広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-27 19:56:26

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 20972 評判気になるさん

    >>20971 匿名さん
    といえども高い部屋も含めていまだに月約10戸を販売している超人気マンションなので、1年程販売終了になると思いますよ。

  2. 20973 マンコミュファンさん

    >>20971 匿名さん
    この地方都市広島に6,7千万円もの住戸を買える市民がいるとも思えない。

  3. 20974 ご近所さん

    さすがにあと1年はむりじゃないですかねー
    3年くらいじゃないですかね

  4. 20975 匿名さん

    >>20972 評判気になるさん

    それは1ヶ月10戸で、1年で120戸という計算ですかね?
    その計算は残っている部屋の価格帯が均等なら成り立つと思いますが、高価格帯が偏って残っている状況なら、成り立たないと思いますが。

  5. 20976 匿名さん

    さすがにあと3年はむりじゃないですかねー
    7年くらいじゃないですかね

  6. 20977 匿名さん

    >>20972 一人 1年で売れ切れる超人気とか言って有名人がいますね
    超人気なら入居前には完売してるし
    他の住人でも 間取りや方向階数で売れなそうな部屋は分かってるのに

  7. 20978 ご近所さん

    hitotoに時代が追い付いていない

  8. 20979 マンコミュファンさん

    今日なんか公園最高じゃない。
    ええとこだよここは。

  9. 20980 通りがかりさん

    >>20973 マンコミュファンさん
    買ったとしても駐車場代などを含めたランニングコストが4万ほど掛かってきますから相当お金に余裕ないと無理ですね。修繕積立金もきっと上がるでしょうしね。駐車場がいらない世帯にとっては立地が中途半端ですし。共働き夫婦の子ども手当減額で余計に回避されそうです。
    しかし眺望や住環境は広島市では唯一無二です。
    ある意味では究極に贅沢な物件ですね。

  10. 20981 匿名さん

    >>20980 通りがかりさん

    贅沢過ぎて、売れないんでしょうね。
    あまりに贅沢な物件は、一旦買ってしまうと、いざ売ろうとした時になかなか買い手がつかなそう。その頃には積立金も上がってるだろうし。

  11. 20982 マンション掲示板さん

    場所が下町で建物が安普請だから高額部屋が売れないのは道理では。

  12. 20983 マンコミュファンさん

    >>20982 マンション掲示板さん
    ちっこいマンションに一部屋だけあるペイントハウス高額部屋より高い部屋が200程ある為か?それでも高額部屋の140戸は売れていると思います。都心で利便性環境面の抜群でグッドデザイン賞を受賞したマンションなので、高額すぎても欲しい人が後を絶たないスーパータワーマンションですよ。

  13. 20984 名無しさん

    >>20983 マンコミュファンさん 都心で利便性環境面の抜群でグッドデザイン賞を受賞したマンションなので、高額すぎても欲しい人が後を絶たないスーパータワーマンションですよ。


    それが事実なら、もう既に完売しているはずですね。

  14. 20985 口コミ知りたいさん

    4?5万くらいのランニングコストを嫌と思う人はタワマン買わないですからね。
    共働き夫婦の子ども手当減額くらいなんてことない人なんじゃないですかねー。
    お金の心配はご無用って感じだと思いますよ!
    環境もいいと思いますね。
    3年くらいしたら完売してますよ。それ以降は、広島駅も開発されているので、物件の場所を考慮する人がいるので厳しいかなと思います。
    (ここが悪いという訳ではなく、駅の発展を考える人が出てくるという意味です。)


  15. 20986 通りがかりさん

    >>20985 口コミ知りたいさん
    でしょうね。そうなると4600万程度の部屋で年収1000万以上あたりが安全圏でしょうね。この年収帯だと子ども手当関係ないですからね。

  16. 20987 口コミ知りたいさん

    普通のマンションなら7-800万くらいでもいけるかもですけど、タワマンだと1000万くらい欲しいですね。車の有無もあるのでなんとも言えませんが。とりあえず、Hitotoは場所の割に駐車場高いですね.

  17. 20988 匿名さん

    今日みたいな天気のいい日はエントランス出て目の前すぐに広がる公園の風景に心休まりました。

  18. 20989 マンション掲示板さん

    >>20985 口コミ知りたいさん
    東京などでJRの駅近が人気なのはJRで移動する事が多いからで郊外からの通勤者相手の商売も多いので賑あう。
    広島市では、人数は少ないが、広電がJRの代わりではないか。
    東京の連想で広島駅周辺を過大評価していないか?

  19. 20990 匿名さん

    >>20989 マンション掲示板さん
    同感。
    なぜか大都市と地方都市を同じように考えている人が多すぎる。それを見てタワマン買った人が少なからず居るはず。
    まだ、広島駅の方なら少なからず価値はありそうだが、ここを大都市と同じような資産価値(上昇するかもって期待)を願うのは間違え
    広島市にマンションが建てられないくらい土地がないならどこのマンションも価値はあるだろうけど。

  20. 20991 検討板ユーザーさん

    >>20989 マンション掲示板さん

    広電がJRの代わり!?
    初めて聞きました!
    hitotoを否定するつもりはないですが、hitoto愛が高まるあまり、現実を見れなくなってないですか?
    確かにJRを利用しない人もいるでしょうが、それは少数派でしょうね。広電じゃ遠くまで行けないですし。
    今後何十年経とうと、広島において、広電がJRの代わりになることは、有り得ないですよ。

  21. 20992 匿名さん

    >>20990 匿名さん
    広島県の中古マンション価格ランキング・ベスト5!マンションの相場、最も高く売れる物件は?(ダイヤモンド不動産研究所) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201108-01110690-diamondf-bus...

    駅前がいいみたいですよ。

  22. 20993 評判気になるさん

    >>20992 匿名さん
    サンプルが少なすぎてこのデータは全く参考になりません。

  23. 20994 マンション検討中さん

    この掲示板を見ると、広島には地元民しか住んでないのかと思ってしまう。
    地元民は広島駅周辺を避けて、郊外に住む傾向は分かっているんですけど、県外者もいるので結局、広島駅の需要は一定数あると思いますね。駅が再開発されてしまえば、住みたい人も増えるでしょう。
    資産性も大事ですが、住居を構えると言うことは、お金に換算できないのでHitotoなり別のマンションもいいと思います。
    広島駅周辺への無駄な対抗意識はやめた方がいいと思いますね。

  24. 20995 マンション検討中さん

    住人は対抗意識なんてないでしょうね。いいと思い買ってるんだから。買いもしないひとがあおってるだけでしょ。

  25. 20996 評判気になるさん

    >>20991 検討板ユーザーさん
    JRが広電の代わりにもならないよ。JRはたまに使う新幹線だけで、在来線は限界**行きや土砂災害危険で、メリットよりリスクが大きすぎる。JR在来線通勤は昭和時代の日本の生活風景でした。時代遅れ

  26. 20997 マンション検討中さん

    >>20996 評判気になるさん

    JR在来線はリスク大
    JR在来線通勤は時代遅れ

    素晴らしく斬新な主張ですね!

  27. 20998 匿名さん

    JRも広電もあてにしないベースで、ヒトトを購入しました。毎朝の通勤も、少したくさん歩くベースですが、超快適かな。

  28. 20999 匿名さん

    実際市内住んでて、車持ってたら市電だけで十分だから。仕事関係で使う人以外JR駅近い価値はほぼないんだなあ。

  29. 21000 匿名さん

    普段の生活にJRのニ一ズ全くナイ
    商業集積地としての利便性はあるが、住環境としては全く比較の対象にもならない
    宮島や川の流れ、青い空の拡がりは本当に最高
    地方の田舎都市の広島はチャリと市電で十分 車はほとんど眠っている
    所詮ちっちゃな街だもん

  30. 21001 匿名さん

    >>20998
    同じくです。職場まで自転車や徒歩で行ける人にとってはこれ以上ないくらい快適な環境ですよね。
    広島駅は普段利用することがないため、比較してもしょうがないですね。

  31. 21002 通りがかりさん

    有意義なコメントないね。参考になりません。

  32. 21003 マンション検討中さん

    日常的な利便性と、資産性を混合して議論しても仕方ないですね。
    Hitoto周辺に住めば、勤務地にもよりますが、どの交通機関も必要ないですし。
    それを広電がいいとかJRがいいなんてどうでもいいだけなんですけどね。

    資産としての安定性は、大きな駅が近い方がいいのは当然ですし。
    別にHitotoも悪いわけもないですし。

    JRが昭和時代のというのは理解しがたいですね。それは初めて聞きました。

  33. 21004 マンション掲示板さん

    そもそもJR使う人はhitoto買わないでしょ。通勤は車、徒歩、チャリが主流。

  34. 21005 マンション掲示板さん

    JR バス 路面電車 新幹線 空港(高速開通後)とアクセスが充実していて、
    デパートがあってこれから商業施設が充実していく広島駅前と、
    自転車より遅い路面電車がメインの日赤前を比べてもしょうがない。
    日赤前が高額マンションにみあわない土地と見なされたから6000万以上の部屋がたんまり残ってるんでしょう。

  35. 21006 評判気になるさん

    >>21005 マンション掲示板さん
    たんまり高額部屋も売れていると思いますよ。コロナの影響でJR西日本が今期2200億円の赤字で、これから益々脱公共交通になるので市街地端立地の広島駅はやばいかも?hitotoの立地が最高です。

  36. 21007 マンション掲示板さん

    広島駅近辺が寂れたら広島県も終わってる(笑)

  37. 21008 マンション検討中さん

    JRが衰退。。。日本が終わりですね。

  38. 21009 マンション掲示板さん

    いずれにしても今週は供給もなし。
    最近まで残りの駐車場の数が概要にあり、
    おそらく10月下旬の時点で4600万以上の部屋が132戸ほど残っていたのではないかと思われます。
    駐車場で高額部屋の売れ行きがわかると思っていましたが、
    最近は表示されなくなりました。
    デベにとっては都合の悪い数字ですしね。

    1. いずれにしても今週は供給もなし。最近まで...
  39. 21010 評判気になるさん

    >>21009 マンション掲示板さん
    後、132戸しか残っていなか?

  40. 21011 口コミ知りたいさん

    今は、売れない時期じゃないですかね。2?3月くらいになったら売れるんんじゃないですかね。コロナなんで人事的な移動がどの程度あるかはわからないですが。
    早く、完売すると良いですね。

  41. 21012 周辺住民さん

    >>21005 マンション掲示板さん
    東京と広島で資産価値を同一の指標で語るのは違和感あり。
    なぜかというと東京は職住近接な都市ではない。職場、取引先、出張すべて時間に正確な鉄道交通が重要になってくる。つまり鉄道駅に近いことが重要視される。しかしながら駅近の住環境がよくないのは都内も地方都市も同じ。それでも移動しやすさのウエイトが大きいのだ。
    広島はというと職場も取引先も中区界隈。歩いても十分いける。タクシーなら1メーター、バスも路面電車も十分に使える。出張は飛行機か新幹線だ。広島駅に近いことの恩恵はたまにの出張時くらいしかない。しかもその時間差たったの20分程度。よく考えてみてほしい駅前のパチンコ屋や電車の騒音など雑多な環境と、広い公園、小学校に隣接し歩いて繁華街や職場までアクセスできる環境、どりらが居住環境に適しているか。ここは広島だ。

  42. 21013 マンション検討中さん

    JRは昭和じゃないよ、そもそもJRの発足は昭和62年4月1日からだから、昭和の時代はほんの少し。

    昭和と言いたいなら国鉄と言うべき。

  43. 21014 名無しさん

    >>21012 周辺住民さん

    一理あると思いますよ。特に子供がいたら広島駅前は住環境が気になるってのは個人的にはすごく同意します。
    ただ、その意見を広島の人が皆当てはまるかのように書いちゃうと、それは違うと思うんですよね。広島でも仕事によっては職住近接じゃない人も多いですし、住環境より利便性重視って人もいますし。その辺りは個人の事情や価値観次第であって、東京と広島の問題ではないように思います。

  44. 21015 口コミ知りたいさん

    都会が好きな人・郊外が好きな人は意見が一致しないのと同じですね。
    狭い空間の話ですが、Hitoto周辺 広島駅周辺も同様だと思います。
    私は、ごちゃごちゃしても都会に住みたいですが、友人はのどかに住みたいと言っているので意見は合わないですし。
    私的には、広島は田舎なので、広島駅も八丁堀も寂れているので、それより郊外に住みたいのと思ってしまいますけどね。

  45. 21016 マンション掲示板さん

    >>21014 名無しさん

    住環境として広島駅前がいいのか、千田町がいいのか、
    それは個人個人で選択すればいいと思います。千田町もいい場所ですから。

    ただ、タワマンとなると話は別です。
    「広島駅前より千田町がいい!」という人は「住居形態(一軒家、非タワマンのマンション、タワマン)」という観点が抜けがち。

    例えば一軒家だらけの住宅地にマンションが建った場合、
    一軒家より安いし、セキュリティもあるし、24時間ゴミステーションなどのサービスもあるし、一軒家に比べて日当たりも眺望もある。
    新しいうちはメリットが多く、買うことに価値を見出す人が多いと思います。

    だが時間がたてば建物が老朽化、修繕積立金上昇、管理費積立金滞納問題など問題が出てくる。
    そして集合住宅はいくら古くなっても個人の意思では建て替えることができない。
    維持費の支払いが困難になったり、新しいところに住みたくなって売ろうにも、
    新築の一軒家が建てられる土地にわざわざ古くて維持費が上昇したマンションを買う人は残念ながら少ないから、
    処分に困る可能性が高いと思います。
    つまり、買ってはいけないマンションということになります。

    広島駅前の利便性の高さは言うまでもなく、
    広島駅直結、直近という利便性を享受しようと思ったらタワマンしかありません。
    なぜタワマンになっているかというと、広島駅直近に50戸程度のマンションを建てようとしたら一部屋の値段がバカ高くなり、
    売れなくて商売にならないから。東京ならまだしも広島に1億から2億の部屋ばかりのマンションを建てても売れない。
    それをタワマンにすることで一部屋を数千万の値段におさえたから売ることができた。
    今後維持費が上がったとしても、発展していく広島駅前の利便性を享受するにはタワマンしかないから、
    資産価値も維持される。

    一方で千田町は一軒家も非タワマンのマンションも買える土地。
    hitotoは広島市の意向で市場原理を無視して無理やり建てられたタワマンです。
    今はまだいいですが、今後古くなって積立金が高くなって売ろうとした時、
    千田町には他に新しくて維持費が安い物件があるのに、
    「古くて維持費が高くても千田町の眺望が好きだから買うんだ!」と言ってあえてhitotoを買う人がどのくらいいるか。
    そもそもマンションの最大のメリットの一つであるセキュリティが甘い時点で今後評価を大きく下げる可能性もある。
    仲介で売れなくて不動産屋に安値で買い取ってもらうケースも想定しないといけない。
    そういうことを想定し、かなりの覚悟ができるているなら購入すべきと思います。

  46. 21017 マンコミュファンさん

    >>21016 マンション掲示板さん
    仰る通り、いいのではないですかそれで。欲しい人が買う。実際買ってる。何が不満なのですか?

  47. 21018 口コミ知りたいさん

    一軒家よりマンションの方が数年後でも価値があるので売却しやすくていいと思いますけどね。これは、べつにHitotoにかぎった話でもないですけど。
    いくら周りに安い物件があるとしても15階程度なので、タワマンとは比較にならないような気もしますね。
    長文すぎると脅威を感じますね。

  48. 21019 マンション検討中さん

    いいんじゃないですかね。いろんな設備あるしいいと考えたから買うんだろうし。かなりの覚悟って。色々考えてよいから買うのでしょう。

  49. 21020 マンコミュファンさん

    >>21016 マンション掲示板さん
    100年に一度の水害や地震が起こった場合、一戸建ては壊滅的な被害を受けるでしょう。
    ここは免震構造。各住戸の浸水リスクも少ない。
    土石流もなければ建物ごと流されることもない。
    これだけ恵まれた住環境があり安心安全も備わる。
    つまりそういうものをひっくるめて買うということでしょう。

    戸建てでも修繕はかかります。
    木造の法定耐用年数は22年しかない。
    タワマンにも修繕費の上限下限があります。
    プールやジムなどの共用部がなく
    修繕しやすい建物構造で設計されている。
    住むために特化した極めて良心的な思想です。

    あなたは買うつもりなくここを批判してるだけではないですかね。

  50. 21021 マンション掲示板さん

    やたら免震を推す人がいますが、
    免震構造=マンション本体は軽くて耐久性低いですよー
    と言っているようなもので、免震装置が地震の時にうまく働く保証はない。
    どんな物件にもリスクはある。免震を盲信するのは危険。

    いまは多数の空きがあって生活も快適でしょうが、
    エレベーターの数もほかのタワマンより少ないし、
    いつになるかわかりませんが完売したら確実に今より出入りのタイムロスが増える。
    また利便性抜群の場所ならまだしも、下町でタイムロスが多くてランニングコストが高いマンションはなんともですね。

スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,600万円~7,780万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,728万円~5,358万円

3LDK・4LDK

66.15平米~80.21平米

総戸数 93戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,460万円~7,360万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

3,858万円~4,378万円

3LDK

72.00平米~75.02平米

総戸数 38戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸

福山1stプロジェクト

広島県福山市旭町3-8、3-9

未定

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

未定/総戸数 72戸