住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-05-31 08:30:42

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 191501 匿名さん

    >>191495 匿名さん
    「日本は戸建ての国」というのは田舎の人の幻想だよ

    1. 「日本は戸建ての国」というのは田舎の人の...
  2. 191502 匿名さん

    >>191501 を見れば>191445の円グラフ【戸建ての火事による死亡者数の割合】が如何に多いかアホでもわかるだろう。

  3. 191503 匿名さん

    >>191491 匿名さん

    数えかたどっちでも良いけど
    下の階が火事で逃げないの?
    共同体でしょ

  4. 191504 匿名さん

    長屋と共同住宅の大部分は賃貸
    東京でも持ち家なら圧倒的に戸建てのほうが多い

  5. 191505 匿名さん

    「購入するなら」のスレで賃貸を含むデータを持ちだすのがマンション的
    戸建ての賃貸が少ないことを知らないようだ

  6. 191506 匿名さん

    >>191504 匿名さん
    戸建て君は、未成年の性被害のグラフを出して「分譲マンションの性被害は多い!」と連呼しているけど笑
    中高層の共同住宅の大部分は賃貸だと分かったかな?

  7. 191507 通りがかりさん

    マンションだと転勤で賃貸にできるよね
    可変性では賃貸>マンション>戸建

    若いサラリーマンはマンション
    自由になりたいオッサンは戸建で単身赴任(笑)

  8. 191508 通りがかりさん

    自分みたいなDIY好きは戸建で決まり

    マンションでの切った貼ったは気を使う。
    屋外非常階段でやったりしてた(笑)

  9. 191509 通りがかりさん

    戸建のいいとこは4方窓がとれる
    風呂も便所も....

    電気がないと本当にマンションは臭い豚小屋だな(笑)

  10. 191510 通りがかりさん

    戸建の立地は駅徒歩は当然だが、大きい道路から3ブロックくらいはなれた一低専の土地がよい
    静かで日当たりよく、しかも道路沿いの商業施設が使える
    今も庭を見ながら、ひなたでゆったり。あ、ウグイスの声が聞こえる(笑)

  11. 191511 通りがかりさん

    >>191493 匿名さん

    建築上ではどちらも集合住宅です 共用部分あれば共住 なければ長屋

  12. 191512 通りがかりさん

    >>191496 匿名さん

    仮設住宅も長屋、星ひゅうまも長屋 しかし今は2階建ても3階建てもあります

  13. 191513 通りがかりさん

    上階の音は難しいですね 

    いままで暮らしたマンション
    カーペットでスラブ20cm 気にならず
    ALC 遮音フロア 気にならず
    遮音じゃないフローリング、スラブ20cm 結構足音きになる
    スラブにフロアーシート直張りのデザインマンション ちょっと気になる
    (なにより足が冷える~)

    戸建ツーバイフォー
    奥さんの足音、おおいに気になるが言えない(笑)

  14. 191514 匿名さん

    >>191506 匿名さん
    賃貸マンションでも入退出のセキュリティ設備は完備しております。

  15. 191515 匿名さん

    むね数すら理解できないマンション民はこれでもみて勉強せい

    https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/pdf/g_gaiyou.pdf

  16. 191516 匿名さん

    >>191511 通りがかりさん
    >共用部分あれば共住 なければ長屋
    外玄関と廊下が共用のアパートはマンションと同じ共同住宅なのかな?

  17. 191517 通りがかりさん

    >>191516 匿名さん

    建築基準法条はそうです6条1項1号の特殊建築物 共同住宅 に該当します

  18. 191518 匿名さん

    今度から自分のアパートもマンションと呼ぶことにします。

  19. 191519 匿名さん

    ↑やっぱ自称戸建てはアパート住みだったw

  20. 191520 匿名さん

    4000万以下のマンションは最近のアパートと変わらないでしょ

  21. 191521 匿名さん

    >>191520 匿名さん
    4000万以下のマンションは郊外しかないから、誰もどの程度か知らないと思う。

  22. 191522 販売関係者さん

    >>191521 匿名さん
    4000万の以下のマンションなんて都心にもゴロゴロしてるよ。
    都心3区でも、1000万程度でマンションは購入できる。

  23. 191523 通りがかりさん

    え このスレ新築とちゃうの

  24. 191524 匿名さん

    >>191522 販売関係者さん

    都心でちょっぴりウンコ臭いけど800万で住めますよ

    1. 都心でちょっぴりウンコ臭いけど800万で...
  25. 191525 匿名さん

    金も無いのに見栄張って都心マンションに住み上がる奴は、1ルーム賃貸
    戸建で1ルームじゃ犬(ワン)小屋になってしまうから、戸建にはそんな変人はいない

  26. 191526 匿名さん

    いつから独男のスレになったんだ?

  27. 191527 匿名さん

    >>191524 匿名さん

    880万で終の棲家が買えるんですね
    素敵です

  28. 191528 匿名さん

    >>191524 匿名さん

    眺望は億ションと一緒ね
    ここのマンションさんが自慢したがる訳だw

  29. 191529 匿名さん

    いいなあ港区マンションオーナーw

  30. 191530 匿名さん

    誰も釣れないね

  31. 191531 匿名さん

    地方の方が上京して都区内に住まう場合、
    集合住宅はどこでも安く存在するので誰でも買えるが
    注文住宅となるととても敷居が高くなる

    しかし、代々居住していて住宅を建てられる土地を
    所有している場合は、建築費のみで建てられる
    また余剰部分を貸すことで不動産収益も得られる

    土地を所有し慣れ親しんだ地元に住まうということは
    とても敷居が低いことである

  32. 191532 匿名さん

    >>191531 匿名さん
    要するに実家に住まうおじさんってことでしょ。

  33. 191533 住民板ユーザーさん

    >>191532 匿名さん

    キミは地方から東京来たのかな?

  34. 191534 匿名さん

    >>191523 通りがかりさん

    買うのに新築も中古もないからね

  35. 191535 通りがかりさん

    え このスレ土地ありもokなの
    え このすれ都内限定なの

  36. 191536 匿名さん

    中古マンションは4000万で都心に住めるよ~
    選び放題!

    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/search/03/13/13103/?ult_ou...

  37. 191537 匿名さん

    >>191506 匿名さん

    分譲でも賃貸でも構わない。。
    マンションという密集形態に問題があるという指摘。

  38. 191538 匿名さん

    >>191533 住民板ユーザーさん
    そうだよ。東京に来たよ。

  39. 191539 匿名さん

    >>191537 匿名さん
    マンションのことが気になって気になってしょうがないご様子(^^)!

  40. 191540 匿名さん

    マンションを踏まえると集合住居のデメリットが気になる

  41. 191541 匿名さん

    戸建なんだから、気にしても仕方がないよ。

  42. 191542 匿名さん

    >>191540 匿名さん

    マンションを踏みたいっていう欲求に飲まれてるな。セルフコントロールを覚えないと。自分は戸建なんだからマンションのことなんか気にしてもしかたがないよね、と己に問いかけてみよう。するとそれに反発する自分が見つかるから。

  43. 191543 匿名さん

    >そうだよ。東京に来たよ。

    どこから来たの?

  44. 191544 OLさん

    >>191542 匿名さん
    そう思う人は、このスレには来ないでしょうね。
    あなたは何をしにこのスレに来るわけ?

  45. 191545 匿名さん

    >>191542 匿名さん
    ここは比較スレなんだからさ。
    そんなくだらない揶揄してまでスレ数を稼ぎたいのかね。
    それとも踏まれたいという願望に飲まれてしまったのだろうか。

  46. 191546 匿名さん

    >>191537 匿名さん
    日本の住居の約半分に物申してるわけだ。
    ずいぶん壮大だね。
    で、その密集形態とやらを解消できる案はあるのか?

  47. 191547 匿名さん

    >で、その密集形態とやらを解消できる案はあるのか?

    貧乏人用の救済住宅だからデメリットがあっても経済的メリットがあるからしょうがないのでは?

  48. 191548 匿名さん

    >>191547 匿名さん
    日本人の半数が貧乏人か笑
    大きく出たね。菅総理も貧乏人呼ばわりかあ。気の毒だなあ

  49. 191549 匿名さん

    >>191543 匿名さん
    >どこから来たの?

    なんで?

  50. 191550 匿名さん

    >>191547 匿名さん
    そう。メリットがあるからしょうがない。
    経済的メリットもあるだろうし、賃貸マンションとかは、転勤が多い人には移動しやすいというようなメリットもあるしね。各自、集合住宅に住むメリットがあるから住んでいるわけで、しょうがないことを言っても何も解消案が無いなら仕方ない。

  51. 191551 匿名さん

    >>191550 匿名さん

    心頭滅却すればマンションだって住めるってことだね。
    だからマンションさんはマンションの専有部の話題だと口数少ないのに、周辺情報やスレチな話題だと饒舌になるんだ。

  52. 191552 匿名さん

    >>191551 匿名さん
    意味わからんね。
    分譲の居室は快適ですよ

  53. 191553 匿名さん

    >>191552 匿名さん

    一部そう言う方がいらっしゃるのは否定しませんよ

  54. 191554 通りがかりさん

    >>191552 匿名さん

    上階が走り回るやつとか、隣のバルコニーがごみ置き場になっているとか、鳩がバルコニーに来襲するとか、隣が事故物件になっちゃうとか、中国人が投資で買っていたり、管理組合当番がやた回ってくるとか、
    当たると大変

  55. 191555 通りがかりさん

    賢いマンション派の人は当然出口戦略をもってられるとおもいますが

    立て替え?
    売却?いつ?
    もしかしてスラム化?

    教えていただけませんでしょうか

  56. 191556 匿名さん

    マンションのことが気になって気になってしょうがないご様子ですねっ( ^ω^ )!

  57. 191557 匿名さん

    >>191545 匿名さん

    ここは比較スレじゃないよ。
    物件の価格帯が違うものは比較になりません。

  58. 191558 匿名さん

    >>191555 通りがかりさん

    聞いてどうしたいの?
    マンション踏みたい?笑

  59. 191559 匿名さん

    >>191554 通りがかりさん

    なにひとつ当てはまらない。
    快適です。

  60. 191560 匿名さん

    マンションにケチをつけたい戸建さん。
    戸建なんだから絡んで来なくてもいいと思うんだけど。

  61. 191561 匿名さん

    戸建なのに何でマンションのことが気になるのか、己の心に問うてみた方がいいね。

  62. 191562 匿名さん

    戸建てさんが大好きなマンションさんw

  63. 191563 通りがかりさん

    >>191558 匿名さん

    いやマンションにしようと思って
    賢人のお話しを参考にできればありがたい

  64. 191564 通りがかりさん

    >>191559 匿名さん

    よかったです。今後もそのままだといいですね

  65. 191565 ご近所さん

    >>191561
    あなたは気になるからこのスレに来ているということですね。
    では、マンションなのに戸建が気になるのは何で?

    マンションが気になるからこのスレに来るとは限りませんよ。
    本当に気にしている戸建派なんてほとんどいないと思いますが。

  66. 191566 匿名さん

    どうしても戸建てさんが気になって自分ではスレタイが気に入らないのにここだけに粘着してしまうマンションさんが可愛いw

  67. 191567 匿名さん

    みなさん
    マンションのことが気になって気になってしょうがないご様子っ( ^ω^ )!

  68. 191568 匿名さん

    >>191567 匿名さん

    マンションと戸建を比較するスレだからしょうがないよね。

  69. 191569 匿名さん

    >>191565 ご近所さん
    >本当に気にしている戸建派なんてほとんどいないと思いますが。

    誰か1個人へのつまらない怨みか何かで執着してるのかな?

  70. 191570 匿名さん

    >本当に気にしている戸建派なんてほとんどいないと思いますが。


    で、一個人への怨みから分譲マンション全体を貶してるということかな?

  71. 191571 匿名さん

    >>191567 匿名さん

    そりゃあんなおもろい住宅ディスりたくなるやろ!w

  72. 191572 匿名さん

    >>191565 ご近所さん

    >本当に気にしている戸建派なんてほとんどいないと思いますが。

    いるみたいだね笑

    つ  >>191571 匿名さん

  73. 191573 匿名さん

    マンションのメリット探しが気になる

  74. 191574 匿名さん

    >>191559 匿名さん
    マンションの将来の姿を考えたら快適とはいえない

  75. 191575 通りがかりさん

    >>191555です
    マンション購入を迷える子羊です。所有マンションの出口戦略について、賢人の皆様からのサジェスチョンをいただけませんでぢょうか

  76. 191576 匿名さん

    >>191575 通りがかりさん

    場所は?山手線沿線など好立地なら安泰でしょう。以下の記事参考にしてみて下さい。

    山手線駅に2LDK中古マンションを買った男性、10年後に「大儲け」できたワケ
    10年前に埼玉県郊外に3600万円で戸建てを買った。10年後、仕事の都合で引っ越す必要が出てきて、その家を手放そうとすると、なんと価格は1800万円程度…。一方で、山手線駅に中古マンション買っておけば現在は5500万、大きなその差は一体?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8fdfac847297479cd572205c1a6240e12...

  77. 191577 匿名さん

    マンションはいくら立地が良くても躯体の寿命がありますからね
    人生100年時代ですからマンションは無いですね

  78. 191578 匿名さん

    >>191575 通りがかりさん
    1000万程度で買える都心マンションはどうですか?
    利便性は良いですよ?

  79. 191579 匿名さん

    >>191577 匿名さん
    産まれた時にマンションを買うんですか?

  80. 191580 匿名さん

    >>191579 匿名さん

    マンションなんて快適に住めるのはよくて20年でしょ

  81. 191581 匿名さん

    >>191580 匿名さん
    それ、戸建てだな。
    20年で不動産価値0

  82. 191582 匿名さん

    マンションのことが気になって気になってしょうがないよぉぉ。。。
    ( ゚д゚)

  83. 191583 匿名さん

    戸建のメリットは、広さの割に割安という点のみで、立地、眺望、設備、遮音性、耐火性、資産性など全てマンションより劣るので、戸建と同じ広さのマンションが買える予算が組めるなら、マンションを強くお勧めします。広いロビー、プール、ゲストルームやゲストパーキング、高層ラウンジなど当然対価として管理費は掛かりますが、そういう快適設備はやはりいいものです。毎日のことですからこだわっていい買い物しましょう。

  84. 191584 匿名さん

    マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
    マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
    マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
    マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
    マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ

  85. 191585 匿名さん

    戸建てはいくら出したって、こういうビューは無理。風呂場から電線・壁ビューとか興醒めだよな。

    1. 戸建てはいくら出したって、こういうビュー...
  86. 191586 匿名さん

    >>191583 匿名さん

    このようにマンション業者は専有部分の話はろくにしないわけよ
    しかも上下左右からの振動や音もガン無視するから購入者が騒音スレに集まってくる

  87. 191587 匿名さん

    >>191583 匿名さん
    プールや高層ラウンジのあるマンションが4000万以内であるわけがない。

  88. 191588 匿名さん

    >>191581 匿名さん
    立地がいい戸建ての購入予算の7割以上は土地の購入費。
    一般的な建物の建築費は総床面積110㎡前後で大体3000万前後だから、これに土地代としていくら加えるかが重要。
    いい戸建てに住んでる人は中古でも建物の価値なんかあまり気にしない。

  89. 191589 匿名さん

    立地、設備、近隣家屋の遮音性、耐火性、資産性、耐震性能など全て4000万超の戸建てのほうが上です。
    4000万以下のマンションしか買えない人はマンションにしておきなさい。

  90. 191590 匿名さん

    >>191587 匿名さん

    築50年にもなればマンションなんてゴミみたいな価格ですよ

    1. 築50年にもなればマンションなんてゴミみ...
  91. 191591 匿名さん

    >>191588 匿名さん
    うわあ、防犯サッシも電動シャッターも床暖もセキュリティシステムも付けてない家かあ

  92. 191592 匿名さん

    >>191583 匿名さん

    広さの割に安くなるのは地価が安い郊外だから
    地価が高いところは区分所有で土地代が少なく
    低価格になる

  93. 191593 匿名さん

    >>191590 匿名さん

    無知だなあ。築50年近くても都心には億ション沢山ありますよ。

  94. 191594 匿名さん

    >>191593 匿名さん
    確かに

  95. 191595 匿名さん

    >>191593 匿名さん

    たくさん?例えば?

  96. 191596 匿名さん

    築古マンションを有難がる立地マニアがいるのかな?

  97. 191597 匿名さん

    >>191595 匿名さん

    広尾のガーデンヒルズとか築40年ぐらい。1000戸以上あるけど全部億越えでしょ。あと三井のパークマンションとか、ビンテージと言われるバブル期前後築の好立地マンションに多いよ。

  98. 191598 匿名さん

    >>191595 匿名さん

    品川駅すぐのペアシティとかも億ションだし、青山や表参道裏手の低層レジデンスも数億のマンションだらけだよ。原宿駅徒歩圏内とか誰でも住みたい超一等地だから。

  99. 191599 匿名さん

    >>191597 匿名さん

    築50年じゃないなぁ

  100. 191600 匿名さん

    原宿だと築55年のコープオリンピアも広い住戸だと当然億ションだろうね、なにせ原宿駅前だからね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸