住宅コロセウム「購入か?賃貸か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 購入か?賃貸か?

広告を掲載

  • 掲示板
どっち [更新日時] 2012-03-29 00:58:05

マンションを購入するか、
それとも賃貸にするか迷っています。

私と同じく、どちらにするか迷っている人、
一緒に語りませんか?
また、既にマンションにお住まいの方の
アドバイスもお待ちしてます。
それでは。

[スレ作成日時]2001-07-02 11:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入か?賃貸か?

  1. 151 匿名さん

    未来は良くなっているとは言っていない
    当然の法整備やよりコストパフォーマンスの高い工法が充実してくるのは
    それほど突拍子もない考えではない

    なぜにそこまでストーカーのように粘着する?
    刑事ドラマなら容疑者(つまりあんた)はマンションに個人的な恨みがあるものとなるな

  2. 152 匿名さん

    >>151
    デベは立て替えるより空き地に新たにマンション作ったほうが
    利益が上がるからね。建替え法が出来ても結局空振りになるのでは?

    そもそも資金力のある住民は真っ先に出てっちゃうよね。

  3. 153 匿名さん

    なんかきみってひがみっぽい老人の愚痴みたいなことばっかり言ってるね

  4. 154 匿名さん

    でも不動産の人って、戸建てじゃなくて中古のマンション買う人
    多いですよね。。それなりにいいのでは?新築はどうかと
    思うけど。売るとき残債残る可能性大だから。
    不動産の人って新築買わないひと多いってほんとでしょうか?
    知り合いはそうですが。

  5. 155 匿名さん

    うん、当たってるかもね。
    うちは新築したんだけど担当営業マンは中古マンションに住んでる。
    他の営業マンも自社物件から中古を探すケースが多いようだ。

  6. 156 匿名

    住宅会社、建設会社関係の人はボロい家に住んでる人多いです。新しい家は無駄だと思うそうです。中身をよく知ってるから。

  7. 157 匿名さん

    普通のマンションの場合、購入した瞬間に三割ぐらいは売却額が下落する。

    供給過剰で、十年後は中古マンション価格は暴落するよ。
    これは、報道でもでているよね。

    建て替え以前に、その時期デベがどれぐらい残っているのだろうか。
    住民の同意も困難を極める。
    他人同士がひとつの財産を共有する事が間違っている。

    何が悲しくて、借金してまでマンション買うのだろう。

  8. 158 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

    >他人同士がひとつの財産を共有する事が間違っている。

    分譲マンションの存在、全否定しちゃってるよ。この人。

  9. 159 匿名さん

    >>158

    借金してまで、本当に何十年もマンションを共有する権利を買うことが妥当なのか
    考えてみな

  10. 160 匿名さん

    >>159
    全額キャッシュで買ったらどうなの?

  11. 161 匿名さん

    >>158
    分譲マンションどころか、公共財と税金も否定してるんだけど、たぶん本人気づいてない。

  12. 162 匿名さん

    >160

    それぐらい余裕があるならいいんじゃない。
    だったら、頭金にして注文住宅建てたほうが幸せになれると思うけどね。

  13. 163 匿名さん

    >161
    おいおい、財産って知っている?

  14. 164 匿名さん

    今時、住宅に投資価値とか変な夢見てるからそんな妄想に囚われるんだな。
    家なんてのは、所詮は耐久消費財なんだから、資産の目減りとか、けちくさいことばかり
    考えても幸せにはなれないんだな。旨いもの食うよりカップ麺食って貯金するのが幸せな
    人とか、せっかくいい靴買ったのに、履きもしないで後生大事にしまっておくのが幸せな人なら、
    幸せに感じるのかもしれないけどね。

  15. 165 匿名さん

    >163

    何かあったら、真っ先に破産するタイプですね。

  16. 166 匿名さん

    >>165
    ちょっと躓いたくらいで首くくるタイプだね。

  17. 167 匿名さん


    年収の何倍もの借金して買うものを、気にしないとはすごいな。
    気にしないなら、リスクと借金背負ってまで、なぜ買うのか分からない。

    現金で買えるようになってから、買ってからでも遅くない。
    そこまで貯金できないなら、そもそも買う資格がなかったということ。

    普通のサラリーマンが不動産を購入する事が異常

  18. 168 匿名さん

    資産価値暴騰(インフレ)=分譲組がハッピー。

    資産価値暴落(デフレ)=賃貸組はハッピー。

    ってことでよろしいでしょうか?

    これからはインフレ・デフレを予想しあうスレに変更です。

  19. 169 匿名さん

    インフレ・デフレで、分譲・賃貸どちらが得かは難しいです。
    金利以外にも、多くの要素が関係します。

    土地持ち、借金無しであれば、インフレは有利ですがね。

  20. 170 匿名さん

    どうも実際に分譲に住んだことのない人がいろいろ言ってますな
    君らの妄想に付き合うのも大変だよw

  21. 171 匿名さん

    >170
    根拠もないし、一般的な論議にもなっていないですね。
    分譲派(というかデベ)は、その程度?

  22. 172 匿名さん

    デベ?(プ
    こりゃ確かに妄想だ(w

  23. 173 匿名さん

    ここに自縛霊のように粘着してる167みたいな人
    いろんなスレッドで同じようなこと書いてるよね
    高級住宅街に住んでるとか言ったりして。。。(プッ)
    だんだんどういう人か見えてきたのでまじめに相手するのやめます

  24. 174 匿名さん

    >>167
    全額キャッシュで買ったらどうなの?

  25. 175 匿名さん

    >167
    あんたに言われる筋合いじゃないわな。

  26. 176 匿名さん

    >174
    それだけの現金があるなら、いいんじゃない。
    注文住宅買ったほうが幸せになれると思うけど。

    >こりゃ確かに妄想だ(w
    分譲派は、論理もなく、汚い文章だな。品格が無い

  27. 177 匿名さん

    >176
    金がなくて木造アパートか社宅で隣近所にぺこぺこしてるのか知らんが
    随分しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜
    そんなにいやみな人間になるんだったら少し無理してでも分譲に住んだほうが良いと思うよ
    あとこういう人が近所にいるわけだよね>賃貸
    なんとなく低レベルの嫌がらせとかされそうで欝ですな

  28. 178 匿名さん

    分譲住宅には>>177みたいな高慢チキが多いから気を付けろっ!
    こういうヤツが隣近所に迷惑かけてることも知らず注意されたら
    「嫌がらせされてる」と勘違いするんだ・・・間違いない。

  29. 179 匿名さん

    しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜
    しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜
    しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜
    しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜
    しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜
    しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜
    しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜
    しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜
    しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜しつこいね〜

  30. 180 匿名さん

    安普請の賃貸で満足しているなら賃貸に住んでた方がいいよ。
    賃貸に不満がある、満たされないから分譲を選ぶんであって
    賃貸か分譲かで迷うのはおかしな話。
    金銭面で購入に不安があれば賃貸で我慢してたほうが正解。

  31. 181 匿名さん

    誰に言ってるの?

  32. 182 匿名さん

    >>180
    分譲派のほとんどが、年収以上の借金して買っているわけだ。

    一般のサラリーマンなら借金してマンション買うぐらいできる。
    ただ、ばかばかしいから買わないだけ。

    賃貸を馬鹿にするのは、あまりに古臭い、昔の習慣から逃れられない人

  33. 183 匿名さん

    >>177

    本当に、分譲派は品がないですね。

  34. 184 匿名さん

    マンションを買う前に、下記のことは肝に銘じ

    ・新築は最初だけ。ぼろくなっても返済額は変わらない
    ・引越しができない。家族が増えても減っても
    ・あなたのものになるときは、ぼろぼろの部屋。築30年のマンションって・・・
    ・頭金1000万円で、他に何が出来るか考えよう。 海外旅行何回いける?

  35. 185 匿名さん

    >>182
    >ばかばかしいから買わないだけ。
    どうばかばかしいのかお教え下さい。

  36. 186 匿名さん

    >>185

    184で言われていることじゃないかな。

  37. 187 匿名さん

    賃貸で、ノー借金だと貯金すりゃーいいのに、ついつい海外いってみたり
    ギャンブルやったり、好き勝手な買い物したり、お金使いまくっちゃうんだよね。
    それが家を買ったとたんに、節度のある生活に。
    早く返したいから、出世するぞーって仕事に意欲出るし。

    ローンというものはいわゆる数字上の話だけではなくてさ、
    メンタル的にも影響あるね、人間だから。

    どっちにしても、私はケチだから、
    他人に毎月何万もはらっている事がいやだった。あはは。

  38. 188 匿名さん

    >>187
    借金して、仕事に精を出す。横山やすしみたいな人ですね。

    >他人に毎月何万もはらっている事がいやだった
    マンション買ったって、銀行とデベに毎月何万払っているですよね。

    財産が残るなんて言わないでね。
    残るのは、永遠に払い続ける管理費・修繕費、二束三文の古い建物。
    そのうち、建て替えです。

  39. 189 匿名さん

    財産を残すことだけを目的にして、虚しくないかね。まるでロボットだな、キミは。
    私の人生はもう少し楽しくて、価値のあるものだよ。

  40. 190 匿名さん

    >189
    財産を残す事が目的だなんて、誰も言っていない。

    ここに書かれている事は不動産を購入する上で、常識の範囲。

    モデルルーンみたいな部屋が永遠に続き、家賃より安い返済額だ買っちゃう
    前に、リスクと損失を考えようということ。

    リスクがあり損であることを理解していて買うなら、止めない。
    人は損得だけで生きていけないからね。

  41. 191 匿名さん

    >>190

    そのとおり、ココに書いてあることなんて、みんな知ってる常識でしかない。
    みんな、知っててマンション買ってるってことなんだよ。

  42. 192 匿名さん

    >>191

    いや、常識だけどみんな理解してるわけではないと思うよ〜。

  43. 193 匿名さん

    >>191
    マンション購入者から、
    「家賃を払い続けても捨てるだけ、何も残らない」、
    「買わなくても、家賃は払い続けるから、一緒」、
    「家賃をよりやすくて、こんなに豪華で広くなった」

    などと、ファイナンス上おかしなことを、何人も聞きましたが。

  44. 194 匿名さん

    >>193
    >などと、ファイナンス上おかしなことを、何人も聞きましたが。
    どうおかしいの?

  45. 195 匿名さん

    >>194

    190を読んで理解してください。
    それでも理解できないなら、不動産を購入することはやめたほうが無難です。

  46. 196 匿名さん

    「リスクがある」「損である」って事しか書いてないんですけど。
    具体例を挙げてもらえます?

  47. 197 匿名さん

    ごめん、184だった。ていうか、このスレと、「賃貸派同盟」のスレ全部読めばいいんじゃない。
    疑問点があれば具体的に書けばいいし

  48. 198 匿名さん

    >>197

    >・新築は最初だけ。ぼろくなっても返済額は変わらない
    >・引越しができない。家族が増えても減っても
    >・あなたのものになるときは、ぼろぼろの部屋。築30年のマンションって・・・
    >・頭金1000万円で、他に何が出来るか考えよう。 海外旅行何回いける?

    ↑前提で話してるの?
    大丈夫?

  49. 199 匿名さん

    発生しうるリスクだろ、それ

  50. 200 匿名さん

    スレの流れとは関係ないんだけど。
    生涯にかける住居費を低く抑えたいなら賃貸が正解だよ。
    ただ家族が4人・5人といて広い居住空間を望もうとした時、
    賃貸は選択肢が少ないし賃料も相応の負担になるのではないかと。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸