住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 14:56:08

前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!

[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

  1. 62 匿名さん

    お隣の喫煙によって
    ベランダ10ppmの一酸化炭素濃度が検出されれば、行政に改善命令を
    出させることはできそうですね。
    早速、環境測定のできるサービスを利用し見てたらどうでしょうか?
    逆にその濃度が検出できなければ、諦めるしかないでしょう。
    窓閉めの徹底など対処するしかなさそうです。

    あとは、匂いでしたっけ?これもどこまでの臭気が継続的に匂う程度が焦点になりそうですね。
    きんちんと、記録を取るなり対処してみれたら如何でしょうか?
    時々、匂いが漂う程度だとしたら、それは言いがかりってものですよ。
    マンションのように集団で生活する場で、当初から喫煙が禁止されていないマンションであれば
    なおさら、仕方ないことかも知れませんよね。
    そういったリスクがあることを理解されて入居しているわけですから
    それを、たまたまどこからか煙草の匂いがするなどと
    自分勝手も甚だしくはありませんね?
    もっと、有意義な日常生活を過ごすように努めてくださいね。

    ところで
    >有害物質(約4,000種類)

    これは、いったいなんなんなんでしょう?
    数だけ適当に載せられても、具体的にはなんなんでしょう?
    4000種類がどういったものかもしれないくせいに、恥ずかしくもなくよく書けますね。
    調べたなら4000全て上げてみてくださいね。できもしないくせいに、またいい加減なこと
    ばかりよく恥ずかしげもなく公に書けるものだと感心しました。

    いいかげんに、認めればどうですか、嫌煙者の言葉の多くの台詞は嫌がらせに似たものだとさ。

  2. 63 匿名さん

    公園で煙草を吸っていると、ずいぶん太った20代の夫婦に喫煙をとがめられたが
    そこには灰皿もあった。

    だったら、あなた方がここには来るな。

    なんでも、煙草の煙だけが子供に悪影響を与えるのだとかかなり偏った思想
    その偏った考え方に腹を抱えて笑いそうになったg。
    公園のベンチのすぐ裏手には国道をばくばく黒い煙を上げて走るトラック
    油断すると集団で集まってくる鳩の群れ、こいつらかなりの病原菌をもっているだろ

    ベビーカーに乗らせた子供にはひたすらジュースを飲ませ続けてる。
    少し考えれば、その夫婦の行動だけが子供にとって正しくないことは明白で
    喫煙による影響よりもその親に育てられる子供も可哀相だ。

    喫煙を正当化する事とは違うが、世の中の考える方向が統制されているということ位を
    与えられる受け入れやすい情報だけじゃなくて、
    少しは自らの頭を使って、自分で考えてみろよ。

  3. 64 匿名さん

    >>61
    おいおい、部外者のおまえが何熱くなってるんだ?
    そもそも、おまえが代弁する必要無いんだよ。
    マジでアタマ大丈夫か?

    粘着せずに引っ込んでろ。

  4. 65 匿名さん

    >>64
    >粘着せずに引っ込んでろ。
    お前がな

    やっぱ、土地勘なしに決定だな

  5. 66 匿名さん

    >>62-63

    やれやれ・・・
    これじゃあ食事中にゲップをされても、眉をひそめて文句を言った側が
    「嫌がらせ」をしてるみたいなもんだな。
    ゲップに文句を言う前に、お前のその醜く太った腹を何とかしろという訳か。
    話のすりかえってのも、そこそこ上手な言い回しにかかれば読める文章にはなるもんだ。
    ま、そうやって自分自身の歩みよりはナシにしましょう、ってハラは見え見えだよ。

  6. 67 匿名さん

    結局、嫌煙者クンたちのスタンスは
    部屋でタバコを吸うことは「虐待」だなのか?

    そうなると隣がモンスター親っだたらどうするんだ?
    という問いかけが また出てくることになるが・・・。

  7. 68 匿名さん

    >>61 >>65
    >いや、「もう答えない」って本人が言っているのに、お前が粘着しているから
    >「粘着」って言っているだけだよ

    >>03 匿名さんに
    >>06 で答えちゃってるが。

    普通に見たら、都合悪い議論だけスルーしてるだけだろ。

    あんた自体、匿名はんの何?代弁者?
    操り主は匿名はんの腹話術の人形みたいだね。

    本人じゃないならスルーすれば?

  8. 69 土地勘無しさん

    どうも、妄想壁の強い人間がいるようだが、私は前レスから今まで、1回も書き込みしてないぞ?w


    >昨夜、聞いてみました。第一声は「何を食べさせればいいの?」でした。
    >もともと屁理屈なんかではありませんから、こんなものですよ。
    なるほどね・・・

    こういう夫婦から、
    先生:「人に迷惑をかけてはいけません」
    子供:「そんなこと出来ません!」
    ってな子供が育つんだろうなぁ・・・

    つか、彼自身もそういう親の下で育った、ある意味被害者なんだろうな・・・・

  9. 70 匿名さん


    現代では害が全く無いものなんて探すのがとても大変な状況 というのが普通の感覚では?

    69さんのような人から、自分の言葉が足りず相手が誤解しても逆切れしてしまう子供が育つんだろうなぁ・・・

  10. 71 匿名はん

    >>69
    おや? 前スレでは
    >試しにさ、キミの奥さんでも友人でもいいから
    >「害のあることを子供にするべきではない、と思わない?」
    >って話してごらん。
    >実際にこれやって、「そんなこと出来ない」って答えがひとりでも返ってくるようだったら、
    >屁理屈じゃないって認めてあげるよ。
    確かに『屁理屈じゃないって認めてあげる』って言っているのに、実際に聞いて回答したら

    >こういう夫婦から、
    >先生:「人に迷惑をかけてはいけません」
    >子供:「そんなこと出来ません!」
    >ってな子供が育つんだろうなぁ・・・
    ですか。呆れた人だなぁ。

    ところで「匿名たん」「その他」の方、私の援護?をありがとうございます。ただね、
    前スレの「ごめんなさい。一回だけ」というのは1000レスを超えたところでの
    発言だったからお詫びしただけで、「後一回だけ」というつもりはさらさらなかったです。
    こんな楽しい議論を辞めることはありません。ただ、気になることはこのスレを読んできて
    嫌煙者が「土地勘無しさん」以外は「匿名さん」であることですね。もちろん「匿名さん」で
    悪いことはありませんが、つながりが分からないから答えにくいと思っています。

    ということで、私に議論で勝ったつもりで勝ち誇った発言をしている方々、私の回答を
    必要とされている方、あなたの発言の全てのスレ番を明記してください。
    本人以外が「○番に回答しろ」は避けていただきたく思います。

    例えば、>>33 by 匿名さん 2008/09/28(日) 10:40、>>39 by 匿名さん 2008/09/28(日) 17:31、
    >>42 by 匿名さん 2008/09/28(日) 21:42、>>52 by 匿名さん 2008/09/28(日) 23:30、
    >>64 by 匿名さん 2008/09/29(月) 03:21、>>68 by 匿名さん 2008/09/29(月) 10:13、
    は同じ人の発言でしょうか?
    回答をお願いいたします。

    なお、>>08 は毛色が違うようなので、お答えしますと、
    >これはほとんど差がないものを目盛という情報を伝えないという
    >不作為で差があるように見せているものですが、
    嘘は言っていませんよね。グラフで100〜101しか使わないのであれば、そこだけ
    着目するのは当たり前です。0〜100のグラフにしたら全く平坦な意味のないものに
    なってしまいます。

    >喫煙が虐待でないにも関わらず「虐待と言える」というのはどう考えても作為があるでしょう。
    >>06 でも言ったように「『嘘ではない』事実」なのですよ。あくまでも「嘘ではない」。
    「0」「1」しか回答がなければともかく、0〜1までの間に無限にメモリは存在します。
    したがって「自動保護法」では0.99以上を「虐待」としているのに対して、呼吸器
    学会では「0.01以上」を虐待と表現しているのではないでしょうか?
    ※上記の数字はあくまでも例ですよ。

  11. 72 匿名さん

    害のあるたばこを吸うべきでない。

  12. 73 匿名さん

    >>72

    いや、自分の意思で吸いたいと思うヒトはいいんじゃない?

  13. 74 匿名さん

    害のあるたばこの煙を他人に吸わせるべきでない。

  14. 75 匿名さん
  15. 76 土地勘無しさん

    >>71

    キミによく似た奥さんで、
    「”少しでも”害のある”食べ物”は子供にあたえるべきではない」
    って勝手に脳内変換して答えてるだけ。
    少なくとも「害のあることは”すべて”子供にするべきではない」とは解釈してないね。

    つまり、キミの「「害のあることは子供にするべきではない」→「害のあることは”すべて”子供にするべきではない」と読むほうが素直」は成立しなかったわけだよw
    それとも、キミの周りには「食べ物」以外害があるものは存在しないとでも?


    (ちなみに、正直言うと脳内嫁との会話だと思ってる。だから、屁理屈くさいなぁと思いつつも「理論w」で返してみた)


    >ですか。呆れた人だなぁ。
    何に呆れてるの?
    「そうです。そんな論理的な子にそだってます」
    って、胸張るところでしょうにw

  16. 77 匿名さん

    早く追い出せ。
    http://www.tbcopic.org/signature/

  17. 78 匿名さん

    >>76

    見苦しい

    というか、他人の奥さんの頭の中を君が断定できると思うところが
    不思議だね。

    嫌煙者ってみんなそうなの?

  18. 79 匿名さん

    ここに出てくる嫌煙者だけが嫌煙者ではありません。
    あなたの周りにもたくさんいます。

  19. 80 匿名さん

    >>78

    もしかしたら、76さんはあなたの周りの人かもよ?

  20. 81 非喫煙者


    >もしかしたら、76さんはあなたの周りの人かもよ?

    ぞっとしますね。
    そんな人が同じマンションにいたら。
    そんな人が同じ会社にいたら。

    吸う吸わない以前の人間としての問題だよね。

  21. 82 匿名A

    >>31さん

    なんか、スレの展開が早いっすね。。。
    今更で何ですが、貴方の言う通り、どちらが悪いって議論じゃないから「どっちが有利か」って意見は撤回しますよ。

    >12にも書いてあるとおりですが。
    ・・・と言う事は、貴方は私の意見にケチつけた「だけ」って事ですか?
    なんでそんな事言うの?歩み寄りの提示しただけでしょ?
    議論の意義を問うなら>>4さんに文句言ってくださいよ。違いますか?

    それから、外交の例え話ですが、各国間の法律が違うから例え話にはなりませんよね?
    内政干渉等の問題もあるし。違うかい?

  22. 83 匿名さん

    >>81
    非喫煙者を騙るニコ中ほど恥ずかしいものは無い…。

  23. 84 匿名さん

    匿名はん
    さようでっか
    そんじゃ、お好きにどうぞ

    該当する匿名さん
    大変、失礼致しました

    土地勘なしさん
    マジで見苦しいよ
    コテハンで匿名はんに負けたのってアンタが初めてじゃね?
    あっ、でも、匿名はんの奥さんの解釈がアンタの言うとおりなら、まだ負けてないよ

    83
    アンタ超能力持ってんだろ?他人が喫煙者か非喫煙者かの特定ができるんだから
    いっちょその超能力で匿名はんさんの奥さんの解釈を霊視(?)して見てよ

    ヨロ

    そうだ
    オイラのポジも書いとくね
    ベランダ喫煙に関しては>>13に賛同っす
    ちなみに、非喫煙者っす

  24. 85 匿名はん

    >>84
    >さようでっか
    >そんじゃ、お好きにどうぞ
    えーっ、レス番さらすぐらいだったら、回答はいらないって事ですか?
    それじゃつまらないではないですか。

    仕方がありません。他の「匿名さん」に期待しましょう。

  25. 86 匿名さん

    適正価格とはどういった価格ですかね。
    価格は市場で決まるもの。
    税制は個別に各国と比較しても都合の良いように考えることはできるもの。
    同じように消費税や法人税の各国間の単純な比較がありますよね。
    それぞれの税だけの議論だけでは日本は税金が低いとか
    全体的な税金のバランスや社会保険料の考え方も影響しませんかね?
    金額の簡単な比較であると為替レートの関係もあり、イメージするよりも
    価格差がでたりしますよ。

    ところで煙草の害って具体的に何の影響があるのでしょうか。
    何故、煙草だけがそこまで非難されるのかわかりませんね。
    そもそも普通に販売されている商品ですよね・・・
    向きになって喫煙を目の敵にするのは何故なんでしょうかね?
    第一に、匂いってことなのかもしれませんね。
    身体に害のあるほど喫煙者の煙を浴びているなら別でが、そこまでの状況は
    想定できないし、現実的ではないですよ。
    しかし、嫌煙者はそういった極端な状況にヒステリックになりがちなんでしょうね。
    そもそもそんなに害はないのでもっと気を楽にしてはどうでしょうかね?

  26. 87 匿名さん

    >>71

    >>33 >>52ですが
    匿名可能な場所で、レス番を書いても無意味でしょ。

    屁理屈ではない回答を期待していますから。

  27. 88 匿名さん

    >>85

    >えーっ、レス番さらすぐらいだったら、回答はいらないって事ですか?
    それじゃつまらないではないですか。

    何か勘違いされているようだけど。
    もともと「喫煙は虐待」の定義に通報がどうの学会とはこういうものだの、あなたが茶々を入れてきているのですよ。
    あなたの方で特に言う事がもう無いのであれば、「喫煙は虐待」ということで話は決着するだけですよ。

    それから、これは大きなお世話ですが、
    あなたがいきり立ってレスした>>84はどちらかというとあなたに助け舟を出していたお仲間かと。
    彼、きっと気を悪くしているんじゃないな。

    こんなミスをするなんて、もしかして内心焦ってるんじゃないの?

  28. 89 匿名さん

    >>82

    >・・・と言う事は、貴方は私の意見にケチつけた「だけ」って事ですか?
    >なんでそんな事言うの?歩み寄りの提示しただけでしょ?
    >議論の意義を問うなら>>4さんに文句言ってくださいよ。違いますか?

    元々>>12はあなただけに言っていたのではないよ。
    >>11って書いてないでしょ。)
    >>4も含めて、歩み寄りなんていう茶番をはじめていた人「たち」を対象にしてたの。

    それなのに
    >貴方は私の意見にケチつけた「だけ」って事ですか?
    なんて、ちょっと会社とかで自意識過剰とか言われてないですか?

    (確か疑問形にしてれば侮辱には当たらないんですよね?)

  29. 90 匿名さん

    >>71

    >>08>>09ですが、

    >>06
    >これは事実「虐待」ではないのに、インパクトを求めるために「虐待」という言葉を使っていると言いたいのでしょうか。
    >その通りです。

    >>71
    >「『嘘ではない』事実」なのですよ。あくまでも「嘘ではない」。

    上の2つは矛盾していますよね。
    結局、子どものいる室内での喫煙は虐待というのは事実なんですか?事実じゃないんですか?

  30. 91 匿名A

    >>89さん

    >元々>>12はあなただけに言っていたのではないよ。
    >(>>11って書いてないでしょ。)
    >>4も含めて、歩み寄りなんていう茶番をはじめていた人「たち」を対象にしてたの。

    やはり、あなたも後出しジャンケンだねぇ。で、ケチをつけただけなのは確かなんだよね?
    なんで、真面目に話しようとしてるのにそう言うことするの?


    >(確か疑問形にしてれば侮辱には当たらないんですよね?)
    別に、そんな勘違いしないで、侮辱したければしても構いませんよ。お好きにどうぞ。
    ただ、貴方のその意見は他の人も読んでますからね。

    >なんて、ちょっと会社とかで自意識過剰とか言われてないですか?
    言われてませんよ。結局、人格攻撃なんですね。残念。

  31. 92 匿名さん

    嫌煙者が喫煙者を理解できるわけもなく、
    そのまた逆もしかりである。
    議論は続くよ、いつまでも・・・

  32. 93 匿名はん

    >>88
    >それから、これは大きなお世話ですが、
    >あなたがいきり立ってレスした>>84はどちらかというとあなたに助け舟を出していたお仲間かと。
    そのように読んでみるとそうなのかもしれませんね。
    どちらにせよ、あなたも含めて嫌煙者にはレス番を表示する意思がないようですね。
    では、「喫煙は虐待」の話はこれで終了と言う事で。

  33. 94 匿名さん

    >>93
    >どちらにせよ、あなたも含めて嫌煙者にはレス番を表示する意思がないようですね。
    >では、「喫煙は虐待」の話はこれで終了と言う事で。

    「喫煙は虐待」の話は別にこれで終了にはしませんよ。
    あなたが茶々を入れるのが終了しただけ。
    そしてそういう様子を見て「匿名はん論破されたな」と思う人は多いでしょうね。

    >では、「喫煙は虐待」の話はこれで終了と言う事で。

    それにしても、相当この話は痛いところを突いたようですね。
    早く終了したくてたまらない感じが上の文章にとても良く出ていますよ。

  34. 95 匿名はん

    >>94
    >それにしても、相当この話は痛いところを突いたようですね。
    >早く終了したくてたまらない感じが上の文章にとても良く出ていますよ。
    陰から石を投げてでもどうしても勝ち誇りたいようですね。

    レス番を示すだけで次の展開をすると言っているのにねぇ。

  35. 96 匿名さん

    >>94=粘着房
    で、誰と議論するんだ?

    >>76 = 土地勘なしさん
    >>87 = 匿名さん = >>33>>52
    >>88 = 匿名さん
    >>90 = 匿名さん = >>08>>09

    貴方がどれかも判らないけど、嫌煙者側の意見も割れてる気がするが?

  36. 97 匿名さん

    >96
    あなたは解説者か?それとも司会か?

  37. 98 96

    >>97
    お前と一緒だよ
    単なる質問者だ
    嫌煙脳には、司会とか解説者に見えるのか?


    ところで「喫煙は虐待か?」とかこんなとこで議論して結論でるのか?
    (いや、ここで出した結論に意味があるのか?)

    まぁ、議論するのは勝手だが、レス番付きで議論して欲しいところだ・・・
    議論を吹っかけられている匿名はんが、混乱してる状況だし

  38. 99 匿名さん


    私は喫煙脳だ。勝手に決めつけてるんじゃねえ。
    結論でるわけなかろうが。意味もない。

  39. 100 匿名さん

    >>92

    >嫌煙者が喫煙者を理解できるわけもなく、そのまた逆もしかりである。議論は続くよ、いつまでも・・・

    でも、喫煙経験のある非喫煙者は、喫煙者の気持ちも嫌煙者の気持ちも理解できる。

    元喫煙者がいりばんエライのだ。

  40. 101 匿名さん

    ↑  ×いりばん
       ○いちばん

  41. 102 匿名さん

    そろそろ削除対象でいいんじゃないかな、このスレも・・・。
    「有益な議論」なんてものとは程遠いし、雑談として見るにはあまりにも殺伐としてる。
    このサイトでいう「バトル」とは、ただの唾のひっかけ合いの事をも指すのかなと
    そんな気分にさせられるスレだ。
    誰かが依頼出すかも知れないが、そうでなければ近々に私が出そうかな。
    それでスルーされる様ならこのサイトともサヨナラだ・・・。
    質問スレもそうだけど、参加者の精神レベルが低過ぎる。

  42. 103 匿名さん


    それだけはヤメテ。
    匿名はんが可哀想。彼にはここしかないんだよ。

  43. 104 匿名A

    >>102さん

    マジで貴方の意見に食い付く訳じゃないんだが、
    このお題における「有益な議論」って本来どういう流れになるべきと考えてるんだ?
    (私も有益だとは思っていなくて、どの様にしたら良いかとも思っているんです。)

    貴方の答えがなんであれ、答えてくれた後には余計な突っ込みしないんで、答えてくれれば幸い。

  44. 105 非喫煙者

    >でも、喫煙経験のある非喫煙者は、喫煙者の気持ちも嫌煙者の気持ちも理解できる。

    必ずしもそうでないと思う。

    非常に神経質な性質を持った喫煙経験のある非喫煙者は、喫煙者の気持ちも嫌煙者の気持ちも理解できる。

    なら正解と言えるね。

  45. 106 103

    >>104
    >本来どういう流れになるべきと考えてるんだ?

    それは私にも解らん。
    ただ、ここ最近(と言うよりずっと前からかも知れないが)の展開を見る限り
    誰ひとりとして議論の収束を目指しているとは思えないからな。
    片や煙草を吸う者を「病気だ」と罵り、片や煙草を避ける行為を「嫌がらせだ」と罵る。
    そんなやりとりしか出来ないなら最初からやらない方がずっとマシだ。

    もともとこのスレッドのタイトルからして、特に論点を絞らず争いを焚きつけているだけ
    みたいなものだから致し方ないのかもしれないが、傍目に見てあまりにも酷い。
    身も蓋も無い事を言う様だけど「お互いに歩み寄る」という発想からして幻想なのでは?
    私自身が喫煙者か非喫煙者かという事に言及すると、またそこをあげつらう人が
    出て来そうだから控えるけれど、煙草が争いのタネに成り得るものなのだという事だけは
    喫煙者は十分自覚するべきだと思うし、逆に非喫煙者は現実的な考え方をもって
    煙草を完全にこの世から排除する事などできやしないのだという事を自覚すべきだと思う。
    ・・・まぁ、それぞれそんな事は解ってるからこそ「相手」が許せないのかもな。

    いずれにせよ、今のこのスレの状況は最悪。
    嫌なら見なきゃいいだろという声も聞こえてきそうだが、そこも含めて醜悪の極みだ。

  46. 107 匿名さん

    >嫌なら見なきゃいいだろという声も聞こえてきそうだが
    結局はこれ。

  47. 108 銀行関係者さん

    >本来どういう流れになるべきと考えてるんだ?

    嫌煙者が自ら行動して規約改正で禁止を提議する気になるような流れ

    嫌煙者が
    他力本願、相手を責めるだけじゃ何も変わらない
    自分が変わらなきゃまわりはかわらないという自己啓発セミナーで言い古された
    当たり前のことを悟れればいいね。

  48. 109 106

    名前欄を間違えました。
    正しくは106=102です。103さん申し訳ありません。

  49. 110 銀行関係者さん

    >>108はベランダ喫煙に関しての話

  50. 111 匿名さん



    >煙草が争いのタネに成り得るものなのだという事だけは喫煙者は十分自覚するべきだと思うし

  51. 112

    >お金や恋愛だって争いのタネに成り得るものなのだという事も十分自覚するべきだと思うし

  52. 113 匿名さん

    >>108
    超タカ派代表みたいな君が答えていい質問じゃないっしょ。

    てか君が訊かれてる訳じゃないしw
    案外出たがり?

  53. 114 匿名さん

    ↑ 君のレスはどうなの?

  54. 115 匿名さん

    おまいもな。

  55. 116 匿名さん

    >>No.108 by 銀行関係者さん 
    >自分が変わらなきゃまわりはかわらないという自己啓発セミナーで言い古された
    >当たり前のことを悟れればいいね。

    自己啓発セミナーでの常套句が、貴方にとっての「当たり前」だったって事ですか。
    そりゃ道理で他の方々と会話が噛み合わない訳だよ・・・。

    あれって参加しとかないとマズイものだったっけか??

  56. 117 匿名さん

    >>108
    >他力本願、相手を責めるだけじゃ何も変わらない
    >自分が変わらなきゃまわりはかわらない

    ま、何でもいいけど
    そう思うなら

    お  前  が  変  わ  れ  。

  57. 118 匿名さん

    そうそう、誰だって子供の頃から喫煙しているわけじゃない。
    煙を嫌ってばかりいないで勇気を出して吸ってごらん。
    煙いのは最初のうちだけだよ。

  58. 119 匿名さん

    >>117

    あれだけいわれても
    >お  前  が  変  わ  れ  。
    と、他力本願

    現状ベランダ喫煙は禁止になってないのに変わる必要なんてないと思ってる人が
    かわるわけないじゃん

  59. 120 匿名さん

    >>116

    日本語を読むの苦手なの?

  60. 121 96

    >>99
    >私は喫煙脳だ。勝手に決めつけてるんじゃねえ。
    それは、大変、失礼致しました。
    ご自愛下さいませ。

    >>106
    貴方は、非喫煙者(但し、過去に喫煙経験あり)と見ましたが違いますか?
    と言うか、前スレの10さんと見ましたが違いますか?
    (当然、お答え頂く必要はありません。)

  61. 122 匿名さん

    >自分が変わらなきゃまわりはかわらないという自己啓発セミナーで

    それで私は煙草をやめました。それが本当の自己啓発。
    反論は「自己啓発 禁煙」でググって調べてからお願いします。

  62. 123 匿名さん

    >自分が変わらなきゃまわりはかわらないという自己啓発セミナーで

    それで私は嫌煙をやめました。それが本当の自己啓発。
    反論は「自己啓発 愛煙」でググって調べてからお願いします。

  63. 124 匿名さん

    >>91

    >なんて、ちょっと会社とかで自意識過剰とか言われてないですか?
    >言われてませんよ。結局、人格攻撃なんですね。残念。

    人格攻撃のつもりはなくて、純粋に質問なのに侮辱と捉えられてはかなわないので、
    >(確か疑問形にしてれば侮辱には当たらないんですよね?)
    とわざわざ断ったのですが、やっぱり悪意にとらえられてしまいましたね。

    とはいえ、誤解を招く表現をしたのはこちら側ですので、「歩み寄り」ということで
    おわびしておきます。どーもすいませんでしたー。

    さて、こちらは「歩み寄り」ましたが、あなたはどれくらい歩み寄れますかね。

  64. 125 匿名さん

    >>121

    こういった人がいる限り無理ではありませんか?
    非喫煙者からみても、酷いレスだと思います。
    子供の頃にでも親から煙草で虐待を受けた酷い経験をされているのか、
    どこか精神的に問題があるのか分かりませんが

    120さんのように、何度も、人の言葉の使い方だけを気にしてあげ足とるだけの人も
    少なくありませんよね。
    これは、他のスレッドでも同じような書き込みしている同一人物だと思いますけど。


    人のかんに障る書き込みは止めましょう。

  65. 126 匿名さん

    >>93 匿名はん

    >>33 >>52 
    >>87でレス番さらしてますが?

    >どちらにせよ、あなたも含めて嫌煙者にはレス番を表示する意思がないようですね。
    >では、「喫煙は虐待」の話はこれで終了と言う事で。
    なぜこのような流れに持ち込むの?

    答えられないから逃げてるようにしか見えないけど。

  66. 127 96(=121)

    >>125
    >人のかんに障る書き込みは止めましょう。
    何で怒ってるのか判らないけど、取敢えずゴメンナサイと言っておきます

    でも、本当に判らないですけど?
    >こういった人がいる限り無理ではありませんか?
    何が無理なのでしょうか?
    >非喫煙者からみても、酷いレスだと思います。
    取敢えずゴメンナサイ
    >子供の頃にでも親から煙草で虐待を受けた酷い経験をされているのか、
    >どこか精神的に問題があるのか分かりませんが
    意味不明です

  67. 128 匿名さん

    相手の真意も解らず「ゴメンナサイ」と謝ったところで無意味だろう。
    むしろ失礼だし、無神経だよ。
    そういう基本的なところでのコミュニケーション不足が議論に混乱を来たす原因になる。

  68. 129 匿名さん

    >>124
    >さて、こちらは「歩み寄り」ましたが、あなたはどれくらい歩み寄れますかね。

    私は>>91ではないけど・・・
    代わりにとりあえず謝っておきましょ。どーもすいませんでした〜。


    「歩み寄り」完了、っと。これでいいんだよね?

  69. 130 匿名はん

    >>126
    >>33 >>52 
    >>87でレス番さらしてますが?
    私への対抗者だったのですね。>>87 だけを見てもわかりませんでした。

    >なぜこのような流れに持ち込むの?
    >答えられないから逃げてるようにしか見えないけど。
    答えを準備もせずに「レス番示せば回答します」なんて言いません。

    では、回答ですが、
    「虐待は当局に連絡しなければならない」という基本的な考え方は私が間違っていたようです。
    「連絡する必要のない虐待もある」ってことですね。
    ということで、

    >>33
    >「虐待」→むごい扱いをする事
    >あなたがどう受け取ろうとこれは変えようが無い。あなたの認識不足。
    >よって、あなたの「虐待なら通報しろ」という論は通用しない。
    >>936に対しての>>945のレスがまったく答えになってない。
    上記のようにここは撤回いたします。

    >喫煙者側の流れ
    >①タバコに健康被害があるのは認めている。
    >②よって家族に害を与えないためベランダ喫煙をしている。
    さんざん言っていますが、これは違います。

    >③だから虐待にはあたらない
    >しかし
    >④ベランダ喫煙における受動喫煙の研究結果で②番は否定される。
    >⑤そしてその事実を知った上で続けるならば③も否定される。
    >⑥そして、むごい行いすべてが「通報の義務」にあたらない
    あなた方の言う「虐待」を基準に考えるとその通りですね。

    >あなたは④の研究結果を認めない訳ですよね。
    >素人のあなたが研究結果についての反論を科学的にあげて、との
    >>1002に対してもなんら答えていませんし。
    研究結果を認めないわけではなくて表現を認めていないだけです。しかし今までの考えを
    まとめると呼吸器学会が言う「虐待」は「迷惑」程度に軽く扱われるものであるという
    事です。呼吸器学会がそのように使い、このスレではそれを信じて使用するのであれば、
    「虐待」と言う言葉をを軽く扱えばいいだけです。

    >それが可能ならば④⑤も否定され、②③が正しい事となる。
    >非喫煙者側の言い分が否定されますよ。
    ということで、否定しませんでしたよ。

    で、私のやっていることは「虐待」です。しかし、ここでいう「虐待」は辞書通りの
    「むごい扱いをする」ではありません。
    あなたももう一度「児童保護法」を読むことをお勧めします。
    私たちの年代はほとんどが「虐待」を受けていたことになりますが、誰の助けもなしに
    肉体的にも精神的にも問題なく生きてきています。呼吸器学会はその辺を無視して、
    「虐待」という言葉を軽く扱っているとしか思えません。

    もう一つレス番を示してくれていましたね。
    >>08 は回答済み。
    >>09
    >こどもたちに受動喫煙させることは虐待行為です。
    >どうも「虐待と言える」レベルではないようですね。
    そうですね。上記のように「虐待」という言葉を軽く扱っていますね。

    このように「虐待」という言葉を軽く扱われると、本当の意味の「虐待」がその陰に
    隠れてしまいそうで心配です。

  70. 131 匿名さん

    >>126

    君は相手を間違えてるぞ

    まず、呼吸器学会にどういう意図で「虐待」という文言をつかったかを確認すべきでは?

    君はあたかも呼吸器学会が「虐待」という表現を「迷惑」程度に軽く扱われるものであるという程度としてつかった と勝手に主張してるがそれは許されるのか?

    他人の論文の文言の解釈を君が勝手に決め付けるのは許されるのか?
    ここの嫌煙者は「オレ様基準」だからそうなるのか・・。

  71. 132 匿名さん

    もう本来の是非論はそっちのけで
    自分のプライドのためだけに
    言った・言わないの争いに明け暮れてる
    そんな人達ばっかりになっちゃったね。

  72. 133 匿名さん

    >言った・言わないの争いに明け暮れてる

    自分や直接の相手が言った・言わない ならまだマシだが
    まったくの他人が発表した論の文言の解釈の決めツケまでしちゃうんだからね。

  73. 134 匿名さん

    自分は昔 煙草を吸ってたくせに、禁煙して十数年…(遠い目)

    この度新築マンションを購入しまして、子供とその友達数人が窓を開放したリビングで遊んでいた時のこと…。
    「あ、煙草くさ〜い!」「上の部屋だよ。くさ〜い。」と子供達が騒ぎ出しました。

    おいおい、窓は全開。聞こえちゃうよ、シーッ。
    が、子供達は「今時煙草吸うなんて有り得ない!」「迷惑考えてくださ〜い。」「うちのお父さんが煙草吸う人は程度が低いって言ってた。」
    ひえええ。慌てて窓閉めたけど、上階の人には聞こえただろうな…人の良さそうな御夫婦で、申し分ないことをしてしまったような…
    親が煙草を吸う家庭で育った私は、(喫煙止めた今も)そこまでの嫌悪感はないですが、今日日の子供は、嫌煙家に育ちつつあるんですなぁ。
    自分なんか ピースの匂いを嗅ぐと 亡き父が懐かしく思い出されたりするんですが…メンソールの匂いは嫌だしな(苦笑)
    世の中が禁煙、嫌煙の方向を向いている今、肩身が狭くなるのも仕方ないとは思います。

  74. 135 匿名さん

    この話題って、実はバトル板には向かないんじゃないのかなとさえ思う。
    個人的には>>134みたいな類のエピソードを、非喫煙者側からだけでなく喫煙者側からも聞いてみたい。
    「肩身の狭さ」に関する事だけでなく、煙草を吸ってる時に経験したちょっと良い話とか。
    >>134さんが言う「亡き父を思い出す」ってのもそのひとつだと思うし)
    議論の末に結論を見出すのであれば論点を絞る必要があるよね。
    そのためにも、まずは互いの生態と価値観を知った方が良いと思うんだが。
    そうすれば己を客観的に見る事も(それぞれが)できるようになると思う。
    まぁ、そうなるとどちらかと言うと雑談板行きかな・・・。

  75. 136 はじめて書きます

    >このように「虐待」という言葉を軽く扱われると、本当の意味の「虐待」がその陰に
    >隠れてしまいそうで心配です。

    親の喫煙により毎年数十万人の子供が低体重出生や気管支喘息に苦しんでいる事実。
    この事実は本当の意味の「虐待」がその陰に隠れてしまうほど軽いものなのか?

  76. 137 匿名さん

    >>130 匿名はん
    >このように「虐待」という言葉を軽く扱われると、本当の意味の「虐待」がその陰に
    >隠れてしまいそうで心配です。

    アンタがそれを言うかね・・・。まさに笑止千万。
    法の定義に照らし合わせて、それに合致しなければ問題外だと
    そんな事を言ってるような輩が指す「本当の意味の虐待」って何なんだよ?

  77. 138 銀行関係者さん

    >子供達は「うちのお父さんが煙草吸う人は程度が低いって言ってた。」

    反知性=レッテル貼り

    コレまでのお子さんの教育は失敗してますね
    これから改善にがんばりましょう。

    レッテルを貼って何かを否定することをあまり論理的ではない安易な方法だと感じるように
    なる方がそのお子さんが豊かな人生をおくれると思います。

  78. 139 匿名さん

    >>138
    「嫌煙者は神経症のクレーマーだ」という君の信条も
    紛う事なき「レッテル貼り」だと思うんだがな。

    つまり貴方の親御さんは教育に失敗した、って事?

  79. 140 匿名さん

    >>139

    彼らが非喫煙者と嫌煙者を使いわけている意図も理解できないようですね

  80. 141 銀行関係者さん

    >>139

    >煙草吸う人
    という不特定多数の人全体を
    >程度が低い
    と決め付けることをレッテル貼りと批判した。

    他のスレをみてもらえばわかるがオレは
    嫌煙者の前に「他人のベランダ喫煙を止めさせたいと思うほどに迷惑に感じるような」を記してきた 流れではしょったこともあるが。
    もしくは、ちゃんと>>○○というように相手を特定してから言っている。

    それもレッテル貼りといわれるならしかたないが、「神経症のクレーマー」は事実だからいいんじゃないの?

    タバコを吸う人全員が程度が低い というのは事実じゃない。

  81. 142 匿名はん

    >>134
    >子供とその友達数人が窓を開放したリビングで遊んでいた時のこと…。
    >子供達は「今時煙草吸うなんて有り得ない!」「迷惑考えてくださ〜い。」「うちのお父さんが煙草吸う人は程度が低いって言ってた。」
    おそらく「嫌煙者」のご家庭の子供が混じっていたのでしょうね。子供って一人が
    騒ぎ出すとみんな揃って騒ぎ出しますからね。
    大きな声を出すと迷惑だということも教えたほうがいいかもしれません。

    >自分なんか ピースの匂いを嗅ぐと 亡き父が懐かしく思い出されたりするんですが…
    私も吸えないのですが、ピースの甘い香りはいいですよね。

  82. 143 匿名A

    >>106さん

    回答ありがとうございます。
    まさしく、その通りであると私も思います。
    お互いを理解する、理解しようとする姿勢がないと、争いになってしまいますよね。
    (理解したくない者同士なので、仕方か無いかもしれませんが。。。)

    上手く伝わるかわかりませんし、私は立場的に喫煙者ですので
    こういうのも何ですが、少なくとも私は引き続き最悪なスレ中で(苦笑)
    「争うよりは歩み寄る」というか争いは避けるべきだと思うし、争いを焚き付けるような意見を吐くのは
    やめる様に心がけたいなと思います。

    >煙草が争いのタネに成り得るものなのだという事だけは
    >喫煙者は十分自覚するべきだと思うし

    ここ。すごく参考になりました。
    貴重な意見どうもです。ありがとうございました。

  83. 144 匿名A

    >>124さん

    >人格攻撃のつもりはなくて、純粋に質問なのに侮辱と捉えられてはかなわないので、
    >(確か疑問形にしてれば侮辱には当たらないんですよね?)
    >とわざわざ断ったのですが、やっぱり悪意にとらえられてしまいましたね。

    この場合、「純粋に質問です」と書いてくれれば、侮辱でないのは私には伝わりますよ。

    >とはいえ、誤解を招く表現をしたのはこちら側ですので、「歩み寄り」ということで
    >おわびしておきます。どーもすいませんでしたー。

    お詫びの言葉、確かに受け取りました。
    お気遣いどうもありがとうです。

  84. 145 匿名さん

    ベランダの専用使用権に基づいて喫煙するのは結構ですが、
    他人の専用使用権を侵さないようにご注意ください。

    一般的な法理として、自己の権利の実現のために他者の権利を侵害することは
    認められていません。

  85. 146 匿名さん

    子「お父さん煙たいよ。たばこやめてよ」

    親「お前が憎くてこの煙を吸わせているわけではないんだよ」

    子「くさいから外で吸ってよ」

    親「外で吸うと嫌煙者がうるさいからだめなんだ」

    子「家族がいるときぐらい我慢できないの?」

    親「お前に吸わせているのは私ではないんだ。嫌煙者なんだよ」

    子「ねえ、家族の健康は考えないの?我慢してよ」

    親「嫌煙者がお前にこの煙を吸わせているんだよ」

    子「ねえ、我慢できないの?って訊いているの!」

    親「外で吸わせない嫌煙者が悪いんだよ」

    いかりや「だめだ、こりゃ」

  86. 147 匿名さん

    >>146
    不覚にも爆笑した。
    飲んでいたコーヒーをマジで噴霧した。

  87. 148 匿名A

    >>108さん

    喫煙者側からみれば、ごく真っ当な意見も逆からみれば理解しがたい意見になる。
    難しい所ですね。。。

    自分が変わらなければ、周りは変わらない。賛成です。
    両者お互い少しづつ変われるのが理想ですね。

    回答ありがとうございます。

  88. 149 匿名さん

    うちはベランダで吸ってはいけない規則です。

  89. 150 匿名さん

    >>131

    >君はあたかも呼吸器学会が「虐待」という表現を「迷惑」程度に軽く扱われるものであるという程度としてつかった と勝手に主張してるがそれは許されるのか?

    ごもっともなんだけど、それを聞く相手は>>126じゃなくて>>130の匿名はんじゃないの。
    上記を主張しているのは匿名はんだと思うけど。。。

    >君は相手を間違えてるぞ

    あなたが相手を間違えているように思えるぞ。

    >>130匿名はん
    まったく>>131氏の言うとおりで、
    君はあたかも呼吸器学会が「虐待」という表現を「迷惑」程度に軽く扱われるものであるという程度としてつかった と勝手に主張してるがそれは許されるのか?

    私も聞いてみたいです。

  90. 151 匿名さん

    >>148
    >喫煙者側からみれば、ごく真っ当な意見も逆からみれば理解しがたい意見になる。
    >難しい所ですね。。。

    その言葉、逆の立場に置き換えても言うことができるのなら立派なんだけどね。

  91. 152 匿名はん

    >>150
    あなたは誰ですか? 初めて書き込む人?
    と、次回からは確認してから答えることにしようかな。
    ずーっと「匿名さん」なのは逃げ出す準備なのでしょうね。

    >君はあたかも呼吸器学会が「虐待」という表現を「迷惑」程度に軽く扱われるものであるという程度としてつかった と勝手に主張してるがそれは許されるのか?
    質問の意図がわかりません。
    個人的な感想・主観ですよ。許されるに決まっているじゃないですか。

  92. 153 匿名さん

    喫煙者の歩み寄り:気持ち良い事を少し我慢する
    嫌煙者の歩み寄り:不快な事を少し我慢する

    どっちがいいかよく考えてみよう!

    タバコ吸い始めちゃおうかな〜

  93. 154 匿名さん

    嫌煙者の意見は最もらしく聞こえますね
    煙草の適正価格のレポートの件も
    よく考えてみるとおかしな話し。循環器系の疾病の原因になる食塩
    喘息や呼吸器系の原因と考えられる自動車の排気ガス
    いくらでも、強引な適正価格は計算することはできるのではありませんかね
    しかし、それは適正でも正当でもないでしょう。
    都合よく乗せられて、嫌煙者もその屁理屈にただ乗りしてるだけ。

    それに嫌煙者は漂う煙を我慢するしか術がないでしょう。
    そもそも嫌煙者の喫煙者を攻撃する主張の矛先が違うと思います

    ベランダが禁煙だとしても
    お隣がベランダで吸っていない、窓際で吸っていると言い張られたら確認ののようはありません。

    しかし、このどうしようもないスレッド、飽きずによく続きますね。おつかれさま

  94. 155 匿名さん

    >>154
    >循環器系の疾病の原因になる食塩
    >喘息や呼吸器系の原因と考えられる自動車の排気ガス
    >いくらでも、強引な適正価格は計算することはできるのではありませんかね

    ・・・まあ、入れ替わり立ち代り、相変わらずですな、この類の「たとえ」は。

    食塩も自動車も、その害悪よりも効用のほうが大きい。

    食塩も、摂りようによっては毒にもなる。
    排気ガスも、乗り合いバスのそれと暴走族の改造車のそれとでは、
    社会的「毒性」が異なる。

    食塩・・・摂りすぎに注意しましょう。
    排気ガス・・・アイドリング抑止に努めましょう。公共交通機関を利用しましょう。
    タバコ・・・吸い過ぎに気をつけましょう。

    どれも、日本語としてはそれほど難しくない。実行できる人とできない人がいる点はいっしょ。

  95. 156 匿名さん

    >>152

    >個人的な感想・主観ですよ。許されるに決まっているじゃないですか。

    オレ様基準というやつですね。分かります。

    #自分や直接の相手が言った・言わない ならまだマシだが
    #まったくの他人が発表した論の文言の解釈の決めツケまでしちゃうんだからね。

  96. 157 匿名さん

    日増しに虐げられていく喫煙者のストレス発散の場所なのでこのスレッドは永遠に不滅です!
    どうしようもないなんていっちゃいや。

  97. 158 匿名さん

    >>126ですが

    >>130匿名はん

    >肉体的にも精神的にも問題なく生きてきています。呼吸器学会はその辺を無視して、
    >「虐待」という言葉を軽く扱っているとしか思えません。
    あなたが勝手に軽く扱っていると思ってるだけで答えになっていません。

    ①タバコに健康被害があるのは認めている。
    >さんざん言っていますが、これは違います。
    まず健康被害が無いと主張するのなら、「タバコ」に関する科学的根拠をあげて下さい。
    あれは良いんだからこれも良いなどと、問題点のすり替えはやめましょう。

    ④にかんしての回答は問題外です。
    >>152での >個人的な感想・主観ですよ。許されるに決まっているじゃないですか。
    などというあなたの主観は聞いていません。
    反論は「科学的根拠で」と言いいましたよ。

    >研究結果を認めないわけではなくて表現を認めていないだけです。
    研究結果を認めているんですか?認めていないんですか?
    認めているのならば、①を否定するなんて
    支離滅裂としか言いようがありません。

    否定するからには科学的根拠を提示してください。

    >>131
    匿名はん側の主張だと理解できましたね?
    あなたが公正な方なら、喫煙者・非喫煙者問わず匿名はんへ一言どうぞ。

  98. 159 匿名さん

    >>154
    >しかし、このどうしようもないスレッド、飽きずによく続きますね。おつかれさま

    自分は言いたいこと長々と書き込んでおいて、よく言うよw

  99. 160 匿名A

    >>151さん

    もちろん、逆の立場でも言えることだと思いますよ。
    自分が嫌だと思うモノは嫌なのは理解してるつもりです。

    喫煙問題に関していえば、前に>>11で言ったとおりで、
    後は非喫煙者さんにどこまで許容してもらえるか、もらえないかじゃないでしょうか?
    >>13で答えていただいていますが)

    「両者お互い」少しづつ変われるのが理想ですね。

    と書いたのですが、ご理解いただけませんでしたか?

  100. 161 匿名さん

    だって、たくさん釣れるから

    大漁

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸