住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 13:42:33

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 191301 匿名さん

    >>191299 匿名さん
    それもありえない。
    プライバシーの侵害等で、民間が自分の敷地以外で防犯カメラの設置はできません。

  2. 191302 ご近所さん

    今ニュースでやってたけど、有栖川公園で小学生が迷子になって、警官20人と警察犬を導入して捜査していたところ、白金に住む9歳の男の子が白金高輪周辺で発見して、最寄りの交番まで一緒に連れて行ってあげたそうで、麻布警察署長さんから感謝状を贈呈されたそうだ。

    白金は古くからの邸宅街もあるけど、近年はタワマンも増え新規のファミリー層も増えているが、民度や意識の高い高年収ファミリーが多いのだろう。ご近所としても、こういう明るいニュースは誇り高い。

  3. 191303 匿名さん

    >>191298 匿名さん
    嘘言っちゃいけない。「マンションの玄関写真を出せ」と連呼していたのは戸建てくんだな。自分も言われたし。

    おそらく、多くのマンション擁護者をその【特定の1名】と思い込み、攻撃しているのが戸建て君ですよ。

  4. 191304 匿名さん

    >>191303 匿名さん

    ガタガタ言わずにマンションは早く玄関写真出せばいいだけ

  5. 191305 匿名さん

    >プライバシーの侵害等で、民間が自分の敷地以外で防犯カメラの設置はできません。

    は?うちは都心の低層住宅街ですが、町会費から防犯カメラの購入・設置してますよ。やはりカメラの見える化により防犯効果は高いようです。プライバシーの侵害って、ロンドンなんて数万台のカメラが稼働中ですよ。郊外や田舎だと違うのかな?

  6. 191306 匿名さん

    >ガタガタ言わずにマンションは早く玄関写真出せばいいだけ

    ほらほら、その態度w
    戸建てさんは恫喝ばかり。荒らし決定ですな。迷惑だね。

  7. 191307 匿名さん

    >ガタガタ言わずにマンションは早く玄関写真出せばいいだけ
    また分譲マンションのHPから写真持ってきて自分で載せちゃうんでしょ

  8. 191308 匿名さん

    >>191302 ご近所さん
    戸建さんたちが住むエリアとはだいぶ違うね
    >民度や意識の高い高年収ファミリーが
    民◯みたいな言葉普通使わないよね

  9. 191309 匿名さん

    >>191305 匿名さん
    ロンドンは知らないけれど、中国もね。そして、それは「国による監視システムとして国家権力の乱用になるのでは?」という疑念が有り、日本では犯罪の多い繁華街等でしか警察は設置できない。

    町会費から?よく問題にならないね。商店街なら有りえそうだけど。

  10. 191310 通りがかりさん

    住宅地の戸建

    オープン外構にしていますが
    庭がわは隣家からしか見えません

    防犯燈、アラーム、防犯サッシですが
    空き巣は狙われたらおしまい

    旅行に行くときは照明、ラジオならつけっぱなし
    貴重品は家におかない
    お金は5万ていどおいときます
    あとは近所つきあいですかね

  11. 191311 匿名さん

    >>191309 匿名さん

    カメラ設置は数年前からですが、住民は政財界トップや代々の資産家も多く、現職の大臣閣僚も住みポリスボックスも設置されている土地柄ですから。やましいことも無く意識高いご家庭が多いのでしょう。郊外や田舎の庶民しかいない住宅街だと、防犯カメラも無用の長物でしょう。

  12. 191312 匿名さん

    >>191311 匿名さん
    上塗りだね

  13. 191313 匿名さん

    >オープン外構にしていますが
    通りに面してないオープン外構ってまたユニークだね
    入り放題ではあるね

  14. 191314 匿名さん

    >>191311 匿名さん
    ふうーん。
    自治体による防犯カメラ設置って、田舎ばかりなんだが?

    https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/006/003/d00144732_d/f...

    コレによると、東京では、立川、世田谷区、日野、三鷹、杉並、

    >住民は政財界トップや代々の資産家も多く、現職の大臣閣僚も住みポリスボックスも設置されている土地柄

    ププ(⌒▽⌒)
    どこにポリスボックスだって?

  15. 191315 匿名さん

    >>191313 匿名さん
    戸建ては、10秒有れば室内に入れるらしいからなー

  16. 191316 匿名さん

    >>191301 匿名さん
    どこにも自分の敷地とは書いてない
    道路や公園などの公共施設

  17. 191317 匿名さん

    >>191314 匿名さん

    現職大臣の現住所調べて見ればわかるよ。書いたように山手線内側の低層住宅地です。

  18. 191318 匿名さん

    公共施設の防犯カメラ設置は行政の仕事。
    日頃から活発に活動してる自治会が自治体に依頼すれば結構早く対応する。

  19. 191319 匿名さん

    プライバシーや個人情報の侵害を声高に主張する人ほど守るべき個人情報など持っていない事が多い

  20. 191320 匿名さん

    >>191317 匿名さん
    イヤ、いいや。
    その手の空っぽの承認要求はお腹いっぱい笑

  21. 191321 匿名さん

    >>191320 匿名さん

    もしやポリスボックスとか見たことないのかな。うちの町会内だと過去も、暫し空いて現在も出来ました。承認欲求でも何でもない単なる事実ですからw

  22. 191322 匿名さん

    > 多くのマンション擁護者を
      
      比較スレなのにマンション擁護者ね。
      マンションは高額物件でも所詮は共同住宅。
      あまりにもデメリットとリスク満載なマンションだから、悲惨なマンションの事実の列挙に庇い立てくらいはするけど、流石にマンション派とか、マンション推しとかと名乗るのは気がひけるのだろうね。
      

  23. 191323 通りがかりさん

    >>191315 匿名さん
    どこからの情報ですか

  24. 191324 通りがかりさん

    >>191313 匿名さん

    道路側がは玄関でオープン外構です

  25. 191325 匿名さん

    >>191321 匿名さん
    有りますよー。皇居の近くや、富ケ谷の安倍元総理の家。安倍総理の家は道路の両側警備ですごかったな。あと、御用邸前。暑い時は大変だよね、警備の人。

  26. 191326 匿名さん

    >>191323 通りがかりさん
    テレビだな。
    器具さえあれば、本当に10秒。もしかすると5秒だったかも。

  27. 191327 匿名さん

    >>191322 匿名さん
    戸建て住みからマンション住みになったのでね。
    マンションのメリットもわかっているのですよ。戸建てのデメリットもね。

  28. 191328 通りがかりさん

    >>191326 匿名さん

    一応防犯サッシと記載してます。テレビは防犯サッシでしたか

  29. 191329 匿名さん

    マンションは犯行現場となる共用部に入るのに時間はかからない。
    戸建ての防犯サッシ+シャッターは入るのに時間がかかる

  30. 191330 匿名さん

    >>191322 匿名さん

    戸建てマンション問わず、土地価値の低い郊外なら賃貸で十分。毎年税金払う価値なし。

  31. 191331 ご近所さん

    うちの町会も、町会費で防犯カメラ設置してます。VIPも多くインドネシア大使公邸そばには現職の大臣もお住まいなのでポリスボックスもあります。ご参考。

    1. うちの町会も、町会費で防犯カメラ設置して...
  32. 191332 通りがかりさん

    >>191326 匿名さん

    >>191326 匿名さん
    なにかレスが荒れてますので、万一防犯サッシではない普通サッシであれば追記いただけると。
    本当でしたらすみませんが番組名を教えていただけませんでしょうか

  33. 191333 匿名さん

    >>191330 匿名さん

    マンションはどこにあっても戸建の妥協住宅ですね
    土地が買えないからね

  34. 191334 匿名さん

    >一応防犯サッシ
    どう破るかは知らないがオーダーで作るんだから
    加工方法も加工用の道具もあるでしょ
    まさかカタログ信じちゃってる?

  35. 191335 通りがかりさん

    >>191331 ご近所さん
    オー同じ街
    うちはマンションだけど、戸建すごいな

  36. 191336 通りがかりさん

    >>191334 匿名さん

    ごめんなさい10秒でというテレビのことをきいてます

  37. 191337 匿名さん

    >>191327 匿名さん
    もし本当にそうならマンション擁護とか言わずに、立地に関係なく住居としてのマンションのメリットを胸を張って主張すればいいのに。

  38. 191338 匿名さん

    >>191334 匿名さん

    知らんこというな

  39. 191339 匿名さん

    >>191335 通りがかりさん

    申し訳ないがマンションと一緒にしないでもらいたい

  40. 191340 匿名さん

    >>191330 匿名さん

    この期に及んでまたまたスレ趣旨を履き違えるとは。
    ここは郊外vs都心の比較スレではありませんよ。

  41. 191341 匿名さん

    あら?

    1. あら?
  42. 191342 匿名さん

    >>191339 匿名さん

    自分は今戸建で、東五反田は人貸してるが、ずいぶんないかた
    やな感じ

  43. 191343 匿名さん

    >>191341 匿名さん

    あら?

    1. あら?
  44. 191344 通りがかりさん

    戸建も東五反田のタワーマンションにも住んだが、もっと建設的にならんかね

  45. 191345 匿名さん

    >>191335 通りがかりさん

    うちもマンションですよ。
    >>191339は成りすましですね。いつもの粘着戸建てさんでしょう。
    そうやってスレを荒らすだけしか能が無い暇人のようなのでスルーしましょう。

  46. 191346 匿名さん

    >東五反田のタワーマンションにも住んだが、

    あ、池田山ではないんですね。グランスカイのフーディアムは時々買い物に行きますよ。

  47. 191347 匿名さん

    マンションは借りるか貸すもの

  48. 191348 通りがかりさん

    だいたい東五反田戸建はコスト的にスレ違いだろ

  49. 191349 匿名さん

    やはり、この低価格帯でも大事なのは立地のようです。
    そしてキャピタルゲインの見込めるエリアなら、賃貸より圧倒的に分譲が有利。

    山手線駅に2LDK中古マンションを買った男性、10年後に「大儲け」できたワケ
    10年前に埼玉県郊外に3600万円で戸建てを買った。10年後、仕事の都合で引っ越す必要が出てきて、その家を手放そうとすると、なんと価格は1800万円程度…。一方で、山手線駅に中古マンション買っておけば現在は5500万、大きなその差は一体?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8fdfac847297479cd572205c1a6240e12...

  50. 191350 匿名さん

    >マンションは借りるか貸すもの

    田舎ならね。売却益が見込めるような好立地なら分譲購入。賃貸なんて大家のローン返済の肩がわりだから無駄ガネ。

  51. 191351 匿名さん

    >>191348 通りがかりさん

    マンションならどこだって築古かワンルーム選べば予算内だなw

  52. 191352 通りがかりさん

    自分は老後住まいとしてマンション売り狭小戸建を選択しました
    土地から買って注文だったから大変でしたが楽しさもプライスレスです
    建物は小さいでづが立地は絶対はずせません
    最終的にも土地の価値は残りますので

  53. 191353 通りがかりさん

    >>191351 匿名さん
    だから今は自分も戸建
    わけもわかわずw

  54. 191354 匿名さん

    >>191331 ご近所さん
    よりによってマンションだらけのところを(大笑い
    何、考えてるんだ?笑

  55. 191355 匿名さん

    >>191352 通りがかりさん
    建物小さいってことは2階建てか3階建てかあ
    足腰弱くなったら大変だねー。

  56. 191356 匿名さん

    >>191355 匿名さん

    逆に動かないと老化が早まるんだよ

  57. 191357 匿名さん

    立地に関係なく住居としてのマンションのメリットを胸を張って主張するマンションさんは今日も現れなかったね。

  58. 191358 通りがかりさん

    2階建てです。老化は足からですので毎日の動きにとりいれました。リフトも可能なようにつくりましたが、
    無理になったらリバースもゲージか売却です
    そのため土地は妥協しませんでした

  59. 191359 匿名さん

    >そのため土地は妥協しませんでした

    当然山手線内だろうけど、港区ですか?

  60. 191360 匿名さん

    >>191358 通りがかりさん

    素晴らしいですね!

  61. 191361 通りがかりさん

    2階建てです。老化は足からですので毎日の動きにとりいれました。
    リフトも可能なようにつくりましたが、
    無理になったらリバースか売却です
    そのため土地は妥協しませんでした

  62. 191362 通りがかりさん

    >>191359 匿名さん

    東京生まれでづが、もっといいとこです
    有名人もたくさんおります
    視野は広く

  63. 191363 匿名さん

    有名人がいりゃあいいトコとは思わないけど。
    郊外とか上京者ばかりだから。まあ都心好立地はまず高額だし、
    出物も少ないしコネが無いと買えないからね。
    ま、住めば都だろうから郊外でもいいんじゃねw

  64. 191364 通りがかりさん

    >>191363 匿名さん

    視野せまw

  65. 191365 匿名さん

    >>191343 匿名さん
    それは偽のデータだな

    こっちが本物の警察庁のホームページ
    https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html

    1. それは偽のデータだなこっちが本物の警察庁...
  66. 191366 匿名さん

    普通に納得できる結果

    1. 普通に納得できる結果
  67. 191367 匿名さん

    戸建てが明らかにヤバイ。41%。ほぼ半数。

    共同住宅(4階以上)には分譲マンションは含まれると思うけれど、4.4%
    コレ、賃貸マンションも含まれるってことだから、分譲マンションはほとんど泥棒に入られないってことだな。そりゃそうか。

  68. 191368 匿名さん

    うちの親戚は歳とって家の階段で頭から落ちて、骨を折って大変だったよ。
    歳だしね、いつ落ちるかわからないし、リフトを付けると取り外すのは重くて困難。
    結局、リフトを利用する頃には退去することになる。
    どうでもいいか、他人のことだし。

  69. 191369 匿名さん

    日本は戸建ての国だから警察庁の全国データと、警視庁の東京都内対象の中高層住宅の性犯罪発生率とは明らかに分母が異なる。
    築古の戸建ては侵入にも弱いだろうから、これから戸建てを購入するなら防犯対策がしっかりした物件にしましょう。

  70. 191370 通りがかりさん

    >>191368 匿名さん
    頭からでづか、大変でしたね
    なんではずすのw
    どうでもいいけど


  71. 191371 匿名さん

    ホームエレベーターが便利

  72. 191372 匿名さん

    >>191306 匿名さん

    何か勘違いしているようだけど、最初に玄関アップしろと連呼し出したのはマンションさんだよ。
    あまりにしつこいから、一部を出してやったら、引き下がるかと思いきや、捨て台詞だけ言って自分は出さないから、戸建が連呼しているように見えるんだろう
    マンションさんはいよいよ逃げ場も無くなったら話をすり替えるのが常套手段だからね(今回のあなたのように)

  73. 191373 匿名さん

    うちも2階建てだけどホームエレベーターは今のところ荷物専用で極力歩くようにしている
    いよいよとなれば使うけどね 数百万掛ったけどまあ安心料だ

    大体戸建の階段転落事故を言い出したら、マンションのベランダ落下事故の方が余程深刻だよ
    侵入窃盗にしたって戸建の方が数が圧倒的に多いんだから無意味
    言えるのは性犯罪などは数が少ないマンションの発生率が多いということか

  74. 191374 匿名さん

    4,000万プラスランニングコストの戸建なんだから、オプションでホームエレベーターを付けるなら土地代か建物本体価格を削る必要がある。
    ちゃんと予算組みのこと考えてから言ってね。
    まあ殆どの戸建購入者は無駄なホームエレベーターのオプションは選択しないでしょう。

  75. 191375 匿名さん

    このスレの価格帯だとウワモノ2,000万、土地代3,000万って感じですよね。

  76. 191376 eマンションさん

    戸建てさんちの仕様
    ホームエレベーター
    玄関2個(一部)
    監視カメラ
    ゴミ置き場は集団で使う(個別収集では無い)
    歴代首相が住むエリア

    こんな感じ

  77. 191377 eマンションさん

    追加
    道路は右側通行
    代々住んでるが相続税は控除内

  78. 191378 匿名さん

    >>191370 通りがかりさん
    昇降機は折りたたんであっても結構場所を取るから、使用している本人が入院して使わなくなったりすると家にいる連れ合いには邪魔なんですよ。で「外してちょうだい」となるわけ。

  79. 191379 匿名さん

    >昇降機は折りたたんであっても結構場所を取るから

    そう?特に邪魔じゃないと思うけど?
    レンタルなら安いし(介護保険使えて)

    1. そう?特に邪魔じゃないと思うけど?レンタ...
  80. 191380 匿名さん

    こんな小さくなるやつも今はあるよ

    1. こんな小さくなるやつも今はあるよ
  81. 191381 匿名さん

    >>191369 匿名さん
    警視庁のデータもあったよ。
    警察庁のとたいして変わらないな。

    1. 警視庁のデータもあったよ。警察庁のとたい...
  82. 191382 eマンションさん

    >>191381 匿名さん

    オートロック付きのマンションは7.8%のうちどれくらいだろうね!

  83. 191383 匿名さん

    長期優良の防犯性の高い戸建てが増えたので窃盗の件数自体が相当減っていますから
    古いノー防犯窓などのお家は気をつけたほうがいいと思います。

    1. 長期優良の防犯性の高い戸建てが増えたので...
  84. 191384 匿名さん

    >>191382 eマンションさん
    中高層住宅7.8%のうちには、セキュリティの緩い賃貸マンションや古い分譲マンションも含まれているから、オートロックや2重セキュリティの分譲マンションはほとんど被害にあっていないだろうね。

  85. 191385 匿名さん

    >>191384: 匿名さん 

    マンションの侵入はあなたのような慢心がある住人の無締まりのドアや窓から入りますからセキュリティとはあまり関連性が無いんですよ

    1. マンションの侵入はあなたのような慢心があ...
  86. 191386 匿名さん

    >>191385 匿名さん
    そりゃあ、玄関の鍵をかけておかないのは論外だな。笑
    まあ、どっちみち、総数から言えば非常に分譲マンションの侵入窃盗被害が少ないのは事実なんで。

  87. 191387 eマンションさん

    >>191384 匿名さん
    マンションだとカギかけ忘れて旅行とか行かなければ問題無さそうだね!

  88. 191388 匿名さん

    何度言われてもマンションは理解できないようだが、
    戸建ては状況に応じて個別に対策すればいいだけ。
    防犯対策に特化したいならすればいい。
    他の家が侵入されようが関係ないから統計データには意味はない。
    マンションだと横並びだから他の家がやられるなら自宅もアウト。

  89. 191389 匿名さん

    >>191388 匿名さん
    >マンションだと横並びだから他の家がやられるなら自宅もアウト。

    他の家がやられていない無いので自宅も安全なんですが笑

    戸建ては個別に金をかけてセキュリティ強化しなくてはならないということですね。
    4000万じゃ無理でしょうねえ。分譲マンション並みのセキュリティは。

    窓ひとつにしても、防犯にしたら高いと思いますよ。大変っすね。

  90. 191390 通りがかりさん

    >>191378 匿名さん

    つかわきゃ不要あたりまえ
    なにがいいたいん

  91. 191391 通りがかりさん

    >>191378 匿名さん

    そもそも仮定の準備だし

  92. 191392 匿名さん

    >>191389 匿名さん

    今やられていないなら将来も…とはならないし、すでに性犯罪には無力
    マンションは今どきの戸建てに無知だから防犯レベルも知らない
    これから建てる家がホイホイ侵入されると思っているのなら認識が古すぎる
    よほど低コストでないならデフォルトで防犯窓

  93. 191393 匿名さん

    >建てる家がホイホイ侵入されると思っているのなら認識が古すぎる
    戸建なんて敷地内までは素通り
    塀があれば見られない

  94. 191394 匿名さん

    フラットアプローチのマンションには昇降機など不用。
    無駄な設備を誇るのも戸建の特徴だね。

  95. 191395 匿名さん

    そもそも住居内の無駄な階段。フラットに横にワンフロアのマンション年代問わず適している。特に2階リビングの都市型のミニ戸は最悪。20kgのお米や2Lペット6本入り段ボールなど重い荷物を、毎回2階まで持って登り下りとかあり得ない苦行かよ。

  96. 191396 匿名さん

    >191394: 匿名さん 

    マンションみたいに狭くていいなら1階だけで生活しますけど?

  97. 191397 通りがかりさん

    マンション住まいの知り合いは足が衰えて歩道で顔からころんだけど
    おまえもカーペットにけつまづいて机の角にあたまぶつけるな
    部屋狭いしw

  98. 191398 匿名さん

    うちは1階だけで100㎡以上あるから普通のマンションより広いし、普通の戸建てでも1階で65㎡位あるでしょ
    老後の最後の数年を生活出来る広さは十分ある

  99. 191399 匿名さん

    老後になって外出するのに戸建てなら数十秒で出れる
    これは意外と大きい

  100. 191400 匿名さん

    人生の最後の最後で管理組合の役員は厳しいからマンションはやだな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸