福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 14709 通りがかりさん

    モーニングショー見なさい
    公立校は崩壊してるってやってるよ
    ここ見ると本当モンペ予備軍がかなり多いと思う

  2. 14710 通りがかりさん

    >>14698 マンション検討中さん
    地域ぐるみで隠匿している具体的な証拠を明示してください。
    まさか、実名が出ない、とかそんな理由じゃないですよね?
    もしそれが理由だとしたらどんだけ世間知らずなんですか?
    まさに歳だけ重ねて何も知らない体だけ大人になった子供です。

  3. 14711 eマンションさん

    >>14709 通りがかりさん
    テレビがソースw

    まさにGw

  4. 14712 匿名さん

    >>14700 eマンションさん
    自分だって根本の考えはそうなくせに

  5. 14713 検討板ユーザーさん

    >>14711 eマンションさん

    Gじゃないです
    >>14704です。

  6. 14714 マンション検討中さん

    >>14705 通りがかりさん
    御三家って言ってたよ

  7. 14715 匿名さん

    >>14710 通りがかりさん
    Gになるまで西新に憧れ続けて生きてきたんだな

  8. 14716 匿名さん

    >>14713 検討板ユーザーさん
    匿名掲示板で証明はできないとして、

    情報源は広く持った方がいいですよ。
    公立が崩壊してるとはいえ私立に全幅の信頼もできません。

  9. 14717 匿名さん

    附設行けないなら修猷でいいよ

  10. 14718 匿名さん

    >>14714 マンション検討中さん

    >>14133
    >>14137
    >>14148

  11. 14719 マンション掲示板さん

    >>14716 匿名さん

    質の悪い公立をあえて選ぶ親が少なくなってるよね
    私立に行かせるお宅が多くなるのもわかる。
    格差はより広がり公立はどんどん動物園になっていくね。

  12. 14720 eマンションさん

    そして忘れた頃に大濠。

    博女や中村三陽も一応私立中。

  13. 14721 口コミ知りたいさん

    そして御三家の格差がわかる

  14. 14722 マンション掲示板さん

    >>14721 口コミ知りたいさん

    何に対しての格差?
    我が子が、修猷、ヶ丘、福高いったのなら差がわかるだろうけど
    体感なんて個人差が多い
    ご子息が三校全てに通われた方がいたら教えて欲しいね。

  15. 14723 マンション比較中さん

    御三家の差はあってなきも等しい。それより変動金利2%以上がいつ来るかのほうが気になるね。変動で35年ローンの人は家を手放す人爆増だから。

  16. 14724 eマンションさん

    >>14722 マンション掲示板さん
    進学実績だろう

  17. 14725 マンション検討中さん

    >>14722 マンション掲示板さん
    横だけど、身内、友人、極めつけは複数に勤務歴ある恩師のリアルな言葉等々
    主観でも、極めてリアルな言葉を聞いてるよ。
    どれがどれとは言わないけど、自明の理。

  18. 14726 マンション検討中さん

    >>14723 さん

    これに参考なるが4も押されてるって
    どれだけカツカツで家買ったのよ
    毎月の返済額が数万上がるだけでしょ
    と思ってしまったけど違うの?

  19. 14727 買い替え検討中さん

    >>14726 マンション検討中さん
    6000万のマンション 2%金利だと、35年で月20万の支払いになる。アメリカみたいに7%だと、恐ろしいことになる。
    1%金利が上がると、不動産価格は15~20%下がる可能性が高い。売ろうにも安くなる。ちなみに、金利が1%上がると、住宅ローンの利息は、35年で15~20%増えます。

  20. 14728 匿名

    マイナス金利解除されましたね。
    子どもが入学するまでに住む家を確定させればいいかなぁ。外国人投資家がいつ一斉に手を引くか分からないし、どうも今は買う気にならない…。

  21. 14729 マンション検討中さん

    日銀の利上げニュースでネットは大騒ぎですね。

    正直、これから買おうとしている人より、変動金利でもう買ってしまった人がやばいね。これから買う人は値が下がるのを待ったほうがいいカモね。中古が大量に格安で出てくる。

  22. 14730 マンション検討中さん

    >>14727 買い替え検討中さん

    低所得の多い福岡で6000万も借り入れてるご家庭がどれだけいるのかな
    半分は頭金でせいぜい3000万ローン組むぐらいだと思ってた。

  23. 14731 eマンションさん

    >>14714 マンション検討中さん
    修猷蹴って大濠でしょ
    それはそんなに珍しい選択でもないし

  24. 14732 匿名さん

    >>14729 マンション検討中さん
    売るなら早いほうが勝ち

  25. 14733 匿名さん

    >>14730 マンション検討中さん
    バブルの時は、地価の高騰が物価上昇に影響を与えてインフレになることを抑えるために、銀行が新しい不動産への融資を行ない難くする総量規制を行ない、同時に1989年の5月から公定歩合の引き上げを1990年の8月まで5回に分けて行なって、最終的に年率6.0%になりました。歴史は繰り返すというか、3000万でも払えなくなる人出てくるね。

  26. 14734 マンション検討中さん

    うち10年以上前になるか。ローン4500万固定金利。金利忘れたけど安かったなあ。
    いつでも繰り上げできるけどそのままだ。今なら倍くらいに高騰してるから、
    6000万借り入れくらいは普通だよね。ローン貧乏がいっぱい出そう。

  27. 14735 匿名さん

    >>14734 マンション検討中さん
    勝ち組だね。ただ、お宅の物件価格も下がるから微妙だけどね。

  28. 14736 検討板ユーザーさん

    >>14730 マンション検討中さん
    ペアローン組んでる人多そう

  29. 14737 坪単価比較中さん

    低金利時代は繰り上げ返済しないほうがよかったが、金利上昇局面では無理しても繰り上げしないといけなくなる。教育費も今後増加するから、売却して賃貸にする人は増えそうだ。
    支払い済みの人や、一括で払える人も、売り時を間違えると損してしまう。
    東京でもすでに中古物件が増えている。

  30. 14739 マンション検討中さん

    博多女子、願書出し忘れだったけど
    無事に受験できたみたいだよ
    良かったね

  31. 14740 匿名さん

    マイナス金利解除を金利上昇と勘違いしてないか?
    金利~8%なんて世界一の経済力だった時だけだぞ。

  32. 14741 匿名さん

    >>14730 マンション検討中さん
    そんなに借りるか?

  33. 14742 匿名さん

    7年前にローン組んだけど来月完済でよかった

  34. 14743 名無しさん

    >>14741 匿名さん

    中古以外で人気地区に3000万以下の物件って皆無じゃない? 
    頭金入れてもローンがそれくらいかと思ってた。

  35. 14744 マンション検討中さん

    うち、荒れるからどことは言わないが人気地区で人気デベ。
    45戸で3000万代から9000万以下だったな。
    うちが100平米越えて5500万とか、今では夢のまた夢だね
    物件自体がないけど、仮にでたとして、値段が倍か広さが2/3になってる。

  36. 14745 名無しさん

    >>14740 匿名さん

    政府の抑えが効いてないから金融機関やり放題。金利はどんどん上がります。

  37. 14746 通りがかりさん

    >>14744 マンション検討中さん
    今後価値が残るのは駅5分以内の中央区しかないな。中央区以外も駅5分は分かれ目。

  38. 14747 マンコミュファンさん

    >>1476 通りがかりさん
    第四学区は論外でいい!

  39. 14748 マンコミュファンさん

    >>14698 マンション検討中さん
    隠匿した証拠を出してください

  40. 14754 管理担当

    [No.14459~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  41. 14755 eマンションさん

    >>14748 マンコミュファンさん
    西新のイジメは新聞にも載ったし有名な話。学校は隠匿しようとして裁判にもなってます。裁判記録見てください。

  42. 14756 評判気になるさん

    >>14755 eマンションさん
    何年前の話?

  43. 14757 匿名さん

    いつも思うけどどういう生活習慣してんだ

  44. 14758 通りがかりさん

    >>14756 評判気になるさん
    今もあるよ

  45. 14759 匿名さん

    >>14758 通りがかりさん
    そうなんですね。証拠は

  46. 14760 匿名さん

    >>14759 匿名さん
    証拠はないです嘘ついでごめんなさい

  47. 14761 ご近所さん

    >>14755 eマンションさん

    確かに新聞にも載ったし有名な話。裁判も続いているみたい。その他にもいろいろ問題があった。当時は相当に学校や保護者、揉めてた。それを証拠が!とか、前の話とか、誤魔化しに走っている気がしますね。転勤族や賃貸が多いので記憶は薄れますが。西新は賃貸も安いので賃貸がいいですよ。購入はもうちょと安全なとこがいいですね。西新?武蔵小杉とか言われるとちょっとね。

  48. 14762 ご近所さん

    >>14755 eマンションさん

    確かに新聞にも載ったし有名な話。裁判も続いているみたい。その他にもいろいろ問題があった。当時は相当に学校や保護者、揉めてた。それを証拠が!とか、前の話とか、誤魔化しに走っている気がしますね。転勤族や賃貸が多いので記憶は薄れますが。西新は賃貸も安いので賃貸がいいですよ。購入はもうちょと安全なとこがいいですね。西新?武蔵小杉とか言われるとちょっとね。

  49. 14763 名無しさん

    どうでも良い。繰り返しの自演だとしたら、その執念、怨念は警察や教育委員会と相談することで処理下さい。何度も投稿せずとも、共感できる人はすでにしてますよ。「しつこい」のレベルを超えています。

  50. 14764 アカハラ被害者

    南区の宮竹中学校

    トラブルを発端として「自主的に部活を休む」ことを「強制」した上で
    「自主的なことなので解除」というとそれを頑なに認めないという矛盾した対応

    学校上層部がかなり腐っています
    日本語が通じない先生が多数います

  51. 14765 検討板ユーザーさん

    今年の修猷は東大京大39名合格

  52. 14766 マンコミュファンさん

    >>14765 検討板ユーザーさん
    週刊誌情報では、東大18、京大22の合計40名のようです

  53. 14767 通りがかりさん

    多分ここ見てる9割以上の人はそこまで目指さないと思う。

  54. 14768 検討板ユーザーさん

    筑紫丘は東大10名京大15名。今年は頑張りましたね。

  55. 14769 通りがかりさん

    空港線駅近のマンションを購入すれば高い確率で東大に入れるということですね。
    前向きに検討します。

  56. 14770 匿名さん

    >>14769 通りがかりさん
    第五学区は西鉄の方が便利ですよ

  57. 14771 評判気になるさん

    >>14769 通りがかり
    附設の間違いでしょう。

  58. 14772 名無しさん

    >>14770 匿名さん
    が丘は九大現役合格が上期は修猷超えました

  59. 14773 マンション検討中さん

    >>14772 名無しさん
    去年も、ガ丘のほうが修猷より九大合格多かったもんね

  60. 14774 マンション検討中さん

    修猷からの東大京大、昭和から維持できているのはむしろすごい事かも。
    進学に力をいれる校風でもないのにね。ただし医学部、特に九大医学部は
    もう二桁時代には戻れないだろうね。
    今年驚いたのは東福岡から九大医学部2人ってこと。あそこは大濠以上の文武別道らしいので、下手すると大濠食われるかもなと思った。共学化して遠くからも生徒集めやすいしね。
    結局残酷な事実として、地価と優秀な学区が思い切り相関してる図ですね。
    地価:第6>第5>第4
    進学成績:修猷>筑紫丘>福高

  61. 14775 名無しさん

    >>14773 マンション検討中さん
    福高は?

  62. 14776 検討板ユーザーさん

    >>14774 マンション検討中さん
    福岡に限らずどこも余裕ある層が多い地区が結果出してるんだからそんなもんだよ

  63. 14777 口コミ知りたいさん

    >>14776 検討板ユーザーさん
    ただ身の丈以上を求めて乗っかりたい層も集まり貧富の格差が大きいのも事実
    あやかりたい層は期待しても虚しいだけ
    しかも富はごく一部

  64. 14778 口コミ知りたいさん

    >>14775 名無しさん
    話題にすらならない

  65. 14779 マンション検討中さん

    修猷の九大現役70人と確実なソースから聞いたが、まあそんなもんかなって感じ(まだ前期のみ終了時点)。
    ざっくり上位1/4以上に入っておけば九大以上の大学に現役が見えてくるのかな。

  66. 14780 eマンションさん

    >>14779 マンション検討中さん
    筑紫丘80
    福高58 

  67. 14781 マンション検討中さん

    昭和後期から九大移転前までのざっくりとしたイメージ
    九大合格者数 10年中5年福高がトップ 3年が筑紫丘 2年が修猷

    修猷が九大トップってイメージはあんまりなかったのよ
    公立のトップは軒並み数十人ずつ九大合格者減らしてて、それが城南などの2番手校、私立に取られてる感じね

    特に以前は勉強面では箸にも棒にもかからないとされて私立高校から九大に通すのは隔世の感が有る

    西南大濠は良くも悪くも変わらない

  68. 14782 検討板ユーザーさん

    >>14781 マンション検討中さん
    御三家は変わった

  69. 14783 検討板ユーザーさん

    >>14781 マンション検討中さん
    福岡高校にしたらよい時代が昔あったんだ

  70. 14784 通りがかりさん

    いくら修猷館持ち上げて福校の落ち目強調してもマンションの売り上げは変わらんと思うよ。

  71. 14785 口コミ知りたいさん

    >>14784 通りがかりさん
    マンションの売上は中央区以外大したことない。

  72. 14786 口コミ知りたいさん

    福岡程度だとマンションより戸建てがいいかな
    子供が大きくなって友達や配偶者連れてきたときに狭い集合住宅だとそこまで無理して住んでるのと惨めな思いをしそう

  73. 14787 評判気になるさん

    >>14780 eマンションさん
    格差が激しくなってしまった

  74. 14788 匿名さん

    本当は駅近の戸建てがいいけど、駅近はマンションだらけですね。しかも90平米以下と狭い物件が多い…。表に出る前に売れちゃうのかもしれませんが。

  75. 14789 マンコミュファンさん

    >>14781 マンション検討中さん
    優秀層が中受段階で私立に抜けるようになったのと、高受でも御三家蹴り私立が増えてきた影響かな
    昔みたいな御三家信仰はどんどん薄れて数ある公立高校の一つという立ち位置になってきてる

  76. 14790 口コミ知りたいさん

    >>14789 マンコミュファンさん
    第四学区が特に中受が多い訳じゃないから原因は他だな

  77. 14791 マンション掲示板さん

    >>14790 口コミ知りたいさん
    公立に固執して住む場所を決める層と他にも高い優先順位があると考えて住める層。
    またわざわざ声高らかにアピールして騒ぎ立てたい層そんなこととどうでもいいと思ってる層
    これらは地域や環境によっても違うかな

  78. 14792 マンコミュファンさん

    >>14791 マンション掲示板さん
    他人に自分の価値観押し付けたい層というか地域?

  79. 14793 マンコミュファンさん

    >>14791 マンション掲示板さん
    福高の成績下降と何の関係が?

  80. 14794 評判気になるさん

    >>14790 口コミ知りたいさん
    中受人口は6>4>5の順番のはず
    中受に抜ける人が一番少ないヶ丘が上位層は厚い

  81. 14795 マンション掲示板さん

    >>14794 評判気になるさん
    中受層が抜けた修猷と福高の差は

  82. 14796 マンション掲示板さん

    >>14789 マンコミュファンさん
    逆に中受で私立に行く人が多くなってきているのに修猷館や筑紫丘は以前と変わらぬ進学実績をあげている。
    私立が振るわないのか、市内中受する層がそれほどの層ではないせいか、それとも公立トップレベル校には同じレベルの子が集まってきてて切磋琢磨しているせいか、、、不思議だ。

  83. 14797 マンコミュファンさん

    >>14793 マンコミュファンさん
    福高だけなんでなんだ

  84. 14798 マンション検討中さん

    >>14796 修猷のことしか知らないが、上位層の女子は昔と比べてスカスカ。
    中受段階で附設(大濠)に、かつて九医現役で通ってたような子は軒並みさらわれてる。

    今は英数クラス(要は特クラ)で持っているようなもので、それ以外は昔と比べてレベルは下がってると思う。昔は九大130人とか通ってたわけで。
    自分の時は現役で九大100人越えたもん。
    英数は基本的に九大より上の学校を目指してますね。
    修猷でも、英数か否かが結構ママ友間とかの日常会話ででてる印象です。

  85. 14799 マンコミュファンさん

    >>14798 マンション検討中さん
    福高はもっと酷いと思う

  86. 14800 マンション掲示板さん

    >>14798 マンション検討中さん
    修猷は上位もそうだが、下位層のレベル低下がひどい
    昔なら下位でも国立くらいは行けたものだが、今の修猷下位は福大に行ければ優秀、九産大や福工大に行ければ御の字みたいな層がゴロゴロいる

  87. 14801 マンション検討中さん

    特定の高校ではないけど、中退から通信も結構多いね。
    知ってる例はほぼ全員女子(仕事柄多少知る立場)。

    男女両方育ててみて分かったけど、やっぱり女の子はデリケートですね。
    (うちは公立中高男子と私立一貫女子です)

    ということで、特に女子は環境が目まぐるしく変わるのを避ける目的で、中受で一貫校を目指すという気持ちは理解できる。

  88. 14802 マンション掲示板さん

    うちは修猷だけどいじめが蔓延してるのがなあ
    特に女子は結構いろいろ裏であってるけど、教師は生徒の自治を理由に放置してるしあまり環境がよろしくない

  89. 14803 マンコミュファンさん

    自称修猷の修猷下げが出てきた

  90. 14804 マンション掲示板さん

    修猷のいじめご存知ない?
    保護者の間では結構有名だと思うけど

  91. 14805 検討板ユーザーさん

    >>14803 マンコミュファンさん
    修猷卒でもないのに東大とか他人の威光に平気で乗っかれるのはもともといるけど

  92. 14806 匿名さん

    高校生にもなってイジメ…?
    幼稚過ぎる…

  93. 14807 マンコミュファンさん

    成績落ちても話題にすらならない福高

  94. 14808 マンション掲示板さん

    >>14805 検討板ユーザーさん

    あの辺はそういうの気にしない人多いよ。
    ドームも自分のだったりする。
    恥が分からないんだと思う

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,350万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,680万円~4,200万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

3,220万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸