福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:51:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 14037 マンション掲示板さん

    >>14036 マンション検討中さん
    頑張らなきゃ

  2. 14038 名無しさん

    大濠中受が全員スーパーいってんの初めて知ったんだが

  3. 14039 検討板ユーザーさん

    >>14036 マンション検討中さん
    東大、旧帝大、早慶の合格者数で御三家を超えると良いね。市内私立が良くなると選択肢も増えて良いからね。

  4. 14040 名無しさん

    在学生だとスーパー進学は修猷館落ちが多いけどね。
    実績は個人によるから断定して言えない。
    御三家を越えてるのは「当たり前」はちょっと私立寄りすぎかなあ。
    どっちもいいところあるから子供に合わせるのが一番だよ。

  5. 14041 口コミ知りたいさん

    >>14038 名無しさん
    一貫は6年間の教育

  6. 14042 検討板ユーザーさん

    大濠中高一貫なら御三家より上でしょ
    中学受験で附設大濠落ちて公立中から上位で御三家なんてわりとよくあることやん
    これを否定してる人は何者?
    そりゃ個人単位で見たら御三家にも頭いい人も多少はいるだろうけど、それをもって御三家が大濠中高一貫より上とはならないでしょ

  7. 14043 匿名さん

    >>14042 検討板ユーザーさん
    入り口は難しいのに出口が残念

  8. 14044 検討板ユーザーさん

    御三家にも同じことが言えるけどな
    御三家が公立中ではそこそこのレベルの中学生を集めてるはずなのに、福大西南レベルどころか九産や久留米レベルの学力をボロボロ輩出してる方が問題では?
    大濠一貫は最低でも国立MARCHクラスには行けてるみたいだしまだマシかと

  9. 14045 マンション検討中さん

    >>14044 検討板ユーザーさん
    福高よりは間違いなくマシ

  10. 14046 匿名さん

    だから大濠は、3つの学校の集合体というのを明確に理解しておかないといけないのよ
    なぜならそれぞれのコースは途中で混じらないから

    1.附設>大濠中高一貫>公立 一貫の子も附設落ちの子は、最初は目が死んでる子も

    2.スーパーは上位は御三家平均は上回る。ただ、下位は進学上位より落ちる。総じて御三家並みといったところ。
    御三家(附設)落ちでずっと目が死んでいる子、第一志望でキラキラの子まで玉石混淆
    上位で修猷の理数と同じくらい。でも修猷は灘蹴り附設蹴りがいる分、トップはあちらが上。

    3.進学(いわゆる普通の大濠)も、体育会系の子から、公立落ちの目が死んでる子、第一の子と玉石混淆。最低福大は確保出来そうなのはコスパいい。ちなみに知ってる修猷落ちの子、部活の推薦で現役で関関同立行った。修猷行っててもこの手は取れなかっただろうからコスパいいと思った。

    一貫とかスーパーとか区別のつかない大多数の人にとって、「大濠ってスポーツが強くて福大にいっぱい通る、そこそこの進学校」というイメージがあと10年以上は続くだろうね。東大と九医で20人に乗ったら時代は変わるだろう。

  11. 14047 匿名さん

    久留米は"附設"(久留米大学みたいなバ◯大学の附属じゃねーぞ)というのをマチケン校長も明確に言ってる。久留米大の意向はあまり関係ないみたい。
    他方大濠は附属なので、福大本体の意向を強く受ける印象。一貫とスーパーを、附設
    みたいに高2から一緒にしたらそこそこ人気出ると思うんだけどな。福大本体もいろいろゴタゴタあるしね。大濠のことなんて後回しなのかもね。

  12. 14048 匿名さん

    福岡って、子どもの出来がいい昔からの地元富裕層にとって学校選択が難しい土地になってしまってるのよ。公立小中なんて眼中にないレベルの人ね。先日聞いた話を参考に話を組み立てると

    昔:西南中(男子校時代)→修猷(ラ・サール/附設)万が一落ちても西南 
    女子なら雙葉とか筑女中からも修猷受験者が割といた
    附属は保護者がめんどくさいのでNG

    今:西南小→附設中 もしダメな場合、大濠は有りえない(とその人が言ってたので
    関係者気を悪くしないように)修猷に通すならどこの中学がいいか というお悩みね

    住所はその校区に家を借りるなどしてどうにでもなるからって発想の人ね。

    附設でも、福岡に本宅あり、久留米に別宅確保して、それを法人の社宅扱いにしてる人なんてゴロゴロいるよ。西南小もなかなかにすごい。

  13. 14049 名無しさん

    そこまで話が進むなら福岡いちゃダメな人材だろ…
    そこまでして私立行くメリットないし東京行った方がいいぞ

  14. 14050 検討板ユーザーさん

    大濠一貫は御三家よりは上、スーパーで同格、進学なら御三家より下って感じ

  15. 14051 通りがかりさん

    地元富裕層なら修猷なんて是が非でも避けたい高校って立ち位置だよ
    附設に行ければ附設だけど、ダメならマンション借りて県外私立進学校って選択肢も上がるし、修猷進学が俎上に上がることはない

  16. 14052 検討板ユーザーさん

    福岡の市内私立のレベルが高くならないと、選択肢が乏しいままで良くはないね
    大濠も西南も旧帝大に100名くらい進学するようになった時に漸く福岡も公立至上から卒業できたと、いう評価になるんじゃないかな

  17. 14053 検討板ユーザーさん

    >>14051 通りがかりさん
    福高は確かに避けるべき

  18. 14054 名無しさん

    複雑性が絡むものの序列作るほど馬鹿げたものはないと思うね。

  19. 14055 検討板ユーザーさん

    大濠の中高一貫とスーパー進学コースの生徒数って何人?中高一貫は160名もいる感じだけど、スーパーと合わせると何人になんの?

  20. 14056 検討板ユーザーさん

    >>14055 検討板ユーザーさん
    スーパーと進学で350ぐらい

  21. 14057 匿名さん

    >>14049 名無しさん
    福岡にもいろんな老舗企業あるけど、その一族とか、大学は東京行って将来
    戻って来るのが既定路線の人多いね。そういうところはだいたい修猷目指す事が多いかな。

  22. 14058 名無しさん

    中受は絶対した方がいい。
    でもじゃあ大濠のスーパー行かせた方がええんかって言われるとうーん…

  23. 14059 マンション掲示板さん

    >>14058 名無しさん
    お金払って御三家程度だからなあ

  24. 14060 マンション検討中さん

    >>14046 匿名さん
    2ですが、トップとなると附設も大濠スーパーも修猷館も変わらないです。大濠スーパートップは専願ですし、修猷館は附設蹴り。もうこのレベルの子だとどの高校とか関係ないように感じてます。

  25. 14061 マンション掲示板さん

    >>14056 検討板ユーザーさん
    じゃぁ、ほぼほぼ御三家と同じ生徒数だね。で、進学実績はかなり違う。同格だと強弁している人がいるけど、やっぱり不思議さんだね。

  26. 14062 eマンションさん

    大濠進学まで含めると御三家の方が上やろうな
    大濠中高一貫と御三家又は大濠中高一貫+スーパーと御三家を比較すると、御三家と同レベルか大濠が上かなって印象

  27. 14063 通りがかりさん

    >>14062 eマンションさん
    ここまで細分化されるとわからんわ。
    修猷館のトップより頭がいいってこと?

  28. 14064 通りがかりさん

    結局、別格と言えるほどの差はないってことね

  29. 14065 マンション掲示板さん

    別格も何も、大濠一貫vs御三家上位160人、大濠一貫+スーパーvs御三家上位350人で比較するだけの話。
    大濠が上ってことはありえないよ。大濠推しの御仁は「印象」で語ってるだけなので、話が噛み合わん。

  30. 14066 eマンションさん

    大濠信者も御三家信者もどっちも印象論だから平行線
    個人的には上位の平均レベルは中高一貫組がいるから大濠の方が上だと思うけど、全体平均だと修猷の方がマシかなって思う

  31. 14067 通りがかりさん

    福岡の私立が貧弱なのが悪いわ。
    親の大多数滑り止めとしか思ってない。
    福岡の高校私立無償化したって、
    東京程メリットねえんだよな。

  32. 14068 口コミ知りたいさん

    福岡でも中受人口増えてるし徐々に私立優位になりつつあるのは事実
    それこそ挙がってる大濠中とかは御三家よりは入るのは難しい

  33. 14069 マンコミュファンさん

    >>14068 口コミ知りたいさん
    中受と高校受験の難易度が違うのは当たり前やろ…
    小学生の時に遊んでる友達を横目に勉強するなんて、当人の理解が追いつかないし、何より親の精神が崩壊するで。

  34. 14070 マンション掲示板さん

    大濠一貫は結構な生徒数を持っているけど、進学実績は大したことはない印象
    東大・京大30、九大同等以上80-100だと印象も変わるように思う
    まだ、公立の併願先といった印象にとどまっている
    福岡市都市圏全体の底上げのためにもそうなって欲しい

  35. 14071 坪単価比較中さん

    >>14070 マンション掲示板さん
    大濠中高一貫は東大京大国立医学部が30人くらい。
    附設は100人くらいかな?
    だからせめて、東大京大国立医学部が倍に増えたらいい気がする。
    そうすれば1/3は東大京大国立医学部になる。

  36. 14072 口コミ知りたいさん

    >>14070 マンション掲示板さん
    あと学区廃止

  37. 14073 匿名さん

    >>14071 坪単価比較中さん
    中学受験での附設と大濠の偏差値が10以上違うんで、そこがまず5以内になってからの夢物語かなと。大濠中高一貫は基本的に、附設落ちの医者の子が頑張って医学部行くところ(青雲も同様)で、東大京大となると学力の割に極端に少ないよね。

  38. 14074 マンション掲示板さん

    大濠の東大京大はあわせて9名だったみたい。旧帝大は60名程度。御三家の下だよね。

  39. 14075 匿名さん

    >>14074 マンション掲示板さん
    大濠も中高一貫はそもそも母数が少ないので、率から考えるないと。附設も学生数少ないし。御三家は学生数が莫大な人数いるので率から考えると少ない。難易度的に東大京大国医合計で判断すべき。

  40. 14076 評判気になるさん

    >>14075 匿名さん
    中高一貫は160名だから率で試算しても修猷よりは下だけど福高とは同レベル

  41. 14077 名無しさん

    >>14075 匿名さん
    大濠の一貫+スーパーは公立と同じレベルの生徒数(350名から400名の範囲)だから、率でも数でもあまり変わらないよ。あるいは公立も上位200名だけとって比較するのなら、正しい比較だと言えるけどね。大濠一貫だけの実績って公開されてる?

  42. 14078 マンコミュファンさん

    >>14076 評判気になるさん
    福高と同レベルとかまだまだやな

  43. 14079 名無しさん

    >>14077 名無しさん
    大濠中学のパンフレットに一貫のみの実績が載ってます。

  44. 14080 eマンションさん

    >>14079 名無しさん
    すみません。以前は載ってましたが最新のものには載ってませんでした。

  45. 14081 名無しさん

    >>14080 eマンションさん
    載せなくなった理由って何だろう?計画通りの伸びになっていないのかな

  46. 14082 マンコミュファンさん

    >>14081 名無しさん
    他人の評価を気にする人の考えって凄いね

  47. 14083 口コミ知りたいさん

    >>14082 マンコミュファンさん
    私立なんだから結果出さないと

  48. 14084 口コミ知りたいさん

    >>14082 マンコミュファンさん
    そもそも、「他人の評価」ではないよ 単に事実の裏側を知りたいだけ 情報を集めて判断する必要があるでしょ、受験の関係者ならば

  49. 14085 契約者さん

    私立の顧客が生徒じゃなくて親なのを忘れそうになるな。

  50. 14086 口コミ知りたいさん

    >>14084 口コミ知りたいさん
    大濠は進学実績では御三家より下

  51. 14087 eマンションさん

    >>14082 マンコミュファンさん
    コンプレックスが強いんだと思いますよ
    だから自分より常に下を探してる感じ

  52. 14088 マンション比較中さん

    御三家は附設に対してコンプレックス強い?
    付設落ち御三家多いから?

  53. 14089 マンション掲示板さん

    >>14088 マンション比較中さん
    レベルが違いすぎてないんでは?

  54. 14090 マンション検討中さん

    時たま出る「だからでは?」みたいな自演短文コメントなんなんだ

  55. 14091 マンション検討中さん

    偏差値に圧倒的な差がない限り優劣をつけるのは愚挙。
    私立公立で比べるのは勿論、御三家にもそれぞれネガポジは存在するから自分の子にあった学区を選ぶのが良い。

  56. 14092 口コミ知りたいさん

    >>14088 マンション比較中さん
    コンプレックスというか他所のお宅が過剰に気になる地域はあるよね。
    何故だろ?

  57. 14093 検討板ユーザーさん

    >>14088 マンション比較中さん
    御三家にいる附設落ちの生徒は死んだような目をして入学してるよね
    まあ気持ち的にしょうがないんだろうけど

  58. 14094 マンション掲示板さん

    >>14093 検討板ユーザーさん
    在校生は別に死んだような目をしてませんが…

  59. 14095 匿名さん

    >>14093 検討板ユーザーさん
    まあ大濠にいる御三家落ちの生徒もそんな感じだね

  60. 14096 eマンションさん

    附設と御三家じゃ落差デカすぎて死んだ目になるのは理解できる
    福岡にその間のレベルの学校が欲しい

  61. 14097 匿名さん

    >>14096 eマンションさん
    だから御三家のどんぐりの中で威勢を張りたくなるあの学区の気持ちも理解出来るよね

  62. 14098 匿名さん

    今年も福高の合格実績はしょぼいんだろう

  63. 14099 マンション検討中さん

    >>14098 さん
    これからはもっと修猷館、筑紫丘に差をつけられるでしょうね。学区ごとの収入格差もどんどん広がっていってますので。

  64. 14100 マンション掲示板さん

    >>14099 マンション検討中さん
    田舎のマウント小競り合いがおもろすぎる。
    福岡の地域性?

  65. 14101 マンコミュファンさん

    >>14100 マンション掲示板さん
    そうです

  66. 14102 口コミ知りたいさん

    >>14099
    第5,6学区の分譲マンションもファミリー賃貸はかなり高騰してきていて、それなりに高収入な家庭でないと住めなくなってきてますね。そうなると自ずと一般家庭は郊外に住むしかなくなりますので、地域格差はますます広がるでしょう。

    >>14100
    マウントもなにも紛れもない事実ですよ。事実に目を背けて嘲笑してるだけでは?

  67. 14103 マンコミュファンさん

    高収入笑

  68. 14104 検討板ユーザーさん

    >>14103 マンコミュファンさん
    転勤族リーマンががMax高収入らしい

  69. 14105 口コミ知りたいさん

    >>14104 検討板ユーザーさん
    しかも都落ちした転勤族に羨望

  70. 14106 マンション掲示板さん

    >>14105 口コミ知りたいさん
    それが第4学区

  71. 14107 マンコミュファンさん

    >>14106 マンション掲示板さん
    またここを枯れさせる常連が登場


  72. 14108 eマンションさん

    >>14106 マンション掲示板さん
    全く照葉は話題にもならなくなったな

  73. 14109 マンション検討中さん

    >>14108 eマンションさん
    照葉の話題は荒れるからNG

  74. 14110 評判気になるさん

    >>14099 マンション検討中さん
    修猷はともかくヶ丘は福高と同じく没落する側

  75. 14111 名無しさん

    福岡高校の学力が落ちた原因はなんなんですかね…
    香椎第一中や第二中は以前より学力が上がってると聞いたのですが

  76. 14112 評判気になるさん

    去年の進学実績が奮わなかっただけで、別に福高が落ち目なわけじゃないと思うけどな
    たまたま進学実績が悪い年なんてどの学校にもあるし、正直福高に限らず三校とも私立に喰われて徐々に落ち目なのが現実

  77. 14113 マンション検討中さん

    喰う私立があるのか福岡には

  78. 14114 評判気になるさん

    それこそ御三家蹴り大濠とか筑陽とか九産大系とか無視できないくらいには毎年いるぞ
    中学受験で私立に抜けて高校受験市場に出てこない生徒も含めればもっといるだろうし
    今や御三家のライバルは附設じゃない

  79. 14115 通りがかりさん

    いつまでも学区に執着して住む集合住宅決める層と学区にこだわらず住みたい環境に住む層の単純な違い

  80. 14116 匿名さん

    >>14114 評判気になるさん
    修猷卒だけど、今やじゃなくて、昔から附設はライバル視すらしてないよ(されてもないいし)。
    なんか「遠くにある、ラ・サール(東大100人時代)の次に頭のいい高校」
    「うちの頭のいい奴何人かは附設を蹴ってきている」くらいの意識

    ネット社会になり、色々可視化されてきたけど、それが必ずしも良いことばかりじゃないのかもね。知らぬが佛という言葉もある。

  81. 14117 匿名さん

    >>14112 評判気になるさん
    今年は福岡高校は100人以上九大合格しているらしい。修猷とそれほど差がない?

  82. 14118 匿名さん

    >>14117 匿名さん
    合格発表まだ

  83. 14119 マンション検討中さん

    >>14117 匿名さん
    前期は3/8発表なのに適当なこと言ってない?

  84. 14120 評判気になるさん

    附設蹴り御三家より御三家蹴り附設以外の私立の方が人数的には多い

  85. 14121 マンション検討中さん

    学区スレも不動産スレもいい感じにエコーチェンバーしてきたな

  86. 14122 eマンションさん

    >>14120 評判気になるさん
    その割には合格実績悪い

  87. 14123 マンション掲示板さん

    >>14112 評判気になるさん
    一昨年以外の過去5年は他の2校に差をつけられてるけど今年は挽回してほしい

  88. 14124 eマンションさん

    >>14120 評判気になるさん
    塾の上位クラスに居ると附設ラサ灘か御三家のいずれかだよ
    スーパーでさえ公立残念しか居なかったけど
    特待取れれば選ぶ人いるかもね

  89. 14125 通りがかりさん

    福岡の物件見まくりましたが、姪浜高取あたりと春日大野城市の賃貸物件の価格も購入もそんなに変わらない。西鉄高架化工事、再開発の影響で西鉄沿線が高騰してます。春日大野城市に住める世帯の学力が上がってくるように思います。参考までに春日の新築マンションは70平米で6500万くらいでした。
    レベルに合った公立校(二番手以降の差が離れてない)を受けやすい第五学区も良いと思います。実際転勤族も多いそうです。高宮中、春日野中、大野中は筑紫丘への合格率高いです。

  90. 14126 評判気になるさん

    いや上位クラスで御三家志望なんてほぼおらんやろ

  91. 14127 名無しさん

    第五学区いいですよね。
    警固断層が気になるものの、学習環境は整ってると思います。

  92. 14128 検討板ユーザーさん

    >>14110 評判気になるさん
    ヶ丘は理数科があるから強い

  93. 14129 マンション検討中さん

    >>14126 評判気になるさん

    知らないのならあまり語らない方が良い

  94. 14130 通りがかりさん

    推薦はもうあいてるけどね九大の結果。
    筑陽学園が推薦だけで11人通してる。
    ここは時代の流れの変化に対応するのが早いのでこれから伸びるだろうね

    以下
    修猷館…7
    西南…6
    香住丘、城南、明善、大濠、大分豊府…5

  95. 14131 評判気になるさん

    九大レベルだと前期一般より推薦の方が難しい
    それで筑陽がこのレベルまで上がってきたってことは公立もうかうかしてられんぞ

  96. 14132 マンション検討中さん

    総合型や推薦は医学科や薬学部がないから附設は一般で合格者数が伸びるだろうね

  97. 14133 評判気になるさん

    うちの子供のことで相談です
    今年高校受験で御三家を受けたんですが、蹴って私立に行きたいと言ってます(成績的には十中八九公立も受かってます)
    子供は以前から御三家より私立に行きたいと言っていましたが、それでも親としては御三家に行かせたかったため、「とりあえず公立も受けてみたら?」と言って受けさせましたが、受験後も子供も私立に行く意思が固いみたいです
    昨日も親子で口論になり、子供も勢いで言ったんだと思いますが「私立がダメなら高校は行かない」と言い出した始末です
    子供を説得する材料とか何かありますか?さすがに中卒はダメなので、最悪子供が折れないのなら私立に行かせることになりそうですが公立とは学費等はどれほど差があるんでしょうか?

  98. 14134 マンション検討中さん

    >>14133 評判気になるさん
    私立なら学費の目安がサイトに載ってるはずですよ。公立も調べれば大体の額が出てきます。

  99. 14135 匿名さん

    >>14133 評判気になるさん
    成績優秀者は学費免除になる。

  100. 14136 口コミ知りたいさん

    >>14133 評判気になるさん
    子供の意見を無視してまで公立に行かせたい理由は何?
    学費が問題なら「私立に行くなら予備校は通えない・大学は奨学金を借りることになるかも」などお子さんと話し合うべき

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,138万円~8,700万円

2LDK~4LDK

53.07平米~100.87平米

総戸数 138戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,390万円予定~5,460万円予定

3LDK

65.00平米~75.18平米

総戸数 115戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,098万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,400万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

42.69平米~84.96平米

総戸数 167戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸