住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 27551 匿名さん

    自宅は心地よい暮らしをする為の耐久消費財で、
    家が無ければ仕事も出来ないので必要経費でもあるな。

  2. 27552 匿名さん

    馬鹿だな都心マンションは。
    そりゃあ自宅は資産だよ。「資産だからこそ運用もせず住むだけ」の「塩漬け資産」なの。
    しかも、他の資産と比べて桁違いの維持費がかかる。奇跡的に「値上がりしても、売却額と同程度の購入が必要な住み替えが必要」だから利益なんて永遠に出ない。
    だから、「資産として考えるのなら安い方が有益」なんだよ。

    高級物件は、自分の思いを満たすための消費財としてとらえるのが常識なんだよ。

  3. 27553 匿名さん

    >>27551
    5000万くらいまでの自宅費用は税額控除して欲しいよね。
    ローン減税なんて10年分の金利にも満たない。
    今の若いのが可哀そうだね、家の為に一生社畜契約だ。

  4. 27554 匿名さん

    たった2400万のワンルームが10年後でも10万で貸せるとは思えないな。
    なにより、管理会社を通せば家賃から1,2万は棒引きされる訳だし、そこから管理費と修繕費を引いてさらに所得税がかかるし、固定資産税もかかってくる。空き家リスクも考えると賢い投資ではない。
    都心ですら賃貸相場が下落して空家率が拡大しているのに、不動産投資はリスクが高すぎる。

  5. 27555 匿名さん

    >>27553
    だから若い人の持ち家志向が激減しているんですよ。
    30年もローン払い続けて支払いが終わったころは、住宅購入人口は今の半分です。
    23区だって資産としての価値はあまりないでしょうね。
    都心は多少の価格を保つでしょうけど、現在の相場とはかけ離れた値段に落ちているでしょうね。

  6. 27556 匿名さん

    そもそも何でローンで払うときだけ減税するのか。
    キャッシュで一括払いしても繰り越し等で税額控除しても良さそうだがそれは無い。
    だから現金があってもわざとローンを組む。
    つまりローン減税は我々の税金で銀行が儲かるカラクリ。

  7. 27557 匿名さん

    >>27553さん

    リスクを探す人には運用は向かいないかも。ワンルームは例であって不動産投資のノウハウではないですよ。リスクを回避で
    きる知識、能力、を持っていないと投資家ではないですよ。リスク回避ノウハウを考えるのが投資家。大したリスクなんてな
    いですよ。言われていることを間違いなく行動するのがサラリーマン、そうしてリスクを見つけると得意になる。

  8. 27558 匿名さん

    >>27557
    想定外のリスクは数十年に一度は起こるものだから。自信家ほど注意だね。




  9. 27559 匿名

    >>27548 匿名さん

    1億の自宅に住めることから得られる効用は?
    実態を捉えるならそのような観点も必要ではないでしょうか?

  10. 27560 匿名

    >>27556 匿名さん

    持ち家の促進策だよ。

  11. 27561 匿名さん

    >>27557
    その通りだけど、不動産ってリスク回避が困難な投資先だと解ってる?

    まあ、私は投資家でもサラリーマンでもないので不適合で良いですけど。

  12. 27562 匿名さん

    1億の自宅に住んで、、夜中1時に寝て朝6時起床7時に通勤、毎日8時定時1時間前には出社して会社でアクセク働いて同僚には嫌がられて夜10時に帰社・・・・が続く、結局ナンニモノコッテネー(笑)

  13. 27563 匿名さん

    >>27559
    >>1億の自宅に住めることから得られる効用は?
    一番は自己満足だよ。
    担保とかは本当に最後の手段。
    家を担保にして金を借りるくらいなら、最初から5000万の家を買って5000万を活用か運用するのが正解。
    無利子、無担保の低リスクで5000万使えるんだから無駄な金利や手数料を払う必要が無い。
    それなら何故買うか?で言えば、やはり「買わないと得られない満足感の為」だよ。

  14. 27564 匿名さん

    >>持ち家の促進策だよ。

    >>それはそうですけど、浅いなー(笑)

  15. 27565 匿名さん

    投資家でも無い癖にリスク回避とかいう間抜け
    百の難癖より一回の行動です

  16. 27566 匿名さん

    >>百の難癖より一回の行動です

    歩くと転ぶかもとリスクを考えるのが賢者? 1回の行動とはどういうのかよくわかりません。

  17. 27567 匿名さん

    >>27565
    リスク回避を考えて投資家にならないんだろうに。
    頭悪いね。
    それと、投資家なら良いリスクと悪いリスクを一番に考えるものでしょ?
    「不動産は値下がりし出すと売れない、貸せない」になって、「下がりきると損きり持出来ず延々と維持費を払い続ける負債」になるって、投資家でなくとも知ってる常識でしょ?

    今は、株含む有価証券を選ぶのが普通でしょ?
    それをせずにわざわざリスク回避が困難な投資先の筆頭である不動産投資に手を出すって無知無能って言われてもしょうがないでしょ。
    そんなハイリスクローリターンな投資するくらいなら、その分別銘柄の株でも買ってリスク回避を進める方が正しいんじゃないのかねえ?

  18. 27568 匿名さん

    >>27567
    馬鹿の典型なこれ
    ぐちゃぐちゃ言って何もできない奴w
    今は株?笑止
    じゃやって見ろ

    とりあえず不動産だけで平均サラリーマン以上稼いでるわ

  19. 27569 匿名さん

    資産運用の自慢しかできないマンション系。
    集合住宅じゃ自宅自慢はできないだろう。

  20. 27570 匿名さん

    >>27568
    あらら。何故か熱くなってるけど何か気に障った? それとも気が違った?(笑)
    素人さんにも解る様に説明してあげるけど、
    不動産投資って言うのは株で言うと単一銘柄に全額突っ込んでるのと同じなんだよ。
    1憶のマンションなら1憶すべて単一銘柄を買っちゃうって事。そんな馬鹿な投資しないでしょ?
    でも、不動産だと否応なしにそうせざるを得ない。分散投資ができないんだよ。
    しかも、そこに住んでしまったら値上がりしても永遠に利益は出ない。5000万のマンションが仮に1憶になっても次に住むマンションは1億以上出さないと同レベルの物件すら買えない。同じ値段でも築年数が浅い物件は物件自体の価値が以前より落ちてる。当然、前と同じような値上がりはしない。
    そこで都落ちして安い物件を買えば利益は出るけどね。それは賢い選択。

    「資産として考えるのならマンションは買っても良いけど住んではいけない」これは鉄板だからよく覚えておくことだよ。

  21. 27571 匿名さん

    >>27567匿名さん

    あなたの知識は、完全な証券営業マンのカモ、27568さんが正しいよ。株売買の世界はモノすごいプロの世界の人達が寝ないで調査分析してやっと成り立っているもの、素人の出る幕じゃないですよ。それに対して不動産運営は素人でもできる世界ですよ。アパート経営者なんかオジサン・オバサンでしょ。サラリーマンしながらでもできますよ。

  22. 27572 匿名さん

    >>27570
    痴呆の間抜け犬に何言っても無駄だが
    自宅売ったら住む所ない奴と一緒にするなよ

  23. 27573 匿名さん

    >>27570匿名さん

    熟語の寄せ集めでなく、少しは勉強しなさいな。(笑)

  24. 27574 匿名

    >>27564 匿名さん
    一言でいったらそうなんだよ(笑)

  25. 27575 匿名さん

    >>27570
    長文でこれだけ中身ないやつも珍しい

  26. 27576 匿名

    >>27548 匿名さん

    せっかく宝クジに当たったなら、5000万の家より1億の家に住みたい。その10年間に得られる満足の方が効用が高いと判断したら、そのような選択もありですよね。

  27. 27577 匿名

    >>27570 匿名さん

    マンションなんかこれから落ち目だろ?住むために気に入って買うなら値段が落ちても関係ないから買ってもよい。投資目的ならオススメしない。こういう事じゃないの?

  28. 27578 匿名さん

    >>27576匿名さん

    ①5000万の家を買って5000万円貯金でもっていても、5000万円投資しても、②1億円の家を買って貯金なしでも、③家は賃貸にして貯金1億円で一生くらしても、 どれもいいですね。


  29. 27579 匿名

    >>27556 匿名さん

    当座の金がない人にも幅広く住宅を買って貰えるよう、政策としてやってるのが本質で、銀行が儲かるとかは副次的な効果に過ぎないし、それを狙ってやってるわけでもない。
    だから、一言でいうなら、持ち家の促進策。
    本来はその政策が本当に持ち家の促進につながっているか?というところから話を進めていかないとダメなんですよ。一を聞いて十を知るとはそういう事。
    本質抜きに枝葉の話だけで終わってるのは、考えが浅いと思われても仕方ないですよ。

  30. 27580 匿名さん

    給料の50%ぐらいは税金ですよ(健康保険も税金の一種です。)住宅ローン減税が少しぐらい戻ってきても政策とは言えないですよ。単なる住宅購入の動機づけですね。その分、銀行は預金金利の方をさげてますから(笑)

  31. 27581 匿名さん

    スレチな話題が続いていますね。投資目的も込みで購入という程度の話題ならいいですが、
    ここは投資するなら?ではなく購入するなら?ですよ。
    購入するならマンションですか?戸建てですか?
    よくスレ趣旨を考えて投稿して下さい。

  32. 27582 匿名さん

    だから、ここの決着はとうの昔に決まっていたって昨日アップしたのにw
    少しは学べよ。今一度再掲してあげるからよく読むように!

    =====
    貴重なご意見ありがとうございます。
    みなさんのご意見を加筆、訂正したものを再度、再掲致します。

    ・もともと都心住まいの方はご自由に。
    ・資産価値重視(投資含む)のために購入するなら都心マンション。
    ・資産価値を問えるような物件は割高なので、予算に制限があり安く上げたい方は戸建て、
     都心か郊外かは予算と生活圏を勘案してご自由に。
    ・郊外物件(マンション・戸建て問わず)は買うべからず、賃貸で。

  33. 27583 匿名さん

    >>27582匿名さん
    >>だから、ここの決着はとうの昔に決まっていたって

    このスレも最終回ということでよろしいですか?

  34. 27584 匿名さん

    >>27582
    いや、資産価値重視ならなおさら戸建てになるよ。
    マンションの資産価値は30年が限界。
    戸建なら土地が残るからその土地を子供なり孫なりが活用する事が出来る。

    郊外物件も購入価値はある。まず、安い。安ければ価格の下落など気にならないし、固定資産税など維持費も安い。
    浮いた分を投資に回すのも良いし、生活費にするのも良い。
    カツカツで都心や都心近郊に買うよりずっと正しい選択。

    同じ立地だと例外なく戸建ての方がマンションより高額なのは常識。

    間違いだらけで全然結論になってないよ。

  35. 27585 匿名さん

    >>27582
    今の常識は10年も経てば非常識
    その全部がひっくり返る事もあるね。

    ・資産価値重視(投資含む)のために購入するなら郊外物件
    ・資産価値を問えるような物件は割高なので、予算に制限があり安く上げたい方はマンション、
     都心か郊外かは予算と生活圏を勘案してご自由に。
    ・都心マンションは買うべからず、賃貸で。

  36. 27586 匿名さん

    パークマンション三田綱町・ザ・フォレスト
    6億5,000万円 144.59m2
    http://www.nomu.com/mansion/1582043?utm_source=criteo&utm_medium=bukke...

    坪単価は1500万近いですが、都心エリアにも関わらずこれだけの緑に囲まれ、
    目の前は1万坪の日本庭園が広がる三田綱町三井倶楽部ですし、
    地下ガレージはもちろん、最高の設備と快適性能を誇るマンションです。
    貯金や投資も結構ですが、お金は使ってナンボだと思いますよ。
    全財産を家の購入に充てるのは馬鹿げていますが、10億ほどの現金があるなら、
    このぐらいの不動産を買って、残りの3億を低リスクで運用すれば、
    リタイヤ後も安泰ではないでしょうか。
    ワークライフバランスはもとより、アセットアロケーションもバランス感覚が大事ですね。

  37. 27587 匿名

    >>27586 匿名さん

    ズレてるね。

  38. 27588 匿名さん

    >>27571
    >>不動産運営は素人でもできる世界ですよ。アパート経営者なんかオジサン・オバサンでしょ。サラリーマンしながらでもできますよ。

    うわー。不動産投資セールスの常套句だね。正にカモ。

  39. 27589 匿名さん

    10億現金資産があればそんな下らないマンションを買わない事で、低くてもリスクのある運用が必要無い事も解らないのかね?
    維持費が毎月約20万。二年で500万自然消滅する住まいは、資産価値を気にする人が買うものではないね。

  40. 27590 匿名さん

    不動産投資セールスマンなんていないですよ。

  41. 27591 匿名さん

    >>10億現金資産があれば

    10億円の現金?そりゃそうですよ。としか言えません(笑)大丈夫?

  42. 27592 匿名さん

    > 10億現金資産があればそんな下らないマンションを買わない事で、
    それはあなたの価値観でしょ。10億を実際にお持ちの富裕層のそれとは違うでしょうね。
    なので、貧乏根性なあなたの意見など誰も興味ないです。
    まず10億持ってからまたお越しくださいね。
    以上です。

  43. 27593 匿名さん

    >>27592
    日本に10億の現金を所有している個人が何人居るというの(笑)
    世間知らずもほどほどになw

    教えてあげるけど、今、あんた赤っ恥かいてるんだよ

  44. 27594 匿名さん

    >>27593
    >日本に10億の現金を所有している個人が何人居るというの(笑)
    もちろん知ってますよ。あなたは知ってますか?
    多分、あなたが思っているより多いですよ。ヒント:数万人単位ですよ。
    知ってるなら書いてごらん。

  45. 27595 匿名さん

    >>27594

    教えてあげるけど、今、あんた赤っ恥かいてるんだよ

  46. 27596 匿名さん

    >>27594匿名さん

    どっちでもいいですよ。持っているか持っていないか、その問題じゃないですよ。

  47. 27597 匿名さん

    資産自慢はマンション民?戸建て民?

  48. 27598 匿名さん

    >今、あんた赤っ恥かいてるんだよ
    そうでしょうか。必死なのはあなたに見えますが。
    早く10億程度の金融資産お持ちになれるといいですな。投資だけでは難しいでしょうが。

    では、早く回答をお書きなさいな。

  49. 27599 匿名さん

    3億臭でなくて、10億臭? どっちもどっちですが、10億円の方がある意味、重症に感じますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸