福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:51:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 14701 名無しさん

    まあ西新は人気なんだからほっとけば

  2. 14702 検討板ユーザーさん

    >>14698 マンション検討中さん
    百道のストーカー

  3. 14703 マンション検討中さん

    >>14701 名無しさん
    何故かほっとけないんだよ

  4. 14704 通りがかりさん

    逆にGにとっては百道は過去のいじめしか言うところはないってことなのね
    もっと他にあるでしょ、それで百道に住んでない事が判明するし
    Gのお住まいはどこなのかな
    ここまで執着して、憧れすぎだよ。

  5. 14705 通りがかりさん

    >>14695 名無しさん
    ヶ丘じゃなく修猷受けるって話じゃなかった?
    それに落ちたともない。

  6. 14706 名無しさん

    >>14703 マンション検討中さん
    ×何故かほっとけない
    ○自分の精神が崩壊する

  7. 14707 評判気になるさん

    >>14705 通りがかりさん
    その話題から反らせられるように百道にツッコミどころ作ってあげたのに、かわいそうなことしないのw
    まあ、自業自得だけどね。

  8. 14708 マンコミュファンさん

    そろそろまた、しれっと大濠の方が福高より上とか言い出すに一票

  9. 14709 通りがかりさん

    モーニングショー見なさい
    公立校は崩壊してるってやってるよ
    ここ見ると本当モンペ予備軍がかなり多いと思う

  10. 14710 通りがかりさん

    >>14698 マンション検討中さん
    地域ぐるみで隠匿している具体的な証拠を明示してください。
    まさか、実名が出ない、とかそんな理由じゃないですよね?
    もしそれが理由だとしたらどんだけ世間知らずなんですか?
    まさに歳だけ重ねて何も知らない体だけ大人になった子供です。

  11. 14711 eマンションさん

    >>14709 通りがかりさん
    テレビがソースw

    まさにGw

  12. 14712 匿名さん

    >>14700 eマンションさん
    自分だって根本の考えはそうなくせに

  13. 14713 検討板ユーザーさん

    >>14711 eマンションさん

    Gじゃないです
    >>14704です。

  14. 14714 マンション検討中さん

    >>14705 通りがかりさん
    御三家って言ってたよ

  15. 14715 匿名さん

    >>14710 通りがかりさん
    Gになるまで西新に憧れ続けて生きてきたんだな

  16. 14716 匿名さん

    >>14713 検討板ユーザーさん
    匿名掲示板で証明はできないとして、

    情報源は広く持った方がいいですよ。
    公立が崩壊してるとはいえ私立に全幅の信頼もできません。

  17. 14717 匿名さん

    附設行けないなら修猷でいいよ

  18. 14718 匿名さん

    >>14714 マンション検討中さん

    >>14133
    >>14137
    >>14148

  19. 14719 マンション掲示板さん

    >>14716 匿名さん

    質の悪い公立をあえて選ぶ親が少なくなってるよね
    私立に行かせるお宅が多くなるのもわかる。
    格差はより広がり公立はどんどん動物園になっていくね。

  20. 14720 eマンションさん

    そして忘れた頃に大濠。

    博女や中村三陽も一応私立中。

  21. 14721 口コミ知りたいさん

    そして御三家の格差がわかる

  22. 14722 マンション掲示板さん

    >>14721 口コミ知りたいさん

    何に対しての格差?
    我が子が、修猷、ヶ丘、福高いったのなら差がわかるだろうけど
    体感なんて個人差が多い
    ご子息が三校全てに通われた方がいたら教えて欲しいね。

  23. 14723 マンション比較中さん

    御三家の差はあってなきも等しい。それより変動金利2%以上がいつ来るかのほうが気になるね。変動で35年ローンの人は家を手放す人爆増だから。

  24. 14724 eマンションさん

    >>14722 マンション掲示板さん
    進学実績だろう

  25. 14725 マンション検討中さん

    >>14722 マンション掲示板さん
    横だけど、身内、友人、極めつけは複数に勤務歴ある恩師のリアルな言葉等々
    主観でも、極めてリアルな言葉を聞いてるよ。
    どれがどれとは言わないけど、自明の理。

  26. 14726 マンション検討中さん

    >>14723 さん

    これに参考なるが4も押されてるって
    どれだけカツカツで家買ったのよ
    毎月の返済額が数万上がるだけでしょ
    と思ってしまったけど違うの?

  27. 14727 買い替え検討中さん

    >>14726 マンション検討中さん
    6000万のマンション 2%金利だと、35年で月20万の支払いになる。アメリカみたいに7%だと、恐ろしいことになる。
    1%金利が上がると、不動産価格は15~20%下がる可能性が高い。売ろうにも安くなる。ちなみに、金利が1%上がると、住宅ローンの利息は、35年で15~20%増えます。

  28. 14728 匿名

    マイナス金利解除されましたね。
    子どもが入学するまでに住む家を確定させればいいかなぁ。外国人投資家がいつ一斉に手を引くか分からないし、どうも今は買う気にならない…。

  29. 14729 マンション検討中さん

    日銀の利上げニュースでネットは大騒ぎですね。

    正直、これから買おうとしている人より、変動金利でもう買ってしまった人がやばいね。これから買う人は値が下がるのを待ったほうがいいカモね。中古が大量に格安で出てくる。

  30. 14730 マンション検討中さん

    >>14727 買い替え検討中さん

    低所得の多い福岡で6000万も借り入れてるご家庭がどれだけいるのかな
    半分は頭金でせいぜい3000万ローン組むぐらいだと思ってた。

  31. 14731 eマンションさん

    >>14714 マンション検討中さん
    修猷蹴って大濠でしょ
    それはそんなに珍しい選択でもないし

  32. 14732 匿名さん

    >>14729 マンション検討中さん
    売るなら早いほうが勝ち

  33. 14733 匿名さん

    >>14730 マンション検討中さん
    バブルの時は、地価の高騰が物価上昇に影響を与えてインフレになることを抑えるために、銀行が新しい不動産への融資を行ない難くする総量規制を行ない、同時に1989年の5月から公定歩合の引き上げを1990年の8月まで5回に分けて行なって、最終的に年率6.0%になりました。歴史は繰り返すというか、3000万でも払えなくなる人出てくるね。

  34. 14734 マンション検討中さん

    うち10年以上前になるか。ローン4500万固定金利。金利忘れたけど安かったなあ。
    いつでも繰り上げできるけどそのままだ。今なら倍くらいに高騰してるから、
    6000万借り入れくらいは普通だよね。ローン貧乏がいっぱい出そう。

  35. 14735 匿名さん

    >>14734 マンション検討中さん
    勝ち組だね。ただ、お宅の物件価格も下がるから微妙だけどね。

  36. 14736 検討板ユーザーさん

    >>14730 マンション検討中さん
    ペアローン組んでる人多そう

  37. 14737 坪単価比較中さん

    低金利時代は繰り上げ返済しないほうがよかったが、金利上昇局面では無理しても繰り上げしないといけなくなる。教育費も今後増加するから、売却して賃貸にする人は増えそうだ。
    支払い済みの人や、一括で払える人も、売り時を間違えると損してしまう。
    東京でもすでに中古物件が増えている。

  38. 14739 マンション検討中さん

    博多女子、願書出し忘れだったけど
    無事に受験できたみたいだよ
    良かったね

  39. 14740 匿名さん

    マイナス金利解除を金利上昇と勘違いしてないか?
    金利~8%なんて世界一の経済力だった時だけだぞ。

  40. 14741 匿名さん

    >>14730 マンション検討中さん
    そんなに借りるか?

  41. 14742 匿名さん

    7年前にローン組んだけど来月完済でよかった

  42. 14743 名無しさん

    >>14741 匿名さん

    中古以外で人気地区に3000万以下の物件って皆無じゃない? 
    頭金入れてもローンがそれくらいかと思ってた。

  43. 14744 マンション検討中さん

    うち、荒れるからどことは言わないが人気地区で人気デベ。
    45戸で3000万代から9000万以下だったな。
    うちが100平米越えて5500万とか、今では夢のまた夢だね
    物件自体がないけど、仮にでたとして、値段が倍か広さが2/3になってる。

  44. 14745 名無しさん

    >>14740 匿名さん

    政府の抑えが効いてないから金融機関やり放題。金利はどんどん上がります。

  45. 14746 通りがかりさん

    >>14744 マンション検討中さん
    今後価値が残るのは駅5分以内の中央区しかないな。中央区以外も駅5分は分かれ目。

  46. 14747 マンコミュファンさん

    >>1476 通りがかりさん
    第四学区は論外でいい!

  47. 14748 マンコミュファンさん

    >>14698 マンション検討中さん
    隠匿した証拠を出してください

  48. 14754 管理担当

    [No.14459~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  49. 14755 eマンションさん

    >>14748 マンコミュファンさん
    西新のイジメは新聞にも載ったし有名な話。学校は隠匿しようとして裁判にもなってます。裁判記録見てください。

  50. 14756 評判気になるさん

    >>14755 eマンションさん
    何年前の話?

  51. 14757 匿名さん

    いつも思うけどどういう生活習慣してんだ

  52. 14758 通りがかりさん

    >>14756 評判気になるさん
    今もあるよ

  53. 14759 匿名さん

    >>14758 通りがかりさん
    そうなんですね。証拠は

  54. 14760 匿名さん

    >>14759 匿名さん
    証拠はないです嘘ついでごめんなさい

  55. 14761 ご近所さん

    >>14755 eマンションさん

    確かに新聞にも載ったし有名な話。裁判も続いているみたい。その他にもいろいろ問題があった。当時は相当に学校や保護者、揉めてた。それを証拠が!とか、前の話とか、誤魔化しに走っている気がしますね。転勤族や賃貸が多いので記憶は薄れますが。西新は賃貸も安いので賃貸がいいですよ。購入はもうちょと安全なとこがいいですね。西新?武蔵小杉とか言われるとちょっとね。

  56. 14762 ご近所さん

    >>14755 eマンションさん

    確かに新聞にも載ったし有名な話。裁判も続いているみたい。その他にもいろいろ問題があった。当時は相当に学校や保護者、揉めてた。それを証拠が!とか、前の話とか、誤魔化しに走っている気がしますね。転勤族や賃貸が多いので記憶は薄れますが。西新は賃貸も安いので賃貸がいいですよ。購入はもうちょと安全なとこがいいですね。西新?武蔵小杉とか言われるとちょっとね。

  57. 14763 名無しさん

    どうでも良い。繰り返しの自演だとしたら、その執念、怨念は警察や教育委員会と相談することで処理下さい。何度も投稿せずとも、共感できる人はすでにしてますよ。「しつこい」のレベルを超えています。

  58. 14764 アカハラ被害者

    南区の宮竹中学校

    トラブルを発端として「自主的に部活を休む」ことを「強制」した上で
    「自主的なことなので解除」というとそれを頑なに認めないという矛盾した対応

    学校上層部がかなり腐っています
    日本語が通じない先生が多数います

  59. 14765 検討板ユーザーさん

    今年の修猷は東大京大39名合格

  60. 14766 マンコミュファンさん

    >>14765 検討板ユーザーさん
    週刊誌情報では、東大18、京大22の合計40名のようです

  61. 14767 通りがかりさん

    多分ここ見てる9割以上の人はそこまで目指さないと思う。

  62. 14768 検討板ユーザーさん

    筑紫丘は東大10名京大15名。今年は頑張りましたね。

  63. 14769 通りがかりさん

    空港線駅近のマンションを購入すれば高い確率で東大に入れるということですね。
    前向きに検討します。

  64. 14770 匿名さん

    >>14769 通りがかりさん
    第五学区は西鉄の方が便利ですよ

  65. 14771 評判気になるさん

    >>14769 通りがかり
    附設の間違いでしょう。

  66. 14772 名無しさん

    >>14770 匿名さん
    が丘は九大現役合格が上期は修猷超えました

  67. 14773 マンション検討中さん

    >>14772 名無しさん
    去年も、ガ丘のほうが修猷より九大合格多かったもんね

  68. 14774 マンション検討中さん

    修猷からの東大京大、昭和から維持できているのはむしろすごい事かも。
    進学に力をいれる校風でもないのにね。ただし医学部、特に九大医学部は
    もう二桁時代には戻れないだろうね。
    今年驚いたのは東福岡から九大医学部2人ってこと。あそこは大濠以上の文武別道らしいので、下手すると大濠食われるかもなと思った。共学化して遠くからも生徒集めやすいしね。
    結局残酷な事実として、地価と優秀な学区が思い切り相関してる図ですね。
    地価:第6>第5>第4
    進学成績:修猷>筑紫丘>福高

  69. 14775 名無しさん

    >>14773 マンション検討中さん
    福高は?

  70. 14776 検討板ユーザーさん

    >>14774 マンション検討中さん
    福岡に限らずどこも余裕ある層が多い地区が結果出してるんだからそんなもんだよ

  71. 14777 口コミ知りたいさん

    >>14776 検討板ユーザーさん
    ただ身の丈以上を求めて乗っかりたい層も集まり貧富の格差が大きいのも事実
    あやかりたい層は期待しても虚しいだけ
    しかも富はごく一部

  72. 14778 口コミ知りたいさん

    >>14775 名無しさん
    話題にすらならない

  73. 14779 マンション検討中さん

    修猷の九大現役70人と確実なソースから聞いたが、まあそんなもんかなって感じ(まだ前期のみ終了時点)。
    ざっくり上位1/4以上に入っておけば九大以上の大学に現役が見えてくるのかな。

  74. 14780 eマンションさん

    >>14779 マンション検討中さん
    筑紫丘80
    福高58 

  75. 14781 マンション検討中さん

    昭和後期から九大移転前までのざっくりとしたイメージ
    九大合格者数 10年中5年福高がトップ 3年が筑紫丘 2年が修猷

    修猷が九大トップってイメージはあんまりなかったのよ
    公立のトップは軒並み数十人ずつ九大合格者減らしてて、それが城南などの2番手校、私立に取られてる感じね

    特に以前は勉強面では箸にも棒にもかからないとされて私立高校から九大に通すのは隔世の感が有る

    西南大濠は良くも悪くも変わらない

  76. 14782 検討板ユーザーさん

    >>14781 マンション検討中さん
    御三家は変わった

  77. 14783 検討板ユーザーさん

    >>14781 マンション検討中さん
    福岡高校にしたらよい時代が昔あったんだ

  78. 14784 通りがかりさん

    いくら修猷館持ち上げて福校の落ち目強調してもマンションの売り上げは変わらんと思うよ。

  79. 14785 口コミ知りたいさん

    >>14784 通りがかりさん
    マンションの売上は中央区以外大したことない。

  80. 14786 口コミ知りたいさん

    福岡程度だとマンションより戸建てがいいかな
    子供が大きくなって友達や配偶者連れてきたときに狭い集合住宅だとそこまで無理して住んでるのと惨めな思いをしそう

  81. 14787 評判気になるさん

    >>14780 eマンションさん
    格差が激しくなってしまった

  82. 14788 匿名さん

    本当は駅近の戸建てがいいけど、駅近はマンションだらけですね。しかも90平米以下と狭い物件が多い…。表に出る前に売れちゃうのかもしれませんが。

  83. 14789 マンコミュファンさん

    >>14781 マンション検討中さん
    優秀層が中受段階で私立に抜けるようになったのと、高受でも御三家蹴り私立が増えてきた影響かな
    昔みたいな御三家信仰はどんどん薄れて数ある公立高校の一つという立ち位置になってきてる

  84. 14790 口コミ知りたいさん

    >>14789 マンコミュファンさん
    第四学区が特に中受が多い訳じゃないから原因は他だな

  85. 14791 マンション掲示板さん

    >>14790 口コミ知りたいさん
    公立に固執して住む場所を決める層と他にも高い優先順位があると考えて住める層。
    またわざわざ声高らかにアピールして騒ぎ立てたい層そんなこととどうでもいいと思ってる層
    これらは地域や環境によっても違うかな

  86. 14792 マンコミュファンさん

    >>14791 マンション掲示板さん
    他人に自分の価値観押し付けたい層というか地域?

  87. 14793 マンコミュファンさん

    >>14791 マンション掲示板さん
    福高の成績下降と何の関係が?

  88. 14794 評判気になるさん

    >>14790 口コミ知りたいさん
    中受人口は6>4>5の順番のはず
    中受に抜ける人が一番少ないヶ丘が上位層は厚い

  89. 14795 マンション掲示板さん

    >>14794 評判気になるさん
    中受層が抜けた修猷と福高の差は

  90. 14796 マンション掲示板さん

    >>14789 マンコミュファンさん
    逆に中受で私立に行く人が多くなってきているのに修猷館や筑紫丘は以前と変わらぬ進学実績をあげている。
    私立が振るわないのか、市内中受する層がそれほどの層ではないせいか、それとも公立トップレベル校には同じレベルの子が集まってきてて切磋琢磨しているせいか、、、不思議だ。

  91. 14797 マンコミュファンさん

    >>14793 マンコミュファンさん
    福高だけなんでなんだ

  92. 14798 マンション検討中さん

    >>14796 修猷のことしか知らないが、上位層の女子は昔と比べてスカスカ。
    中受段階で附設(大濠)に、かつて九医現役で通ってたような子は軒並みさらわれてる。

    今は英数クラス(要は特クラ)で持っているようなもので、それ以外は昔と比べてレベルは下がってると思う。昔は九大130人とか通ってたわけで。
    自分の時は現役で九大100人越えたもん。
    英数は基本的に九大より上の学校を目指してますね。
    修猷でも、英数か否かが結構ママ友間とかの日常会話ででてる印象です。

  93. 14799 マンコミュファンさん

    >>14798 マンション検討中さん
    福高はもっと酷いと思う

  94. 14800 マンション掲示板さん

    >>14798 マンション検討中さん
    修猷は上位もそうだが、下位層のレベル低下がひどい
    昔なら下位でも国立くらいは行けたものだが、今の修猷下位は福大に行ければ優秀、九産大や福工大に行ければ御の字みたいな層がゴロゴロいる

  95. 14801 マンション検討中さん

    特定の高校ではないけど、中退から通信も結構多いね。
    知ってる例はほぼ全員女子(仕事柄多少知る立場)。

    男女両方育ててみて分かったけど、やっぱり女の子はデリケートですね。
    (うちは公立中高男子と私立一貫女子です)

    ということで、特に女子は環境が目まぐるしく変わるのを避ける目的で、中受で一貫校を目指すという気持ちは理解できる。

  96. 14802 マンション掲示板さん

    うちは修猷だけどいじめが蔓延してるのがなあ
    特に女子は結構いろいろ裏であってるけど、教師は生徒の自治を理由に放置してるしあまり環境がよろしくない

  97. 14803 マンコミュファンさん

    自称修猷の修猷下げが出てきた

  98. 14804 マンション掲示板さん

    修猷のいじめご存知ない?
    保護者の間では結構有名だと思うけど

  99. 14805 検討板ユーザーさん

    >>14803 マンコミュファンさん
    修猷卒でもないのに東大とか他人の威光に平気で乗っかれるのはもともといるけど

  100. 14806 匿名さん

    高校生にもなってイジメ…?
    幼稚過ぎる…

  101. 14807 マンコミュファンさん

    成績落ちても話題にすらならない福高

  102. 14808 マンション掲示板さん

    >>14805 検討板ユーザーさん

    あの辺はそういうの気にしない人多いよ。
    ドームも自分のだったりする。
    恥が分からないんだと思う

  103. 14809 口コミ知りたいさん

    >>14807 マンコミュファンさん
    諦めてるからいい

  104. 14810 名無しさん

    >>14804 マンション掲示板さん

    ここは実際は御三家に通われてる子を持つ親は少数です。
    知ったかで言ってる人が多すぎるからね。

  105. 14811 名無しさん

    >>14807 マンコミュファンさん

    そもそも東区の親はここには来てない模様

  106. 14812 検討板ユーザーさん

    >>14811 名無しさん
    あれだけ西新や第六学区を非難するのは第四学区

  107. 14813 匿名さん

    >>14812 検討板ユーザーさん
    六学区の彼女も友達もいないニートが自作自演してるのが大方なんだけど

  108. 14814 匿名さん

    >>14812 検討板ユーザーさん
    相手にされてないです

  109. 14815 名無しさん

    >>14812 匿名さん

    第四学区ですが気にしてないです
    学区違うから気にして何になる?
    結局学区が同じで子が修猷落ちた親が叩いてるだけなんだなと思った

  110. 14816 マンション検討中さん

    >>14815 名無しさん
    修猷のいじめは結構問題になってる。知らないのは子供が行ってないからでしょう。

  111. 14817 検討板ユーザーさん

    >>14815 名無しさん
    修猷は倍率も高かったから落ちた人からは恨まれてるかも。

  112. 14818 マンション掲示板さん

    修猷って倍率は高いけど繰上合格も多いよね
    私立本命の人が合格者稼ぎで受験してるのか

  113. 14819 マンション掲示板さん

    私立本命笑笑

  114. 14820 名無しさん

    >>14818 マンション掲示板さん
    附設合格者が受験して合格者稼ぎしてる学校ある

  115. 14821 匿名さん

    >>14819 マンション掲示板さん
    附設ラサール灘などの私立本命の人結構いるよ
    灘高校は福岡県から毎年20人くらい進学してる

  116. 14822 eマンションさん

    >>14821 匿名さん
    修猷に合格してもそういう私立本命だから繰り上げ合格者がでるのか

  117. 14823 マンション検討中さん

    普通私立が本命の人は公立受けないだろうけど、繰り上げが複数いるなら合格者稼ぎするような塾もあるのかもね

  118. 14824 口コミ知りたいさん

    >>14823 マンション検討中さん

    本命がどこであれ受かる事確定してる
    ハイレベルの子には塾側が旅費出すから受けて来てくださいとわざわざお願いしにくる。
    英進館だって練習とか言って佐賀早稲田など受けるように言ってくるじゃない。
    合格稼ぎはどこもやってる。

  119. 14825 通りがかりさん

    ここの人がどんなに頑張っても世間は九大以上の学校の「総数」しか見ませんよ。
    浪人してでも行きたい人まで含んでその学校のブランド力。予備校のおかげとか知るかって感じだし、今は情報多いから宅浪ベースで自習型塾に通う子も増えてるし、4年間学ぶことを織り込み済みの家庭も多い。

  120. 14826 評判気になるさん

    修猷館のいじめの具体的内容を挙げてください。
    昨今のいじめはいじめとは片付けられず、
    いじめという名のオブラートに包まれた「傷害や犯罪」です。
    自浄能力の高い学校なのであれば即問題にします。

    内容言えないならでっちあげですね。

  121. 14827 評判気になるさん

    >>14825 通りがかりさん
    まあそうだろうけど話がずれてる

  122. 14828 匿名さん

    子どもが女の子かつ附設も視野に入れるなら第5学区内に住むのがベストですかね。

  123. 14829 マンション検討中さん

    >>14828 附設でしかも女子なんて年代で上位0.1%レベルなんで計算できんでしょ。
    まあそれくらいの成績と仮定してお答えすると
    「好きな場所に本宅を構えて、久留米に別宅を持って二重生活」がベストです。
    女子は寮がないので、この手を使う家庭、少なくないよ。

  124. 14830 eマンションさん

    >>14826 評判気になるさん

    関係ない親が必死すぎる
    通わせてる親からしたら知ってるから別にいいでしょ
    あえてここで関係ない人に詳細を広める必要はない
    知りたかったら子供を修猷に入れなさい。

  125. 14831 マンション検討中さん

    そんなバカな。別宅持ちの二重生活なんて費用が・・・という家庭は正直(附設だけでなく歴史のある)私立は止めといたほうがいいかもです。少なくとも表向きに、それで家計が大変だなんて会話は殆どありません。
    経営者(開業医含)が多い学校あるあるですね。西南小も市外通学での二重生活結構聞くなあ。

  126. 14832 通りがかりさん

    >>14829 マンション検討中さん
    通学時間は短い方がいいですもんね。ありがとうございます。検討してみます。

  127. 14833 評判気になるさん

    >>14818 マンション掲示板さん
    うちの息子は本命私立合格後に修猷受験欠席しようとしたら、塾に合格実績のために受験をお願いされたよ
    結局辞退したけど、こういう人も多いんじゃない?

  128. 14834 評判気になるさん

    >>14830 eマンションさん

    その通りですな。

  129. 14835 口コミ知りたいさん

    >>14828 匿名さん
    小学生時代の通塾のしやすさと予備校が近い場所
    落ちた場合の他私立の通いやすさも考えた方がいい

  130. 14836 マンコミュファンさん

    >>14831 マンション検討中さん
    ここを見てる時点でそんなたいした層でもないのに夢を見ない方が良い。
    せいぜいなりすまして他人にマウントが取りたいのが書き込んでるだけ

  131. 14837 eマンションさん

    やっぱり修猷館のいじめはでっち上げだったんですね。
    具体的内容も言えないんですもんね。

    まあ、本当だったらあの学校のキャラクター上とっくに大事になってるはずですもんね。

  132. 14838 匿名さん

    そうですねー。
    OBだからわかるけど、まずそんな幼稚なことやる奴見たことない。
    置き換えたら傷害や誹謗中傷、窃盗、人権侵害に当たるような、自分が不利になるようなことわざわざしない。
    あるとしたらちょっとした噂話程度が限界。
    いろんな方面でぶっ飛んでる人が六芒星は多いから、まず、浮くという理由でいじめになることもまずありえないし。
    あとあるとすれば、良くも悪くもプライドが高いので意見がぶつかることはしょっちゅう。
    でもそれもちゃんと議論になるし、後腐れないし、そんな話もあったね、程度。
    あと、他に通ったことがないからわからないけど、相当他と比べたら開かれた学校だと思うから重大なことがあったらすぐバレる。
    ていうか、周辺住民の中にはモンスタークレーマーみたいな人も多いから、ちょっとしたことも監視されてるみたいな側面もある。
    西南生や大濠生にはレッテル貼る、六芒星には模範でいろ、みたいにうるさい人。

  133. 14839 匿名

    >>14837 eマンションさん

    子供行かせてないのバレバレですね。こんな匿名掲示板で詳しく知りたければ、まずあなたが名前明かすべきでしょうよ。

  134. 14840 マンコミュファンさん

    >>14839 匿名さん
    あなたがね

  135. 14841 eマンションさん

    修猷は執着されてるなあ

  136. 14842 マンコミュファンさん

    >>14841 eマンションさん
    なりたい人が平気でなりすましてる。
    学歴詐称とか平然とできそう。

  137. 14843 名無しさん

    >>14842 マンコミュファンさん
    修猷に落ちた人がなりすましや下げようと命懸け

  138. 14844 マンション掲示板さん

    やっぱりいつもの人の仕業ですか。
    永遠にアク禁になればいいのに。

  139. 14845 口コミ知りたいさん

    >>14839 匿名さん
    いつもの方お疲れ様です

  140. 14846 名無しさん

    >>14843 名無しさん
    何しても下がらないのに意味ある?

  141. 14847 eマンションさん

    >>14846 名無しさん
    羨ましくて執着が酷すぎ

  142. 14848 匿名さん

    >>14847 eマンションさん
    いつもの方お疲れ様です

  143. 14849 評判気になるさん

    >>14846 名無しさん
    修猷館への執着は異常です

  144. 14850 マンション検討中さん

    >>14849 評判気になるさん
    修猷OBでもなく行ってもないのに住んでるだけで勝手に出身高のようにして他人に平気で自慢やマウントが出来るのは凄い神経だと思うよ
    詐称とか平気でやりそう

  145. 14851 通りがかりさん

    >>14850 マンション検討中さん
    福高にはそんなブランドがないから落ち目

  146. 14852 匿名さん

    >>14851 通りがかりさん
    詐称が平気とか学歴云々のまえに人として駄目だろ
    その程度の感覚も通じないから恥ずかしくもないんだろう


  147. 14853 評判気になるさん

    言うほど修猷にブランドってある?
    単なる地方県立高校って認識だけど

  148. 14854 マンコミュファンさん

    >>14853 評判気になるさん
    マンション売りたい人には良い広告塔ブランド

  149. 14855 マンコミュファンさん

    >>14853 評判気になるさん
    まあ倍率も公立では一番高いからそうじゃない

  150. 14856 口コミ知りたいさん

    今年のが丘の合格者数は修猷より東大京大は少なかったけど九大は多かった

  151. 14857 評判気になるさん

    >>14855 マンコミュファンさん
    だから他人の恩恵にすがろうと手軽な賃貸に殺到している

    >

  152. 14858 名無しさん

    >>14857 評判気になるさん
    第六学区のマンションは高いから

  153. 14859 口コミ知りたいさん

    >>14856 口コミ知りたいさん
    国立医は修猷33名 福高8名

  154. 14860 匿名さん

    >>14859 口コミ知りたいさん
    かなり格差ついたな

  155. 14861 通りがかりさん

    >>14859 口コミ知りたいさん
    国立医の合格者数が一桁とか進学校と言えないだろ

  156. 14862 匿名さん

    >>14856 口コミ知りたいさん
    確かに筑紫丘が唯一の3桁合格

  157. 14863 評判気になるさん

    そもそも御三家はどれも進学校ではない
    中堅校か自称進学校

  158. 14864 匿名さん

    wakatteから来たみたいな奴もそれはそれで痛いな
    いい歳こいたマンション購入者のスレで

  159. 14866 マンコミュファンさん

    >>14863 評判気になるさん
    自称進学校は福高

  160. 14867 マンション検討中さん

    福岡から出た事ないのかな

    他県のちゃんとした進学校と言われるところは
    現役で東大へ毎年10人以上は送り出してるところが多いです
    現役でね。

    福岡で進学校とちゃんと言えるところは附設以外にはないですよ

    行きたいところへは留年してもいこうって学校で指導して4年でなんて最初から言われるようじゃダメですね。

  161. 14868 マンション検討中さん

    >>14867 マンション検討中さん
    福高は浪人含めても東大が一桁だから自称でも進学校を名乗ったらダメですね

  162. 14869 検討板ユーザーさん

    >>14862 匿名さん

    後期で修猷が抜いてたよ

  163. 14870 評判気になるさん

    >>14869 検討板ユーザーさん
    修猷とが丘が三桁ですね。福高は昨年同様に苦戦してますね。

  164. 14871 評判気になるさん

    御三家が進学校なんて言ってるのここくらいやろ

  165. 14872 eマンションさん

    >>14871 評判気になるさん
    福高が進学実績見ても進学校ではないのは分かった

  166. 14873 評判気になるさん

    >>14872 eマンションさん

    福岡高校すら落ちたのか
    必死すぎてよ
    御三家共々全国的に見たら進学校ではございません。

  167. 14874 マンション検討中さん

    >>14873 評判気になるさん
    流石に福岡高校落ちるのはやばい

  168. 14875 マンション検討中さん

    御三家が進学校かどうかは関係なくない?学区内のトップ校ではあるから、私立に行く選択肢がなければどれくらい頭が良くてもそこを選ぶしかないわけで
    学区が細かく分けられてるせいで、他県から見たらどの学校もイマイチな進学実績になる。私立に行ける子はラサール附設灘に行っちゃうよね

  169. 14876 評判気になるさん

    >>14875 マンション検討中さん
    マンション売りたいから執拗に誹謗中傷しなくてはいけなくなる
    縁もゆかりも無い他所から来て知人や親戚がいない人には特に効果的

  170. 14877 通りがかりさん

    マンション売りたいからまた福岡高校必死で落としてるね。

  171. 14878 検討板ユーザーさん

    >>14877 通りがかりさん
    勉強も大事だけど他人の足を引っ張って競争勝ち抜くような子供にはなってほしくないし、そんな会社に入ってほしくない

  172. 14879 名無しさん

    >>14878 検討板ユーザーさん
    他人の足を引っ張る?福高は努力が足りないから進学実績が他二高より劣ってるだけ。

  173. 14880 名無しさん

    >>14875 マンション検討中さん

    昔はそれでも公立だったのだろう
    福岡は公立主義がすごいよね
    その上位層が第六学区は県外私立に流れてる
    数年内の話
    公立だと共テ対策などしっかりはされないし
    ある程度の私立だと推薦で早慶はいける
    学歴はお金で買えるもの
    九大から学歴ロンダ目的で東大院に行く子も毎年いるじゃない
    塾での友人は数人県外の難関校に進学していきました
    医者の子は少ないが会社社長や親同士が国家公務員とか他にも割と裕福な子多いですけどね
    昔は勉強できればって時代だったのでしょうが
    今は勉強と親の経済力がまず必要ですよね
    高校程度で私立の選択肢がないのは子供には可哀想。

  174. 14881 購入経験者さん

    >>14880 名無しさん
    正直、福岡の人は学歴フィルターを意識していない。福岡には大企業はなく、七社会程度の中規模企業で良しとする人たちが多いからでしょう。
    大企業の早慶の就職優位性は東大京大以上なのにね。旧帝大で一番下が九大で、大企業就職率は明治や同志社クラスにも負けていること知らないんでしょう。
    私立高校から推薦で、多人数が現役で特に苦労もせず、早慶、上智、関関同立、マーチ等に入学している事実があること知ってるのかな。大企業就職のコスパ考えるとそれが一番効率はいい。これらの私立大学は浪人していくとこじゃないしね。

  175. 14882 評判気になるさん

    >>14881 購入経験者さん
    マンション購入して子供を東京の私立に行かせるお金がないのがほとんどの福岡市民

  176. 14883 通りがかりさん

    >>14877 通りがかりさん
    落とすというか進学実績が悪くない?

  177. 14884 マンコミュファンさん

    >>14881 購入経験者さん
    また始まった。

  178. 14885 評判気になるさん

    実際現実問題として御三家は進学校ではないなあ

  179. 14886 名無しさん

    >>14885 評判気になるさん
    「進学校」っていう概念は必要か?外野だけだよ、そんなこと考えてんのは。

  180. 14887 マンション検討中さん

    >>14881 購入経験者さん
    母数

    そういえば、全国公立高校第二位と言われている横浜翠嵐高校でミス翠嵐を取った子が慶應蹴って九大選んだらしいね。


  181. 14888 匿名さん

    >>14874 マンション検討中さん
    フクトの合格予想最低点ではほとんど差はないのよ。
    多分過ごし方が誤差程度で問題がある。
    あくまで誤差程度。

    まあ、誰かが今、「いつもの方お疲れ様です」って言われないように頭を振り絞ってるんだろうけど。
    それと別にwakatte民もいるから厄介なんだけど。

  182. 14889 口コミ知りたいさん

    >>14887 マンション検討中さん
    東大は諦めたけど国立に拘った子だったよね?

  183. 14890 eマンションさん

    >>14888 匿名さん
    大京大九大の合格者数が30名近く差があるのに誤差の範囲と言い張る

  184. 14891 eマンションさん

    >>14890 eマンションさん
    東大と京大の合格合格者で30名以上だし、九大の合格者でも29名も差があると確かに誤差とは言えない数字かな。

  185. 14892 購入経験者さん

    >>14889 口コミ知りたいさん

    それは公立高校によくあるパターン。国立重視。ただ、医学部とか工学部ならあり。その他の学部なら明らかなミス。わざわざ格下に進学。ミス翠嵐。

  186. 14893 マンション検討中さん

    >>14881 購入経験者さん
    自分は勤め人ではないので早慶だ東大京大だの学歴フィルターの知識はない。
    が、とある業界でかなりトップ近くの話を聞ける立場です(大臣と面談して云々等)

    ただ、七社会の役員の複数の知人、友人は修猷だったり小倉だったりするけど、
    大学はまさに早慶東大京大なので、てっぺん目指すにはある程度フィルターあるのかな
    とも思います。例えば金融系は財務省とのコネがないと話にならないのでやっぱり東大でしょ。

    大企業でもなんでも、組織のトップ近くを見る、知ると色々と世界が違って見えるんだよなあ。高校(中学)からのつながりって、打算がない分結構大事ですよ。

  187. 14894 検討板ユーザーさん

    >>14887 マンション検討中さん

    それでドミトリーとかに入ると親の年収お察し

    慶応は家に余裕がないと奨学金借りて行くハメになる

  188. 14895 eマンションさん

    >>14893 マンション検討中さん
    ちなみに金融が大事なのは金融庁です。

  189. 14896 eマンションさん

    >>14892 購入経験者さん
    生物学オリンピックでメダル取ってるし理系でしょ
    それなら旧帝大に行くのも理解できる。院は関東に戻るんじゃない?

  190. 14897 マンション検討中さん

    >>14895
    そら失礼。ただ福銀会長の谷川さん(修猷→東大法)が元大蔵省って書いてたんで
    そう思っただけ。シティ会長の柴戸さん(修猷→慶應経済)と修猷同級生ですね。
    昔からツーカーでしょうな。

  191. 14898 マンション検討中さん

    あ、シティと福銀逆だ。はず。

  192. 14899 マンション検討中さん

    >>14897 マンション検討中さん
    大蔵省が財務省と金融庁に分かれたのです。

  193. 14900 マンション掲示板さん

    >>14897 マンション検討中さん
    修猷は学閥あるから福岡では有利

  194. 14901 マンション検討中さん

    >>14900 マンション掲示板さん
    その恩恵を、いわゆる「中の人」は痛感してるんですよな。こういう事いうと
    また荒れるけどね。

    附設がいくら優秀でも、福岡政財界への影響はそんなに大きくない(卒業生の絶対数、
    福岡に住んでいる人数etc) 附設閥ってのは校風もあるだろうが寡聞にして知らない。

    他地域、例えば名古屋の東海は一学年多いし、名古屋市内にあるしで、
    名古屋政財界に一大派閥を築いているのとは対照的。

  195. 14902 匿名さん

    一学年400ですよ?修猷館は440だし。

  196. 14903 匿名さん

    まあミス翠嵐取るレベルならどこの大学出ても局アナだろうし
    国立卒の方がテレビ見る層受けよさそうだろうからなんだろうね。

    ちなみに横浜翠嵐レベルになるともう上位層の厚さは御三家の比ではない。
    やはり学区撤廃の影響は大きいね。日比谷しかり北野しかり。

  197. 14904 マンション掲示板さん

    >>14903 匿名さん
    福岡も早いとこ学区制をなくして欲しい。私立が反対するのだろうけど。

  198. 14905 匿名さん

    >>14904 マンション掲示板さん
    反対するのは福高とが丘

  199. 14906 匿名さん

    学区廃止はもうすぐなるよ。必ずしも私立が反対はしないと思う。反対するのは第6学区の人たちくらい。修猷に入れなくなるから。

  200. 14907 マンション掲示板さん

    >>14906 匿名さん
    いいんではない?福高や筑紫丘の上位層も集まればまともな公立の進学校が出来そうだし。

  201. 14908 評判気になるさん

    学区廃止反対の筆頭格は実は修猷なんだよなあ
    20年近く前に学区再編の議論があったときに修猷OBの抵抗は凄まじかった

  202. 14909 eマンションさん

    >>14908 評判気になるさん
    レベルの低い学区からの流入が嫌だったのか

  203. 14910 口コミ知りたいさん

    >>14901 マンション検討中さん
    ラサール附設の大半は医師か東大京大目指してるんだから福岡財政界なんて興味ないよ。東海も医学部狙いばかり
    本当に有名私立のこと知ってる?

  204. 14911 検討板ユーザーさん

    >>14910 口コミ知りたいさん
    日本語わからない?恩恵あるのはせいぜい中の人。
    医学部狙いは上だろ。

  205. 14912 匿名さん

    >>14909 eマンションさん
    他人の恩恵狙いだとそうなるよね

  206. 14913 マンコミュファンさん

    >>14909 eマンションさん
    低い学区も流出は嫌だったんだろう

  207. 14914 名無しさん

    >>14910 口コミ知りたいさん
    それは言える。福岡財界って別に中小の集まりだし、七社会なんか大企業でない。そんな地方のこと言っても仕方ない。大企業で御三家レベル鼻にかけたら笑われるだけ。

  208. 14915 名無しさん

    >>14914 名無しさん
    福岡市民の大多数は大企業はもちろん七社会とも無縁だから気にすんな

  209. 14916 匿名さん

    本気で言ってるの?
    西部ガスもJR九州も西鉄も九電工も福銀も一切お世話にならないで生きてる福岡市民とか逆にいるの?

  210. 14917 評判気になるさん

    >>14903 匿名さん
    顔がいいから出来る芸当だろうしね。
    国立卒だと民放よりNHKとかの方が向いてそうだしそっち狙ってるのかな?

    まあ、ショーパンは福大卒でも民放の顔になれたわけだし、高校なんて5番手くらいだし、このレベルだと最後は顔だよね。
    女子の場合お顔が残念だと尚更学歴にこだわらないと今からは生きていけないからね…

  211. 14918 評判気になるさん

    後背地人口考えたら言うほど修猷館が飛び抜けないからメリットがないから廃止しないんだと思う。
    札幌がいい例。
    札幌の場合旧学区のトップはそれぞれ東西南北だけど、学区廃止後でも南が少し上位層が厚いだけで、北大合格者数は東西南北で10人か20人程度ずつの差があるだけ。それより上も廃止前より激減はしていない。
    多分福岡の都市規模で今学区撤廃しても現状より修猷館が最上位が少し厚くなる程度しか変化は起きない。
    だったらお役所的には面倒なことしたくないのが本音なんでしょう。

    これが広島みたいに学区廃止の前に総合選抜制(九州だとかつて長崎大分宮崎が導入)とかだったら、基町みたいな不動のトップが生まれるんだろうけど。
    おまけに公立一貫も成功してるから県立広島みたいな学校も出来る
    (これは御三家を守るために福岡市内通学圏には絶対作らないと思う。一番遠い宗像に形だけ設置して結局泣かず飛ばず)

  212. 14919 評判気になるさん

    >>14918 評判気になるさん
    所詮九州の一部マンション住民が騒いでるだけで普通の人は気にもとめないから何ら問題にもならないだけの話

  213. 14920 通りがかりさん

    >>14918 評判気になるさん
    広島市の公立は大したことないよ
    福岡市と比べられるレベルではない

  214. 14921 匿名さん

    >>14918 評判気になるさん

    どんどん他県が学区廃止してるし時間の問題。都市では福岡だけ学区維持。御三家など公立の成績悪いから不可避。

  215. 14922 通りがかりさん

    よくよく考えると、「御三家」っていう使い方、変だな。宗家(将軍家)があって、そのスペアが御三家なんだから。宗家はどこになる?

  216. 14923 マンション検討中さん

    >>14921 匿名さん
    学区廃止しなくても学区の格差がついてる

  217. 14924 マンション検討中さん

    >>14922 通りがかりさん
    ねえ。
    昭和の修猷OBだけど(子供も行ってるけど)、御三家なんて単語聞いたことなかった。
    平成のどこかで英進館が造ったんだっけ。
    個人的には絶対御三家なんて言わない。

  218. 14925 eマンションさん

    >>14924 マンション検討中さん
    これだけ合格者数が違ってくると令和で御三家なんて言わなくなる。

  219. 14926 検討板ユーザーさん

    >>14924 マンション検討中さん
    確かに御三家なんて、勘違いさんが使いそうな単語だね。英進館(?)も東京の受験産業の真似をしたくなったのかな。御三家、進学校、抜いた抜かれたなんて自分軸を持ってない人が使いたがる滑稽な言葉なんだろうね。

  220. 14927 マンション検討中さん

    >>14926 検討板ユーザーさん
    そうなのよ。他校と比較する文化自体がなかった。ラ・サール(東大100人時代)
    とか附設はどっか遠くの頭がいい人が行く学校という認識で、灘や開成と
    ぼんやり同列という感覚だった。
    個人情報保護法がない時代なので、模試の優秀者で目立つ高校/個人が判ったくらい。
    だからむしろ、あそこの高校のあいつは頭がいいという、個人での認識はあったかな。

    英進館はじめ受験産業の立場で考えると、これからますます少子化が進むので、
    小学校低学年からの取り込みに躍起になって中学受験させるのは当然の成り行き。
    それがいいか悪いか。結局リアル情報が少ないよそ者の情弱が踊らせれてる印象ですな。地下鉄沿線、東京からの転勤族が多いので、あっちの感覚でものを語るよね。
    コアなところはあんまり昔と変わってないのよ。こっちにはこっちの階級社会がある
    (一例でいうと麻生さんとことか)。

    転勤族がいくら福岡をディスっても、雇われ人で福岡なんぞに転勤させられてる時点で東京じゃ大した階級じゃないのよ。

  221. 14928 評判気になるさん

    平成初期くらいから英進館が「御三家」なんて言葉をごり押しし始めた記憶

  222. 14929 マンコミュファンさん

    >>14927 マンション検討中さん
    福岡は結構転勤先では有望だけど。

  223. 14930 ご近所さん

    >>14918 評判気になるさん
    学区廃止抵抗勢力について。これは根拠がない想像であることは強調しとく。

    今の教員って、確かいくつかのエリアの中で転勤希望出すとか聞いた気がする。
    そのエリアって、学区ではなくてもうちょっと広め、だけど筑豊筑後的エリアより狭い(確か)
    だから、希望がないのに福岡から田川に転勤になったりしないわけ。

    学区が廃止されたら、いきなり福岡から筑豊行けみたいなことが頻出して、
    そもそも教員自体が抵抗勢力じゃないのかな。
    高校教員業界に詳しい人訂正求む。

  224. 14931 マンション検討中さん

    >>14929 マンコミュファンさん
    あのね、有望とか転勤先とかいう感覚があること自体がそういう階級(育ち)じゃないってことがわからないかな?わからないよね。

  225. 14932 マンコミュファンさん

    >>14931 マンション検討中さん
    福岡地元民はわからないよ

  226. 14933 口コミ知りたいさん

    >>14930 ご近所さん
    そんなこと他県では普通だし、福岡県でも同じですよ。
    県警や県教職員の異動見たら分かります。

  227. 14934 匿名さん

    >>14928 評判気になるさん
    英進館も生き残りのため、受験熱を高めるのに必死なんだろうね。

  228. 14935 検討板ユーザーさん

    >>14932 マンコミュファンさん
    全国28位の平均年収だからね

  229. 14936 マンション比較中さん

    >>14933 口コミ知りたいさん
    いや、県警は普通に県内どこでも飛ばされるでしょ。
    うちのスタッフの旦那、福岡→筑豊、福岡→筑後だもん
    あの業界も上の方で人事調整してから発表されるのが良くわかる

  230. 14937 マンション比較中さん

    県警は一箇所に長いと癒着だなんだの問題もあるから、現場は結構コロコロ
    動かされてる。

  231. 14938 マンコミュファンさん

    >>14936 マンション比較中さん
    教職員も一緒ですが学区廃止は人気高に集中するのを何故か県が避けてますね。学区廃止しない見解に出してますし。

  232. 14939 匿名さん

    >>14938 マンコミュファンさん
    なんで修猷館に希望者が集中するのを嫌がるのだろうか?

  233. 14940 検討板ユーザーさん

    >>14939 匿名さん
    周りに話し相手がいないモンペの発想ばかり

  234. 14941 マンション比較中さん

    >>14939 匿名さん

    修猷へというよりも、例えば筑豊だったら小倉や明善に取られたりするので、
    田舎の学校がどんどん廃校になる→その地元が全体的な抵抗勢力(オラが母校を
    廃校にはさせねえ)になるのかなと。

  235. 14942 評判気になるさん

    福岡は元々人口が分散してた影響もあって歴史的に各地に伝統校があるからね
    伝統校を廃止するとなると抵抗が起こるのは当然
    県庁所在地一極集中の県だと、抵抗勢力が少ないんだけども

  236. 14943 通りがかりさん

    >>14942 評判気になるさん
    少子化による生徒数減は仕方ないにしても修猷以外の伝統校はレベルが下がるだけで廃止まではならないと思うが。

  237. 14944 名無しさん

    >>14940 検討板ユーザーさん
    爺引っ込んでろ

  238. 14945 匿名さん

    >>14938 マンコミュファンさん
    学区廃止したい文部省の圧力に負けるよ。特に今度の選挙で自民が負ければ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,400万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

42.69平米~84.96平米

総戸数 167戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,198万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,698万円~5,798万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

アルファステイツ飯塚駅

福岡県飯塚市堀池字鳥井65-1、72-2

2,510万円~3,190万円

2LDK、3LDK

61.10平米~68.73平米

総戸数 63戸

プレサンスロジェ名護為又フォルサ

沖縄県名護市字為又大又原904番10、904番11

3,180万円~4,250万円

3LDK、4LDK

66.17平米~82.94平米

総戸数 87戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸