住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 11:21:59

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 7251 匿名さん

    >>7249 匿名さん
    > 有効性を否定してるのは②の戸建さんだけで、少なくとも①の戸建さんは否定していない。

    いいえ、①の戸建てさんは物件価格を2000万積み増すことにより得られる価値を否定しているのです。

  2. 7252 匿名さん

    つまり、2000万円をサービスに投じるか、物件価格に投じるか。

    しかしながら、マンションにはサービスを拒否することも、その支払いを拒否することも出来ない。
    だから、マンションは2000万円をサービスに投じるしかできず物件価格に投じることはできない。
    必然的に「4000万マンションvs6000万戸建て」の比較になるということ。

  3. 7253 匿名さん

    だんだん分かって来た。

    ランニングコストの差で得られる
    ・サービス ⇒ マンション
    ・物件 ⇒ 戸建て
    どっちを取るか?

    だ。シンプルだ!

  4. 7254 匿名さん

    >は?マンションは関係ない!
    >戸建同士の比較です。

    万民得意の詭弁。

  5. 7255 匿名さん

    >>7253 匿名さん
    > ランニングコストの差で得られる
    > ・サービス ⇒ マンション
    > ・物件 ⇒ 戸建て
    > どっちを取るか?

    物件は分かりやすいよね。
    より良い土地(より広い、より良い立地)、より良い上物(より上質、より良い材質)が得られる。

    サービスの方、すなわち、管理費・修繕積立金で得られるマンションの対価は何が素晴らしいかな?

  6. 7256 匿名さん

    戸建ては、物件に投じることも貯蓄に投じることも自由に選べる。

  7. 7257 匿名

    >>7207 匿名さん

    もう少し分かりやすくお願いします

  8. 7258 匿名さん

    >管理費・修繕積立金によって得られる対価が必要としている人がマンションを選ぶし、
    それを不要としている人はその費用を物件価格に上乗せした戸建てを選ぶ
    ってことでしょ?

    管理費と修繕積立て金はマンション共用部の維持管理だけに使われる費用だから、共用部のない戸建てには不要。
    マンションでも住民が個々に直接享受できる対価はない。

  9. 7259 匿名さん

    不要な分で物件価格を上げることができる。というのが今までなかった画期的な意見。

  10. 7260 匿名さん

    >>7259 匿名さん
    > 不要な分で物件価格を上げることができる。というのが今までなかった画期的な意見。

    ただしそれが出来るのは戸建てのみでマンションには出来ない。
    これが、マンションの不満・不平等感のもとになっているのではないだろうか。

  11. 7261 匿名さん

    >>7260 匿名さん
    しかたがないんじゃない?
    マンションは払うという半ば強制徴収の選択肢しかないから。

  12. 7262 匿名さん

    面白いね。
    マンション派は「戸建てさんは、なんで管理費・修繕積立金で得られる対価を認めないのか?」と言いながらも、
    戸建て側の2000万円で得られる物件の価値を認めていなかったのだから。

  13. 7263 匿名さん

    >不要な分で物件価格を上げることができる。というのが今までなかった画期的な意見。

    戸建てには不要な費用を、なぜマンションでは永遠に払い続けるのか。
    毎月のローン返済額に無駄なランニングコスト分を加算すれば、より高額な戸建てが買えるのに。
    そもそも4000万以下のマンションじゃ占有面積50㎡ぐらいだろう。
    広いマンションだと立地が不便だからいいところなし。

  14. 7264 匿名さん

    管理費と修繕積立て金はマンション共用部の維持管理だけに使われる費用。
    いったい何の対価があるんだ?

  15. 7265 匿名さん

    これで、今日もまた一人、マンション教を離脱し戸建て派になりましたね。

  16. 7266 匿名さん

    マンション派は居住面積の違いを無視する。
    「家は狭いほうがいい。」という家族なら4000万以下のマンションでもいいだろうが、普通は広い家のほうがいいだろう。
    単身、2人家族以外は当然戸建てになる。

  17. 7267 匿名さん

    >>7250 匿名さん
    >> ②の戸建さんがホームセキュリティ等の価値を認めないと、比較にならないです。
    > 逆のことも言えて、①の戸建てさんは2000万円分積み増すことに得られる物件の価値を認めないから、比較にならないんですよ。

    これをマンション派が素直に受け入れるか。
    それとも、また人格攻撃に出るか。

    マンション派の真価が問われる。

  18. 7268 匿名さん

    >>7251 匿名さん

    いいえ、わたしは戸建ですが①の考え方です。そもそも、ランニングコストの差を物件価格に積み増すという酔狂な考えには賛同しておりません。月々の支払いに不安があるなら4000万の戸建を買えばよい、という考えです。

  19. 7269 匿名さん

    >>7250 匿名さん

    つまり、①と②は同じ戸建さん同士であっても相入れないんだよね。
    それを無理やり比較せよ、と言ってもムリですよねw

  20. 7270 匿名さん

    >>7252 匿名さん

    マンションにおいて拒否することができないというのは、それがムダだと考えてるから言える話に過ぎない。
    マンションさんはムダだと思ってないので、いつ迄経っても並行線のまま。
    ①の戸建とマンションさんは基本的なポリシーが同じなので比較可能だが、ポリシーが全く異なる②の戸建さんがマンションを検討する、ということ自体があり得ないのです。

  21. 7271 匿名さん

    >>7267 匿名さん

    ②の戸建さんがマンションを受け入れるはずがない。マンションのランニングコストがムダと思っているから、マンションを検討するのは自己矛盾だからね。

  22. 7272 匿名さん

    >>7269 匿名さん
    > つまり、①と②は同じ戸建さん同士であっても相入れないんだよね。
    >それを無理やり比較せよ、と言ってもムリですよねw

    相入れないと言うより、要件によって比較結果が変わるだけです。

    限られた予算、

    ・サービスに重きを置く人は、物件価格を抑える
    し、
    ・物件に重きを置く人は物件価格に上乗せする

    だけです。

  23. 7273 匿名さん

    >ランニングコストの差を物件価格に積み増すという酔狂な考えには賛同しておりません。

    マンションで毎月払う無駄な費用を、戸建てローンの毎月の返済額に加算するだけ。

  24. 7274 匿名さん

    酔狂?なのかな。
    住宅のために費やせる費用は決まっており、いくらを物件価格に割り振り、いくらをランニングコストに割り振るのかってだけの話だよね。

  25. 7275 匿名さん

    >>7272 匿名さん

    物件に重きをおく②とサービスに重きをおく①は、相入れないんだよね。
    そもそも議論をしたいのなら先ずは相手を認める必要があるわけだ。ボクシングや格闘技でも調印式をして対戦相手として受け入れるよね。
    サービスをムダと言い切った②の戸建さんは、サービスを正当だと思う①及びマンションさんを相手として受け入れることを拒否した訳だ。同様に②の戸建さんも拒否されてるという訳。サービスがムダという人とムダじゃないというひとは並行線だからね。交わりようがない。
    なので、当比較スレにおいて②の戸建さんは不適格だから、退場して頂くべきだと思いますね。さもないと、いつ迄経ってもマトモなマンションさんは現れないですよ。

  26. 7276 匿名さん

    >>7273 匿名さん
    ほら、こういう考えの人は絶対にマンションなんか検討しないし、妥協点がないから、マンションさんや戸建①とは議論にならないんだよ。

  27. 7277 匿名さん

    >>7275 匿名さん
    > マトモなマンションさんは現れないですよ。

    マトモなマンションさんは現れないと言うよりも、住宅のために費やせる費用は決まっており、いくらを物件価格に割り振り、いくらをランニングコストに割り振るのかってだけの話。

  28. 7278 匿名さん

    >>7275 匿名さん
    > マトモなマンションさんは現れないですよ。

    もともと、マンションしか考えていないとか、戸建てしか考えていないとかはこのスレ不要ですよね。

    そして、同じ物件価格で比較することも否定しませんが、
    マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較を否定することも出来ません。

    「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」に同意できない人は、「同じ物件価格で比較」の話題にのみ参加し、「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」はスルーすれば良いだけの話だと思います。

    「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」の是非を問う話題はスレチであることを認識下さい。

  29. 7279 匿名さん

    >>7274 匿名さん

    とりあえずは4000万のマンションが購入、維持できる額が予算の上限で、通常の購入予算はローン3000万の頭金1000万ぐらいが限度だよね。

    そのうち、よく分からないがマンションのランニングコストがムダと思う戸建②さんは、なぜかローンを+2000万借り増して6000万の戸建を買う訳だね。しかし、それはマンションさんにとっては全く預かり知らぬことなんだよね。
    まさに極一部の戸建さんが勝手に考えてやることであって、何も言うことないし聞くべきこともない。何故なら、ランニングコストがムダと言う考えだから。

    マンションさんが議論したいのは、マンションのランニングコストの価値を認める戸建①のみ。

  30. 7280 匿名さん

    >>7279 匿名さん

    物件の比較ですからね。

    マンションの「物件価格とランニングコストの総額」

    戸建ての「物件価格とランニングコストの総額」
    とを揃えて比較しているだけ。

  31. 7281 匿名さん

    >>7279 匿名さん

    であれば、「同じ物件価格で比較」の話題にのみ参加し、「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」はスルーすれば良いだけの話だと思います。

  32. 7282 匿名さん

    >>7278 匿名さん


    ≫「同じ物件価格で比較」
    するのはマンションさんと戸建①。

    ≫「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」
    をするのは戸建②のみ。

    両者はランニングコストがムダと思うか否かでポリシーが違うので相入れません。
    ここはマンションと戸建の比較スレなので、比較の相手方であるマンションさんから拒否されている戸建②さんは、独り相撲をとってるだけという構図を理解する必要がある。
    なので、マンションさんと戸建①はスルーすれば良いし、戸建②はマンションさんと戸建①さんに話しかけるべきではない....
    と言うことを認識下さい。

  33. 7283 匿名さん

    >>7281 匿名さん

    であれば、戸建②さんがマンションのランニングコストがムダと言う発言も止めたら良いだけと思います。

  34. 7284 匿名さん

    >>7282 匿名さん
    > マンションさんと戸建①はスルーすれば良いし、戸建②はマンションさんと戸建①さんに話しかけるべきではない

    良いんじゃないでしょうか。
    ただし、今までのないようからすると、「酔狂」「トンデモ理論」などなど、話しかけてきているのは、どちらかと言うと話しかけてきているのは、「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」を否定している人だと思いますが。


    「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」の是非を問う話題はスレチであることを認識いただければと思います。

  35. 7285 匿名さん

    >>7280 匿名さん

    物件の比較というなら、同じ価格=価値での比較だろうね。
    4000<6000は比較にならないからね。

  36. 7286 匿名さん

    >>7283 匿名さん
    > 戸建②さんがマンションのランニングコストがムダと言う発言も止めたら良いだけと思います。

    言え、それは「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」に必要な発言です。
    あなたの言葉を借りますとマンションさんと戸建①さんがスルーすれば良いだけだと思います。

  37. 7287 匿名さん

    >>7285 匿名さん
    > 物件の比較というなら、同じ価格=価値での比較だろうね。
    > 4000<6000は比較にならないからね。

    それは大きく同意いたします。
    でも、「購入するなら」となると自分の予算(それは物件価格・ランニングコストを区別しない総額)からいくらを物件価格とランニングコストに割り振るのかが重要になるのです。

  38. 7288 匿名さん

    >>7284 匿名さん

    戸建②がランニングコストがムダとか、≫マンションなんて、不動産屋が印象操作のために作ったことば。 多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート が妥当。
    と言ってるのと同じレベルだよなw

    あんたは戸建②の肩を持つのかい?

  39. 7289 匿名さん

    >>7288 匿名さん

    私は発言者を揶揄・煽る言葉は絶対拒否です。

    スレタイ
    「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」
    にしたがって議論できれば良いです。

  40. 7290 匿名さん

    >>7286 匿名さん

    それはそっくりお返しする。
    このスレはマンションさんや戸建①も見てる訳だよな。戸建②が勝手に1人相撲を取ってるだけと言いながら、同時にマンションさんや戸建①さんに対して
    ランニングコストがムダとか、≫マンションなんて、不動産屋が印象操作のために作ったことば。 多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート が妥当。
    というような気分を害する発言をしてることになるんだよ。
    特定の人だけのスレじゃなくてオープンな場なんだから、そう言った発言も控えるべきだよね。

  41. 7291 匿名さん

    >>7290 匿名さん

    ランニングコストがムダ発言は、そう思っていない人はスルーすれば良いだけです。
    「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」は間違っていれば、それを否定すれば良いです。

  42. 7292 匿名さん

    >>7290 匿名さん

    自分の思想と異なる発言があって気分を害したと言ってもその発言を禁止する権利はだれもありません。

  43. 7293 匿名さん

    >>7289 匿名さん

    スレの参加者であるマンションさんや戸建①さんに対して、
    ランニングコストがムダとか、≫マンションなんて不動産屋が印象操作のために作ったことば。 多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパートが妥当。
    というような発言は許されるのか?
    その辺をハッキリしてくれよ。イヤならスルーすればいいとかおかしいだろ。イヤな発言を控えるように注意しろ。

  44. 7294 匿名さん

    >>7293 匿名さん

    ランニングコストがムダ発言は、そう思っていない人はスルーすれば良いだけです。
    「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」は間違っていれば、それを否定すれば良いです。
    自分の思想と異なる発言があって気分を害したと言っても、スレ主旨に従っているのであれば、その発言を禁止する権利はだれもありません。

  45. 7295 匿名さん

    >>7292 匿名さん

    ふーん、、、
    じゃあ同じレベルでやるだけ?
    異なる思想の発言で相手の気分を害しても知らんと言う訳だ。情けないw

  46. 7296 匿名さん

    >>7294 匿名さん
    あのね、間違ってるとか言う以前に、
    「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」
    って失礼だろw
    俺は戸建だがそう思う。
    相手が気分を害してると言ってるのに、しつこくそれを繰り返すのはどうなんだ?おかしいでしょ?w

  47. 7297 匿名さん

    >>7295 匿名さん

    言っている意味が良く分かりかねますが、スレ主旨に従った発言であれば、自分の思想に反する発言があって気分を害されたとしても、それを禁止することは出来ないと考えています。
    たとえば、戸建ての「庭があるから良い」について「庭の手入れは大変だよ。要らない。」と言う発言は戸建てで庭を必要としている人にとっては気分を害するものですが、許されると考えています。
    禁止すべきは、投稿者を直接揶揄したり、煽ったりする発言と考えています。

  48. 7298 匿名さん

    >>7296 匿名さん
    >「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」
    > って失礼だろw

    その言葉を肯定も否定もしませんが、その発言はあくまでも「マンション」に対するものであり、少なくとも投稿者を直接揶揄したり、煽ったりする発言では無いと判断します。

  49. 7299 匿名さん

    >>7297 匿名さん

    間接的に揶揄するのは構わんのか?
    つまり、マンションさんにとっては大切な我が家に対して、
    お宅が住んでるのはマンションじゃなくて「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」 だろ(大爆笑)
    というような発言は自分の大切なモノを揶揄されたから気分を害する訳だ。
    そう言う風に間接的に揶揄するのはOK?

    ならば、
    「ニート専用子供部屋が完備してる戸建って最高だよなw24時間つなぎ放題のネット環境やパソコンも標準装備だし、三食も付いてて家賃はタダ!羨ましい〜wスレ三昧の生活で文句ないから自分の戸建を建てる気にもならないし、最高だよねw」
    というのもOK?

  50. 7300 匿名さん

    >>7299 匿名さん

    あ、もう遅いから明日でいいや。
    ゴメンね〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸