住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-12 18:08:32

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 2451 匿名さん

    >>2450 匿名さん
    >都心120平米マンションとの比較で1億円は出せるはず!

    4000万のマンションと1億のマンションだと意味合いがだいぶ違うからね

  2. 2452 匿名さん

    マンションのランニングコストとの比較だけで購入予算がいくらでも増やせるんだから戸建の営業マンとしてはラクだね。なんの疑いも持ってない奴はいいカモだね。

  3. 2453 匿名さん

    いずれにしても、現在の最新差額は3000万円。
    4000万円の予算だと7000万円の戸建をお勧めするという事ですね。

  4. 2454 匿名さん

    マンションのランニングコストには管理費と、修繕積立金の将来の値上がり分+大規模修繕前の追加聴収分に駐車場料金も入れましょう。

  5. 2455 匿名さん

    > 4000万円の予算だと7000万円の戸建をお勧めするという事ですね。
    まさか!4000万は4000万ですよ。4000万で考えている人は7000万のローン組めないですよね。
    ここは購入スレです。妄想するスレではないのですから、もっと現実的になりましょう!

  6. 2456 通りがかりさん

    >>2455 匿名さん

    夢を見せてあげましょうね〜

  7. 2457 匿名さん

    >まさか!4000万は4000万ですよ。4000万で考えている人は7000万のローン組めないですよね

    普通にローンを組めない人でも、あの手この手でいろんな手段でなんとかお金をかき集めさえすれば、将来的には安泰になるという話らしいですよ。

  8. 2458 匿名さん

    今時、ローン審査は超ゆるゆるだよ。
    7000万円のローンなんて年収1000万円くらいでも通る。

  9. 2459 匿名さん

    それで舞い上がって、数年後に生活破綻か。

  10. 2460 評判気になるさん

    >>2459 匿名さん

    さらに車の買い替えとかしちゃって…

  11. 2461 匿名さん

    人の人生まで気にする筋合いはないですからね。

  12. 2462 匿名さん

    そうそう売ればいいの、後は野となれ山となれ。

  13. 2463 匿名さん

    >>2459 匿名さん
    > それで舞い上がって、数年後に生活破綻か。

    大切なのは、7000万戸建て買って破綻する人は、4000万マンションでも破綻すると言うこと。
    4000万戸建て買って破綻する人は1000万マンションでも破綻すると言うこと。

    マンションのランニングコストはそれほど重い。

  14. 2464 匿名さん

    売ればいいというけど、ローン残のこして売っても
    支払いは続くのにね

  15. 2465 匿名さん

    いや、別に誰がローン破産しようとどうでも良いのですよ。
    決まって居るのは4000万円の予算であれば、5000でも6000でもない。
    7000万円の戸建を勧めるということですね。

  16. 2466 匿名さん

    >>2465 匿名さん

    比較対象の4000万のマンションのランニングコストから戸建ての修繕費を差し引いた差額が3000万ならね。

  17. 2467 匿名さん

    >比較対象の4000万のマンションのランニングコストから戸建ての修繕費を差し引いた差額が3000万ならね。

    そうみたいですよ?
    それが確かか不確かかは問題じゃ無いんですよ。

  18. 2468 匿名さん

    >>2466 匿名さん

    へー。
    私は、比較対象の4000万のマンションのランニングコストから戸建ての修繕費を差し引いた差額が3000万なら7000万の戸建てと比較するけどね。

  19. 2469 匿名さん

    3000万円は100m2の広さで駐車場代や太陽光10kW超の売電も含めた場合の差額でしょ。
    アクセスを最重視した50m2以下の狭い家、車無し生活でいいならランニングコストの差は縮まる。
    アクセスのいいエリアは容積率が高く、戸建で容積率の有効活用が困難だから同条件だと物件価格も割高になるしね。

  20. 2470 匿名さん

    どっちでも良いよ。
    戸建が7000万円を勧めたければ勧めさせてあげれば?

  21. 2471 匿名さん

    では引き続き、マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしていきましょう。

    たとえば、

    管理費 15,000円
    修繕積立金 15,000円
    臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    固定資産税の差額 10,000円
    駐車場代 20,000円

    で7万。

    ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    住宅ローンでは利息がかかる。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円。

    なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。

  22. 2472 匿名さん

    >>2468 匿名さん
    つまり、4000万と7000万を比較するという奇特な方ということですね。

  23. 2473 匿名さん

    >>2471 匿名さん

    4000万を6000万と言い張らなければ比較できないよ。つまり、論理として破綻しています。

  24. 2474 匿名さん

    >>2473 匿名さん
    > 4000万を6000万と言い張らなければ比較できないよ。つまり、論理として破綻しています。

    ちょっと、何を言っているのかわかりません。

  25. 2475 匿名さん

    >なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    要するに、4000万のマンションは、戸建だと6000万や7000万の価値があるということでしょ。
    いいのではないですか、そう思っていただいて。
    逆説的に見れば、4000万の戸建などは2500万ぐらいのマンションと同等ということですよね。
    8000万のマンションだと1億5000万程度の戸建なり。結構ですね。

  26. 2476 匿名さん

    >>2475 匿名さん
    > 戸建だと6000万や7000万の価値があるということでしょ。

    そういうことなんですかね?よくわかりませんけど。
    自分で100円のものを買ってくれば100円で済むけど、だれかに買ってきてもらえば100円+手数料。
    でも買ってきてもらったものの価値は同じ。

    さてどちらにする?
    だと思います。

    重要なのは、 マンションの場合「だれかに買ってきてもらえば100円+手数料」を途中でやめられないってことですね。
    スマホの2年縛りみたいなものですね。

  27. 2477 匿名さん

    >>2474 匿名さん

    分からなくて正解なのです。

  28. 2478 匿名さん

    戸建さんから見て7000万戸建と4000万マンションが同じ価値なのか…

  29. 2479 匿名さん

    >>2478 匿名さん

    そういうことなんですかね?よくわかりませんけど。
    自分で100円のものを買ってくれば100円で済むけど、だれかに買ってきてもらえば100円+手数料。
    でも買ってきてもらったものの価値は同じ。
    家計が限られている場合で手数料50円の場合、

    100円のものを自分で買うか、価値の低い50円のものを手数料50円で買ってきてもらうか。
    さてどちらにする?
    だと思います。

    重要なのは、 マンションの場合「だれかに買ってきてもらえば100円+手数料」を途中でやめられないってことですね。
    スマホの2年縛りみたいなものですね。

  30. 2480 匿名さん

    >>2475 匿名さん

    >要するに、4000万のマンションは、戸建だと6000万や7000万の価値があるということでしょ。

    4000万のマンションは4000万の価値。7000万の戸建は7000万の価値。比較になりませんよ。

  31. 2481 匿名さん

    マンションさんは算数苦手なんだよね

  32. 2482 匿名さん

    つまり、同じだけ費用がかかるのに、マンションを買う場合、戸建てより価値の低いマンションしか買えない。

  33. 2483 匿名さん

    >戸建さんから見て7000万戸建と4000万マンションが同じ価値なのか…

    そういうことみたいです。うちは8000万ぐらいのマンション探してますが、
    戸建てだと1億4000万の家が同価値なのですね。面白い。急に富裕層の気分になりますねw

  34. 2484 匿名さん

    >>2481 匿名さん

    4000<7000

  35. 2485 匿名さん

    このマンションは物件価格が100万円だが管理費だけで月に6.5万円も掛かる。
    http://www.himawari.com/yuzawa/room/26640.html

    50年間分のランニングコストを考慮すると、4000万円の価値があるという事になる。
    4000万円の価値のものが100万円で買える超お買い得物件だね。
    マンションさんのトンデモ理論は恐ろしい・・・

  36. 2486 匿名さん

    マンションの手数料の取られ方がえげつない。

  37. 2487 匿名さん

    >>2482 匿名さん

    つまり、4000万のマンションは7000万の価値があるの?戸建さんはマンションを過大評価しすぎだと思いますが。

  38. 2488 匿名さん

    いや、価格=価値ではないとはこういうことなのでしょう。だって戸建てさんにとっては、

    >戸建さんから見て7000万戸建と4000万マンションが同じ価値

    だそうですから。

  39. 2489 匿名さん

    >>2485 匿名さん

    理論ではない。

  40. 2490 匿名さん

    ランニングコストがマンションは永続的に搾取される…

  41. 2491 匿名さん

    >>2488 匿名さん
    >戸建さんから見て7000万戸建と4000万マンションが同じ価値

    へぇ、そうなんですか。よくわかりませんけど。
    私はちょっと違うかな。

    自分で100円のものを買ってくれば100円で済むけど、だれかに買ってきてもらえば100円+手数料。
    でも買ってきてもらったものの価値は同じ。

    家計が限られている場合で手数料50円の場合、
    100円のものを自分で買うか、価値の低い50円のものを手数料50円で買ってきてもらうか。

    さてどちらにする?だと思います。

    重要なのは、 マンションの場合「だれかに買ってきてもらえば100円+手数料」を途中でやめられないってことですね。
    スマホの2年縛りみたいなものですね。

  42. 2492 匿名さん

    >>2488 匿名さん

    ただ、戸建さんが言ってるのは価値観ではなく、あくまでもカネの話ですよね。カネしか見てないのに4000を7000と言い張るんだから狂ってますね。

  43. 2493 匿名さん

    >>2492 匿名さん

    ちょっと、何を言っているのか良く判りません。

  44. 2494 匿名さん

    >私はちょっと違うかな。
    あたなの意見などどうでもいいです。

    >戸建さんから見て7000万戸建と4000万マンションが同じ価値
    が戸建て派の主張で結論のようですから。
    うちのマンションは8000万程度ですが、1億4000万の家が同価値だとのことで、
    戸建てさんはある意味、そこまでご自分を卑下しなくても。とは思いますがね。

  45. 2495 匿名さん

    >>2491 匿名さん

    例えがちょっと違いますよね。手数料の支払いは一回では有りませんから。今後30年間の手数料の累計を一回の取引に充てるのは変ですよ。

  46. 2496 匿名さん

    >>2493 匿名さん

    つまり、

    戸建て:100円のものを自分で買う
    マンション:価値の低い50円のものを手数料50円で買ってきてもらう

    ってことですよ。
    例え、低い価値のマンションしか買えなかったとしても、「買ってきてもらう」に価値を見出しているってこと。
    そう、例え、低い価値のマンションしか買えなかったとしても。

  47. 2497 匿名さん

    >>2493 匿名さん
    狂気の理論、すなわちトンデモ理論だからです。理解できるほうがおかしい。

  48. 2498 匿名さん

    >>2495 匿名さん

    一括払いの人はどうでもお好きに。
    住宅ローンの支払いの場合ってことですよね。

  49. 2499 匿名さん

    億ション住みだと、同等の戸建ては同じ1億だと思っていたが、実際には同等の戸建ては1億7000万ぐらいなんだね。なるほど面白い考えだ。確かに管理費とか駐車場も払っているわけだから、それだけの付加価値があるんだね。戸建てって益々価値低いのが明らかになったねw

  50. 2500 匿名さん

    >>2494 匿名さん
    > 戸建て派の主張で結論のようですから。

    あなたの思い込みこそどうでもいいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸