住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-03 07:00:28

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 2401 匿名さん

    マンションに勝ちたくて必死な戸建て。でも勝つって何を?

  2. 2402 匿名さん

    >>2366 匿名さん

    これは何?w

  3. 2403 匿名

    レスバトルで勝つってこと?

    くだらねーww
    これだから低脳戸建民はwww

  4. 2404 匿名さん

    >>www

    wwwをいつも付けるカッコ悪い癖みっけ、シッポみたい(笑)

  5. 2405 匿名さん

    マンションさんはほんと汚い言葉しか知りませんね。
    でも、それが本性なんでしょうね。
    良くわかります。
    お部屋狭くて窮屈ですもんね。

  6. 2406 匿名

    >>2405 匿名さん
    今日もゴキブリや蝿、蚊との戦いお疲れ様でーす
    シロアリ対策も忘れずにね

  7. 2407 匿名さん

    地獄の老朽化マンション建て替え問題!住民負担は2千万円、ひたすら廃墟化…

    http://biz-journal.jp/2016/01/post_13487.html

    お部屋は狭くて死んでも維持費かかって最後は廃墟ですか・・・
    まさに生き地獄ですね!

  8. 2408 匿名さん

    木造戸建の場合、シロアリ対策は必須です。うちの場合最大手のアサンテにお願いしていますが120㎡で約25万円。5年間のメンテナンスも込みで安心です。となると30年間値上げがないという前提で150万円の費用がかかります。この点はマンションは安心でしょうね。

  9. 2409 匿名さん

    シロアリですか、マンションさんもかなり劣勢だね。

  10. 2410 匿名さん

    >>2406 匿名さん
    > 今日もゴキブリや蝿、蚊との戦いお疲れ様でーす

    早く↓の人に、励ましの言葉あげてください。

    >>2266 匿名さん
    > 3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。

  11. 2411 匿名

    戸建は家の目の前がゴミ捨て場なんだからゴキブリの進入も仕方がない

  12. 2412 匿名さん

    >>2365 匿名さん
    極端ですよね〜アフリカとかw
    幼少期の脳への刺激は大事ですね。
    自然の微妙な移ろいは都心には皆無ですから、できるだけ週末はお子さんを自然環境にお連れなさって下さい。例えば川遊び。これだけでも五感には物凄い刺激になります。身近にそういう環境にお宅があるお子さんは、毎日のお散歩や遊びでも凄い量の刺激を受けてますからね。かなりのハンデはあると思いますが、感性の土台が鍛えられると、その後の伸び代が違ってきますから、がんばって下さいね。

  13. 2413 匿名

    >>2410 匿名さん
    マンションの三階にマンションのメリットは皆無
    ざまーみろとしか言いようがない

  14. 2414 匿名さん

    >ざまーみろとしか言いようがない
    下品ですね。戸建ての民度をよく表している。

  15. 2415 匿名さん

    始まりますね。4000万マンションの相手はいくらの戸建てですかね。
    楽しみに見てみましょう!

    本日24:00、WBS【マンション市場に異変…首都圏で価格↑、一戸建てのが安い?】
    BSジャパン BS7チャンネルにて。

  16. 2416 匿名さん

    >>2413 匿名さん

    人のお宅をそのように言うのはやめましょう。そういう自分はどうなんですか?っていう話ですよ。お互いに無益ですよね。

  17. 2417 匿名さん

    >>2415 匿名さん
    もう寝るから、あとで報告頼みます。

  18. 2418 匿名

    >>2416 匿名さん
    なりすましだから良いんだよ
    本当だったら本当に可哀想
    哀れで救いようがない

  19. 2419 匿名さん

    マンションのゴキブリ
    http://cockroach.hajime123.net/07.html

    いやー大変ですね、マンションは共有部分に色々お金かかって

  20. 2420 通りがかりさん

    マンションさんの投稿写真、すごく綺麗な夜景ですね。こんな素敵なところにお住みなんですか。さぞかしデキル男なんでしょう。写真もプロカメラマン顔負けの腕前なんですね。独身でいらっしゃいますか?

  21. 2421 匿名さん

    アンチマンションとマンションとの不毛なやり取りは今日も続く

  22. 2422 匿名

    >>2419

    この投稿の共用部分のゴキブリ対策をする必要があるのが戸建ですね

    マンションの居住部は高層階にあるため虫とは無縁です

  23. 2423 匿名さん

    BSジャパンを見ているが、マンデベの必死さが凄いな。
    ここまでしないと売れないって事だな。
    物件価格の中には販売コストが相当乗ってそう。

  24. 2424 匿名さん

    > WBS【マンション市場に異変…首都圏で価格↑、一戸建てのが安い?】
    見ました。まとめは以下の通り。

    ・23区内マンション平均価格、2000年は4723万→2016年は6629万に。16年間で約4割上昇。
    ・価格に折り合いがつけが都心に住みたい層が多い。アクセスの良さを優先。
    ・15坪(49㎡)での戸建ては都心マンションより安い。オープンハウスが手掛ける。
    ・マンション価格高騰が要因。5500-6000万がマンション平均価格。
    ・オープンハウスが手掛ける戸建ては平均4500-5500万。
    ・地方にも狭小3階建ての需要はある。

    以上。

  25. 2425 匿名さん

    狭小三階建ては要らねえな。
    どうせ駅徒歩10分超とかだろ。

    例え電車で+10~15分郊外になったとしても、駅徒歩5分以下の2階建戸建がいいぞ。

  26. 2426 匿名さん

    >・23区内マンション平均価格、2000年は4723万→2016年は6629万に。16年間で約4割上昇。

    16年間で約4割上昇ってすごいですね。都下や郊外だとどうなんだろ?少しは上昇してる?

  27. 2427 匿名さん

    恵比寿の駅近1LDKが10年前に4000万だったのが今は6000万って書き込みあったけど、別に驚く数字じゃないみたいですね。23区平均で4割上がったなら、恵比寿ならもっと上がっててもおかしくないぐらいですね。購入するなら都心マンションで間違いないでしょうね。

  28. 2428 匿名さん

    >・マンション価格高騰が要因。5500-6000万がマンション平均価格。
    >・オープンハウスが手掛ける戸建ては平均4500-5500万。

    高くなったマンションを買えない層が、マンション平均より1000万ほど安い戸建てを買う動きが加速。
    そういうことですね。マンションより安い戸建て。管理費分を足して7000万を買う、そんな人いないみたいですよ。より安いほうへ流れているのが現状ですから。

  29. 2429 匿名さん

    アンマンは何も言い返せないみたいだな。
    4000万以下で購入するならマンション、でも予算のより低い人はオープンハウスなどの戸建ての方が1000万ほど安い予算で買える。それが結論みたいだよ。

  30. 2430 匿名

    責任を取りたくない時代の流れ

  31. 2431 匿名さん

    写真無断転用の場合の相談窓口
    公益社団法人著作権情報センター
    〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー32階
    TEL:【代表】03-5348-6030 【著作権相談専用】03-5348-6036

  32. 2432 匿名さん

    >責任を取りたくない時代の流れ
    ってか経済格差、収入格差が広がっているだけ。教育格差もここのアンマン派など見ていればよく分かる。相手を罵り下品な言葉を連発する。もう飽きた。これスレもお終いだな。

  33. 2433 匿名さん

    俺はランニングコストの差を踏まえて7000万円の戸建にするけどな。

    ランニングコストの差を計算せずにマンションに飛びつく情弱が沢山いるおかげで、好立地に7000万円で戸建を建てられる。
    情弱さんには感謝、感謝。

  34. 2434 匿名さん

    >好立地に7000万円で戸建を建てられる。
    横浜の外れを好立地とは呼ばないだろw

  35. 2435 匿名さん

    >ランニングコストの差を計算せずにマンションに飛びつく情弱が沢山いるおかげで、
    23区内のマンションなら16年で、平均4割値上がってるんだよ。
    ランニングコストなど誤差の範囲。しかも戸建てより利便性が良く、眺望も良く、いい立地に住めている。コスト差だけ意識して一生壁ビューの戸建てになんぞ住みたくない。マンション買えない人は戸建て一択だろうけど。それが今日のWBSでの番組内容だったよ。

    >・マンション価格高騰が要因。5500-6000万がマンション平均価格。
    >・オープンハウスが手掛ける戸建ては平均4500-5500万。

    高くなったマンションを買えない層が、マンション平均より1000万ほど安い戸建てを買う動きが加速。

  36. 2436 匿名さん

    >23区内のマンションなら16年で、平均4割値上がってるんだよ。
    都心再開発で価格が上がっているだけだろ。
    同じ立地のマンションが定量的にどれだけ上がっているの?

  37. 2437 匿名さん

    ランニングコストの差を考慮した7000万円の戸建なら、4000万円のマンションと同等の利便性、立地でより広い家が買えるよ。

    うちの近くだと、同じ駅徒歩6分で築19年75m2の中古マンションが4180万円、32坪の土地が4150万円でした。
    7000万円の戸建なら、4000万円のマンションと同等の利便性、立地で約1.5倍も広い家に住めます。

  38. 2438 匿名さん

    マンションのランニングコストが誤差の範囲とは…。
    さすが富裕層は豪快な金銭感覚をお持ちですね。しかもそれだけのコストを掛けながら、
    将来限界マンションに居住するリスクが付きまとうのですが、もちろんそんな微々たる
    問題、気にもしませんよね。
    いくら自分がしっかり生活していても、同じ集合住宅に住む居住民の高齢化、劣化に
    より何が起きるかわからない。スリル満点で、羨ましいです。
    ご自慢の窓から見えるすばらしい眺望を是非お楽しみください。あ、部屋の左右には窓がないんでし
    たっけ? こう言うのを壁ビューって言うのですか?

  39. 2439 匿名さん

    >23区内のマンションなら16年で、平均4割値上がってるんだよ。

    建設コストが高騰したのと、中華マネーの買い漁りと相続税対策の高額指向で上がっただけ。
    高くなりすぎて成約率が7割を下回り、売れない状態。
    今後の相場が見もの。

  40. 2440 匿名さん

    >>2424
    ローコストHMのPR記事だろ

    23区内の一戸建て平均価格6900万円 床面積111㎡
    同じマンションの平均価格5390万円 専有面積67㎡
    まだまだマンションのほうが狭くて安い。
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/

  41. 2441 匿名さん

    7000万の戸建vs4000万のマンション?

    必死で7000万の戸建の良さをアピールする書き込みが目立ちますねw

  42. 2442 匿名さん

    必死というかランニングコストの差額を含めた価格なんでしょう?
    前は1000万だったけど、今は3000万になったんだ。

  43. 2443 匿名さん

    そう、今の差額は3000万円ですね。1000〜2000万円の時代は過ぎ去りましたね。
    4000万円の予算の人には7000万円の戸建を勧めるのが良いそうです。

  44. 2444 匿名さん

    >23区内のマンションなら16年で、平均4割値上がってるんだよ。 ランニングコストなど誤差の範囲。しかも戸建てより利便性が良く、眺望も良く、いい立地に住めている。コスト差だけ意識して一生壁ビューの戸建てになんぞ住みたくない。マンション買えない人は戸建て一択だろうけど。それが今日のWBSでの番組内容だったよ。

    30数年前に同じようなことを言って不動産とゴルフ会員権を買い漁り破産していった親父の友達を思い出したよ。
    「駅前の不動産はいくらでもいいから買え」が口癖だったな~
    都心マンションプチバブルいつ弾けるか楽しみに見てるよ


  45. 2445 匿名さん

    バブルですか?まさに歴史は繰り返すですよね

    冷静に考えれば、バブル時は老朽マンションと人口減少という問題はなかっただけにさらに深刻でしょうね
    http://biz-journal.jp/2016/01/post_13487.html

    踊りたい人は躍らせとけば良いんです

  46. 2446 匿名さん

    >>2443 匿名さん

    そろそろ戸建も8000万の時代に入りましたね。

  47. 2447 匿名さん

    >>2445 匿名さん

    ここの戸建もバブルみたいに値段がつり上がってるね。

  48. 2448 匿名さん

    ここの空間だけ戸建バブルが起こってる〜

    明日には1億の壁越えちゃうね。

  49. 2449 匿名さん

    戸建ては高いから狭いけど安いマンションで我慢。

  50. 2450 匿名さん

    >明日には1億の壁越えちゃうね。

    ですね。
    過去スレを見ると、7000万円戸建との比較は都心の100平米マンションとの比較を行なった結果だそうな。
    明日には都心120平米マンションとの比較で1億円は出せるはず!とか言い出しますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸