住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 00:36:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 75001 匿名さん

    >>74961 匿名さん

    マンションさんに乗せられて、戸建なのに価値が上がったと喜ぶのはアホですね。

  2. 75002 匿名さん

    呼んだかい?
    おばちゃんもおるで~!

  3. 75003 匿名さん

    >4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    ですね、4000<6000だから比較になりません。

  4. 75004 匿名さん

    >>75002 匿名さん

    おっさん!

  5. 75005 匿名さん

    >>75003 匿名さん
    まあ頑張って比較してください。ここはそういったスレですから。
    比較にならないと思うなら書き込みしなくて結構ですよw

  6. 75006 匿名さん

    「比較にならないさん」はスルー推奨です。
    ここ10年ほどずっと駄々をこね続けているだけ怪物ですので相手をするだけ損です。

  7. 75007 匿名さん

    >>75005 匿名さん

    本音ベースで比較にならないと思っているのは戸建さんですね。そういうスレだっていう建前に逃げてるだけで、本質的には比較になっていないのが分かっているから真正面から反論できないのであろう。自分で自分に噛み付くしかないからね。

  8. 75008 匿名さん

    「比較にならないさん」はスルー推奨です。
    ここ10年ほどずっと駄々をこね続けているだけの怪物ですので相手をするだけ損です。

  9. 75009 匿名さん

    >>75006 匿名さん

    なるほどw
    粘着さんご本人でしたかw

  10. 75010 匿名さん

    >>75008 匿名さん

    比較になるっていう理由を語ればいいだけ。
    それは、戸建さんが4000万以下のマンションを欲しい理由を語ることになるわけだがw

    困るよねー

  11. 75011 匿名さん

    >>75009 匿名さん
    > 粘着さんご本人でしたかw

    でしょうね。
    未だに6000万の金額出しているのも彼だけですから。

  12. 75012 匿名さん

    粘着何とかは早く消えてほしい

    ムリかwスレ主だから

  13. 75013 匿名さん

    マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。

  14. 75014 匿名さん

    >>74997 匿名さん
    気になりますねこれ。超胡散臭い。笑

  15. 75015 匿名さん

    結局、比較になるのは同一価格帯の物件だけだね。物件の比較においてランニングコストの差を考える必要はない。買って維持できるかどうかは各人の収入とか家族構成によるからね。

  16. 75016 匿名さん

    >>75014 匿名さん

    そこから、、、太陽光、超高気密を誇る夢戸建の営業が始まります。

  17. 75017 匿名さん

    ★元祖スレとのレス数の差が24,000を超えました♪(現在24,878レス差)

    ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

    このような記事もあります。
    このスレだけの考えじゃないようです。

    ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
    https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
    ーーーー
    このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
    今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
    これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

    この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
    ーーーー

  18. 75018 匿名さん

    >>75013 匿名さん

    その投稿、意味・目的・メリットはないですね。

  19. 75019 匿名さん

    >>75017 匿名さん

    元祖スレ?との差をやたらと気にするのも戸建さんの特徴だね。スレ主だから仕方ないのかも知れませんが。

  20. 75020 匿名さん

    スレが盛り上がっているのが嬉しいんでしょ

  21. 75021 匿名さん

    >>75019 匿名さん
    > 元祖スレ?との差をやたらと気にするのも戸建さんの特徴だね。スレ主だから仕方ないのかも知れませんが。

    PART122まで続いた怪物スレを圧倒しているスレが、このスレです。

  22. 75022 匿名さん

    >>75018 匿名さん

    おいおい、それじゃ単に事実を書いただけで他意はないと認めることじゃんw

  23. 75023 匿名さん

    >>75020 匿名さん
    > スレが盛り上がっているのが嬉しいんでしょ

    カマッテちゃんが乱立させた都心6000万スレとか3億スレとかはすっかり廃退して沈み込んで閑古鳥が鳴いていますねw

  24. 75024 匿名さん

    >>75021 匿名さん
    こんなスレまだまだカスですよ。
    25万レスぐらい行かないと、、、

  25. 75025 匿名さん

    >>75023 匿名さん

    なるほど。自分が立てたスレがことごとく
    廃れてしまったから、構って欲しくて
    結果的にこのスレで24時間レスしている
    だけで、本人としては廃退スレ巡りの
    ついでにレスしているつもりだから、
    このスレでは粘着マンションの自覚なんて
    ないんだねw

  26. 75026 匿名さん

    セキュリティ大事ですよね。
    うちのマンションのセキュリティは次の通りです。

    ○エントランスオートロック
    ○エントランス入ったところに警備員(24h)
    ○コンシェルジュによる来客確認
    ○エレベーターエントランスオートロック
    ○エレベーターは鍵がないと動かない
    ○部屋の鍵
    ○扉、窓の防犯センサー。何かあれば警備員室から警備員が飛んでくる。(24h)
    ○部屋の中の緊急ボタン。押せば警備員が飛んでくる(24h)
    ○警備員が敷地内、敷地周辺を24hパトロール。
    ○敷地内至るところに監視カメラ。24h警備員が警備員室で監視
    他にもあるけどこれ以上はセキュリティ上、内緒。

  27. 75027 匿名さん

    >>75025 匿名さん

    そのとおりです。
    だから、このスレでわざわざ
    「比較にならない」
    なんて、訳の分からないことを言っているのです。

    全ては、かまって欲しいという思いから来ている言動なのです。

    スルー推奨、相手にするだけ損と言う事がおわかりいただければ何よりです。

  28. 75028 匿名さん

    >>75026 匿名さん
    > セキュリティ大事ですよね。
    > うちのマンションのセキュリティは次の通りです。

    なんともしょぼいセキュリティですね。

    警備員一人で一体何世帯を警備していると言うのでしょうか。

    所詮、集合住宅。
    集合住宅ごときが、身の程をわきまえて欲しいものです。

    戸建てのセキュリティについてお話しします。
    この予算帯では、なかなか難しいかも知れませんが、良い条件の不動産やサービスに巡り合うのは運も含まれますから、頑張れば可能ですね。

    3メートルの外壁で侵入者を遮断。
    門には24時間門番がアポイントをチェック。
    4万平米の敷地内には常に50人の警備員が巡回警備。
    部屋の鍵、玄関ドア、窓に防犯センサー。何かあれば警備員室から24h警備員が駆けつける。
    敷地内・屋敷内の至るところに防犯カメラ。
    部屋などに緊急ボタン。押せば、警備員が24h駆けつける。

    嫁が気に入っている。
    女性はセキュリティ気にする人多いよね。
    うちの嫁は玄関ドア一歩でもでたら共有部なマンションなんて怖くて絶対住めないって言ってる。

  29. 75029 匿名さん

    >>74973 匿名さん
    落ちそうなところと
    落ちなそうなところ
    あるよね〜

    全部同じ値動きしない
    地方は数年遅れるデータもある
    まー投資目的の人は頑張ってやー

  30. 75030 匿名さん

    なんだかんだ文句を言いながらスレを盛り上げてるのはマンションさんだったりするw
    粘着気質なのを戸建てさんに見抜かれ、書き込みさせられてる。

  31. 75031 匿名さん

    戸建てのセキュリティもしっかりしたのあるんだね。

    うちのセキュリティは繰り返すけど、以下。
    嫁も安心してる。もちろん警備員は1名じゃありませんよ。

    ○エントランスオートロック
    ○エントランス入ったところに警備員(24h)
    ○コンシェルジュによる来客確認
    ○エレベーターエントランスオートロック
    ○エレベーターは鍵がないと動かない
    ○部屋の鍵
    ○扉、窓の防犯センサー。何かあれば警備員室から警備員が飛んでくる。(24h)
    ○部屋の中の緊急ボタン。押せば警備員が飛んでくる(24h)
    ○警備員が敷地内、敷地周辺を24hパトロール。
    ○敷地内至るところに監視カメラ。24h警備員が警備員室で監視
    他にもあるけどこれ以上はセキュリティ上、内緒。

  32. 75032 匿名さん

    粘着戸建てさん、今日も無駄な1日ですか~w

  33. 75033 匿名さん

    >>75031 匿名さん
    > もちろん警備員は1名じゃありませんよ。

    失礼。

    警備員一人あたりで何世帯警備しているのか?

    って言いたかったんだよ。

    所詮は集合住宅。
    集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。

  34. 75034 匿名さん

    マンションさんって自身で立てたスレ(富裕層スレ)が過疎ってるから、結局こっちのスレで頑張ってるよね。
    マンションさんはスルーできない性格。
    他の人たちはマンションのスレを簡単にスルーしてるからw

  35. 75035 匿名さん

    >>75034 匿名さん
    > マンションさんはスルーできない性格。

    そりゃそうですよ、かまってちゃんなんですからw
    スルーできるわけありませんwww

  36. 75036 匿名さん

    >>75034 匿名さん
    > マンションさんはスルーできない性格。

    スルーするとカマッテもらえませんものねw

  37. 75037 匿名さん

    妄想ばっかりで戸建ての例が出てこないよね

  38. 75038 匿名さん

    次に共有施設。

    よく使うのは次。
    ○フィットネス
    ○プール
    ○ゴルフレンジ
    ○スパ
    ○マンション内コンビニ
    ○マンション内カフェ
    ○ポーターサービス
    ○自習室

    その他
    ○マンション内バー
    ○パーティールーム
    ○キッズルーム
    ○会議室
    ○来客用宿泊ルーム等々

  39. 75039 匿名さん

    >>75038 匿名さん
    管理費、修繕積立金はいくらですか?

  40. 75040 匿名さん

    自習室が意外に使えるんだよね。
    部屋だと、ついつい誘惑に負けてTV見ちゃったり。
    自習室なら集中できる。

  41. 75041 匿名さん

    >>75031 匿名さん
    > うちのセキュリティは繰り返すけど、以下。
    >>75038 匿名さん
    > 次に共有施設。

    となると、比較対象の戸建は9500万、太陽光発電で1億円の戸建てあたりが妥当ですね。

  42. 75042 匿名さん

    >>75040 匿名さん
    > 自習室なら集中できる。

    うちのマンションは、自習室で騒ぎ立てる子供が居て全然集中できません。

  43. 75043 匿名さん

    マンションさんの粘着性格を知り尽くしてるから、戸建て派は高みの見物で構って遊べますねw

  44. 75044 匿名さん

    >>75040 匿名さん
    > 自習室が意外に使えるんだよね。
    > 部屋だと、ついつい誘惑に負けてTV見ちゃったり。
    > 自習室なら集中できる。

    所詮、集合住宅の共用の自習室。
    1億円の戸建ての自習室に敵うはずもなく。

    集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。

  45. 75045 匿名さん

    ポーターサービスも良いよ。
    重たい荷物も部屋まで運んでくれる~。
    ホテルライク!

  46. 75046 匿名さん

    >所詮、集合住宅の共用の自習室。

    席が確保されない共有www

  47. 75047 匿名さん

    4000万では家族向けのマンションは買えないな〜
    広いマンションはどこも高いな〜
    都落ちの郊外でも広いマンションは高いな〜
    妥協して郊外の戸建てにするしかないな〜w

  48. 75048 匿名さん

    >>75045 匿名さん
    > ポーターサービスも良いよ。

    ポーター一人あたり、何人の世帯の相手をしていると言うのか。
    所詮は集合住宅のポーター。

    戸建ての専任ポーターに敵うはずもなく。

    集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。

  49. 75049 匿名さん

    >>75046 匿名さん
    > >所詮、集合住宅の共用の自習室。
    > 席が確保されない共有www

    子供が騒いでも誰も注意しない共有の自習室www

  50. 75050 匿名さん

    みんな、安心して!
    戸建てさん基準以上のマンションなら戸建てよりイイってことだよ。
    戸建てさんは中古の築古マンション基準だから(笑)

  51. 75051 匿名さん

    > ポーターサービスも良いよ。

    マンションのデメリットを隠すための無駄なコストでしょw
    戸建てはなが~い共有廊下&エレベーターもないし宅配は玄関前まで届くから

  52. 75052 匿名さん

    マンション内カフェも好き。
    ふらっと行って、ふらっと帰ってくる。
    まったりできるんですよね。
    もちろんWiHiも使えるよん!

  53. 75053 匿名さん

    どうやらバカ高いランニングコストの中古マンションに住んでる人がいるようだ。

  54. 75054 匿名さん

    >75051: 匿名さん

    駐車場が目の前に玄関がある戸建てはちょっとなあ~。
    貧乏くさくない?

    やっぱりホテルライクなポーターサービスのほうが
    好みだなあ~。

  55. 75055 匿名さん

    >>75052 匿名さん
    > マンション内カフェも好き。
    > ふらっと行って、ふらっと帰ってくる。
    > まったりできるんですよね。
    > もちろんWiHiも使えるよん!

    所詮は集合住宅の設備。
    共有・共同。
    他人が騒がしく、使いたい時に使えない。
    玄関ドアを開けて専有部から出ないと行けない。

    戸建てに敵うはずもなく。

    集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。

  56. 75056 匿名さん

    >>75051 匿名さん
    > マンションのデメリットを隠すための無駄なコストでしょw
    > 戸建てはなが~い共有廊下&エレベーターもないし宅配は玄関前まで届くから

    言い得て妙。
    集合住宅であるデメリットをわざわざお金を払って解決。

    そして、それを喜ぶマンション民。
    完全に、マンション教宣教師マンデーベ・エイギョウに洗礼を受け、洗脳をされている発想ですね。

  57. 75057 匿名さん

    >>75055: 匿名さん 

    スタバとか使わないの?

  58. 75058 匿名さん

    >>75052 匿名さん
    戸建ですが、玄関を出て徒歩25~30秒でカフェですよ。
    マンションで共用部を移動するよりも早く着けますね。

  59. 75059 匿名さん

    スパも良いよ。

    浴槽が広くて最高。
    泳ぎたくなる。さすがにやらないけど。

  60. 75060 匿名さん

    >>75059 匿名さん
    > スパも良いよ。

    所詮は集合住宅の設備。
    共有・共同。
    他人が騒がしく、使いたい時に使えない。
    玄関ドアを開けて専有部から出ないと行けない。

    戸建てに敵うはずもなく。

    集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。

  61. 75061 匿名さん

    戸建ですが、玄関を出て徒歩25~30秒でスパですよ。
    マンションで共用部を移動するよりも早く着けますね。

  62. 75062 匿名さん

    >マンション内カフェも好き

    不味そう

  63. 75063 匿名さん

    >>75059 匿名さん
    > スパも良いよ。
    > 浴槽が広くて最高。
    > 泳ぎたくなる。さすがにやらないけど。

    うちのマンションのスパは、子供が騒いで、全くリラックスできません。
    まだ、専有部の窓のないカビ臭い真っ暗な狭い風呂の方がリラックスできます。

    ショボーンです。

  64. 75064 匿名さん

    今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。

  65. 75065 匿名さん

    大浴場はサルモネラ菌で不衛生で嫌

  66. 75066 匿名さん

    フィットネスは毎日使ってる。
    継続は力なり。
    外部のジムだと、めんどくさがりなので、続かなかったと思う。

  67. 75067 匿名さん

    スパで子供がおしっこしちゃうんじゃないwww

  68. 75068 匿名さん

    >>75059 匿名さん
    供用設備が豪華な物件は特に築年数が経ってくると維持費が高くなりますよ。

    温水プール、ジム等のある越後湯沢のリゾートマンションでは、管理費が5万円くらいまであがっています。
    https://www.himawari.com/yuzawa/room/27699.html

    負動産化まっしぐらですね。

  69. 75069 匿名さん

    マンションのジムは設備が古くて使えないし
    維持費が無駄

  70. 75070 匿名さん

    >>75066 匿名さん
    > フィットネスは毎日使ってる。

    うちのマンションのフィットネスは、子供が騒いで、全くトレーニングに集中できません。
    それに、近々廃止になるそうです。

    ショボーンです。

    あーあ。戸建てにしておけば良かったです。

  71. 75071 匿名さん

    今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。

  72. 75072 匿名さん

    設備は古くなると維持やリニューアル費が半端ないが、やめたくても住人の合意がないとできない
    よって負動産設備になる

  73. 75073 匿名さん

    そういえばシアタールームもあった。
    好きな人はよく使ってるみたい。

  74. 75074 匿名さん

    使えないし有料のゲストルーム
    しかも不衛生www

  75. 75075 匿名さん

    >>75073 匿名さん
    > そういえばシアタールームもあった。
    > 好きな人はよく使ってるみたい。

    うちのシアタールームは使うおらず、廃止になりました。

    ショボーンです。

    あーあ、戸建てにしておけばよかったです。

  76. 75076 匿名さん

    今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。

  77. 75077 匿名さん

    ここのマンション派の立場を悪くしていることにすら気付かない共有設備てんこ盛りマンションアピールの空気読めないさんw

  78. 75078 匿名さん

    >>75073 匿名さん
    > そういえばシアタールームもあった。

    うちのマンションのシアタールームは32インチで2.1chですよ。
    腐ってます・・・。

    ショボーンです。

    あーあ、戸建てにしておけばよかったです。

  79. 75079 匿名さん

    マンション民に成りすましまでして、なんでそんなに否定したいのかなあ~。

    戸建ての長所説明したほうが、いいんじゃない?
    もしかしたらマンション派が戸建派になるかもよ。

  80. 75080 匿名さん

    因みにシアタールームは防音なので、楽器好きな人は、楽器演奏もしてるみたいです。

  81. 75081 匿名さん

    >>75079 匿名さん
    > 戸建ての長所説明したほうが、いいんじゃない?

    マンションサイドがおよそ1年に渡って論破できずにいる、鉄壁で難攻不落なテンプレをどうぞ。

    戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

    ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

    ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

    ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

  82. 75082 匿名さん

    >>75080 匿名さん
    > 因みにシアタールームは防音なので、楽器好きな人は、楽器演奏もしてるみたいです。

    うちの戸建ても同じですが、なにか?

  83. 75083 匿名さん

    >>75080 匿名さん
    > 因みにシアタールームは防音なので、楽器好きな人は、楽器演奏もしてるみたいです。

    集合住宅の専有部は防音設備が脆弱ってことね。(大爆笑)

  84. 75084 匿名さん

    なのに早朝、新聞配達のバイク音で目が覚めちゃうんだよね~。

  85. 75085 匿名さん

    >>75084 匿名さん
    > なのに早朝、新聞配達のバイク音で目が覚めちゃうんだよね~。

    そうそう、分譲賃貸の5階に住んでいましたが、悩まされましたよ。

    戸建てに移ってから、そのようなことも無くなり、本当に、戸建てにして良かったと思います。

  86. 75086 匿名さん

    今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。

  87. 75087 匿名さん

    そういえば、地下駐車場もけっこう好き。
    高級感があるんだよね!

  88. 75088 匿名さん

    そろそろ飽きてきたな。
    カマッテちゃん、あとは頑張ってー。

  89. 75089 匿名さん

    5階で聞こえるなら2階寝室終わってる。

  90. 75090 匿名さん

    因みにうちのマンションは3階吹き抜けエントランスなので、
    部屋は4階以上だよ。

  91. 75091 匿名さん

    > なのに早朝、新聞配達のバイク音で目が覚めちゃうんだよね~。

    うちの近所もそうですけど最近は新聞配達って見ませんね
    ド田舎はいまだにスーパーカブなのでしょうw

  92. 75092 匿名さん

    >75081: 匿名さん

    3つしか長所ないの?

  93. 75093 匿名さん

    ★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

    マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
     
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

    当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。

    なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。

  94. 75094 匿名さん

    戸建ての方、田舎を否定しちゃったね。

  95. 75095 匿名さん

    そういえば、ディスポーザーも良いよ。
    衛生的。
    戸建てはまだキッチンシンクに三角コーナーがあるんでしょ。
    ホームセンターに売ってた。
    昭和の生活っぽいなあ。
    オシャレじゃないし。

  96. 75096 匿名さん

    >>75095 匿名さん
    戸建ですが、ディスポーザー付けてます。
    別にマンションだけの特権ではないですよ。

  97. 75097 匿名さん

    マンションさんと議論するなんて無駄だよ
    ここの予算では、ファミリーさんはこれしか選択肢ないのだからw

    低年収 x ファミリー x 広さ必要 =郊外戸建てw

  98. 75098 匿名さん

    >住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感


    これって、私の次のフレーズぱくったんだよね。
    予算がなければどれかをあきらめるしかない。
    1.マンションあきらめる
    2.広さあきらめる。
    3.立地をあきらめる。

    とか、住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。 戸建てに妥協。

  99. 75099 匿名さん

    本音は戸建に住んでみたいマンション派

  100. 75100 匿名さん

    ディスポーザーもそうだけど、
    高層だから、虫もいないんだよね。
    戸建てだと、照明に虫の死骸たまってたり、
    ハエが飛んでたりしますよね。

    そういうのが一切ないんですよ。
    これって、本当にうれしい誤算だった。

    虫嫌いなので・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸