住宅コロセウム「【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】

広告を掲載

  • 掲示板
愛煙家 [更新日時] 2020-08-24 23:56:29

いち愛煙家として、紫煙を燻らせるのは大切な時間。でも人に迷惑をかけるのはいけないと思う。
最近は目に余るマナーの悪い喫煙者がいるのも事実。過密地帯である集合住宅では尚更の配慮が必要。
喫煙という観点から、お互い気持のよいマンションライフをおくるためにはどうすべきかを話し合うスレ。

前スレ(?)
ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6091/res/1-10

一般的な注意事項
へ.できるだけ良い例を提示しよう。
や.良意見には支持や同意をしよう。
で.根拠をリンクで提示しよう。
す.ひとりの意見を反対者全員の意見だと勘違いしない。
え.稚拙な意見はスルー(スルーされたのを論破と騒がない)

極端な主張の方はご遠慮ください。
ば.タバコを撲滅しよう。
よ.タバコは誰にも迷惑をかけていない。

以下の研究者は別スレを
く.排気ガスとタバコ
ね.タバコと食品(添加物、残留農薬を含む)
?.その他、タバコとの比較研究論全般

[スレ作成日時]2008-01-16 09:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】

  1. 451 傍観者

    結局、喫煙者は自分が禁止されるほど悪い事をしているなんて思ってない様だね。
    やはり、規約改正しかないんじゃないの?
    冷静に判断すれば、それが結論ではないでしょうか。

  2. 452 匿名さん

    >>449
    >ほんの僅かな微かな匂いを気にされるようでしたら
    あなたが言う僅かな微かな匂いの基準とは?

    >単なる感情論ですね。
    あなたが、感情的に気にしないように心がけているだけでは。
    受動喫煙の害、煙草の煙は悪臭で不快で迷惑と一般的に言われていると
    認識しておかなければ、あなたに賛同する人は少なくなりますよ。

    >仮定の話をしなくてはいけないのかわかりません。
    だから、あなたは迷惑だと言われる事を想定して「配慮の準備」もしていたのでしょ。
    それを聞かせてほしいと言っているだけですよ。

    >最後の4行は「ベランダでしか喫煙できない喫煙者」に言ってやってくださいね。
    だから、部屋で吸えるんだったら、部屋で吸えば良い。
    ましてや、近隣に迷惑だと言われているのであればね。
    マンション管理が専門の情報誌が、ベランダでの喫煙は止めましょうと言っているぐらいだからね。
    最低でも、マンションにおいてベランダ喫煙は問題であると認識したほうが良いでしょう。
    家族の事を考えて家では吸わず、外の喫煙所のみで吸う人もいるのだから。

  3. 453 匿名さん

    ↑だから、規約改正が一番だってば。

  4. 454 匿名さん

    規約なんて改正したって吸うやつは吸うよ。
    朝ベランダでたら吸い殻がおちてた、あと車にも灰がついてたよ・・・
    吸わない側から言わしてもらうと臭いし煙い、家の中で吸えばいいのに
    家が臭くなるからとかで吸えないのかもしれないがだからといって
    外で吸うのはやめろ、近所迷惑。

  5. 455 どっちでもいい人

    それならずっとここで愚痴ってれば?
    その方が喫煙者には好都合だと思うけど・・・

  6. 456 匿名はん

    >>451 by 傍観者
    >結局、喫煙者は自分が禁止されるほど悪い事をしているなんて思ってない様だね。
    悪いことなんてしていません。禁止されていないし、他人が近づくわけでもない。

    >>452
    >あなたが言う僅かな微かな匂いの基準とは?
    同じような質問に対して嫌煙者側からは匂いの基準も、迷惑になる喫煙頻度すら
    出ていないのに、返しの質問だけはしっかりするんですね。
    A.一般の感覚の持ち主が迷惑と感じない量です。

    >だから、部屋で吸えるんだったら、部屋で吸えば良い。
    はぁ、部屋の中でも吸っていますよ。

    >ましてや、近隣に迷惑だと言われているのであればね。
    近隣に「迷惑」と言われていません。これ、何度目だろうか?
    近隣に直接「迷惑だ」と言った人ってどのくらいいるのでしょう?

    >最低でも、マンションにおいてベランダ喫煙は問題であると認識したほうが良いでしょう。
    だったらもっと多くのマンションで規約改正が行われているはずでは?
    「一般的な人」を対象にしているような表現は卑怯ですよ。今後は「最低でも、
    マンションにおいて『特異な感覚を持つ嫌煙者にとって』ベランダ喫煙は問題で
    あると認識」に表現を変えてくださいね。

    >家族の事を考えて家では吸わず、外の喫煙所のみで吸う人もいるのだから。
    その方を禁煙させるためにも「ベランダ喫煙禁止」の規約改正をおこなって
    あげてください。

    >>454
    >規約なんて改正したって吸うやつは吸うよ。
    これも嫌煙者の常套文句。嫌煙者は「規約で禁止であっても『自分基準の
    マナー』で違反でなかったらそれをやっても構わない」という感覚の人たち
    ですから「規約改正しても意味がない」と思われるかもしれませんが、
    一般的な考えの持ち主は『自分基準のマナー』で違反でないと考えても、
    ルールはきちんと守るものなんですよ。

  7. 457 匿名さん

    ありゃりゃ、これじゃ喫煙者の思う壺だね。
    やはりマンションは迷惑を掛けた者勝ちなのかねぇ?

  8. 458 匿名さん

    ↑だから、規約改正が一番なんだってば。

  9. 459 匿名さん

    >>456
    こういうヤツが「特殊な感覚の持ち主」だと思う

  10. 460 匿名さん

    一般的な管理規約でベランダが禁煙なのは明らか。
    どういう風に規約を変えなきゃならんの?

  11. 461 匿名さん

    >460
    度々出てくるようですが、
    貴方のマンションの規約がどうなっているのか?
    その、どの部分から禁煙となるのかの説明がなければ

    「まったく意味の無い独り言」だよ。

  12. 462 匿名さん

    >>460

    君のオツムを改正して「世の常識」をアップデートしたほうがいいみたいだね

  13. 463 匿名さん

    嫌煙者ってアニメ好きが多いのはどうして?

  14. 464 申込予定さん

    喫煙に関する話題は、どこの掲示板でも白熱しますね。というか終わりがない言い争いばかりですが。

    それだけ、他人の喫煙で迷惑している人が多いということでしょうね。

    煙草の販売が禁止されるといいな・・・・

  15. 465 匿名さん

    >>464
    >終わりがない言い争いばかりですが それだけ、他人の喫煙で迷惑している人が多いということでしょうね。


    逆じゃないかな?
    合法品だからという強みから、嫌煙者の紫煙潔癖症ぶりをからかいたいだけなのでは?

  16. 466 匿名さん

    >464
    >煙草の販売が禁止されるといいな・・・・

    終わりがないのは、この一言に尽きるんですよね〜

    このベランダ喫煙に関しても
    規約で禁止が筋だし、1番の解決方法って
    分かっているだろうけど、終わらせない。

    それは、タバコ自体の禁止望んでるから。

  17. 467 匿名さん

    >>463
    それは初耳ですが、
    喫煙者は鼻毛が長くて多い事は知っています。

    >>465
    まあ、その合法な理由が、税収なんだがな。
    税率を上げれば上げるほど歓迎されるものはタバコくらいだからな。
    喫煙が合法というよりは、合法的にバカから金をまきあげる仕組みだな。

  18. 468 匿名さん

    >467
    >まあ、その合法な理由が、税収なんだがな。
    アルコールもまったく一緒ですね。
    酒飲むバカから金まきあげるシステム・・・

    何と言うか少し考えてみな?
    税率が合法の理由ならば大麻や麻薬なんかも
    高税率かけて合法にしても良いだろう?

    酒とタバコは合法で、大麻などが違法なのは
    何でか分かる?
    税収の問題では無いよ。

  19. 469 匿名さん

    >>468
    税金払えばなんだっていいよ。
    ほら、吸えよ。

  20. 470 匿名さん

    部屋の中でな。

  21. 471 匿名さん

    >>468
    お前はルールを決める側じゃなくて、ルールを決められる側の人間だから考えてもしょうがないぞ。
    黙って税金払ってろよ。
    喫煙者に悪い子が多いと、もっと税率高くされるぞ。

  22. 472 匿名さん

    〜てなわけで喫煙者に期待するだけ無駄。
    規約改正するしかないのでありました。

  23. 473 匿名さん

    >471
    頑張ってルール(規約で禁止)作ってくださいね♪

  24. 474 匿名さん

    >>472-473
    規約改正だと敷居が高いので、普通決議で済む使用細則で禁止した方がいいですよ。

  25. 475 タバコ吸わないのに息がくさい病院行ったら胃潰瘍だと!

    よくまあベランダ喫煙なんてどうでも良いことで盛り上がるもんだ。

  26. 476 匿名さん

    そう言えば、4月からメタボ検診始まりますね。
    判定項目に、喫煙歴が含まれているから、
    メタボであれば、保険指導を受けなければならない。
    当然、喫煙者には禁煙治療になるだろうし、
    成果が上がらなければペナルティもあるみたいだしね。
    どんどん、喫煙者は世間から追い詰められちゃうって事だね。
    ベランダ喫煙なんて言っている状況では無くなるのでは。

  27. 477 匿名さん

    >>476

    で、嫌煙者は隣がベランダ吸うのを我慢するわけだ?

  28. 478 匿名さん

    嫌煙者って、会社などで周囲から「あの人は変わってるから逆らわない方がいいよ」
    て、ささやかれてる人が多いのは なぜですか?

  29. 479 匿名さん

    チューブを鼻に入れて酸素ボンベをキャリーでゴロゴロ引っ張っているお年寄りがいるじゃないですか。喫煙や副流煙が原因の病気で、たしか別名が「死ぬより怖い病気」だった思うのですが、なんて言う病名でしたっけ?

  30. 480 匿名さん

    >>479
    鼻チューブゴロゴロ病

  31. 481 匿名たん

    >>448 (386=372さん、ですよね?)
    まず、私『匿名たん』と『匿名はん』さんは別人ですよ。

    >一般論で煙草が嫌いと言って何が悪いの?
    失礼しました。
    >>382に於ける私の質問の仕方が悪かったのだと思います。
    (必要なら、改めて質問し直すので、言ってください。)
    尚、貴方が一般論を語ることは当然にして自由です。

    >では、あなたは話された人が、迷惑です、喫煙を控えてくださいと言われたらどうするのですか?
    言った人の言うことを真摯に受け止め、そして取るべき行動の判断を行います。

    >以下に答えがありますか?
    常に一定の対応とは限りません。
    例えば、ウチの「階下、左右も隣」はベランダ喫煙者さんであり、この方々が、
    「迷惑です、喫煙を控えてください」と言ってきた場合と、上階の非喫煙者さんが言ってきた
    場合では、判断は変わると思うからです。
    (実際には「言われたこと無い」ので「仮定」の話ですけどね)

    >迷惑行為と言うよりか、部屋で吸えば良いだけでは?
    ご提案として、受け止めます。
    ですが、お義父さまとお義母さまはお二人でお越しになる為、ご提案を実行することは
    困難ですけどね!

    >家族に迷惑だといっているぐらいなら、喫煙なんてしなければいいんじゃない?
    貴方から、ウチのお義父さま言って頂けるのでしょうか?

    >家族に迷惑がかかるので、家では吸わず、外の喫煙所のみで吸う人もいますよ。
    好ましい喫煙者さんですね!

    >それが、喫煙マナーと言うものと私は思いますけどね。
    良いマナーであると、私も思います。
    尚、喫煙者さんに対し「良い喫煙マナー」を『求めること』は、当然の権利だと思いますが、
    『強制すること』を実施するには、それなりの根拠が必要となります。
    (例えば、ベランダ喫煙禁止の規約改正とか)

    最後に、ひとつ質問させてください。
    貴方は、「隣戸住人の方に受け入れられているベランダ喫煙」についてどう思いますか?

  32. 482 匿名さん

    >常に一定の対応とは限りません。
    >「隣戸住人の方に受け入れられているベランダ喫煙」についてどう思いますか?
    あなたは、迷惑だと言われたら必ずやめているワケではないから、近隣住戸に常に受け入れられているワケではない、だから答えられないだろう。

    それに、「Noと言えないヤツが悪い」的な考え方はスレ主旨からはずれているだろう。

  33. 483 匿名たん

    >>482
    大変申し訳ないですが、本気で「頭」大丈夫ですか?

    >迷惑だと言われたら必ずやめているワケではない
    ↑確かに、止めたことはありませんよ。でもそれは、「言われたことがない」からです。
    :(実際には「言われたこと無い」ので「仮定」の話ですけどね)
    って書いたのに、読めないのでしょうか?

    >近隣住戸に常に受け入れられているワケではない、
    既に前提条件が崩れていますから、意味不明な論理展開ですね。
    因みに、お義父さまが来た後(ベランダ喫煙した後)には、「気にならなかったか?」って
    毎回聞いています。(ということで、私的には「受け入れられている」と認識しています)
    (毎回って言っても、去年で3回目だけどね。逆に、聞くことの方がウザイって思われてるかも?)

    >だから答えられないだろう。
    最早、この結論は妄想ですね!

    >それに、「Noと言えないヤツが悪い」的な考え方はスレ主旨からはずれているだろう。
    止めは、↑です。
    この文章から察するに、この嫌煙者は「私が無理強いして『迷惑ではない』と言わせている」
    と判断したということでしょう?(勝手な決めつけもココまで来ると迷惑ですね!)
    この嫌煙者の脳(思考回路)が、本気で心配になります。

  34. 484 匿名さん

    483みたいに単純なら、世の中楽だろうな。

  35. 485 匿名さん

    「斉藤さん」とか見ても全く分からないんだろうな。

  36. 486 匿名さん

    >>483

    規約改正提議しないで、あきらめてガマンしながらここで憂さ晴らす道を選んだ
    君のほうが楽でしょ?

  37. 487 匿名たん

    >>485
    >483みたいに単純なら、世の中楽だろうな。
    私の何処が単純なのかは判りませんが、今の世の中は、私にとって辛くはありません。
    従って貴方の言う通り、世の中楽なのかもしれませんね!

    >>486
    >規約改正提議しないで、あきらめてガマンしながらここで憂さ晴らす道を選んだ
    >君のほうが楽でしょ?
    レス番間違えたの?
    それとも、私の文章が理解出来ないの?
    「来客者にベランダ喫煙させている非喫煙者」の私が規約改正提議をする訳ないでしょ?

  38. 488 匿名たん

    487の訂正を失礼!
    誤)>>485
    正)>>484

  39. 489 匿名さん

    >>481
    >>まず、私『匿名たん』と『匿名はん』さんは別人ですよ。
    ハイ、横レスと判っていましたが、どう反応してくるか見たかったからです。
    不快と思われましたら謝罪します。

    >言った人の言うことを真摯に受け止め、そして取るべき行動の判断を行います。
    >常に一定の対応とは限りません。
    迷惑です、煙を控えてくださいと言ってきた人が、ベランダ喫煙者か非喫煙者によって
    大きく2つに対応が分かれると考えて宜しいでしょうか?
    ベランダ喫煙者の場合は、お互い様なので苦情を言う資格は無いとお考えですか?
    非喫煙者の場合、お互い様とはならないと言う事ですか?

    >貴方から、ウチのお義父さま言って頂けるのでしょうか?
    喫煙は、病気と認定されています。
    病院でご病気を治されたら如何でしょうかと一言で済むでしょう。
    禁煙治療は確立されていますからね。私から言わなくても、お医者さんが言ってくれます。

    >『強制すること』を実施するには、それなりの根拠が必要となります。
    ベランダ喫煙が迷惑行為にあたる。では答えになりませんか?

    >貴方は、「隣戸住人の方に受け入れられているベランダ喫煙」についてどう思いますか?
    あなたは、ベランダ喫煙者か、非喫煙者かで判断が変わると言いました。
    マンション場合、あなたの近隣だけ考えればよろしいのでしょうか?
    当然、あなたの近隣のベランダ喫煙者にもあなたの知らない近隣の方は居ますよね。
    あなたと近隣のベランダ喫煙者の間でお互い様が存在していても、
    そのべランダ喫煙者とあなたの知らない近隣の方は、お互い様が存在しないかもしれません。
    そのベランダ喫煙者の煙草の煙で、多大な迷惑を被っている近隣の方が居るのかも知れませんし、
    非常にマナーの悪い喫煙者なのかもしれません。
    そのマナーの悪い喫煙者をあなたは容認する事になります。
    あなたの隣戸住人の方に受け入れられているからといって、
    マンションにおいて、まったく問題が無いとは言い切れないでしょう。
    多数のお互い様があるからと言って、一部の人に多大な迷惑が存在している事態があるのであれば
    健全な状態とは思いません。なので、私はマンションにおいてベランダ喫煙は問題がある。
    無制限に喫煙が可能な場所とは思いません。ベランダ喫煙は不適切だと思っています。
    ましてや、回覧ベースでベランダ喫煙を止めましょうと回っているのであれば
    止めるべきと考えます。

  40. 490 匿名はん

    >>489
    >ましてや、回覧ベースでベランダ喫煙を止めましょうと回っているのであれば
    >止めるべきと考えます。
    ようやく近隣から「迷惑だ」と言われていないことが理解できたようで何よりです。
    理事会の対応は以前にも言ったとおりです。理事たちが本気でベランダ喫煙が
    迷惑であると思っている可能性は低いと思います。

    >>『強制すること』を実施するには、それなりの根拠が必要となります。
    >ベランダ喫煙が迷惑行為にあたる。では答えになりませんか?
    答えにならないでしょうね。
    例えば私の場合はベランダ喫煙は迷惑行為だと思っていません。
    そんな私を説得するような材料はお持ちですか?

    真ん中辺、よくわかりません。「近隣に迷惑をかけているベランダ喫煙者が
    いるかもしれないから、あなたもベランダ喫煙してはいけません。」と言って
    いますか? 「世の中には暴走族がいるから、多大な迷惑を被っている近隣の
    ことを考えて、車を運転してはいけません。」という意味でしょうか?

  41. 491 匿名さん

    他人から苦情を言われても、はなから自分基準で解釈すると宣言している人間に何言ってもムダだろ。

    質問の形態をとっているが、自分が褒められる言葉を待っているだけ。
    期待に反して反論されたからムキになっている。

    このような行動は、小さい頃からベタ褒めされて育ったん人や、一人っ子で親に甘やかされて育った人、溺愛の中で反抗期らしきものは経験していない人に見られる事が多い。

    ハンネにもその幼児性の一端が見てとれる。
    義父、義母にも褒められたいのが見え見えで、イタイ。

  42. 492 匿名はん

    >>491
    >他人から苦情を言われても、はなから自分基準で解釈すると宣言している人間に何言ってもムダだろ。
    これ、『匿名たん』宛てに出している意見のようですが、あなたは大きな
    勘違いをしています。全てにおいて「自分基準で解釈すると宣言」しているのは
    多くの嫌煙者です。『匿名たん』は近隣に聞いて回っていることから考えて、
    「自分基準」でないことは明らかですね。

    #この掲示板における嫌煙者は「読み間違い、勘違い、妄想、嘘」が非常に
    #多いと思うのは気のせいだろうか?

  43. 493 匿名さん

    >これ、『匿名たん』宛てに出している意見のようですが、
    「何言ってもムダだろ」であるから、何言ってもムダな人に向かって言っているのではない。
    広く考えるなら匿名たん以外のみなさん、狭くする考える匿名たんにレスしている人たちに言っているのが正しい。

    >全てにおいて「自分基準で解釈すると宣言」しているのは多くの嫌煙者です。
    その部分が十分な拡大解釈。

    >『匿名たん』は近隣に聞いて回っていることから考えて、「自分基準」でないことは明らかですね。
    くどくなるので491に書かなかったのであるが、意図しない情報が出たので、こちらも説明しておこう。

    近隣に聞いているのは、期待する結果があって、ただ単に自分が正しいという情報を集めているにすぎない。
    こちらは、とりあえず期待する応答が返ってきたことにより、気分を良くしている。
    期待しない結果に対しては、そこから実際には使ったことのない「自分フィルタ」が出てくるでしょう。
    期待する結果を得られた場合には、言葉を100%うのみにする嫌いがある。
    ....というよりは、満足してしまって思考が回っていない。

    だから、掲示板でも同じであろう、褒めてもらおうと思ったところに、予想外の反論を受けている。

    >#この掲示板における嫌煙者は「読み間違い、勘違い、妄想、嘘」が非常に
    >#多いと思うのは気のせいだろうか?
    立場が違うからそのように感じるだけであろう。
    売り言葉に買い言葉のような状態になっているから、(ゴミレスは除けば)どちらか一方の主張が明らかに間違っているといった風にはなっていない。
    たとえば、現実にあなたは、491に対しては読み違いをしていた事は間違いない。
    しかし、あなたからすれば、それは私の意見が間違っているのだろう。
    私から見ればあなたが読み違い。あなたから見れば私が間違い。

  44. 494 匿名さん

    >>493

    ヨコからだが 貴方や他の嫌煙者のほうが「自分基準の押し付け」になってるぞ。

    だって、ベランダ喫煙は迷惑と自分の感想しか言っていないから。
    それが一般的な感覚だと、根拠も何も示せていない。

    で、あなたは規約改正提議は反対の人?

  45. 495 匿名さん

    今まで出た迷惑の根拠って

    「禁煙場所が増えている」くらいしか無いんですよね。

    それも閉鎖された空間だったり
    多数の人が集まる公共の場だったりで
    比較する意味すらない。

    煙が実際に、どの程度影響するかって
    1回だけ実験結果書き込みされたけれど
    それでは、影響限りなく小さかったし。

    反論が室内用消臭剤が沢山出ているで意味不明だし。

  46. 496 匿名さん

    他人に、独りよがりでない根拠を示せというなら、あなたがまずベランダ喫煙は一般的な事だと証明する根拠を提示したら?
    常識人面して投稿してるが、どうしてそんな当たり前の事が分からないのか不思議。

    ベランダ喫煙は迷惑という十数万ものホームページがあるが、ベランダ喫煙は一般的だと主張するまともなホームページは一つもないのが証明しているのでは?
    十数万ものホームージを示されても、「自分の感想しか言っていない」としか言えないのは悔し紛れ以外の何物でもない。
    http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8...

    あなたの主張と同じホームページがいったいいくつあると言うのだ。

  47. 497 匿名さん

    >>495
    どんな根拠をだされても、それは「一部の嫌煙者の意見」なんだろ?

  48. 498 匿名さん

    >>496
    当たり前すぎてみんな考えてないんだと思うよ、「喫煙」&「一般的」。

  49. 499 匿名さん

    >496
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3...

    アルコールは迷惑でも十数万件もヒットするんだよね。

    それを元にアルコールは迷惑と断定できる?

    1.一般的に迷惑行為とまで言えない根拠は
      実例も出ていたけれど影響が、それ程多くない。
      (5回吸って1度微かに臭う程度)

    2.規約で禁止されているマンションが少ない。

    一般的だとの証明も普通は有りえないでしょう。
    規約に喫煙OKを載せろと言ったバカげた意見と同じだよ。

    何より一般的と証明できないとやってはいけないのか?
    ベランダで読書が一般的なんて証明できないけれど
    やったらダメかい?

    >497
    規約で禁止のマンションが半数超えてくれば
    一般的でしょうね。

    他にも理由あるかもしれないけれど
    思い浮かばないですね。

  50. 500 匿名さん

    >>499
    >実例も出ていたけれど影響が、それ程多くない。
    独りよがりの意見でないのならば、ソースを示せ。

    >規約で禁止されているマンションが少ない。
    迷惑行為の禁止条項に含まれてる。

  51. 501 匿名さん

    >>499
    >それを元にアルコールは迷惑と断定できる?
    ずい分下手な屁理屈だな。

    ベランダで酔っ払っていたり、
    酒臭い息を他人のベランダに吹き込んだり、
    家では飲まないクセに、ベランダで一日に5回も酒飲んだり、
    普段はおとなしいのに、来客がくるとベランダで酒飲んだり、
    隣家のベランダの洗濯物に、よその酒の臭いが染み付いたり、
    せめて家の中で飲めと言っても、だったら規約で禁止しろと逆切れしたり、
    したら当然迷惑だが、お前は迷惑じゃないのか?

  52. 502 匿名さん

    >500
    迷惑行為の禁止条項に含まれるって
    何が根拠ですか?

    あなたの脳内だけでは無いですか?

    5回吸っての1度の微かな臭いは
    書き込んだ人を信じるしか無いので
    ソースと言われても困るんですが
    総会の時の票数などまで詳しく
    書き込まれてたので信憑性は高かったですよ。

  53. 503 匿名さん

    >>501
    それを言うなら路上云々は言っちゃいけないなぁ。
    と言うことで路上に関する喫煙は別問題と言うことに決定。
    (路上喫煙によるベランダへの被害は対象)

  54. 504 物件比較中さん

    路上喫煙を禁止している地方自治体が半分以下なので、路上喫煙はOK!!!!!

  55. 505 匿名さん

    >501
    だから程度の問題でしょう。

    ベランダでビール1杯飲むくらいならば
    (ある程度酒飲める人がね)
    迷惑でも何でも無いけれど
    泥酔されれば迷惑。

    ベランダ喫煙だって同じ事で
    深夜に1本吸って迷惑と感じる人は皆無でしょう。
    大勢で頻繁に吸えば迷惑行為。

    ここの嫌煙家は程度など無視だから
    言ってやって欲しいよ。

    有無を言わさず禁止ならば規約で禁止しかない。

  56. 506 匿名さん

    そういえば、ここのスレヌシ、削除板でもう一つのタバコスレで書き込みしてる人を
    ボロクソに言ってるね(多分書き込んでるのここと同じ人たちなのに)。
    向こうの板で宣伝て誘導したり、命がけだなぁ。

  57. 507 匿名さん

    >5回吸っての1度の微かな臭いは
    >書き込んだ人を信じるしか無いので
    >ソースと言われても困るんですが
    それを平たく言うと、独りよがりという。
    その書き込みは信じれて、ここの書き込みは信じられない根拠は何であろう?
    それもひとりよがり。

    >総会の時の票数などまで詳しく
    >書き込まれてたので信憑性は高かったですよ。
    総会で臭いを嗅いだのか?
    いったいどんな総会なんだ?

  58. 508 匿名さん

    >>496
    >他人に、独りよがりでない根拠を示せというなら、あなたがまずベランダ喫煙は一般的な事だと
    >証明する根拠を提示したら?

    社会生活は大丈夫ですか?
    禁止とか要求する側がまず、客観的にな根拠を示して要求するのが世のルールですけど?

    とにかく私は嫌なんだーと言うのが通用するのは6歳児までかと。
    幼稚園児までは自分が世の中心的な思考をするのは世間でも認められている。

    あなたって
    常識人面して投稿してるが、どうしてそんな当たり前の事が分からないのか不思議。

  59. 509 匿名さん

    「喫煙者が喫煙所に行くのは、喫煙者自身のためじゃなく非喫煙者のためだということを忘れないで欲しい」
    正しいかどうかは横に置いて、上は喫煙者の意見です。
    ここの喫煙者はこの意見をどう思いますか?

  60. 510 匿名さん

    >507
    ここの書き込みでも信じれる物はあるし
    間違ってるものもある。
    非喫煙者の意見でもっともだなと
    思うものもいくつもあったよ。

    スレ探すの面倒だから記憶ある範囲で書くと

    喫煙の苦情が出て、規約改正するって話になり
    実際に苦情元に理事会の非喫煙者4〜5人だったかな?で
    お隣に日をあけて5回くらい吸う実験したところ
    微かな臭いが1度しただけだった。

    総会では総数300以上のマンションで
    1割くらいしか賛成なく否決だったとさ。

    これが細かく詳しく書かれていたの。
    ベランダの形状とか天気も書かれていたかな?

  61. 511 匿名さん

    >>501

    屋外であるベランダでのたった2分程度の喫煙と比較するのは
    ふさわしくない比較例を出しても意味無いぞ。

    もっとオツムを使おうね

    それとも、その例とベランダ喫煙は同程度だと思うなら、
    やはり貴方は紫煙に対して普通の人とは違う紫煙強迫神経症だね。
    治療した方が、今後の人生は楽になると思うよ。

  62. 512 匿名さん

    >>511
    結局、ひとりよがりの意見しか返ってこないんだな。

  63. 513 非喫煙者

    頻度が低い量も微々たる煙に一々クレームするのも独りよがりな基準がベースですね。
    普通は、へんな人と思われたくないから、とても言えないよ。

  64. 514 匿名さん

    また、ひとりよがり。
    喫煙者は、一人よがりとクレームをつけておきながら、客観的根拠を提示することができない。
    「ベランダ喫煙は迷惑じゃない」という主張は自滅してる。

  65. 515 匿名さん

    >>510
    >スレ探すの面倒だから記憶ある範囲で書くと
    スレ探した方がいいと思う。
    それだけじゃ、スレがあったことはわかるけど、まったく信憑性がないよ。
    まるで、信じたヤツがバカみたいに聞こえる。

  66. 516 匿名たん

    >>492 =「匿名はん」さん
    コメントを、ありがとうございました。
    ですが、>>491は、本旨に関しては何の意見も言っていません。
    単に、私の心理分析をして、チョ〜シくれいてるだけのゴミレスに過ぎません。
    スルーで良いと思います。

    他スレで遣り合った方が、私を見つけて、詰りに来たのだと推察します。

  67. 517 匿名たん

    >>489
    >不快と思われましたら謝罪します。
    ご回答ありがとうございます。
    不快になど、思っておりません。

    >迷惑です、煙を控えてくださいと言ってきた人が、ベランダ喫煙者か非喫煙者によって
    >大きく2つに対応が分かれると考えて宜しいでしょうか?
    ハイ。(仮定の話ですが・・・)
    やはり、「非ベランダ喫煙者さん(部屋吸いオンリーの喫煙者さんを含むという意味)」から
    の「迷惑」という訴えと、「ベランダ喫煙者さん」からの訴えでは扱い(対応)は変わると
    思います。

    >ベランダ喫煙者の場合は、お互い様なので苦情を言う資格は無いとお考えですか?
    違います。
    例えば、お隣のベランダ喫煙者さんが、
    「日中に吸われると洗濯物に臭いが付く!自分もベランダ喫煙するが、洗濯物への配慮として、
    夜にしか吸っていない。だから、日中のベランダ喫煙は止めて欲しい。」
    と仰ったのならば、日中のベランダ喫煙は「お義父さまにも遠慮して頂く」ことになると
    思います。

    >非喫煙者の場合、お互い様とはならないと言う事ですか?
    (質問の意味を取り違えていたら、ゴメンナサイ!)
    非喫煙者さんからの訴えは、「より真摯に受け止めるべき」と思っています。

    >ベランダ喫煙が迷惑行為にあたる。では答えになりませんか?
    ハイ。
    全く答えになっておりません。
    ◆条件:規約に「ベランダ喫煙禁止の明示がないこと」+「ベランダに専用使用権があること」
    (理由は、もう一人同じことを言っている人がいらっしゃるので、後レスにてお伝えします。)

    >あなたは、ベランダ喫煙者か、非喫煙者かで判断が変わると言いました。
    (中略)
    >無制限に喫煙が可能な場所とは思いません。ベランダ喫煙は不適切だと思っています。
    非常に好ましい考え方だと思います。
    ですが、その考え方を「他者に提案すること」までは問題ないのですが、「他者に強要すること」
    は出来ません。
    (貴方は、区分所有法と管理規約の理解が不十分であるため、私の言っていることが理解出来ない
     と思いますが・・・・)

    >ましてや、回覧ベースでベランダ喫煙を止めましょうと回っているのであれば
    >止めるべきと考えます。
    回覧を素直に受け取ることを否定はしません。
    が、その回覧を「妄信すること」は、危険だと思いますよ。

    ところで、貴方のマンションの回覧が、どうして私の行動を制約出来るのでしょうか?
    (違うマンションに住んでいると思いますけど・・・。回覧なんて回って来てないから!)

  68. 518 削除依頼板より

    No.03 by 愛煙家 2008/02/04(月) 11:44

    同じような人がいるのかと思ったら、隣から来たのはバカばっかりでした。
    レス数を張り合うつもりはありません。

  69. 519 購入検討中さん

    「ベランダ」という条件の下、
    例えば、
     ①お隣さんが臭いの強い生ゴミ類を一時置場にしてたら・・・
     ②お隣さんが虫を呼び寄せる植栽(花壇?)を置いていたら・・・
     ③お隣さんがたまたま趣味で「花粉の多いミニ杉」を育てていたら・・・
     ④お隣さんが直火を使わないスモーク(燻製作り)を趣味にしてたら・・・
     ⑤お隣さんの子供が音のしない花火遊びが大好きだったら・・・
     ⑥お隣さんが宗教上、24時間365日線香を焚く人だったら
    などなど
    まぁ、②と③は「物置く行為」だけど、①は現実的にもありえる話し。

    さぁ喫煙者の貴方ならどうする?

    注)当方も喫煙者ですが、①②③とも遭遇したことないので、答えられません(笑
     あっ、⑥は玄関開けて内廊下の共有部に臭い充満させてる外国籍の方が実際いました。

  70. 520 匿名さん

    また自演かよ。

  71. 521 匿名たん

    >>489
    >ベランダ喫煙が迷惑行為にあたる。
    >>500
    >迷惑行為の禁止条項に含まれてる。
    ◆条件:規約に「ベランダ喫煙禁止の明示がないこと」+「ベランダに専用使用権があること」

    前々スレ以前より、何度も説明されている事項を二人とも理解出来ていません。
    確かに「他者への配慮を持って生活すること」は、マンション生活に於いて望ましい姿勢です。
    ですが、規約の在り方を無視した行動をすれば、「単なる迷惑人」に過ぎなくなってしまいます。

    では、以下に説明します。(少々乱暴に書くので申し訳ない)
    ◆マンションに於いて、規約は『守るべきルール』である。
    ◆そのルールの中で、ベランダは専用使用権が認められた共用部分とされ、専用使用権を有する
     区分所有者が『通常の用法』を以って使用することが出来るとされている。
    ◆また、この『通常の用法』は、各マンションによって、定めることが可能とされている。
    □因みに、原始管理規約に於けるベランダの「通常の用法の制限例」としては、
     ○ベランダでの洗濯物干し禁止(大半のタワーマンションの規約にある事項)
     ○ベランダ手摺りへの布団干しの禁止(最近分譲されたマンションの規約に多い事項)
     等が挙げられる。
    ◆他方、多くの規約には「他者の迷惑になる行為の禁止」とも謳われている。

    と言う中で、あるマンションにて
    □「ベランダ喫煙は迷惑行為だから禁止」と訴える者

    □「ベランダ喫煙は通常の用法である」と訴える者
    が出て来て問題が発生。

    ◆ところが、原始管理規約には「ベランダ喫煙は迷惑行為」とも「ベランダ喫煙は通常の用法」
     とも書いてない。
    ◆でも、「ベランダ喫煙は、通常の用法ではなく、迷惑行為であり、一切禁止」なのか、否か?
     をマンションのルールとして、決めなくてはならない。
    (禁止かどうかを決めるのが、ポイントだからね!)
    ◆では、どうするのか?
    ・煙草は「不必要悪」だから、自動的に迷惑行為として認定されるのか?
    ・迷惑と言う人が一人でも居れば、迷惑行為として認定するのか?
    ・「煙草=迷惑」がネットで10万件以上ヒットするから、迷惑行為と認定されるのか?
    ・理事長個人が判断して決めるのか?
    ・理事会が協議して決めるのか?
     ↑全部違いますよね〜。
    ◆『迷惑行為』や『通常の用法』を具体的に定める場合、規約・使用細則において定めること
     が求められ、規約・使用細則の定め方は、区分所有法にて「総会の決議」を以って実施すること
     と定められているのです。

    ハイ、以上より、貴方達お二人が言っていることは、貴方の個人的主張にしか過ぎないのです。
    その主張をマンションのルールとする為には「ベランダ喫煙禁止の規約改正」が必要なのです。

  72. 522 匿名さん

    世の中、100人が100人とも迷惑っていうような行為は存在しないんじゃないかな。

  73. 523 匿名さん

    >>517
    >例えば、お隣のベランダ喫煙者さんが、
    >非喫煙者さんからの訴えは、「より真摯に受け止めるべき」と思っています。
    それで、非喫煙者の場合どう対応が変わってくるのでしょうか?
    例えば、近隣のベランダ喫煙者が、煙草の煙、臭いが部屋に入ってきて不快だ
    自分は朝6時に4分程度の限られた時間しか吸わないので、
    あなた方も、その限られた時間帯で吸ってほしいと言ってるのと
    非喫煙者が、部屋に煙草の煙、臭いが部屋に入ってきて不快なのでベランダでの
    喫煙を控えてほしいと言って来てるのと対応はどう変わるのでしょうか?

    >非常に好ましい考え方だと思います。
    >ですが、その考え方を「他者に提案すること」までは問題ないのですが、「他者に強要すること」
    >は出来ません。
    では、あなたもベランダでの喫煙は不適切で好ましくないと思う、で宜しいですね。
    ただし、提案する事は出来ても、強要は出来ない。
    しかし、不適切で好ましくない事をおこなう事は、
    非人道的、マナー違反だと言う事になりますよね。

    >回覧を素直に受け取ることを否定はしません。
    >が、その回覧を「妄信すること」は、危険だと思いますよ。
    ハイ、今のところ私のマンションではベランダ喫煙者はいませんので、妄信する必要はありません。

    >ところで、貴方のマンションの回覧が、どうして私の行動を制約出来るのでしょうか?
    ハイ、それは私のマンションの事なので、意味合いを感じ取って頂ければと思います。

  74. 524 愛煙家

    バ カの相手は疲れたよ。

  75. 525 匿名さん

    >>521
    使用細則に無いから他人の迷惑になる行為をしても良いって事にはならないでしょ。

  76. 526 匿名さん

    >>521
    WHOが受動喫煙に安全なレベルは無いって言っていますが、
    それを、ベランダ喫煙によって煙を吸わされ人が迷惑行為って言ったら駄目ですか?

  77. 527 受煙家

    だからどうしたいの?
    ちゃんとした行動を起さなくちゃダメだよ。

  78. 528 匿名さん

    禁止されなければ、止められないって言うのは大人気無いって事。

  79. 529 喫煙下手人

    ・・・で泣き寝入りするんだね?
    お気の毒に・・・

  80. 530 匿名たん

    >>523
    >それで、非喫煙者の場合どう対応が変わってくるのでしょうか?
    仮定の話に随分と拘られていますね?
    でも、お望みの様なので、仮定の回答をしますね!
    喫煙者には、「ウチは年に1〜2日しか吸いません。だから、貴方も年に1〜2日程度に抑えて
    下さいますか?そして、その1〜2日の6時頃4分ほど吸うことにしましょう」って答える。
    非喫煙者さんがホントに迷惑を被っていることが認識出来れば、お義父さまにもベランダ喫煙は
    遠慮して貰う。
    ご満足?

    >では、あなたもベランダでの喫煙は不適切で好ましくないと思う、で宜しいですね。
    ↑いいえ。
    勝手な妄想は止めていただけませんか。
    (嫌煙者って、妄想癖があるってホントなんですか?)

    >しかし、不適切で好ましくない事をおこなう事は、
    >非人道的、マナー違反だと言う事になりますよね。
    「自身の勝手な妄想」を推し進めた後は、「他人批判」ですか!
    私のウチのベランダ喫煙が、貴方にどんな迷惑を掛けたと言うのでしょうか?
    (本気で言ってるなら、嫌煙者ってホントに迷惑な存在だ。)

    >ハイ、それは私のマンションの事なので、意味合いを感じ取って頂ければと思います。
    意味不明です。
    もう少し解り易く説明して頂けませんか?

  81. 531 匿名さん

    >>523
    >非喫煙者さんがホントに迷惑を被っていることが認識出来れば、お義父さまにもベランダ喫煙は
    >遠慮して貰う。
    迷惑であれば、ベランダ喫煙を止める。良いんじゃないですか。それで。

    >勝手な妄想は止めていただけませんか。
    >(嫌煙者って、妄想癖があるってホントなんですか?)
    私が言った中で、無制限に喫煙が可能な場所とは思いません。
    ベランダ喫煙は不適切だと思っています。と言っていますよ。
    それを、あなたは、非常に好ましい考え方だと思います。と言いました。
    ほぼ、同意と解釈してはいけませんか?何が妄想ですか?
    私も、あなたと同じくベランダ喫煙を迷惑と感じる人がいれば、
    止めるべきと思っているので、私に嫌煙者と言うのであれば、
    あなたも嫌煙者と言うことになりますね。(特にこのスレに現れる喫煙者に言わせると)

    >自身の勝手な妄想」を推し進めた後は、「他人批判」ですか!
    誤解していますね。ベランダ喫煙を迷惑と感じる人が、遠慮して下さいと
    言っているのに、止める筋合いが無いと、吸い続けるような人の事を言っています。
    あなたも、強制は出来ないが、こう言う人の態度は、
    好ましい人では無いと思っている、で宜しいですよね?

    >もう少し解り易く説明して頂けませんか?
    上記の事が全てです。

  82. 532 匿名さん

    ↑すみません。
    530に対してのレスです。

  83. 533 匿名たん

    >>531
    嫌煙者と決め付けたりして、失礼致しました。
    (冷静な返答レスをありがとうございます。)
    以下に、詳細を説明します。
    >私が言った中で、無制限に喫煙が可能な場所とは思いません。
    >ベランダ喫煙は不適切だと思っています。と言っていますよ。
    >それを、あなたは、非常に好ましい考え方だと思います。と言いました。
    >ほぼ、同意と解釈してはいけませんか?何が妄想ですか?
    私は、以前より「配慮は必要」と主張しています。
    これは、マンションという共同生活形態の中で、他者との友好的なコミュニティを形成する
    為に「配慮は必須」だとの考え方があるためです。
    斯様な中で、『喫煙者側』が貴方の様な考え方をするのならば「非常に好ましい」と言う意味で
    カキコしたのです。故に、
    >「他者に提案すること」までは問題ないのですが、「他者に強要すること」は出来ません。
    に繋がるのです。(他者=喫煙者側)
    尚、私的には
    >無制限に喫煙が可能な場所とは思いません。
    には、全面同意。
    >ベランダ喫煙は不適切だと思っています。
    は、『程度を超えたベランダ喫煙は不適切』だと思います。
    以上より、全面同意ではありません。
    (尚、妄想と言ったことはお詫びします。)

    >私も、あなたと同じくベランダ喫煙を迷惑と感じる人がいれば、
    >止めるべきと思っているので、私に嫌煙者と言うのであれば、
    >あなたも嫌煙者と言うことになりますね。(特にこのスレに現れる喫煙者に言わせると)
    私の推測が入ってしまいますが、私と貴方の間には「ベランダ喫煙の程度の有無」という壁
    があると思います。
    貴方の考えは「迷惑と感じる人がいれば、程度を問わずベランダ喫煙を止めるべき」では?
    私の考えは「程度を超えたベランダ喫煙は迷惑と感じる人がいるので止めるべき」です。
    この『程度』が非常に重要なことだと思っています。(曖昧な言葉だけにね!)

    >誤解していますね。ベランダ喫煙を迷惑と感じる人が、遠慮して下さいと
    >言っているのに、止める筋合いが無いと、吸い続けるような人の事を言っています。
    >あなたも、強制は出来ないが、こう言う人の態度は、
    >好ましい人では無いと思っている、で宜しいですよね?
    誤解してました。(失礼致しました。)
    配慮は当然にして必要だと思っています。
    「配慮不要」で他者の声を一切聞かない喫煙者は「モラルレス喫煙者」だと思います。

    >上記の事が全てです。
    これまでのレスの遣り取りから、貴方の文章スタイルがある程度理解できましたので、
    それを基に解釈します。

  84. 534 匿名さん

    ベランダ喫煙って何のためにするんだったっけ?

  85. 535 匿名さん

    >「配慮不要」で他者の声を一切聞かない喫煙者は「モラルレス喫煙者」だと思います。

    自分基準の程度にまで到達しないと配慮と認めない嫌煙者のオツムがややこしくしてるんだよ。

    最初からその気なら「配慮」なんていわず、具体的に言うべきじゃないのか?
    1日○本とか、昼間以外で、とか一切禁止 とか。

  86. 536 匿名さん

    >>534
    喫煙とはタバコを吸う行為です

  87. 537 反匿名

    >>533

    匿名たん。

    一つお尋ねしたい事があります。
    貴方は元スモーカーでしたか? それとも元祖ノースモーカーでした?
    どちらなのでしょうか…私は物理的に気管支が弱く乾燥した空気は苦手で
    咽喉やられやすいです…したがって元祖スモーカーですね。
    また私は喫煙すれば、確実に血圧は上昇し脳梗塞か心臓病の罹患を早めるものと
    は思っています。

  88. 538 反匿名

    >>537

    の自己Res訂正。m(_._)m

    誤>>咽喉やられやすいです…したがって元祖スモーカーですね。

    正>>咽喉やられやすいです…したがって元祖ノースモーカーです。

  89. 539 匿名たん

    >>反匿名さん
    煙草を一本も吸ったことがない訳ではありません。
    また、吸えと言われれば吸う事も出来ると思います。

    と言う訳で、2択で問われた質問への回答は、「元スモーカー」となると思いますが?

    私(個人)を理解するには、喫煙からのアプローチよりも「規約ヲタ」だと思って貰った方が良いと思いますよ。

  90. 540 反匿名

    匿名たん。

    >>私(個人)を理解するには、喫煙からのアプローチよりも「規約ヲタ」だと思って貰った方が良いと思いますよ。

    そうなんですか…理事や自治会のメンバーでご苦労されていると思います。
    ただ、社会世情を反映する必要はあると思います。
    うちのマンションの理事長も現役スモーカーの様でして。

  91. 541 匿名さん

    >536

    >>ベランダ喫煙って何のためにするんだったっけ?

    >喫煙とはタバコを吸う行為です

    残念だけど全く回答になっていない。
    タバコを吸う行為をベランダでするのって何のためだっけ?
    こう聞けば良いかな?

  92. 542 匿名たん

    >>541
    過去に何度も、同じ質問が出ています。
    幾つかの喫煙者の回答もありましたよ。

    過去レスを読んでから、質問すべきかと・・・。

  93. 543 匿名さん

    >>542

    自己中に過去レスを自分で読めと注文しても・・・・。

  94. 544 536

    >>541
    542の通り。
    回答になってないと言うよりも、回答の価値のない質問だったので。

  95. 545 匿名さん

    >>>>ベランダ喫煙って何のためにするんだったっけ?
    >>
    >>>喫煙とはタバコを吸う行為です
    >>
    >>残念だけど全く回答になっていない。
    >>タバコを吸う行為をベランダでするのって何のためだっけ?
    >>こう聞けば良いかな?
    >>
    >542の通り。
    >回答になってないと言うよりも、回答の価値のない質問だったので。

    残念ながらそれも全く回答になっていない。
    よりも?何と比較しているのだろうか。もう一度質問した方が良いのかな?
    タバコをベランダで吸う目的はなぜ?

  96. 546 匿名たん

    >>545
    もう一度書いた方がいいみたいだね!

    過去に何度も、同じ質問が出ています。
    幾つかの喫煙者の回答もありましたよ。

  97. 547 匿名さん

    543の通りの反応だな。
    大変だね、545の近隣は。

  98. 548 匿名さん

    自己中には自分に都合の悪い忠告はレスは雑音と同じだから

  99. 549 匿名さん

    >>545は、たぶん「自分では喫煙者をやり込められると思った」何かを考え付き
    そこに喫煙者を誘導したかったのだろうけど、最初でつまづいてしまったんだろうね。

  100. 550 匿名はん

    >>545
    >タバコをベランダで吸う目的はなぜ?
    長い『ベランダ煙草スレ』の歴史の中で「部屋の中で吸うのは
    嫁さんが許してくれない」「嫁や子供の健康のため」と言って
    いた方もいましたよ。

    この辺りがあなたのご希望に沿った回答かと思われますので、
    思う存分やり込めてやってください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸