注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのここが良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのここが良い

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-06-05 17:10:15

ミサワホームの 良さについて すでにお住まいの方、検討中の方 忌憚ないご意見をお願いいたします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

[スレ作成日時]2009-12-30 20:45:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのここが良い

  1. 82 太郎

    ん〜。「蔵」って工務店など設計事務所に頼んでもできますよね?
    ようは合板の接着工法が気に入るかどうかですよね?

  2. 84 購入検討中さん

    >>83

    はいはい!

    ミサワで建てられない人のボヤキは他でやってね!

    カワイソですな・・

  3. 85 ビギナーさん

    住宅展示場に行って見たけど、期待しすぎていた為か
    なんかガッカリした。
    合板のフローリングに、普通のクロスの壁。
    蔵も使いにくそう(背を縮めながら奥のほうまで行き来しにくい)。

    大手の中ではセンスがいいと思ってたけど、そうでもないな~
    今住んでるマンションを戸建てにしただけのような…
    これまで何十軒といろんなモデルハウスを見てきたので、
    たぶん目が肥えてしまってるからアラが見えるんだと思う。
    やっぱり無垢の床や漆喰の壁など自然素材を使った家がいいな。

  4. 86 匿名さん

    >>85

    目の肥えたビギナーさんは、どこのHM(もしくは工務店)がいいと思いましたか?
    ぜひ教えて下さい。

  5. 87 匿名

    漆喰なんかは現調で頼めますよ。床材は確かに無垢材は使えないみたいですけど。うづくりフロアとか床材は選べます。でも耐久性やメンテを考えると、Mガードフロアは良いですよ。住んでみてから良さが解ります。
    私も最初は無垢がいいかなぁ、と思っていたんですが、反りとか傷とかメンテが大変そうでやめました。漆喰はクロスの寿命が来たらやってみたいなぁ。DIYで。

  6. 88 腹の肥えたベテラン

    俺も知りたい!どこどこどこー?

  7. 89 ビギナーさん

    >>86

    大手のHMは自分には合わないと思いました。
    地元(地方都市です)のそこそこ実績のあるHM(モデルハウスがあるようなHM)で、
    自然素材を使ったセンスのいい住宅をつくるメーカーが何社かあるので
    そのあたりを検討しています。

    ミサワのセンスは好きなのです。
    ホームページやパンフレットを見る限り、いいなと思います。
    たぶんミサワの良さは、外観のセンスの良さです。
    シンプルモダンな外観は飽きが来ないと思うし、中はどんなに素敵だろうと
    ワクワクします。
    しかし、中はわりと普通。

    地元の中堅HMのほうが規模が小さい分、融通が利くのだと思います。
    おしゃれな内装で、価格も控えめ。
    大手はなかなか思い切ったことが出来にくいのは仕方ないと思いますが…
    大手の内装、雰囲気、インテリアはどこも似たり寄ったりですね。

    話は飛びますが、モデルハウスの玄関が自動ドアのHMは候補から外しています。
    展示場が非現実的な物だとはわかってますが、馬鹿にされてるような気になります。

  8. 90 86

    >>89

    なるほど・・。
    参考になりました。
    ありがとうございました。

  9. 91 入居済み住民さん

    去年の春に入居して、もうすぐ1年になります。
     設計中は見た目を重視したり、インテリアを中心に
     考えますが、住み始めるとそんなことは慣れてしまいます。

     できるだけロングライフな部材(壁や瓦)を選択しました。
     しかし結局は住み心地について気になられる方も多いのでは
     ないでしょうか。

     拙宅は2世帯です。1階を親世帯で2階が我が家としています。
     一番気になるのは、やはり音の問題です。
     テレビや話し声は全く問題ないレベルです。
     外からの騒音(道路が県道)は、特に問題ないレベルですが、
     これらは感覚によるものなので、個人差はあると思います。

     そう言った遮音は良いほうだと思いますが、ドアの開け閉めの
     音は結構響きます。(夜間は気になる) 

     部屋の温度については、南側の部屋は日差しが入ると
     ポカポカしてきます。夜の気温低下も小さく、今日のような
     寒い日でも早朝で室温15℃でした。
     北側の部屋は、それなりに寒いです。

     
     

  10. 92 滑り込み契約済みさん

    ミサワの他にも検討していたのですが、
    地元の中堅工務店の社長さんとも仲良くなり、
    いろいろ教えてもらいました。
    かみさんは情がうつったようですし(洗脳された?)、
    ワンマン社長は40代前半でしたが、なかなか太っ腹で
    かなりの値引きやサービスを提示してもらいました。

    自分としては社長さんの
    「うちとしては滅多にない大きな物件なので是非やらせて欲しい」
    という一言で逆に引けてしまいました。
    延べ床55坪なのに・・・・。

    ミサワではかみさんがかなり時間をかけてヒヤリングしてもらってました。
    (契約前に女性デザイナー(一級建築士)同席で、です。)
    担当のデザイナーはセンスがよく、かみさんの思いつきに近い断片的な「希望」や「理想」
    をデザインとしてまとめてくれて、家事動線についてもよく理解されていて間取りも
    よく考えられたものになってました。

    で、結局2社の間取り図を見比べると建坪のみ同じになりましたが、
    古典的な間取りの工務店と、かみさんの希望が織り込まれたミサワ、
    という感じになってしまいました。

    仲良くなった社長さんにおことわりの連絡をすることになったわけですが、
    非常に勉強させてもらったので、ミサワとの細部調整検討に生かしていきたいと思います。

    ミサワに限らず、腕の良いデザイナーなど、巡り合わせ次第なのかなあ、と感じております。
     

  11. 93 匿名さん

    ミサワは、認定デザイナーに当たらないとダメだよね。
    認定デザイナーを引っ張って来れるかは、営業のチカラ次第の部分があるから、やっぱり売れてる営業に担当してもらう方が良い家が建つ可能性が増すよね。
    最終的には、内外装の部材等をセレクトする施主のセンス次第なんだけどさ。

  12. 95 契約済みさん

    >>89

    だったらミサワスレを汚さないでくれるか?

  13. 96 契約済みさん

    >>94

    だったら他所に行けよ。

  14. 97 購入検討中さん

    >>94

    しつこい奴だな!
    とっとと うせろよ! 家なき子さんよ。
    タマでも何でも、好きなスレへ行けよ。まったく・・

  15. 98 建築中

    電気関係みなさんどうしてますか? 部屋の電気は新しいものにする予定ですが、HMだとやはり高いですよね~
    カ~テンとカ~テンレ~ルは購入して付けてもらうのは業者さんにしてもらう予定。
    あと電気も今使ってるものを2つ使う予定です。なんとか安く出来るものは安くしなくちゃですよ。おかねがあって建てる家じゃないので、きつきつです。外工も車のとこだけコンクリートで芝生は高いから、砂利の予定です。お家を建てるって大変なことですよね。今はバ~ゲンいっても服が買えないから辛いわ~

  16. 99 匿名

    98さん
    ミサワで1年前家にを建てましたが、電気2ヶ所は前の家で使っていたものを使いましたが、あとは全てミサワに頼みました。カーテンも全てミサワです。
    インテリアの人と相談しながら決めたのですが、センスがよいと感じています。
    ただ、ダウンライトなど後付けしづらいものはミサワで頼み、あとは予算を考えてほかで購入するのもありだと思います。

  17. 101 匿名

    まあまあ、ここでそんな事言っていても仕方ありませんよ。
    苦労して、悩んで、頑張って建てた自分の家をけなされれば誰だって嫌な気分になるものです。
    私もそうですし、他の方々もミサワの家に惚れ込んで建てたわけですから、他の作りの家の方が良いですよ、と説いたところでそういう考えも有るけれども、ここに書き込んだところで建設的な話にはならないと思いますが、いかがでしょう?
    もし、意見を共有したいのであれば他のスレでも良いのでは?

  18. 102 匿名さん

    ちょっとミサワとか以前に
    悲しい話に聞こえるよ。
    無垢材が良いのは分かるけどね。

  19. 103 匿名

    98さんへ
    エアコンとか照明とかの家電は量販店で購入して施主支給したら安く上がるんでは?
    特に照明は電球の口金のサイズも考えて購入しないと後になって付く物と付かない物があったりします。
    我が家では照明の殆どが電球の口金サイズがE17の物ばかりで、電球型蛍光灯で40W形と60W形はあるんですが、100W形がないとかありました。

  20. 104 匿名

    >>98さん。
    私もカーテン、ブラインドやダウン以外の照明は自分で買いました。カーテンレールは全体の色調を考えて標準です。
    基本的に自分で取り付けられるものは自分で楽天などで調達しましたね。私が拘ったのはPHー5でしたが、楽天だと一万位安く、色も選べましたよ。

    あと、付けてもらえば良かったと思うのが風呂のブラインド。ユニットバスの窓枠にドライバーで穴を開けるのは危険なので…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸