住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 08:58:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 210951 匿名さん

    >>210950 通りがかりさん
    自宅の住環境が悪いから逃げ出し、このスレに入り浸るアンタが一番の底辺かも(笑)

  2. 210952 匿名さん

    「韓国では未だにマンションが最も好まれる住居形態である」
    粘着さんの祖国が分かりましたよ(笑)
    純日本人の戸建てさんと話がズレてる分けだ…

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8d0d589f46a7796cb59369c3e1b50ff897be...

  3. 210953 匿名さん
  4. 210954 匿名さん

    映画「パラサイト半地下の家族」はここのマンションさんみたいな臭そうなのが主人公でしたね

  5. 210955 匿名さん

    ニューヨークじゃ、一戸建てが凄い人気らしいね。
    コロナ禍で集合住宅のマンションは嫌われた訳だ(笑)

  6. 210956 匿名さん

    >>210936 匿名さん

    実例も何も。4千万のマンションに15年でも30年でも、管理・修繕・駐車場を累計したものを足すだけです。都心1Kなら月込々5万なら15年なら9百万、30年ならその倍。
    何なら不足した大規模修繕一時金の平均額を数百万追加すれば気が済みますかw
    幾らマンション民がおバカさんでも、自分の住まいならそれ位計算しますよね。
    戸建の場合、任意だから修繕費のみゼロもありだし経年劣化でもせいぜい3百万。
    そんなことも考える想像力すらないから、いつまでも集合住宅に甘んじて一生を終えるのですよ。

  7. 210957 匿名さん

    >>210947 匿名さん

    なんでここの戸建は4,000万以下の予算になるんですか?

  8. 210958 匿名さん

    「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論」については、戸建派がひとつも実例を挙げられずにマンションマンションとマンションに文句を言うだけで一向に話が進みませんね。

  9. 210959 匿名さん

    4,000万以下の予算で踏まえたいマンションがあるエリアの戸建を見つけてくるだけの簡単な作業に何年かかってるんだろここの戸建もどきは。

  10. 210960 匿名さん

    いったいここの戸建はマンション派に何をして欲しいんだろうな。
    マンションのメリットを挙げてここの戸建さんにマンションを勧めてあげて欲しいのかい?笑
    そんなアホおらんやろ。

  11. 210961 匿名さん

    集合住宅のデメリットに対して、真摯に向き合ってみては?
    一戸建てとの比較スレなんだから、素直に敗けを認めなさいって(笑)

  12. 210962 匿名さん

    コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

    https://diamond.jp/articles/amp/274283

    騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。これだけでもマンションの優位性は無いに等しい。

    1. コロナで増えるマンションの「騒音トラブル...
  13. 210963 匿名さん

    一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
    住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題がある。
    特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
    一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
    そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
    負けたくないんだよ彼も(笑)

  14. 210964 匿名さん

    マンションのメリットやデメリットなどネットを調べたら幾らでも出てくるのに、ここの戸建もどきの屑は検索の仕方も分からないのかな?

    いや、デメリットだけは調べられるみたいだからそこまでアホだとは思いたくないけど。とりあえず、マンション派の手助けが必要であれば言ってくれ。

  15. 210965 匿名さん

    好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々

    一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがないw
    もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが、そんなにマンションのことが気になるんだったらマンションマンション言ってないでマンションのメリットにも真摯に向き合えよな笑

  16. 210966 匿名さん

    集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
    高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~
    一戸建てなら良かったのにね(笑)

    https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

  17. 210967 匿名さん

    マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。
    トラブルに対する根本的な解決策が、一戸建てへの引っ越ししかないのもマンションの特徴(笑)

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

  18. 210968 匿名さん

    いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です。
    マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

    駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。

    ・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
    ・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
    ・毎日他人と廊下ですれ違い
    ・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
    ・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
    上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
    ・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
    ・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
    ・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
    ・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
    ・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
    ・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

    などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は単身者向けの狭い住宅があるぐらいしかありません(笑)

  19. 210969 匿名さん

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
    部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
    トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
    1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
    一般的なマンションじゃ、人間が住む住宅とは言えないぞ!
    あ、だから粘着さんはスレチな物件でマウントとろうと必死なのか(笑)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

  20. 210970 匿名さん

    >>210960 匿名さん
    マンションのデメリットを挙げてここのマンションさんの反論を聞きたいだけ。
    まともな反論ができないそうもないけど。

  21. 210971 匿名さん

    >>210965 匿名さん
    ワリカンの施設やサービスは戸建てには無駄なものばかり。
    全てワリカンなのに価格が高いことを自慢するのがマンション思考。

  22. 210972 匿名さん

    ここのマンションさんは今まで誰一人として室内の写真をアップした人がいないよね
    全然関係ない町の写真とかニセモノ借り物はウジャウジャ出すけど
    やはり、ここの自称マンション派って、ただの貧乏アパート暮らしなんだろうね

  23. 210973 匿名さん

    しかも戸建から指摘された、ワンサカあるマンションのデメリットに対して
    誰一人として反論できず、泣き言か下らない言い訳、あるいは話を逸らすだけ。
    とても普通の企業に就職できそうもない、社会人としても使えない連中ばかり。
    本当に、マンション派って皆おバカなんだなw

  24. 210974 匿名さん

    戸建てちゃんはカマッテちゃんなんだね
    誰も相手にしてくれないんだろうな
    誰か一生カマッテやってくれ

  25. 210975 匿名さん

    >>210974 匿名さん
    カマッてちゃんは、あんさんやろ。
    毎回何度も茶々いれてw
    戸建てさんの言ってる事の方に理がある。
    情報ソースもなく、自宅の玄関すら紹介出来ないとか…
    賃貸アパマン暮らしだからなんだろ?

  26. 210976 評判気になるさん

    コロナで在宅になって、マンションの3LDKとか馬鹿みたいに狭いところで
    テレビ会議やって、後ろで赤ん坊や犬が泣いたりしているだけならまだかわいい方。
    トイレを流す音、くしゃみ、ゲップ、痰つば吐き、オナラの音、夫婦げんかの怒鳴り声、低俗なテレビの音、旦那が夜中に酔っぱらってドアを叩く音、夜の営み、全部丸聞こえ。
    特にタワマンの上層階は壁の構造に問題が多く、プライバシーは本当に筒抜け。

    集合住宅自体は建設業界、ひいては日本経済が儲かるし、都心付近の限られた土地に金が無いくせに住みたいという、我儘というか見栄っ張りな人たちの欲望を解決するというメリットはある。
    しかし、上記のとおり、恥も外聞もない生活になることは案外知られていない。

    土地持ちで本当によかったと思う。

  27. 210977 匿名さん

    好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々

    一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがないw
    もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが、どうせ買わないんだから気にしなくてもいいよ。

  28. 210978 匿名さん

    >>210976 評判気になるさん

    こんなのに反論とかする必要があるんですか?笑

  29. 210979 匿名さん

    スレタイに沿うと、マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは予算的に都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、買わないマンションなど気にする必要がなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。

    もう結論が出てますし、これで文句ないでしょ?

    ただこれを認めちゃうと、暇つぶしにマンションを弄って遊べなくなる戸建もどきの屑がダダを捏ねてるだけ、というのがバレてますからね。マンション踏まえた戸建を建てるのに何年掛けたら気が済むのだろう。

  30. 210980 匿名さん

    >>210979 匿名さん
    今さら何を言っているんですか?

    マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。
    都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。
    マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
    ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。
    結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑)

  31. 210981 匿名さん

    一般的なマンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
    キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠に弄られ続ける(笑)

  32. 210982 匿名さん

    >>210979 匿名さん
    マンションだと4000万以下の予算になる人はマンションで妥協するしかない。
    無理に戸建てにする必要なし。

  33. 210983 通りがかりさん

    >一般的なマンションは、狭い、暗い、

    まあ下流戸建て民の買えるような、下流民向けの一般的なマンションだとそうなんだろう。その低レベルな「一般的なマンション」とか住んだことないけど、うちは200㎡以上だし、明るく静かなのに、都内随一の利便性と資産性の高い希少物件だし、ゲストパーキング10台以上も取れない、バレーサービスもない、ツインのゲストルームや地上30階以上のパーティールームも無いような、一般的な戸建てなど全く興味も関心も湧かないよw

    1. まあ下流戸建て民の買えるような、下流民向...
  34. 210984 匿名さん

    2022年の鉄道は「大減便時代」本格到来か 首都圏でも朝の本数削減 外堀埋まる「ワンマン化」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/91a06b660a36584681d85924add3716b395d...


    部屋激狭徒歩大好きマンションさんも念のために車買った方がいいんじゃない?w

  35. 210985 匿名さん

    >>210983 通りがかりさん

    その下品な車せめてナンバー付けろよw

  36. 210986 匿名さん

    >>210983 通りがかりさん
    こんなブロック積みの地下駐車場が、マンションなわけ無いだろ?
    どっかの工場かディーラーの駐車場の画像をパクったんだね(笑)
    さすが、マンションさん。恥知らすだな~

  37. 210987 匿名さん

    >>210983 通りがかりさん
    アナタのおっしゃる一般的なマンションには情報ソースはありますか?
    戸建てんに負けたくないからと、一般的でない話をされているとしたら逆に恥ずかしいですよ(笑)
    賃貸アパート暮らしのボロが見え見えなのでね!

  38. 210988 匿名さん

    >>210987 匿名さん

    賃貸ボロアパートがおたくさんの日常なんですね。

    因みに
    好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがないw
    もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが、どうせ買わないんだから気にしなくてもいいよ。

  39. 210989 e戸建てファンさん

    一般的なマンション、と聞いて思い浮かべる風景がこちらです。

    1. 一般的なマンション、と聞いて思い浮かべる...
  40. 210990 匿名さん

    >>210989 e戸建てファンさん
    思いうかべるのは粘着さんの勝手だが、一般的なマンションとして比較例に出す時点で、一戸建てに完敗ですな♪
    知能レベルの低さが良く理解できます和
    マンションは、こんな理解力の低い住人と共同で暮らすんだから悲惨ですね~

  41. 210991 匿名さん

    自宅のマンションだけは、一般的なマンションとして紹介できない粘着さん(笑)

  42. 210992 匿名さん

    老朽化したマンションは、粗大ごみや産業廃棄物と同じやでw

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90993?page=2

  43. 210993 匿名さん

    【マンションの問題】

    子供の成長障害:ベランダからの転落増加、運動神経
    ・寒さ厚さへの抵抗力不足(自律神経能力不足)発達自立の遅延現象(高所平気症)
    ・子供の運動能力の発育阻害
    ・友達に噛み付く子の増加
    ・高層ほどダニが多く発生
    ・住んでいるだけで常に船酔い状態
    ・超高層ビル症候群:居住半年で閉塞感による心身症となる(特に女性)
    ・高層ほど主婦の飲酒度合いが増加
    ・気圧の低下による寝覚めの悪化や偏頭痛
    ・地震時の窓からの転落確率増加

    子育て世帯にマンションは地獄ですね♪

  44. 210994 匿名さん

    集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
    高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

    https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

  45. 210995 匿名さん

    一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
    住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
    特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
    一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
    そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
    負けたくないんだよ彼も(笑)

  46. 210996 匿名さん

    両方持ってるが
    ここにいる粘着貧乏人には戸建一択

  47. 210997 匿名さん

    >>210996 匿名さん

    なんとでも言えるのがネット掲示板なんだよ
    吼えるだけってむなしいよねw

  48. 210998 匿名さん

    さまざまなマンションのメリットを享受しているマンション派さんが、ネットで拾ったガセネタや郊外の中古ボロマンやアパートを一般的だと言ってるここの戸建なんかと話が合うわけないだろ。

  49. 210999 匿名さん

    >>210990 匿名さん

    志も所得も低いんだよここの戸建わ
    マンション派を自分が居心地の良い底辺層に引き摺り込みたくて必死なのは分かるけど、少しは己が向上することも考えろよな。

  50. 211000 匿名さん

    4,000万以下の予算で踏まえたいマンションがあるエリアに建てられる戸建を見つけてくるだけの簡単な作業に何年かかってるんだろここの戸建もどきは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸