住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 00:03:10

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 861 匿名さん

    >>860 名無しさん

    国立大に入ったあとのコースは?

  2. 862 匿名さん

    >>860 名無しさん

    たかが知れてる子が私立中高に入ったら国立に行けるのかな?結局、国立に入れる子はどこに行こうが関係なく入れるんじゃない?

  3. 863 匿名さん

    お馬鹿ちゃんは甲斐性の意味分かってるのかね。
    サラリーマンの給料が精神論で上がったら苦労は無いわな。

    >>857,860
    地域による。
    公立のほうが優秀な子供が集まる地域も多いので一概には言えないよ。

    >>859
    大卒35歳で1000万もらえるのは稀。
    大企業の男性正社員の給料を調べれば分かるよ。
    さらに大学院(博士)まで進学するとうまく任期なしアカポス
    につけて35で650万程度、下手をすると無職。

  4. 864 名無しさん

    年収oooo万円の生活感とかでも、ここでも教育の話ばっかりしてるけど
    スレタイの趣旨から逸れている点を何とも思わないのかな?専用のスレタイで建ててそっちでやれよ。

  5. 865 匿名さん

    妄想レスしてる方が多いなあ。
    家は買いたい人が買えばよし。不安で買う決心のつかぬ人は買わなければよし。自分の未来も子供の未来も誰にも分からない。他人の意見や助言は参考程度に捉えて最終判断は自分で下しましょう。

  6. 866 匿名さん

    >>864 名無しさん
    それは言えてる。恐らく同一人物。他人の迷惑は一切考えない自己中タイプの人間。だが言ってもこれらのスレが生き甲斐だから新スレは建てない。

  7. 867 匿名さん

    教育費や老後資金をいくら確保して家を買うかだ。
    不動産関係者は嫌うが、この二つを無視して返済の可否を論じるのは無謀。

  8. 868 匿名さん

    買え買え詐欺になるよ。
    教育費や老後費用否定の人。

  9. 869 通りがかりさん

    題目から外れていると入社試験ではテーマに沿って議論させたり作文を書かせたりするので落ちますわな〜。
    ここで場違いな話を長々としている人の子が心配です。遺伝しないといいけどね。

  10. 870 匿名さん

    >大卒35歳で1000万もらえるのは稀。

    同じ大卒でも様々。
    30代後半で管理職になって1000万超え。
    40代で更に上位に上がれば1300から1500万。
    大手企業ならここまではいける。
    運よく50代で役員になれればさらにその上。

  11. 871 匿名さん

    所得が低い人は家なんて買わないでしょ。

  12. 872 匿名さん

    869のような人には教育費や老後資金は不要らしい。

  13. 873 匿名さん

    >>870 匿名さん
    スレチ。他でやれ。

  14. 874 匿名さん

    ここにはいなさそうな層ですね 苦笑

  15. 875 匿名さん

    >>867 匿名さん

    無謀スレだから良いんだよ。
    タイトルをよくご覧ください。

  16. 876 匿名さん

    さあ次はどんな設定の相談がくるか

  17. 877 匿名さん

    >無謀スレだから良いんだよ。

    無謀=返済不能だから

  18. 878 匿名さん

    >>874 匿名さん
    >ここにはいなさそうな層ですね 苦笑

    親が教育費をかけられなかったか、能力がなかったか

  19. 879 名無しさん

    >>862 匿名さん
    お前が考えているような私立じゃ無理だろね。

  20. 880 匿名さん

    田舎は公立至上みたいですね。

    都会は私立の方が進学実績もいいんですよ。苦笑

  21. 881 匿名さん

    >>都会は私立の方が進学実績もいいんですよ。苦笑
    田舎のどこどこ高校出身と同じメンタリティ

  22. 882 匿名さん

    >>879 名無しさん

    お前と言われる筋合いはないですよw言葉遣いには気をつけてください。
    わたしが地方自治体を受検した時、倍率は80倍強でしたね。採用5名に対して一次試験合格者は10名でした。その10名で二次試験の会場で最初に自己紹介したとき、私以外は京大と阪大生だったのでびっくりしましたね。運良く私は内定は貰いましたが諸事情により辞退しました。いまでは年収1000万程度の慎ましい生活ですが、自治体だと600万ぐらいなんですよね。なので、中学からあえて私立に行く必要も感じていません。
    都心の方は、中学から私立に行って国立大に入って、それからのキャリアプランをどのように考えていらっしゃるのでしょうか?普通に企業に就職して1000万貰うぐらいだと無駄にしか思えないのですが。もともと優秀なら公立から一流大学に入れますしね。

  23. 883 匿名さん

    所詮、長い物には巻かれろ的な雇われの身の上話してど〜すんだ?

  24. 884 匿名さん

    >>883 匿名さん

    お?大きくでたねぇ

  25. 885 匿名さん

    荒らしが来てるみたいですね。

  26. 886 匿名さん

    >>883 匿名さん

    国立大出たニートさんの身の上話も聞かせてよ。

  27. 887 匿名さん

    誰もアナタには教えないでしょう。

  28. 888 名無しさん

    >>882 匿名さん
    暇なの?w

  29. 889 匿名さん

    お前より知能が高いんだろう。

  30. 890 匿名さん

    まともに教育費をかけられないで育つと、言い争いもそれなりのレベル。
    参考になります。

  31. 891 匿名さん

    理解できた?なら真面目に生きなさい。

  32. 892 匿名さん

    長文打って誰にも相手にされないってどんな気持ち?皆さん言い争いのレベルが低いのではなくて、こんなところで言い争いなんてする気ないんでしょう。あなただけですよやる気マンマンなのは。

  33. 893 匿名さん

    当人が一番理解しているじゃないですか!

  34. 894 匿名さん

    大丈夫です。
    彼は妄想癖ある自宅警備員だから。
    妄想は無限大です。

  35. 895 匿名さん

    不動産業界のレベルを推して知るべし

  36. 896 匿名さん

    夫婦円満でないとマイホームの話は出ないので夫婦で話し合い、検討して決めなされ。
    マンションか建売にするか注文住宅を建てるとか場所、資金など検討することが山のようにある。

  37. 897 匿名さん

    そう、安いからってマンションに飛びつくと
    後で泣くことになるしね。

  38. 898 匿名さん

    >>892 匿名さん

    国立大に入ってからのキャリアプランがないから書き込めないんでしょ?w

  39. 899

    実際に門だけでも国立大入ってから出直しね

  40. 900 匿名さん

    不動産業界には上位国立大出の新卒は少ないから

  41. 901 匿名さん

    ですよね、デベさんには不毛な指摘でした。

  42. 902 匿名さん

    >>860 名無しさん

    地域による。
    地方だと高校は一部例外除き公立が私立よりも格上。

  43. 903 匿名さん

    >>898 匿名さん
    草生やして知的そうですね。
    本日の自宅警備も異常なしですか?

  44. 904 匿名さん

    それが販売相手じゃないのさ。

  45. 905 匿名さん

    >>903 匿名さん さん
    882ですよ。公立高出のしがない1000万プレーヤーです。

  46. 906 匿名さん

    >>899 ↑さん

    自分の話はしたからいいでしょ。
    都心の中学受検組で国立大に進学した子はどういうキャリアプランなのか聞いてみたかっただけですよ。
    ただでさえ家も高いのに学費も大変だなと思いましてね。

  47. 907 匿名さん

    まあ知らない方がいいですよ。あなたは井の中の蛙の方が幸せだと思います。

  48. 908 匿名さん

    >国立大に進学した子はどういうキャリアプラン

    24時間ここに張り付いて、学費が…、老後資金が…と書いてるような
    キャリアプランです。
    必要なのは学費、老後資金に加え30過ぎの息子の維持費…

  49. 909 匿名さん

    学費と老後資金はライフプランに欠かせない。
    残りで家を買えば良し。

  50. 910 匿名さん

    >909
    ニートの息子の維持費も必要では?

  51. 911 匿名さん

    勘当すればよろしい。金はかからない。

  52. 912 匿名さん

    子供もってから、いや結婚してから言ってね。
    勘当とか現実離れし過ぎで 苦笑

  53. 913 匿名さん

    ここで暴れてる公立高校の奴って学年の半数以上が医学部に進むような私立高校なんて信じられないんだろうな。私立っていうと地方の私立しか頭に無いみたいだしね。
    やはりレベルの高い環境って大切だな。

  54. 914 匿名さん

    >>913 匿名さん
    関西で言うと灘高ですね。もちろん知ってますよ。私はしがない1000万プレーヤーなので遥か雲の上の存在ですよw
    そういう貴方はもちろん御三家から赤門をくぐられた方ですよね?ドクター?
    そんなに偉い方が私のような者の書き込みに反応していただき、誠に恐悦至極に存じますw

  55. 915 匿名さん

    それ完全な褒め殺し、下種な人間がすることですよ。

  56. 916 匿名さん

    >>914 匿名さん
    なぜ、そんなしがない身分なのに、自分の子供も公立で十分とか言ってるのですか?上を目指させてあげないのですか?単純に疑問です。

  57. 917 匿名さん

    目指したらどうにかなるのかね。それなら人生簡単だな。

  58. 918 匿名さん

    >>916
    相手にいない方がいいです。
    >>914は実際の教育環境や進路等々に疎いのでしょう。
    お子さんもいないのではないのでしょうか?

    ドクター=医師と思うあたりも、知識が乏しいようです。
    博士課程取った人は分野問わず、皆ドクターです。
    厳密に言えば修士課程の研修医はドクターとは呼ばないのですよ。
    略してMDと呼ぶことはあります。

  59. 919 匿名さん

    >>913 匿名さん
    暇なんですか?(笑)

  60. 920 匿名さん

    研修医は修士過程じゃないし立派な医師(ドクター)。
    ちなみに医学部医学科は6年なので、卒後は修士過程はなく大学院では博士課程となる。

  61. 921 匿名さん

    ですからドクターは医師だけじゃないってこと。

  62. 922 匿名さん

    >>917 匿名さん
    変な親w

  63. 923 匿名さん

    そんなことは誰でも知ってるだろ(笑)
    でも 博士課程とった人はみんなドクター は違うだろ。博士論文がパスして博士号を取得しないとね。

  64. 924 匿名さん

    もうローンとかどっかに
    置いてきちゃってるね。

  65. 925 匿名さん

    >>923 匿名さん
    そんなことも誰でも知ってるだろ(笑)

  66. 926 匿名さん

    1000万円で満足しちゃってる私立大君どっかいってね
    邪魔だから

  67. 927 匿名さん

    >>925

    いやいや、研修医が修士課程とか仰る人はどうかなぁ。

  68. 928 匿名さん

    >>912 匿名さん
    現実離れしてる?
    万が一、自分の子供が人の道から外れた事するような人間なら勘当するけど?

  69. 929 匿名さん

    >>926 匿名さん
    あんたもね(笑)

  70. 930 匿名さん

    >>928 匿名さん
    だから、結婚してから言ってね〜って言ってるじゃない 笑

  71. 931 検討板ユーザーさん

    >>928 匿名さん さん

    親に勘当されたの?

  72. 932 匿名さん

    >>917 匿名さん
    蛙の子は蛙ということですね。よくわかりました。

  73. 933 匿名さん

    >>916 匿名さん
    あぁ、それは謙遜ですよ。また、私以上にすごい方は掃いて捨てるほどいますしね。ここの書き込みなんか見てると皆さんすごい方ばかりじゃないですか。
    あと子供に関しては本人が賢ければ勝手に伸びていきますからね。目標が大事。本人が将来的になりたいものがあって、そのためにいい学校に行きたいっていうなら全力でサポートしますよ。でも親が良かれと中学受検なんかさせても、本人に目標がなければ意味がない。それなら公立でいい、というスタンスです。
    あなたがおっしゃる「上」って何ですか?目指すって何をですか?私はそれを聞いてるんですよ。だから国立大に入ったあとのキャリアプランは?とお尋ねしている。単純な疑問です。

  74. 934 匿名さん

    >>926 匿名さん

    もっと私が悔しくて逃げ出したくなるようなこと書いてよwそしたら居なくなるよ。それが書けないなら、申し訳ないがしがない私以下だな。

  75. 935 匿名さん

    ローンのスレだぜここは。

  76. 936 匿名さん

    >>934 匿名さん
    暇なんですか?(笑)

  77. 937 匿名さん

    >>933 匿名さん
    謙遜って 爆笑
    実際しがないじゃん

  78. 938 匿名さん

    >>937 匿名さん

    本人が謙遜だと言ってるのにそんな返しで悔しがると思います?wやはり社会経験の差ですかね。

  79. 939 匿名さん

    悔しがるとか、お育ちが出てますわね。

  80. 940 匿名さん

    >>937 匿名さん
    そろそろ寝るから、君のキャリアプランを一晩考えて書いておいてね。明日楽しみに待ってるから。じゃね!

  81. 941 匿名さん

    低学歴低年収が逃げたねw めでたしめでたし

  82. 942 匿名さん

    >>940 匿名さん
    君のキャリアプラン???
    興奮しすぎで頭イかれちゃったんですか???
    もっと落ち着いてくださいよ。

  83. 943 匿名さん

    まだやってのか?つまらない話が長げ~な。

  84. 944 匿名さん

    高学歴、富裕層は喧嘩しません。
    短気で血気盛んなのは色々足りないからです。

    おわかり?笑

  85. 945 匿名さん

    >>944 匿名さん

    公立高校、私立大、年収1000万円

    確かに色々と足りていないですね。本人はご満悦のようですがね。

    相手にしたくない輩ですね。住む世界が違いすぎます。

  86. 946 匿名さん

    >>945 匿名さん
    あなたもね

  87. 947 匿名さん

    >あなたもね
    って言われても…苦笑

    己の無能を認めるのは勝手だけど
    >>945さんを巻き込まないように。
    あなたとは雲泥の差ですよ。

  88. 948 匿名さん

    皆様のアドバイスをお願いします。

    ■世帯年収 1700万
     本人  税込1100万円 正社員
     配偶者 税込600万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  37歳
     配偶者 37歳
     子供1 2歳

    ■物件価格・種類
     7900万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     14000円・7000円・28000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 6900万円
     ・変動 20年・0.625%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     有

    ■定年・退職金
     60歳
     3500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収700万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内に1人欲しい

    ■その他事情
     車のローンなし

  89. 949 匿名さん

    厳しいです!
    はい次の方どーぞ

  90. 950 匿名さん

    私は>>933さんの考え方が自然だと思います。
    子供本人の目標やそれに対する考え方が大切だと思います。こんな荒れたスレにマジレスしても意味ないですが。だいぶ前のレスに教育費をかけて良い大学に行かせる事が子供の成功、みたいなレスあったけど違和感を感じましたね。確かにお金がない事で子供の将来の選択肢を狭めるような事になるのはマズイと思います。しかしそうでなければあとは子供本人の努力次第だと思いますよ。極端な例かもしれないけど実際に近所で慶応卒のエリート夫婦の息子さん(息子も慶応卒)で社会人にもならずに未だにニートの子もいます。教育で肝心なのは子供本人の目標意識と努力です。あと年収で人の価値を決めるのもどうかと思います。私は年収はここにレスしてる方より遥かに少ないですが今年、家を購入予定です。コツコツ貯めた貯蓄を頭金にして何とか頑張ってやっていくつもりです。皆、家庭それぞれに合わせてやっていけばいいと思います。売り言葉に買い言葉で見ていて残念な気持ちです。

  91. 951 匿名さん

    >>950 匿名さん
    はい。自作自演おつかれさーん!

  92. 952 匿名さん

    >>950
    >確かにお金がない事で子供の将来の選択肢を狭めるような事になるのはマズイと思います。

    教育費を無視するとそうなる。
    所得が低い世帯が何を優先するかだ。

  93. 953 匿名さん

    >>949 匿名さん
    真面目にまともに回答出来ないなら書き込まないで下さい。

  94. 954 匿名さん

    >>951 匿名さん
    ホント残念な方ですね。暇なんですか?

  95. 955 匿名さん

    >>952 匿名さん
    無視はしてないと思いますけど。
    無視していたら、このような発言は出ないと思います。

  96. 956 匿名さん

    >>948 匿名さん

    貯金少なすぎですよ。
    何故かはわからないですが、生活費かかり過ぎですか?理由によっては無謀となります。

  97. 957 匿名さん

    >>951 匿名さん

    残念ながら、自作自演ではありません。

  98. 958 匿名さん

    返済できると考えるなら借りればよろしい。
    債務者の責任でどうぞ。

  99. 959 匿名さん

    >>958 匿名さん

    意味のないコメントはやめましょうw

  100. 960 匿名さん

    なんか、学歴だけか心の支えな方が、頑張っていますね。

    そもそも、普通の公立での教育を受けて成績が上がらない子は、家庭のせい(家庭での勉強の習慣をつけていないので学校でも授業が上の空)、もしくは、そもそも勉強という分野での素養がないかです。
    そのような子達にいくらお金をかけて塾に行かせても非効率ですし、成績か上がったとしても暗記してるだけで、身になっていません。
    社会に出てもその勉強は無駄です。


    家に本はありますか?子供が自由に手に取れる所に本はありますか?親が本を読んでいますか?その姿を子供に見せてますか?

    少なくても、昔に比べれば大学入試の倍率も下がり、暗記系の無駄な勉強をせずに、公立の授業と家での勉強でそれなりの大学にいけます。
    塾はあくまでも補助的な勉強手段です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸