住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 27601 匿名さん

    昨日のネタだけど、2000年からの15年間で分譲された100㎡以上のマンションは、
    累計5万戸だったそうだね。日本の金融資産10億以上のお金持ちは約4万人。
    もちろん貯金ほぼゼロで億ション買う人もいるだろうけど、
    まあいい割合で供給されているんだろうね。庶民向けマンションは在庫増えてるみたいだけど、
    高級億ションは飛ぶように売れてるしね。六本木や広尾、虎ノ門あたりの10億、20億といった、
    超高級物件も何十件も完売しているそうだし、所得格差、富の二極化が広がっているようだ。
    このスレ見てても明らかだね。なんて書くときっとエセ富裕とか言われるんだろうけど、
    書いて満足するなら、どうぞご自由にってスタンスだけどね(笑)

  2. 27602 匿名さん

    >>27593 匿名さん

    上位1割の富裕層が、富の全体の9割を寡占しているという事実を知ってるかい?
    残った1割のどうしようもない低レベルの住宅を、君ら8割が購入しているのだね。

  3. 27603 匿名さん

    そもそも、商業地と住宅地をきちんと区別しないと。
    都心3区のうち、千代田・中央区は商業地として価値が高いが、
    ビル、オフィス中心の街でスーパーすら無く不便。
    住宅地として優れているのは港区ぐらいであり、
    その港区と、住宅地として競合できるのは、以下のエリアだろう。
    渋谷区:松濤、代官山、南平台、広尾、恵比寿の一部など
    品川区:城南五山
    新宿区:砂土原町、若宮町、下落合
    文京区:大和郷(本駒込)

    都内の一流と言える高級住宅地は、ほぼ山手線内側エリアに位置し、
    成城や田園調布などは、その遥か下位に位置する郊外二流住宅地だよな。

  4. 27605 とくめいさん

    ここでリッチな気分に浸るのは自由なんだけど、匿名掲示板とはいえ、嘘を書いたら自分に嘘をついてることになるよね。
    自分に問いかけることなので、誰のこととは申しません。

  5. 27606 匿名さん

    マンションは諦めて戸建に妥協
    アパート諦めて実家パラサイトに妥協

  6. 27608 匿名さん

    >27570
    投資で考えるなら今は不動産、特にマンションは手を出すべきじゃないよ。
    資産を重視するあなたならとっくにわかってるとは思うけど。。
    逆に住みかと考えるなら別、今の時点で納得し買うなら価格の下落なんて
    考えなくても良いし、下がっても固定資産税がリーズナブルになるから。

  7. 27609 匿名さん

    >価格の下落なんて

    =マンション資産価値の下落
    だから耐えられないはずなのに。
    もう自分が売り抜けることしか考えていないのだろうね。

  8. 27610 匿名さん

    中古は戸建ての方が売り難いから、資産価値の下落はマンションよりも厳しい。

  9. 27611 匿名さん

    都心房は現金資産と金融資産の違いも理解できないとはねえ(笑)
    世間知らずって怖いねw
    それに、27602は計算あってないぞ。マジで小学生?
    まあ、現実の自分と全くリンクしない事柄は間違えちゃうよね。

    本当にさ、自分の状況を考えなよ。
    ここでイキがっても、現実は全く変わらなよ?解ってるでしょ?

  10. 27612 匿名さん

    >>27602 匿名さん
    3億臭は計算出来ないみたいだね。

  11. 27613 匿名さん

    六本木ヒルズを超えるようなインパクトを与えるであろう「虎ノ門・麻布台プロジェクト」
    国際基準の広さと、街並みの緑も多く擁した景観で楽しみですね。

    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshis...

    高層レジデンスの概要
    ・設置階:56~65階
    ・間取り:2~5LDK(約125~1,000㎡)
    ・平均住戸規模:約250㎡
    ・基準階天井高:2.7~3.0m程度

    第二六本木ヒルズ計画より前に竣工するようですね。
    活気があり、人の行き来の多い都心部は、最新の設備を享受でき需要も高く維持されるでしょう。

  12. 27615 匿名さん

    本日は終了。

  13. 27616 匿名さん

    >昨日のネタだけど、2000年からの15年間で分譲された100㎡以上のマンションは、累計5万戸だったそうだね。日本の金融資産10億以上のお金持ちは約4万人。

    4万人も!日本人の100人に一人は1億以上の資産を持っているとも言いますし、
    日本って結構お金持ちが多い国なんですね。ってアジアナンバー1なんだから当たり前か。
    勉強になります。

  14. 27617 匿名さん

    >>27601
    >庶民向けマンションは在庫増えてるみたいだけど、
    >高級億ションは飛ぶように売れてるしね。六本木や広尾、虎ノ門あたりの10億、20億といった、
    >超高級物件も何十件も完売しているそうだし、所得格差、富の二極化が広がっているようだ。

    3億臭が伝聞を装った騙りだな。
    「飛ぶように売れる」とはいかにも前時代的 

  15. 27619 匿名さん

    [No.27600~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  16. 27620 匿名さん

    住戸に3億以上払える人の分のマンションは供給されてる

    後は身の丈で考えてマンションを諦めて戸建に妥協

  17. 27621 匿名さん

    >>27620 匿名さん

    やっつけ仕事みたいな書き込みだねw

  18. 27622 匿名さん

    半ば書き込みが仕事化してるからね。

  19. 27623 匿名さん

    >住戸に3億以上払える人の分のマンションは供給されてる

    スレが違うだろ。

  20. 27624 匿名さん

    >>住戸に3億以上払える人の分のマンションは供給されてる

    多分あなたの3億マンションは、代々の土地の等価交換でしょうね。文体でそんな印象をうけます。

  21. 27625 匿名さん

    その結論を出すには、マンションに住みたいという前提が必要だな。そこに触れていないのは片手落ちだね。

  22. 27626 匿名さん

    >>27620 匿名さん

    予算が足りないんだったら、安いマンションを探せばいいだけ。
    そこまで頭が回らないかw

  23. 27627 匿名さん

    >>27625 匿名さん

    ≫27620でした

  24. 27628 匿名さん

    マンション・100㎡・港区、3億、スネかじり・・・・・食費と管理費ぐらい自分でなんとかしなさい・カッコワリー(笑)

  25. 27629 匿名さん

    確かに、予算が足りないんだったら、安いマンションを探せばいいだけですね。

  26. 27630 匿名さん

    中古マンションは在庫急増、新築マンションの販売も低迷。
    高密度居住のマンションは人口減少で価値が下がるだろう。

  27. 27631 匿名さん

    武蔵小杉の最新タワマンは6000〜9000万ぐらいしてますけど、床面積は50〜70平米しかないんだね。それだけ出せるなら近くの東横線沿いに戸建も買えるのにな〜と思うのですが、やはりタワマンがいいっていう人も居るんだね。

  28. 27632 匿名さん

    マンションが増えてきたので、住宅というのはマンションに限らず床面積が70㎡前後というのが一般的になってきているように思います。でもやはり非常に狭いですね。家具屋さんの友人がいますが、返品が多いのはマンションさんと言っていました。原因は家具を部屋に入れたら思ったよりも場所を取りすぎて無理で返品となることが多いそうですね。

  29. 27633 匿名さん

    >住宅というのはマンションに限らず床面積が70㎡前後というのが一般的になってきているように思います。

    はあああ!?

  30. 27634 匿名さん

    >>27633匿名さん

    説明不足でした。当方戸建で150㎡です。3人家族で2部屋は物置としても使えますので、ほかの部屋は結構広く使えてます。

  31. 27635 匿名さん

    怖いよ。話に脈絡がなさすぎるよ。。

  32. 27636 匿名さん

    >>27635
    いつもの粘着戸建てによる自作自演のオンパレードだから無視でいいでしょ。

    >マンションに限らず床面積が70㎡前後というのが一般的
    >当方戸建で150㎡です。3人家族で2部屋は物置
    英数字を全角で入力するのがいつもの癖。
    よほどの田舎の戸建てで、その物置がコイツの引きこもり部屋なんだろ。
    というのが分かるだけの書き込みだね。
    誰も興味ないからレス付かないのに朝から一人で奮闘中w
    頭おかしいよコイツは。

  33. 27637 匿名さん

    >マンション・100㎡・港区、3億、スネかじり・・・・・

    これも同一の人だね。英数字を全角で入力してる。ホント他にすることないのかね?
    ニートってお暇でいいねー苦笑

  34. 27638 匿名さん

    >多分あなたの3億マンションは、代々の土地の等価交換でしょうね。
    これもだね。英数字を全角で入力してる。
    いつもマンション中傷してる戸建ての書き込みって、
    この人たった独りだけみたいですね。しょうもないw

  35. 27639 匿名さん

    戸建ての住居としての良さを書けず、マンション派の誹謗中傷と嫉妬コメントを、
    朝からずっと書き続ける可哀想なニート、それが粘着戸建てさんです。
    構ってあげると喜ぶだけなのでスルー推奨の困ったちゃんですので、
    レスという餌はやらないでくださいね。ってみんなもう知ってるか。笑

  36. 27640 匿名さん

    全部マンション派になったり、戸建て派になったりする、あなたの自作自演でしょ?

  37. 27641 匿名さん

    我が家は150平米の戸建で暖房はエアコン、IHのキッチンで電気代は月10000円くらい。狭かったマンションの時よりかなり安くなって正直驚いてる

  38. 27642 匿名さん

    >>27631
    東横沿線でその価格だと、駅から遠いエリアかミニ戸だよ。
    日吉の駅近なんかだと35~40坪の土地に35坪の家を建てて1億5000万円くらいになる。

  39. 27643 匿名さん

    東横線沿線でも一部の地域は高いが、普通の戸建なら6000〜9000万で充分買えますね。

  40. 27644 匿名さん

    戸建さん達元気が出ないみたいだけど…
    たまにはコタツから出ようぜ

  41. 27645 匿名さん

    マンションは「超希少な都心の高級マンション」で、戸建ては「都外で一般的な6000万〜9000万」が比較対象です。
    確かに甲乙つけがたい互角の勝負ですね。

  42. 27646 匿名さん

    超希少な都心の高級マンションでない普通のマンションさんは勝負にもならないということになりますね。

  43. 27647 匿名さん

    糸魚川火災の保険金、約12億円=損保協
    日本損害保険協会は12日、新潟県糸魚川市で昨年末に起きた大規模火災に伴う保険金支払額が5日時点で約12億円に上ったと発表した。火災保険が67件で11億7517万円、車両保険が13件で987万円だった。

  44. 27648 匿名さん

    火災保険のスレと投稿まちがえですか? それとも戸建木造住宅は燃えやすくマンションに比べて危険という意味ですか?

  45. 27649 匿名さん

    >>27646 匿名さん
    そんな屁理屈はいいから、同じぐらいの予算で比較したらいい。

  46. 27650 匿名さん

    子供が2人の場合は将来の相続のことを考えて土地を2分割にできる戸建住宅の方がいいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸