住宅コロセウム「マンション煙草スレ =5=」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション煙草スレ =5=

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-03-05 18:30:13

マンションでの喫煙に関するスレ

マンション煙草スレ =4=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6246/
マンション煙草スレ =3=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6282/
マンション煙草スレ =2=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6361/
◆ ◆ マンション煙草スレ ◆ ◆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6261/
<以下の2つの関連スレが統合されました>
ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6378/
新築マンションでお住まいの方はタバコは何処?で吸ってますか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/

[スレ作成日時]2006-07-24 13:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション煙草スレ =5=

  1. 742 匿名さん

    規約でべランダの喫煙禁止してるマンションで、ベランダで吸う奴いたら
    吊るし上げて止めさせられるんだろ?

  2. 743 匿名さん

    家族に忌み嫌われて自分の居宅内なのに煙草吸えなくて、ベランダでしか煙草吸えないおっさんとか
    その時点で人生終わってるよなwww

  3. 744 匿名さん

    >>743
    あんたが団地住まいだからそう思うんだろが
    俺が大事にしているのは、寝室でグースカ鼾かいてるぶ妻より
    この我の方が家が可愛いさ。

  4. 745 匿名さん

    そいいや、同期のあいつよか俺の方がよっぽどましかもな〜
    タバコ買う金ねぇから止めなきゃダメだって言ってたもんなぁ〜
    貧乏ってやだぁ〜ねぇ〜

  5. 746 匿名さん

    団地だろうがどこだろうが迷惑なことには変わりないよ。

  6. 747 匿名さん

    迷惑って言葉だけが一人歩きしてて、解決しよう、話し合おうとしてないだろ?

  7. 748 匿名さん

    >>745
    言い訳だよ。
    素直に健康のためタバコを止めるって言えない人っているし、
    タバコを吸ってるあなたに気を使っただけじゃないの?

  8. 749 匿名さん

    俺も、「たばこ止めて良かったー」って心から思ってるけど、
    たばこ吸ってる知人が、「俺もたばこ止めようかなー」なんて心にもないこと言ってきたら、
    「別に法律で禁止されてる訳でもないし、吸いたい人は別に吸ってていいんじゃない?」
    なんて返すね。心の中では「御愁傷様」って思ってるけど。
    だって喫煙者って、自分から禁煙の話聞きたがる癖に、ちょっと強めに禁煙を薦めたりすると、
    なんかだんだん機嫌悪くなってくるんだもん。ここのスレの住人と基本構造は同じ。
    逆ギレ中毒脳。

  9. 750 匿名さん

    喫煙者、嫌煙者の事情なんてどうでもいいだろ、何が言いたい?
    ベランダ喫煙を何とかしたいんじゃないのか?

  10. 751 匿名さん

    >>750

    いつまでも真に迫った話にならないトコ見ると、吸ってもいいって事だろ。
    ただ、なんかお話がしたいだけだろ。

  11. 752 匿名さん

    まぁ一応「5」だけど他愛のない話が延々くりかえされてるだけだからな。
    特に後半はバトルにもならない落書きみたいな物だし。
    捌け口としてストレス発散の場じゃない?

  12. 753 匿名さん

    それっぽいなぁ、636でお互いの妥協点を探っていこうと思ったんだけど
    嫌煙者は具体案全然出してこないしな(633さんだけだよ)。

    で、嫌煙者が口を開いたと思ったら上記(迷惑!吸わないで!ばっかり)のとおりだし。
    救いようが無いわ・・・。改善活動もできねーんなら一生愚痴ってろ、って思うよ。

    735さんは話ができそうだから、この人ともうちょっと相談していこうか。
    それ以外の嫌煙者(ヒステリックな単純クレーマー)はもう来なくていいよ。

  13. 754 匿名さん

    >>753
    形だけの「妥協」で都合のいい条件にだけ乗っかろうとしてるだけだろ。

  14. 755 735

    >>753
    喫煙者の方も嫌煙者の方の意見を聞かない人が多いですよ
    実際問題として時間や時期を考慮してベランダ喫煙をご遠慮していただけるのでしょうか?
    ここで発言されている喫煙者の多くは、なんだかんだ理由を付けて止めていただけない感じがしてなりません
    私は喫煙問題に係わらず、こういう掲示板で迷惑行為で困っているという意見があったら
    素直に受け止めようと思いますし、それが普通の感覚だと思っています
    ベランダで吸わなければ済むだけの事にどうしてここまで抵抗するのか不思議です

    それは置いといて、実際に困っている場合はどうやれば耳を傾けてくれるのかなと思います
    こういう言い方、こういう伝達をすれば聞き入れやすいというのはありますか?
    喫煙者の方々にご意見いただきたいです

  15. 756 匿名さん

    >>753

    「ヒステリックなクレーマー」とか言うけど、たばこの煙が原因でしょ?
    発生源は喫煙者ですよ。自分達の責任を一切無視して、嫌煙者を責めるなんて本末転倒も甚だしい。
    法律で喫煙が禁じられていない場所であろうが、なんだろうが、
    たばこの煙の嫌いな人の横で喫煙したら、嫌がったり怒られたりすることもあるでしょう。
    自分の家か完全分煙の喫煙所のみで吸っていたら、そんなことにはならないはずですが、
    それを我慢できないニコチン中毒だから、色々な場所で吸いたくなるのでしょうね。

    法律で禁じられていないとは言え、
    単純にたばこの煙が大嫌いな人が一定数いる、という事実を厳粛に受け止めるべきだと思いますよ。

    たばこの煙ごときにそこまで腹を立てる方がおかしい、などという発想が
    そもそも逆ギレなんですよ。

  16. 757 匿名さん

    >>755-756
    パチパチパチ(^^)//

  17. 758 匿名さん

    結局ニコチン中毒だから、一定時間ニコチンを摂取しないと、禁断症状が出てくる。
    つまり外出時、周囲に適当な喫煙所がなければ、ニコチンの摂取ができず、
    喫煙者は禁断症状を我慢するか、それともマナー違反を犯すか、のどちらかを選ぶしかない。
    常に禁断症状を我慢できる人を「中毒」とは言いませんから(そんなことできるくらいなら禁煙できるはず)、
    結局すべての喫煙者はマナー違反した経験があるだろうし、
    これからもマナー違反がなくなることは無いと思います。

    だから、完全分煙の喫煙所か、自宅内以外は、禁煙という方向に全世界が動いているのです。
    喫煙者のマナー意識に期待する猶予期間はもう終わったのです。
    結果がすべてです。マナーアップキャンペーンにも関わらず、喫煙者のマナーは悪いまま。
    これが事実です。

  18. 759 匿名さん

    >754-758
    なんだ、長文書いて頑張ってると思ったら、また迷惑!吸わないで!ばっかりかよ。
    マジで救いようが無いな。757とか何がパチパチだよあふぉか。それで何か変わるのか?
    そんなんだから現状は一向に変わらないんだよ。
    はー、せいぜい掲示板でストレス発散しててくださいな。

  19. 760 匿名さん

    758なんか電波きまくってんなこれ

  20. 761 匿名さん

    現状が変わらないのは>>759みたいな喫煙者が原因だと思われ
    本当に迷惑なのはマナー意識のある喫煙者だったりしそうだな
    次々と喫煙スペースが消えていってしまう

  21. 762 匿名さん

    もうどうでもいいわ、ベランダ喫煙はなくならない。嫌煙者は一生ここで愚痴って終わる。
    終了。

  22. 763 匿名さん

    ↑ニコチン中毒者の典型

  23. 764 匿名さん

    はいはい中毒ですよ、マナーアップキャンペーンw頑張ってね

  24. 765 匿名さん

    嫌煙者だって他のマナー守ってるって言えないくせにな。
    電車でおばあちゃんに席譲ってっか?

    目くじら立てすぎてて、ドパミン過多なんだよ。神経伝達異常者が・・・。

  25. 766 匿名さん

    759は真性の低脳www
    良く頑張ったね〜、すごいね〜w
    ゲラゲラwww

  26. 767 匿名さん

    766が他人を低脳といっていることにすごく疑問を感じるのは俺だけか?

  27. 768 匿名さん

    >766
    真性はどっちなんだか・・・ほんと嫌になるわ、
    お前みたいなのが迷惑だって言えば消えてくれるのかな?
    嫌煙者側が「他人が迷惑と感じることを自粛する」ことが社会人である
    とかなんとか言ってなかったっけ?

  28. 769 匿名さん

    嫌煙者って766みたいな人のことなんですよね?
    ニコチン中毒じゃなくても頭おかしくなれるんですか?

  29. 770 匿名さん

    >>765

    出ましたこれまた、ニコチン中毒の典型。
    他の問題とすり替え。

  30. 771 匿名さん

    >神経伝達異常者

    神経伝達物質であるセロトニンの分泌を
    ニコチンに頼っている喫煙者が最も言ってはならないセリフ。
    君のことだからー。

  31. 772 匿名さん

    喫煙者がなんか必死だな・・・

  32. 773 匿名さん

    いえいえお体を心配しているんですよ、家族がいるのならやめるべきだと思います。
    保険たっぷり掛けられてるなら仕方ないが。

  33. 774 匿名さん

    必死なのはどう見ても嫌煙者なんだけど?だって要求側はそっちなんだからさ・・・。
    それを聞くか聞かないかはこっちの勝手。

    嫌煙者はもうちょっと頭よさそうな書き込みしたほうがいいよ。

  34. 775 匿名さん

    嫌煙者が立場逆転させたくて必死だけど、
    「吸わせてください、お願いします」って状況になったら
    初めて有利になったと思ってください。

  35. 776 匿名さん

    >>774
    オマエみたいなカスは早く肺癌で悶絶してシネよ

  36. 777 匿名さん

    どうして立場が
    喫煙者>嫌煙者
    という妄想に立てるのかがまず分からない・・・
    >>775とか本当にどうしようもなく頭悪いな・・・

    リアルで周りにいる人とか相当ウザがってるんだろうな・・・

  37. 778 匿名さん

    タバコを吸わないでください、ってお願いしてるやつが嫌煙者でしょ?
    お前らが有利ならとっくにスレなくなってるよw

    776あたりに本性出てきてるね

  38. 779 匿名さん

    >>777
    なんで立場が嫌煙者>喫煙者だと思うのか説明よろしく。
    できなかったら終了。

  39. 780 匿名さん

    >>778
    >>779

    世の中にはもうほとんど喫煙者が堂々とたばこを吸えるスペースは残っていないんだけど、
    それでもまだ、マナー違反する奴とか、法律の穴を盾にとって喫煙権を主張する愚かな
    喫煙者が若干数いる。そのごく少数の喫煙者すらも撲滅したいと思っている非喫煙者が
    多いから、このスレは伸びる。

    逆に成人の29.2%、日本人全体の23%という少数派の喫煙者が、
    多数派の非喫煙者に対して、優位に立っているような錯覚をしている喫煙者は、
    完全にニコチン中毒脳で危険な状態ですから、たばこ止めないと、大変なことになりますよ。

  40. 781 匿名さん

    タバコを「ベランダで」吸わないでください、なんだよ。
    タバコを「自分の部屋で」吸うのはおおいに結構。

  41. 782 匿名さん

    >780
    喫煙権ってなんですか?法律の穴ってなんですか?マナー違反とも言ってるが
    なんか混乱してませんか?
    あと、数の論理で嫌煙者が有利だと言ってる?
    それちがくねぇ?(そもそもひとつの常習行為が成人の3割って相当な数だと思うが・・・)

    781のとおり、「ベランダで吸わないでください」って時点で嫌煙者が不利なんだよ。
    有利なら「ベランダで吸うなコラ!」って謝らせて終わりだろ。

  42. 783 匿名さん

    >>>779
    本当に分からないのか?w
    マジでアホだなw中卒か??

    喫煙室とか喫煙スペースとか隔離されないと吸えない空間がある時点で
    立場は明確に嫌煙者>喫煙者だろw

    逆に、煙草の煙吸いたくなかったら移動してください、ってとこあるのか??
    無いだろ。

  43. 784 匿名さん

    783があふぉすぎる・・・

  44. 785 匿名さん

    783がいきなり一般論を語りだした

  45. 786 匿名さん

    やべえ、俺アホなの??ww

  46. 787 匿名さん

    ベランダ喫煙の議論で一般論出されてもwww
    そりゃ俺だって外では吸っていいですか?とか了承を得てからにしてるし、
    目の届く範囲内(レストランとか)でちっちゃい子供を連れてる家族がいたらそばで絶対吸わねーよw

  47. 788 匿名さん

    >>786
    いや、その返しっぷりはおもろいからアホじゃなくていいw

  48. 789 匿名さん

    ちなみに俺は喫煙者だけど、上記のような子供(我が子でなくても)の前で平気に吸いだすやつとか、駅のみんな並んでるとこで吸ってるやつがいたら、ぶん殴りたくなるよ(実際はできないけどさ)

  49. 790 匿名さん

    >>788
    なるほど、ベランダ喫煙限定の話なのね・・・
    流れ読んでなくてスマンw
    >>789みたいな人だったら正常な思考だからまぁベランダでの喫煙くらいいいんじゃないwww

  50. 791 匿名さん

    まあ私のような喫煙者だって嫌煙者の言うことが間違ってるとは思っていない。
    喫煙者諸君は大人なんだから,まず一服して紳士的な態度で議論することを
    望みます。

  51. 792 匿名さん

    >>789
    昔はどこでも平気に吸うのが当たり前だったよね
    そのうちベランダで平気で吸い出す奴に殴りたくなるような状況になるかも
    嫌煙家の感覚が少し先を行ってるんだね

  52. 793 匿名さん

    787だけど、レストランって喫煙席に座ってても、明らかに煙が届いちゃう範囲内に子供がいたら
    吸わないのよ。それは限りなく俺ルールだけどさ。

    そう考えると、隣戸ベランダで子供がなんか遊んでたりしたら絶対吸わないが、明らかに
    仕切られている隣住戸の部屋内部までは考慮していない。

  53. 794 匿名さん

    >>783

    >逆に、煙草の煙吸いたくなかったら移動してください、ってとこあるのか??
    無いだろ。

    無いよ。だからお前らそう言ってもらえるようにこんなトコでグチグチ言ってんだろ?
    お前、今までの流れ見えてるのか? 中学中退か?w

  54. 795 匿名さん

    >792
    ああ、それはあるかもしれないな・・・。
    793でも書いたけど、俺のなかでは「隣住戸の中まで煙が直接いくわけ無いじゃん」とか思ってるわけ。
    でもやっぱお互い大事な家だしな、他人の煙がちょっとでも匂ったら嫌な気持ちもするよな。

  55. 796 匿名さん

    >>794
    >>788で解決してる

  56. 797 匿名さん

    趣味じゃない人にとっては音楽だって騒音。どこまで譲り合えるかは
    お互いの感覚の問題。喫煙者も別に迷惑かけるためにタバコを吸っている
    わけではない。ただ喫煙者の多くがタバコを止めたくても止められない人,
    タバコの害に無知な人というのはあたっていないでしょう。
    喫煙も一つの趣味だという理解はあってしかるべき。

  57. 798 匿名さん

    んー・・・、ちょっと自粛しようかなと思い始めた俺がいるww
    以前の妥協案だけど、窓が開放されないような季節なら大丈夫だよな・・・?

  58. 799 匿名さん

    やべえ24時間換気から入るか!?

  59. 800 匿名さん

    >>797
    だったら迷惑という声には最大限配慮する必要があると思わない?

  60. 801 匿名さん

    つか、いつもはキッチンで吸ってるんだけど、ときどきベランダで気持ちよく吸いたいときが
    あるんだよ・・・。

  61. 802 匿名さん

    ベランダの形状にも拠るな。
    明らかに孤立した感じならいいんじゃない。

  62. 803 匿名さん

    当然配慮はしますよ。だけど,音が出るから音楽聴いちゃいけない,
    バイク乗っちゃいけない,部屋の中歩いちゃいけないという議論は
    無意味だと言うこと。最大限というのは出来る限りということですね。

  63. 804 匿名さん

    >>803
    そう、だから部屋の中で吸えばいいということですよ

  64. 805 匿名さん

    私は嫌犬なので,道路や公園を犬が散歩していることに耐えられません。
    噛みつかれたら被害はタバコの煙の比ではありません。
    犬は家の中だけで飼ってください。
    ・・・というのも一理ありますね。

  65. 806 匿名さん

    ところで、キッチンの換気扇から出て行った煙が、隣戸の24時間換気から入って匂うことを
    非難する嫌煙者なんていたら俺は泣く。

  66. 807 匿名さん

    >迷惑という声には最大限配慮する必要がある
    分かるけど、言い出したらキリが無いと思うよ。

  67. 808 匿名さん

    北海道の人はこれからの時期ベランダ喫煙出来ないでしょ。どうするの?

  68. 809 匿名さん

    >>805
    だから犬はリードを付けて噛みつかないようにしてる
    タバコの煙にもリードがつけれて人に当たらないようにできればいいのにね
    たまにリード付けずに散歩してる飼い主がいるが、あれは間違いなくNG

    >>806
    さすがにそれはタバコ嫌いな私でも無いと思う
    前スレにもあったけど換気扇は臭いや煙を外に出すためのものだからOKって嫌煙側の人も言ってた

    >>807
    きりがなくてもやるのが大人でしょ
    きりがないからやらないっていうのは何もしなくて良いというのと同じ

  69. 810 匿名さん

    さてさて、最近のスレを見てどっちが歩み寄ってるかは一目瞭然。
    非喫煙者からみてても嫌煙者はもうちょっと発言を考えた方が良いんじゃないかと思う。

  70. 811 匿名さん

    >>810

    部屋の中で吸うことにしたのか?

  71. 812 810

    もともとすっとらん。
    親父がヘビースモーカーだったからはじめから吸う気は0

  72. 813 匿名さん

    喫煙側が部屋で吸うことにしたのかって言ってるんじゃ?
    誰も810がタバコを吸うかどうかなんて興味持ってないよ
    自意識過剰、副流煙の取りすぎで問題があるみたいですね
    オヤジさんを恨んでください

  73. 814 匿名さん

    >>813
    そうすると811のアンカーの意味が全く不明
    俺に言って何になる?

  74. 815 レオ

    >>809
    >前スレにもあったけど換気扇は臭いや煙を外に出すためのものだからOKって
    >嫌煙側の人も言ってた
    「換気扇から出すのもやめろ」というコメントも見た記憶もあるよ。
    匂いに特に過敏な嫌煙者でもベランダ喫煙が可能な現状では「ベランダ喫煙
    やめて部屋の中で吸え!」までしか言えないだけだよ。今後万が一ベランダ
    喫煙がマナー違反という考え方が世間一般になったときには、その数年後に
    は「換気扇から出てくる匂いが健康被害をもたらす。換気扇の下でタバコを
    吸うな!」となるに決まってるジャン。
    現状の少数の嫌煙者がわいわい騒いでいて喫煙者が適当にあしらっている
    だけの状態がちょうどいいんじゃないか?

  75. 816 匿名さん

    >>815
    被害妄想は最低限換気扇の下で吸うといった配慮を実際にしてから言えよ。

  76. 817 匿名さん

    普通、規則にベランダでの喫煙は駄目って決められてないのか?
    最近出来たマンションだけか??

  77. 818 匿名さん

    うちはベランダ火気厳禁のマンション(新築)なのにベランダ喫煙する世帯がいくつかあって
    管理組合でもめた。「規約だから」と説得し、室内で吸ってもらうことになった。

  78. 819 809

    >>815
    本当にそれでちょうど良いと思うのならそんなに必死に反論しないで
    適当にあしらってください
    そこまでしてベランダ喫煙にこだわる理由ってなに?

  79. 820 レオ

    >>816
    >被害妄想は最低限換気扇の下で吸うといった配慮を実際にしてから言えよ。
    喫煙者全員がそのような配慮をすると、嫌煙者は自分たちの声の結果と調子に乗って
    次の強制に向かうのが目に見えている。公共の建物は喫煙可から分煙、それから禁煙と
    なってきたように・・・。規制がかかってから、元に戻すことはほとんど不可能だって
    わかっていますから、現状がちょうどいいんだよ。

    >>818
    >ベランダ火気厳禁のマンション(新築)なのに
    「ベランダ火気厳禁」が規約に明記されていたら、ベランダで喫煙は出来ないでしょうね。
    今後も蚊取り線香やデンキ蚊取り等の虫除け器具も含めて、規約違反が起こらないよう
    住民同士で十分に管理しましょう。

  80. 821 匿名さん

    要するに規約作るときに十分議論して規約に盛り込めば、その後起こるであろう詰まらない論争の予防にはなるんだな。

  81. 822 匿名さん

    >>820
    ということは喫煙者は配慮していないってことだね
    まぁ820みたいな事を考えている喫煙者は多いだろうけど
    行動に移すのは喫煙者の中でもごく少数でしょう
    特殊な人を相手に議論するのは難しい

  82. 823 匿名さん

    なんか抽象的なマナー論議になりつつあるので、
    具体的にどんな迷惑ケースがあったか?それで議論していかない?

    あんまり酷いケースだったら喫煙者も「そりゃねーよな」って思うだろうし
    軽いケースだったら「そのくらいは許してくれよ」って思うだろうし

  83. 824 レオ

    >>822
    >ということは喫煙者は配慮していないってことだね
    もう既に何回か言っているけど、ベランダ喫煙は世間一般で言われている
    マナー違反ではない。ベランダ喫煙をやめるほどの「配慮」は直接迷惑を
    訴えられた時だと思っているよ。迷惑もかけていないのに余計な「配慮」を
    する必要も無いんじゃないかな? 喫煙者全員が余計な「配慮」をすると
    「一般的でない少数が勝手に訴えているマナー違反」を喫煙者が肯定した
    ように思われて嫌煙者が調子に乗って、さらに勝手なマナー違反として
    換気扇下の喫煙を持ち出すことでしょう。

  84. 825 匿名さん

    たばこはやめた方がいいよ、何にも良いこと無いんだから。

  85. 826 匿名さん

    ↑どっちにも嫌われるタイプだな。。。

  86. 827 匿名さん

    吸いたい人は吸ったらいいよ、税金もっとあげろ

  87. 828 匿名さん

    オレ、カレーの臭いと肉を焼く臭いを嗅ぐと下痢をして健康被害を生じます。
    すごい迷惑です。
    換気扇からそんな臭いがでないよう配慮してくださいね。

    個人勝手な基準でも ここでは認めてくださる人が多いようですから幸いです。
    一般社会では、そのような特殊事例は本人側が防御すべき(花粉症の人のように)と
    思ってましたが、ここでは通用するようでよかったです。

  88. 829 匿名さん

    >828
    極論だからあまり言いたくなかったけど、それと同じレベルのことを要求してるよね。

  89. 830 匿名さん

    ベランダ喫煙禁止が住民の多数意見なら
    規約改正ができるだろ?

    規約改正をしてないマンションが多いのは、ほとんどの人が
    選んだ喫煙容認ということ。

    禁止派はこれに根拠をつけて反論しな。

  90. 831 匿名さん

    つか、823の具体ケースがないと話にならんよ>嫌煙者さん

  91. 832 830

    修正します。

    選んだ喫煙容認ということ。

    ベランダ喫煙容認ということ。

  92. 833 匿名さん

    >>828
    なにを勘違いしてるのか知らないが
    家の中で吸ってくれといってるわけだから、例えるなら
    ベランダで焼肉したりカレーを作らないでくれという風になる

    そして受ける側が防御すべきっていうなら
    暗い夜道を歩いていたんだから痴漢されても仕方がない
    という理屈にもなってしまう

    >>830
    火気禁止の規約は結構あるケースだけど喫煙者は何かと理由を付けて吸う
    禁煙って個別具体的な表記を規約に盛り込むためには恐ろしい量の規約を
    増やす必要がある・・・その辺でたばこに特定した規約を作るのは
    既築のマンションにとってはとても難しい
    そういう背景を利用して「規約変えれば?」というのは無責任だよ
    そんなことだと近い将来に迷惑禁止条例なんかが出来ちゃうかもよ

  93. 834 匿名さん

    >>831
    普通にタバコの煙と臭いが入ってきて迷惑
    食事中だったりすると最悪

  94. 835 匿名さん

    痴漢が多数の方から容認されてるとは思わなかった。。。。

  95. 836 匿名さん

    >833
    反論に、法律違反を仕方ないって例えて持ってこられても。。。

  96. 837 匿名さん

    >>834
    臭いは分かる気もするが、煙なんて入らんだろ・・・どんだけ近いんだよ

  97. 838 匿名さん

    >>833
    迷惑禁止条例、いいじゃん、出来ても。そしたらちゃんと守ればいいだけ。
    なんか「規約作るのが大変だから、要求だけ聞いてよ」って言ってるの?

  98. 839 匿名さん

    今夜は雨なので、エレベーターの中で一服。
    やはり、ベランダの方が具合が良いね。

  99. 840 匿名さん

    834みたいに団地レベルなのがバレルから、具体的ケースの書き込みがないのかな?

  100. 841 匿名さん

    >>839
    そうだよね・・・って、おい!!!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸