住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-11 13:15:01

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 159051 購入経験者さん

    皆んな生涯住居費をどれくらいで設定してる?
    年間120万出せるとすると50年で6000万になるが

    この額で買えるのはマンション3000万+維持費2000万+利子1000万
    もしくは戸建て4000万+維持費1000万+利子1000万

    これ以上払ってる人多いけどどんな試算なんだろう?

  2. 159052 匿名さん

    年120万?都内の大学生のアパートでももっと高い。ファミリー向けだと家賃30万ぐらい普通。家賃補助が出るだろうが50年となると2億近くになる。地方なら豪邸持てるなw

  3. 159053 購入経験者さん

    でも生涯賃金手取りで2億ない人がほとんどだし、手取りの30%が上限として6000万でまかなうしかないと思うんだが。

  4. 159054 匿名さん

    要するに都内に住めるのは、ごく一部の高給上級国民。生涯賃金5億円程度も稼げない奴は地方で妥協ということだ。

  5. 159055 匿名さん

    そんな極論など面白くない

  6. 159056 匿名さん

    極論?それが現実。都内好立地のファミリー向け住宅は3億ぐらい普通だから、最低でも5億ぐらいの生涯賃金なきゃ生活できないよ。低級低給世帯は地方にしか住めない現実な。

  7. 159057 匿名さん

    マンション購入なら4000万プラスランニングコスト

    戸建購入なら4000万プラスランニングコスト


    ですね。

  8. 159058 匿名さん

    ようは、ランニングコストについて考えたく無いのがマンション。
    ローンより長く続く**w

  9. 159059 匿名さん

    戸建てにすれば不要な共用部のコストはむだ金でしょう。

  10. 159060 匿名さん

    >>159057 匿名さん
    戸建てには共用部がないから、管理費や修繕積立金のようなランニングコストはかからない。

  11. 159061 匿名さん

    >>159056 匿名さん
    >極論?それが現実。都内好立地のファミリー向け住宅は3億ぐらい普通だから

    4000万以下スレで3億?
    都内好立地がどこを想定しているか不明だが、23区内の普通の住宅地ならそんなにかからない。
    駅徒歩10分程度の一低住でも1億もあればそれなりの家になるから、庶民にも手が届く。

  12. 159062 匿名さん

    >>159061 匿名さん

    普通の住宅地というのが曖昧なので、具体的に最寄駅や坪単価、坪数などの条件を書きましょう。

  13. 159063 匿名さん

    >>159060 匿名さん

    マンションと戸建の違いを述べてるだけですね。

  14. 159064 匿名さん

    戸建にしたところで、好きな土地を好きなだけ専有できるわけではないよね。

    むしろ予算の都合でマンションより立地が劣ることになります。

  15. 159065 匿名さん

    >>159064 匿名さん

    いえ、マンションは4000万以下の予算、戸建は4000万超無制限という設定なので、心配しなくても大丈夫です。

  16. 159066 匿名さん

    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですねw

  17. 159067 匿名さん

    マンションのランニングコストを月5万として

    年間60万×100年で6000万

    4000万+6000万=1億の予算が出来上がり。

  18. 159068 匿名さん

    >>159067 匿名さん
    ローンって35年が限度じゃなかった?

  19. 159069 匿名さん

    >>159068 匿名さん

    失礼しました。
    年間60万×35年=2100万

    4000+2100=6100万でしたねw

  20. 159070 匿名さん

    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですねw

  21. 159071 匿名さん

    数字あそびですね

  22. 159072 匿名さん

    戸建にしたところで、予算の限度があるんだから、好きな土地を好きなだけ専有できるわけではないよね。

  23. 159073 匿名さん

    >>159072 匿名さん

    だから、ここのスレでは戸建の予算は無制限ってことになってるんですよ。

    戸建にして、超越感に浸って気持ち良くなろう

    というのがスレの趣旨です。

  24. 159074 匿名さん

    >>159073 匿名さん

    そんな趣味はないので理解不能ですがw

    マンションのランニングコストが、気持ち良くなれるキーファクターなんですね?

  25. 159075 匿名さん

    >>159074 匿名さん

    ですですw
    もう手放せないですよ

  26. 159076 匿名さん

    騒音と区分所有(合議制)というデメリットはマンションである限り変わらない

  27. 159077 匿名さん

    集合住宅のデメリットがデカ過ぎて…
    子育てには向いてないよ。
    仕事があるからマンションで妥協してるファミリーも多いが、戸建てが理想。これが現実。

  28. 159078 匿名さん

    >マンションのランニングコストが、気持ち良くなれるキーファクターなんですね?

    戸建てにすれば共用部も要りませんから。

  29. 159079 匿名さん

    マンションを購入するとランニングコストという管理組合に対する債務がついてくる。
    もし住まなくなっても、所有するかぎりこの債務から逃れることはできない。
    期限も金額も定まらない債務が嫌なら戸建て。

  30. 159080 匿名さん

    イヤなら検討しなきゃいいのに、4000万以下のマンションを踏まえ続けることを宿命づけられた戸建さん。

    イヤだイヤだと喚くほどマンションから離れられなくなる。

    悲惨ですね。

  31. 159081 匿名さん

    >>159078 匿名さん

    マンションのランニングコストで気持ち良くなれることを覚えてしまった戸建さん。
    ジャンキーになる前にスレもやめた方が良いですが、もう無理だよねw

  32. 159082 匿名さん

    マンションを買うと管理費の支払いがあるので、払えそうにないなら安い戸建にした方が身の為ですね。

  33. 159083 匿名さん

    マンションに共用部や管理費の支払いがあることが許せない。

  34. 159084 匿名さん

    マンションには共用部があり

    戸建には共用部がない

    どや!

  35. 159085 匿名さん

    マンションには共用部があるから

    戸建にしました。

  36. 159086 匿名さん

    年収1000万そこらの庶民が戸建にしたところで、予算の限度があるんだから、好きな土地を好きなだけ専有できるわけではないよね。

  37. 159087 匿名さん

    ま、土地代に3000万、坪60万ぐらいのエリアですよ。

  38. 159088 匿名さん

    マンションさんは覚えたての「キーファクター」を使いたいんだよ(笑)

  39. 159089 匿名さん

    戸建さんの長い人生で初めて聞いた単語でしょうねw

    失礼しました。

  40. 159090 匿名さん

    マンションさん図星かい!
    戸建てさんは、間違っても使わない。
    恥ずかしいからw

  41. 159091 匿名さん

    「キーファクター」恥ず!

  42. 159092 匿名さん

    原始人並みの戸建民が初めて文明に触れたような騒ぎぶり。

  43. 159093 匿名さん

    中学生みたいで可愛らしいよw
    マンションさん☆

  44. 159094 匿名さん

    だって水曜日だもん(笑)

  45. 159095 匿名さん

    マンションの専有部って駐車場もバルコニーも廊下も含まれないんでしょ?
    戸建ては全て含まれる。その時点で違う。

  46. 159096 匿名さん

    マンションの専有部は、室内に貼られたクロスの内側の室内部分のみ。
    玄関ドアや窓のサッシも共用部だから、専有部にかかるコストはマンション価格の2割にもならない。
    価格の大部分はデべの粗利と共用部のコスト。

  47. 159097 匿名

    >>159096 匿名さん

    マンションって自宅なのに子どもが走ると怒られるってホント?

  48. 159098 匿名さん

    >>159080 匿名さん
    >イヤなら検討しなきゃいいのに、4000万以下のマンションを踏まえ続けることを宿命づけられた戸建さん。

    マンションなんか検討しても共用部に金を払うだけの住居だから、最初から戸建てしか選択肢はなし。
    スレの設定にそってマンションとの比較検討で戸建てにした態でやってるだけ。
    それを宿命とは・・・・・

  49. 159099 匿名さん

    >>159097 匿名
    マンションは自宅じゃなく自室または自区画。

  50. 159100 匿名さん

    「キーファクター」で盛り上がれば、より16万レスが近づくのに息切れ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸