両者合意事項となりました。

  34. 74768 匿名さん

    >>74766 匿名さん

    価値を満ちだす必要はありません。

    「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由。」

    が、マンション・戸建ての双方の合意事項です。

  35. 74769 匿名さん

    >>74766 匿名さん

    正しいね。
    一般的に立地が同じ、広さ同じならマンションの方が高額だけどね。

  36. 74770 匿名さん

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?

  37. 74771 匿名さん

    >マンション・戸建ての双方の合意事項です。

    合意?していないから>74766が書いているのですよ。
    勝手に合意とかアホなの?某社会主義国家みたいな勝手な人だねw

  38. 74772 匿名さん

    >>74767 匿名さん
    > 不動産は価格なり。両者合意事項となりました。

    はい。

    ・マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由。

    ・4000万マンションより4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が上

    本日の、マンション・戸建ての双方の合意事項です。

  39. 74773 匿名さん

    >>74766 匿名さん

    異論ありません。

  40. 74774 匿名さん

    >>74771 匿名さん

    いいえ。

    「購入理由は各々の価値観や理由で様々」と言っていますが、結局、

    「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由。 」

    です。

    ご愁傷さまです。

  41. 74775 匿名さん

    >>74769 匿名さん

    それ土地がほぼタダの郊外だけでしょう
    仮に駅直結戸建建てようと思ったら何億かかるかわからない
    入札でマンデベに競り勝って土地購入しないといけないからねw

  42. 74776 eマンションさん

    >>74774 匿名さん

    異論ありません。

  43. 74777 匿名さん

    「マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。購入理由は各々の価値観や理由で様々」

    両者に公平で、とても良い意見だと思います。

  44. 74778 匿名さん

    >「購入理由は各々の価値観や理由で様々」

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?ですね。

  45. 74779 匿名さん

    >・4000万マンションより4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が上

    ん?重要なのは購入価格と書いてあったよ?ランニングコストなど後々の状況で変わるし、
    そんな不確定要素で価値を決められる訳ないだろ。常識ないな。家買ったことないだろ貴様w

  46. 74780 匿名さん

    「マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    購入理由は各々の価値観や理由で様々であるが、
    マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由。」

    ですね。

  47. 74781 匿名さん

    >正しいね。
    >一般的に立地が同じ、広さ同じならマンションの方が高額だけどね。

    間違いだね。
    戸建てと同じ広さのマンションは1%以下しか存在しない。
    同じ広さという比較は一般的にも出来ない。

  48. 74782 匿名さん

    より、性格に・公平に添削しました。
    これを、戸建て・マンションの双方の合意事項といたします。

    マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    購入理由は各々の価値観や理由で様々である。
    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由。


  49. 74783 匿名さん

    購入価格で判断は浅はかすぎるのでは?
    35年間の維持費と売却益で評価とした方が現実的ですね

  50. 74784 匿名さん

    >無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    無意味なものに高い価格は出しません。消費者バカにすんなよ。
    何千万戸ものマンション購入者に謝れ!

  51. 74785 匿名さん

    >>74784 匿名さん
    > 無意味なものに高い価格は出しません。

    いいえ。高いものを買ったと言う満足感を得るために、無意味なものに高いカネ払っているのです。

  52. 74786 匿名さん

    >>74780 匿名さん

    いつまでも子供だね。

    「マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。購入理由は各々の価値観や理由で様々」

    両者歩みよりましょうよ。この意見に何か問題でもある?
    マンションにメリット感じる人がいることくらい理解できますよね!

  53. 74787 匿名さん

    >35年間の維持費と売却益で評価とした方が現実的ですね

    35年後の売却益が分かるのか?エスパーかよw

  54. 74788 匿名さん

    >>74786 匿名さん
    > 両者歩みよりましょうよ。この意見に何か問題でもある?

    ですから、より正確に・公平に記載したまでです。

    マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    購入理由は各々の価値観や理由で様々である。
    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

  55. 74789 匿名さん

    >>74786 匿名さん

    マンションの購入価格はマンデベが適当に決めた価格ですよ
    そんなもので価値は計れません
    10年20年後買ったマンションが中古市場でどのように評価されるかが最も重要です

  56. 74790 匿名さん

    >いいえ。高いものを買ったと言う満足感を得るために、無意味なものに高いカネ払っているのです。

    ってかさ、お前には分からないだろ。マンション住みでもないのに。やっぱお前エスパーか?w

  57. 74791 匿名さん

    無意味に盛り上がってますねw

    とりあえず、ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか買えないってことで良いのかな?

  58. 74792 匿名さん

    >>74790 匿名さん
    > ってかさ、お前には分からないだろ。マンション住みでもないのに。やっぱお前エスパーか?w

    いいえ。
    7万レスを超えても、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てきません。
    唯一合意できたのが、エルメスのバックの例えから合意できた以下です。
    反論あればどうぞ。

    マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    購入理由は各々の価値観や理由で様々である。
    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

  59. 74793 匿名さん

    >マンションの購入価格はマンデベが適当に決めた価格ですよ

    ん?お前は自動車ディーラーに行って、その価格はあなた達ディーラーが適当に決めた価格なので私は賛同しません、とでも言うのか?頭大丈夫か?じゃあ来るなよ、でお終いだろw
    やっぱ性根から貧乏なんだな。とても理解できないわw

  60. 74794 匿名さん

    >>74790 匿名さん

    あまりここの戸建さんに構わない方がいいですよ。こんなやり取りを10年もやってる化け物ですので、ハマってしまいますよ。

  61. 74795 匿名さん

    >>74791 匿名さん
    > とりあえず、ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか買えないってことで良いのかな?

    いいえ。
    4000万戸建てを検討していた人は4000万-ランニングコストのマンションしか買えません。

  62. 74796 匿名さん

    >マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

    今日、両者でここまでは合意できたようですね。

  63. 74797 匿名さん

    >>74796 匿名さん

    より正確に・公平に記載しました。
    反論ないようなので、これを戸建て・マンションの双方の合意事項といたします。

    マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    購入理由は各々の価値観や理由で様々である。
    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

  64. 74798 匿名さん

    >マンションの購入価格はマンデベが適当に決めた価格ですよ

    電気代とか、電車代、税金にもケチつけそうだよなコイツ。もう終わってるな人として。
    いや、某社会主義国家にでも行けば国民一律で生きていけるんじゃね?爆

  65. 74799 匿名さん

    >7万レスを超えても、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てきません。

    まともに相手にされてないってことですよ。
    そろそろ気づきましょうかw

  66. 74800 匿名さん

    将来の資産価値は分からないがマンションの管理費は延々払わないといけないことと修繕費が上がってくることだけは分かる
    つまりどこかで売却チキンレースがいづれ始まる
    マンションラッシュの今マンション買ってる層はある意味団塊の世代で危険

  67. 74801 匿名さん

    >>74797 匿名さん

    >4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    すなわち、4000<6000だから比較にならないということです。

  68. 74802 匿名さん

    >>74799 匿名さん
    > まともに相手にされてないってことですよ。
    > そろそろ気づきましょうかw

    もう、その負け惜しみ、聞き飽きましたw

  69. 74803 匿名さん

    >>74801 匿名さん
    > すなわち、4000<6000だから比較にならないということです。

    つまり、マンションはカス、購入すべきでないと言う事ですね。

  70. 74804 匿名さん

    マンション購入者の方が所得が高い理由がこのスレでなんとなく理解できた。

  71. 74805 匿名さん

    >「マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 」

    戸建て派マンション派、ここまで合意できれば十分でしょう。今日はこの辺で。

  72. 74806 匿名さん

    >>74800 匿名さん

    なのでいまマンションを買えるのは高収入世帯。

  73. 74807 匿名さん

    >>74794 匿名さん

    ハマってしまって10年かよw
    今では粘着マンションと呼ばれている人だねw

  74. 74808 マンション比較中さん

    >「眺望や立地に加え、サービスもないような戸建ては、予算的にマンションを買えない人がそれらを諦め、妥協して購入する妥協の産物」

    が結論となります。

    マンションに比較してメリット少ない戸建てを購入する意味はありません。
    安いという価格メリットを除いては。
    =低所得者向けです。

  75. 74809 匿名さん

    >>74803 匿名さん

    いえ、そのようなマンションしか購入できない戸建がカス、という事ですね。
    ブーメラン自爆残念でしたw失笑

  76. 74810 匿名さん

    >>74807 匿名さん

    本人降臨!www

  77. 74811 匿名さん

    >>74802 匿名さん

    戸建さんの負け惜しみがこだまするw

  78. 74812 匿名さん

    >>74809 匿名さん
    > いえ、そのようなマンションしか購入できない戸建がカス、という事ですね。
    > ブーメラン自爆残念でしたw失笑

    つまり、このスレ(4000万マンションスレ)のマンションさんがカス、と言う事ですね。

    見事なブーメラン自爆、笑わさせていただきましたw

  79. 74813 匿名さん

    >>74810 匿名さん
    > 本人降臨!www

    ざんねんながら、マンションさんと違って戸建ては一人ではありませんよ。

  80. 74814 匿名さん

    マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    購入理由は各々の価値観や理由で様々である。
    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

  81. 74815 匿名さん

    >>74810 匿名さん

    本人って誰のことw

  82. 74816 匿名さん

    テンプレ化しました。

    ★ 同じ価格なら同じ価値

    マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    購入理由は各々の価値観や理由で様々である。
    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

  83. 74817 匿名さん

    >7万レスを超えても、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てきません。

    これまでマンションの長所短所、戸建の長所短所たくさん出てきてるじゃん。
    納得できないのは価値観が違うからでしょ。

    「マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 」
    で、やっと今日ここまで両者合意できたんだよね。

  84. 74818 匿名さん

    >>74817 匿名さん
    > 「マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 」

    解説します。

    ★ 同じ価格なら同じ価値

    マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    購入理由は各々の価値観や理由で様々である。
    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

  85. 74819 匿名さん

    >>74817 匿名さん
    > これまでマンションの長所短所、戸建の長所短所たくさん出てきてるじゃん。

    マンションの長所は全て論破されている。
    特に「眺望」は酷かった。

    悲しいことに、約1名のマンション民のせいで、もはや4000万マンションで「立地」「眺望」をメリットとして謳えなくなった。

    それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」である。

    本当にひどい事件でした。

    これは、マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。

    特に4000万マンションの立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。

    1. マンションの長所は全て論破されている。特...
  86. 74820 匿名さん

    戸ピペ登場www
    アク禁解除おめでとう

  87. 74821 匿名さん

    >>74820 匿名さん
    > 戸ピペ登場www
    > アク禁解除おめでとう

    別にアク禁にはなっていませんが、登場を喜んでくれるのは悪い気分はしないですね。
    では。

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

    場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    § ランニングコストを踏まえた検討とは?

    1. 全体概要

    経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

    2. ランニングコストを踏まえた検討

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    2-1. マンションのランニングコストの例

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    2-2. 戸建てのランニングコストの例

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

    マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

    なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    3. 留意点

    物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    4. さいごに

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  88. 74822 匿名さん

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

    考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

    以下はあくまでも例です。

    ・敷地外に出るまでの時間差
     2.5分(マンションが余計にかかる)

    ・往復
     5.0分(マンションが余計にかかる)

    ・一日平均3往復として、
     5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

    ・3人家族で、
     共働き時給2,000円×2=4,000円
     子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

     計 5,000円

    5,000円×3,194時間=1,597万円

    行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

    同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

    駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

    繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

    重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

    ・敷地に出るまでに時間がかかること
    ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

    を認識しなければならないと言うことです。

  89. 74823 匿名さん

    ★ 同じ価格なら同じ価値

    マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    購入理由は各々の価値観や理由で様々である。
    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

  90. 74824 匿名さん

    「マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 」
    ここまで両者合意できたことは奇跡だね。

  91. 74825 匿名さん

    どちらにも長所、短所があるってどうして戸建さんは認められないのかなあ。

  92. 74826 匿名さん

    >>74824 匿名さん
    > 「マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 」
    > ここまで両者合意できたことは奇跡だね。

    そうですね。

    同じ価格なら同じ価値。

    > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。

    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

  93. 74827 匿名さん

    >>74812 匿名さん

    つまり、そのようなマンションしか購入できない戸建さんはカス、ということですね。
    さすがにブーメラン自爆に慣れていらっしゃる。

  94. 74828 匿名さん

    結局、億ションじゃないと、マンションは価値がないとその捏造マンションさんは思っているのだろうねw

  95. 74829 匿名さん

    >>74825 匿名さん

    たぶん子供だから。

  96. 74830 匿名さん

    住みたいエリアがある→都内

    マンションを買える→都内に住める
    ———超えられない壁———
    マンションを買えない→郊外戸建さん

  97. 74831 匿名さん

    >>74827 匿名さん
    > つまり、そのようなマンションしか購入できない戸建さんはカス、ということですね。
    > さすがにブーメラン自爆に慣れていらっしゃる。

    つまり、このスレ(4000万マンションスレ)のマンションさんはカス、と言う事ですね。
    見事なブーメラン自爆、笑わさせていただきましたw

  98. 74832 匿名さん

    >>74830 匿名さん
    > 住みたいエリアがある→都内
    > マンションを買える→都内に住める
    > ———超えられない壁———
    > マンションを買えない→郊外戸建さん

    ちょっと違うかな。

    同じ価格なら同じ価値。

    > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。

    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

  99. 74833 匿名さん

    マンションサイドが論破できない難攻不落のテンプレがまた一つ。

  100. 74834 匿名さん

    >>74828 匿名さん

    価格イコール価値ですね。
    したがって同一価格帯での比較ができないここの戸建さんは、安いマンションに価値を見出してるということ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸