住宅コロセウム「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

広告を掲載

  • 掲示板
ツール [更新日時] 2020-08-03 15:41:01

趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。

タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。

[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

  1. 551 匿名さん

    >正直言って、乗せられないと言われると困る立場でもあるんだわ、俺も。
    >数十万とか百万とかいう既製品(完成車をショップで買う)レベルの自転車ではないし
    >壊したらもう手に入らない部品も多いのでね。

    >EVや廊下を傷つけるという前に、運搬中に自転車を傷めないために
    >俺は輪行袋に入れて持ち運びする。


    なんか嘘っぽいね。ちなみにメーカーは?型式は?何年に購入?何系で乗ってるの?タイヤは?サドルは?

  2. 552 548

    >>551
    この書き込みは551に答えるだけのマニアックな書き込みなので、
    ほかの方は無視してください。

    それにしてもいい度胸してんな、551さんよ。
    メーカー?形式?
    デ・ローザだかチネリだか知らないが、ブランドしか知らないあんたらしい書き込みだな。
    百万をはるかに超える自転車なんて、工房にオーダーして作った特注車にきまってるじゃん。
    ちなみにあんたが言うメーカーに当たる工房は埼玉・志木に本店があるヨシダ、
    したがってフレームに書いてあるエンブレムは『アンタレス』だよ。
    1993年製作、パイプやラグまで完全指定し、フェラーリ社の塗料を取り寄せて使った
    真っ赤なフル装備のキャンピングだよ。
    タイヤは定番のウォールバー650B、
    サドルは俺がイタリアで直接買ってきたサンマルコ・ロールス、
    メインパーツはディレイラーがサンプレックスSLJ、リヤがカンパニョロ・ラリー、
    チェンジレバーはユーレー・ラチェットフリクション、
    ブレーキ本体はマファック・クリテリウム、チェーンリングにTAシクロツーリスト
    付帯のキャリヤ類もすべて自分が図面を書いて製作してもらったよ。

    このほかにもサポート兼自動車積載専用として
    同じ工房で作った700Cロード(カンパのレコードとデュラエースの混合)もある。
    この自転車だって、おそらく散歩にしか使われない単なるブランド車よりはいいだろうよ。

    なんなら、ちょっと古いがサイクルスポーツ1994年4月号98ページに
    このキャンピングを使ってヨーロッパを旅したときの記録をまとめて出版した
    俺の本が紹介されているよ。

    わかった?
    ホントーに自転車が大切なら主はそう扱うし、
    それが周りに対するマナーにもなるんだよ。

  3. 553 匿名さん


    >ホントーに自転車が大切なら主はそう扱うし、
    >それが周りに対するマナーにもなるんだよ。

    本当にマンション住まい?

  4. 554 548

    >>553
    そうだよ。
    東京駅から8㌔以内、駅から徒歩3分、85平米3LDK11階に昨年引越ししたよ。
    上場デベだが検査がeHoだったので少々あせったが、幸い問題なかったけどね。

    おかげで、もともとあった輪行袋とは別に、
    キャリアや付帯道具を入れる専用バックも作るハメになったがな。

    今度は何を疑うんだ?
    そんなことより、自分がどうマナーを守ってほかの住民に
    受け入れてもらうかを考えた方がいいんじゃないの?
    俺に言わせれば輪行袋にいれるという、ごく簡単な答えだけどさ。

  5. 555 匿名さん

    >>554
    俺はデ・ローザだかチネリに乗ってる人じゃなくて、まぁ同じ様なカテゴリーですけどSUNNに乗ってます。
    今は地下駐輪場に止めていて俺自身は何も問題ないよ。
    ただ昔の賃貸マンション時代には大家さんに許可を貰って住民の人とも仲良くしてたから問題なかった。
    輪行袋には面倒クサイから入れてなかったけど例えば、俺の後からEV待ちの人が来たら先に譲るとか簡単なコミニケーションでも十分でしたね。
    >>554の周りの友人はどうしてます?

  6. 556 554

    >>555
    普段乗る程度(100㌔程度)なら、常時車に積んであるサポート車で十分。
    つまりEVも輪行袋も使いません。
    アンタレスのキャンピングを使う場合は最低でも300㌔を超える旅なので、
    だいぶ前から計画したり準備したりしています。
    だから、旅行前日の夜中に袋に詰めた機材を下に下ろし、
    組んだ上で一晩だけ駐輪場に置いておく形をとっています。
    帰りも同様で、旅が終わった翌日は必ず休暇にしていますので、
    いったん駐輪場に置いた上で、その日の夜中にバラして袋に詰め、
    EVで上に上げる方法をとっています。
    夜中なのでほとんど人と出っくわすこともないですし、
    荷物・タイヤ&キャリア・フレームの3階に分けて運ぶので
    万が一一緒になった場合はいったんEVを降りて次のを待ちます。
    本も書いているので、周りの人も知っていますが、
    頻繁に運び出すものでもなく、夜中に袋に入れての運び出しということで、
    一応理解してもらっています。
    むしろ、たった1台のキャンピングと付帯道具で8畳1室占領している点を
    妻に理解させるためのコミュニケーションの方が今は大変です。

  7. 557 555

    やっぱりそうでしたか!
    マンションでキャンピン**ーを使ってる。との事でしたので戸建の人なんじゃないかと思っていたので聞いてみたのですが、平置きなんですか?良いですね〜。
    うちのマンションじゃキャンピン**ーは無理ですね。地下駐車場で入らないし、毎月3万もするんで車を使いたい時はレンタカーですわ。
    今回の問題はマナーだと思うんですよ。マンション法第5節 規約及び集会、第30条 とか、管理規約に記載されていないとか色々書き込みましたがマナーが一番大事ですね。
    ちなみにうちのマンションのコンシェルジュに入居当初に確認しましたがEVで自転車を運ぶ事はOKだそうです。

  8. 558 555

    キャンピン**ー
    キャンピン**ーです。なんで**ってなっちゃたのかな?

  9. 559 556

    違いますよ、キャンピングは自転車のことです。
    時には1000㌔以上を走るための重装備可能な自転車です。
    車はカローラスパシオ、ごく普通の車にサポート車を入れ、
    機械式駐車場に止めています。
    普段は車からサポート車を出して使い、
    大きな旅行の場合は前もって夜中に下に下ろして組み立て、
    1晩だけ駐輪場に止めておく、ということです。

  10. 560 555

    俺の自転車重いんですよ〜。SUNN DUALLで1999年の奴なんですけど東京の道って走りにくいですね。前まで横浜だったんですけど横浜は走ってて気持ちよかった。湘南の方も133号線沿いも綺麗で気持ちよかったです。調子にのって横浜から小田原まで行って筋肉痛になっちゃいましたよ。
    友人はGTでi-driveだったのでスイスイ行かれて参りました。
    基本的に私は街乗りがほとんどで556さんの話を聞いてると羨ましいですわ!

  11. 561 匿名さん

    新スレを建てました。

    マンションで趣味の自転車はどうしていますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6224/

  12. 562 匿名さん

    我がマンションでもオートバイや自転車をEVで運んで
    専用ポーチに置いている住民が何世帯かいます。
    これっていいのでしょうか?管理人は注意していないようです。
    駐輪場代を浮かせるためなんだろうなぁ。。。せこいっ!

  13. 563 匿名さん

    既出ですけど、オートバイは消防法違反ですよ。
    ガソリン入ってるし。。。

  14. 564 匿名さん

    >>551
    イタいね、この人。

  15. 565 匿名さん

    >>563
    ガソリン40L以上も入るバイクあるのか?
    消防法対象にはならないだろ

  16. 566 匿名さん

    でも常識的に考えてオートバイをEVに載せる神経がわからない。。。

  17. 567 匿名さん

    >>562
    原チャリでなくオートバイまでEVに載せてはこんでいるの????
    大きいマンションのEVじゃないと入らないよね。
    そういうマンションだとロビーからオートバイ持ち込めないと思うのだけど。
    もしかして地下駐輪場とかでそこのEVからはこんでいるの?????

  18. 568 匿名さん

    MTBとかロードレース用の自転車ってママチャリとは違うし、
    大事にしたい人がEVに乗せることは私は何の問題も感じません。
    ただ誰もが乗せ始めるとちょっと嫌かも。その線引きが難しいから
    これだけの反対意見が出てるのか。意外で驚きでした。
    まあ自転車への愛があれば、EV禁止にされても階段で運んだり
    輪行バッグにまで入れるのかな。
    自転車という趣味を住民に理解してもらえないのは可愛そうですが・・

  19. 569 匿名さん

    チャリだって軽車両だからね。

  20. 570 匿名さん

    明日オーダーの自転車引き取りに行ってきます。
    もちろんエレベータで部屋に持ち込みます。
    他の住民に迷惑かけないよう注意しますので。

  21. 571 匿名さん


    そういう「わざわざ」煽るような物言いをする奴が迷惑をかけるんだろうねー
    残念なのは自覚がないことなんだよなぁ
    困ったものですネ

  22. 572 匿名さん


    迷惑かけないように注意する
    って書いてるのになんでわざわざこんな突っ込みいれるんだろうね。

  23. 573 匿名さん

    乗せる事自体が迷惑だからでしょ?
    1人乗せたらママチャリも子供チャリも皆乗せはじめるよ・・・

  24. 574 匿名さん

    そうそう、そして通路に駐輪しはじめる
    一度低下したモラルを引き上げるのはとても難しい

  25. 575 匿名さん

    他人に迷惑かけまいとしてやっているなんて当たり前の話。
    571さんではないけれど、自覚のない自転車乗りが多いってのも本当だよね。
    輪行袋に入れるってのは、エレベーターや階段を傷つけないようにする目的もあるけど
    自転車そのものを載せるようになったら必ず573さんが指摘するような問題も起こる。
    値段や大切にしている度合いで高級車とママチャリの区分けは普通の人はしない。
    あくまで自転車は自転車。
    そうではなく、部屋に持ち込んで保管したり整備したりするような自転車は袋に入れて
    持ち運びするようにすれば、部屋に入れることも他人に分かりやすく伝わるし
    共用部分に自転車を置くようなことを誘発することも少なくなる。
    もちろん、自転車そのものの持込に抵抗感のある人に対しての配慮にもなる。
    趣味として自転車乗るならその程度は考えてほしいし、自覚してもらいたいね。
    高い自転車乗っているから趣味人なんてのはかえって恥ずかしいとおもうね。

  26. 576 匿名さん

    片山右京が監修した折畳みのMTB持ってます。
    折りたたんでEVに載せれば邪魔になりませんよね。

  27. 577 匿名さん

    荷物用とペット用の共用エレベータが別にあります
    そこなら自転車りようしても問題ないですよね

  28. 578 匿名さん

    >576
    子供のチャリは小さいのでEVに乗せて問題ないですよね?・・と同じ。

  29. 579 匿名さん

    うん、問題ない!

  30. 580 匿名さん

    そんなMS住みたくない。

  31. 581 匿名さん

    住まなければいい、簡単だね!

  32. 582 匿名さん

    少数のアポウのせいなのに・・・

  33. 583 匿名さん

    少数か?

  34. 584 匿名さん

    沢山いるの?困るなぁ・・・

  35. 585 匿名さん

  36. 586 匿名さん

    そっか〜、最近マンション入居したんだけど
    自転車については結構世間の目は厳しいのですね。

    自分は2階なんでなるべくEV利用はしないようにするし、
    毎日の通勤で使うわけでもないからまだいいけど。

    ただ、まあ汚れたタイヤでEV載せる等はマナー違反だけど
    周りに気を配って載せる分には、大目に見てくれてもってのが
    正直なところかな。

    しかし、車イスの利用についても気にする人がいるってことは
    気になる人にとってはどうやったところで気にくわないのでしょうね。

  37. 587 匿名さん

    自分がその立場に置かれない限り気づくことはできないでしょう。
    そんなもんです。

  38. 588 購入検討中さん

    ベビーカーも自転車も乗り物のたぐいに違いないけど
    なぜか自転車をエレベーターに入れてるとこ見ると
    嫌悪感を感じてしまうね。
    自転車置き場があるのにずるいとか思うからかね。

  39. 589 匿名さん

    乗り物と括ってしまえば違いがないけど、
    用途を考えれば周囲の気遣いは違いますがな。
    趣味の自転車は、健全な人が使っているものですがな。

  40. 590 デベにお勤めさん

    >ずるいとか思うからかね。
    第一はそうだろうね、人間とは欲不快生き物ですから。

  41. 591 匿名さん

    >>趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

    どうぞ、注意してお運び下さい。

  42. 592 匿名

    エレベーターの中がタイヤの泥や土まみれになると想像する人が多いけど、
    自転車のタイヤってそんなに汚れてますか?
    そしたら人間様の靴の裏だって同じことではないのでしょうかね?
    雨の日に濡れた自転車は気になるけど、濡れた傘をエレベーターに持ち込むのはOK?

  43. 593 匿名さん

    靴の裏は床にしか向いていないけど、タイヤは360度向いてるからでは?
    よほど混んでいなければ、傘が触れるくらい他人の側に寄る事はないけれど、
    自転車は占有する範囲が広いのでその分うっかり触れてしまう可能性が高い。
    普段は気をつけていることができていても、
    急いでいる時や疲れている時など注意力が低下している時のミスによる
    人や施設に対してのダメージが、自転車は人に比べて大きいという事を
    反対派の皆さんは懸念しているのでは?
    また、自分は気をつけていても、
    同乗した人が触れてしまったりぶつかってしまう事もあります。
    まぁ、いずれも可能性の問題ですが。

    僕個人の意見は、レベターに載せる時はカバーなりケース?なりに入れていただきたいです。
    好きで乗っている自転車の事です。その手間くらいは惜しまなくてもいいと思います。

  44. 594 匿名さん

    ホイールがはずされているなど、きちんと片付けられていれば単なる手荷物ですので何も問題ありません。

    走れる状態の場合、荷物用エレベータがある場合はOK。そうでない場合にはマンションの規約によってといったところでしょう。
    個人的には自転車転がしながらエレベータホールに歩いていくのはどうかと思ってますが。

    ちなみに普通のチャリならともかく、スレタイにあるような室内に保管したくなるレベルのロードバイクが汚れているってことはないのでは?汚いバイクそのまま部屋に飾らないでしょ普通。

  45. 595 競輪選手

    >普通のチャリならともかく、スレタイにあるような室内に保管したくなるレベルのロードバイク
    自転車に無関心である大多数の住人はどれも『単なる自転車』。
    それ以上でもなく、それ以下でもない。
    ゆえに自転車置き場に置け、ということになる。

    前の方に書いてあったけど、本当に自転車を大切にしている人は
    周りではなく、自転車そのものを壁やエレベータの壁にぶつけたくないから
    バラして袋にいれて室内に搬送。
    これなら文字通り手荷物だと思う。
    それでもヒステリーに文句つける住人はいそうでけど。

    高級車だからママチャリとは違うとその他大勢も思っているだろうと考える
    中途半端な自転車乗りが一番厄介。

  46. 596 匿名さん

    >前の方に書いてあったけど、本当に自転車を大切にしている人は
    周りではなく、自転車そのものを壁やエレベータの壁にぶつけたくないから

    ビンディング外し損ねて立ちコケするくらいなのに、壁に当てたくらいの傷どってことないですよ(笑

  47. 597 大手企業サラリーマンさん

    つうかそのままでは乗せれんのでは?
    そんなでかいエレベーターなん?

  48. 598 入居済み住民さん

    >597
    自転車ごとき、余裕で乗りますが何か?

  49. 599 ご近所さん

    あれまぁいいですなぁ、立てるか斜めにするかしないとそのままでは無理だなぁ。
    一応10人乗りとなっているんだが。

  50. 600 597

    >599
    正方形のエレベータですか?
    長方形だと長物の積み下ろしに融通が利くって事ですね。
    うちは9人乗りだったかな?

  51. 601 599

    いえ長方形なんですが。でも救急搬送用の扉があります。

  52. 602 匿名さん

    棺桶用の扉ぐらい普通付いているでしょうw

  53. 603 匿名はん

    ?要はそれぐらいの大きさのエレベータでも余裕で自転車は乗らないということでは。

  54. 604 匿名さん

    自転車を載せられないような工夫をエレベーターに出来ないのかな?
    わざと奥行きが狭くなるように、引っ越しの時は取り外せるポールを立てるとか。
    うちは、3戸1の12人乗りだからたまに乗ってくる人がいます。

  55. 605 入居済み住民さん

    不美人をを載せられないような工夫をエレベーターに出来ないのかな?
    わざと4面鏡張りして自覚出来るように、美人の時は「世界で貴女が一番美しいです」
    と音声を流すとか。
    うちは、3戸1の12人乗りだからたまに、デブ&不美人が厚化粧で乗って来ます。

    >604
    安いマンションなんだから、荷物用・人用・ペット同乗用など出来ないのであれば、
    我慢しなさい。私も不美人我慢しますから。

  56. 606 匿名さん

    規約でOKならOK。NGならNG。それだけのこと。
    NGなら最低限他の住人に迷惑のかからないように "持ち運べ" ば良いだけのこと。
    (引いて運ぶのは無し。)

  57. 607 買いたいけど買えない人

    物理的には豊かになってきているが心は貧しくなっていくものなんですなぁ。

  58. 608 匿名さん

    604です
    >規約でOKならOK。NGならNG。それだけのこと。

    規約でOKを謳うような非常識な管理規約はないでしょう・・
    だから困るんですよ。

    >安いマンションなんだから、荷物用・人用・ペット同乗用など出来ないのであれば、
    >我慢しなさい。私も不美人我慢しますから。

    面白いですね、笑ってしまいました。
    でも、安くはないと思いますよ。
    中古で売り出せば、11000万円は間違いないと不動産屋から言われてます・・
    エレベターの数は、全体の規模の問題とグレードの問題なんですよね。
    うちは低層階は1フロアー6戸で2基、高層階は4戸で12人乗りが、2基の割合です。
    安めのマンションだと10戸に1基なんてマンションもありますけど、混雑しそうです。

  59. 609 606

    >規約でOKを謳うような非常識な管理規約はないでしょう・・
    >だから困るんですよ。

    ではNGは謳われているの?何故困るかわからない。
    だったら持ち運べば良いでしょ?買い物してきて持ち運んでるのと変わらないと思うけど。

  60. 610 いつか買いたいさん

    自分の常識が
    他の人にとっては非常識であるということは多々あると思う。

    余裕のある大きな人間になりたいもんですな。

    607の絶妙なレスがこれまた絶妙な位置にあるところが見事です。

  61. 611 匿名さん

    そうだね凡人には多々あると思うよ。
    今後の人生がんばれ。

  62. 612 2年目の理事

    掲示板で、エレベーターで自転車運搬のことを知りました。
    うちのマンションでは特に問題になっていないのですが
    将来への予防策も含めて総会の時期だったので、規約変更(75%)の議案をあげました
    総会での結果は、特に質問も反対意見も全く出ずに出席者の満場一致で議決されました。

    具体的に運搬を禁止したのは、
    ・子供用大人用問わず自転車全て(子供用三輪車、ベビーカーを除く)

    ということで、今後うちのマンションで自転車運搬は
    「マナー違反」ではなく「管理規約違反」ということになります。

  63. 613 匿名さん

    マナーも思いやりもない住民が多いマンションだと問題になるんでしょうね。
    エレベーターって人や荷物を運ぶものなのにね。

    ゴルフバックをエレベーターで運んだらアウト?
    つり道具一式エレベーターで運んだらアウト?
    スキーの板エレベーターで運んだらアウト?
    趣味の道具は結構大きなものがおおいと思います。

    乗用エレベーターだからといって載せるなということは変だと思います。
    貨物専用があるマンションなんて本当に少ないのですから。オフィスビルや駅のエレベーターと同一視できないと思います。

  64. 614 匿名さん

    >エレベーターって人や荷物を運ぶものなのにね。

    大きな勘違いです!
    自転車は交通乗用具、つまり車両と同じです。
    ゴルフバック、釣り道具、スキー板には専用置き場がありませんが
    自転車には駐輪場という専用置き場がありますよね。
    専用置き場があるにも関わらず、それを使用しないのが問題なのです。

    悪戯される?
    最近のマンションなら、棟内駐輪場に監視カメラくらいあるでしょう。
    格安マンションの屋外駐輪場なら、気持ちがわからなくもない。

    有効な防止策は、理事会に提案してエレベター内への自転車持ち込みを管理規約で禁止することです。

  65. 615 マンション投資家さん

    >>614
    もちろん高級自転車を駐輪場に停めてる立場でレスしてるんだよね?でなきゃ説得力0だもんね。

  66. 616 匿名さん

    ところで折りたたみ自転車を折りたたんでエレベータはありなの?

  67. 617 匿名さん

    趣味の〜とわざわざ付けているのに
    安モノと一緒にしないで欲しいよな。

  68. 618 マンコミュファンさん

    >安モノと一緒にしないで欲しいよな。
    そんなこといったって、せいぜい既製品でショップに陳列されている程度のもんでしょ?
    そして、価格以上に乗る人間も散歩程度(俺から見れば)しか走らない。
    その程度じゃ自転車を大切にする意識ってのも薄いだろうし、
    そんな中途半端な人がそのまま自転車をエレベーターに載せて
    ほかの住民の反感かうんだよ。
    そんなレベルなら文句いわずに駐輪場にとめりゃいいだけ。
    そうでなく、本当に大切なら搬送用ケース(俺はこちらを使用)か
    バラして袋に詰め、完全な手荷物の状態で部屋に持ち込む。
    ごく当たり前の話。

  69. 619 匿名さん

    >せいぜい既製品でショップに陳列されている程度のもんでしょ?

    既製品のままロードバイクのるやつなんて普通いないっす。。。

  70. 620 匿名さん

    >>614
    説得力薄いです。
    人が乗車していれば問題になるでしょうが、降車して押していれば歩道を歩けるのが自転車です。
    さらにマンションの共用廊下とエレベーターは何のためにあるのかな?人の往来のためにあるんですよね。それならば歩道を歩ける状態のものはエレベーターにも乗せても問題はないはずです。

    >>615
    考え方が狭い迷惑勘違いロードの人ですか?
    自転車はいろんなレベルの人が楽しめるスポーツです。
    近所の多摩川の自転車道でわがまま顔で走っているロードの人たちは困り者です。
    親子でゆっくり走っている横を減速も声かけもしないで走ったりするマナーのない人のよう。
    暴走したければ山奥か、臨海の工場地帯でも走ってください。

  71. 621 620

    >>615は間違い

    >>618です

  72. 622 匿名さん

    確かに。618はちとズレとるよ。
    少なくとも走る距離で中途半端とかは関係ないでしょ。
    価格はまったく関係ないとは思えないけど、いわゆるママチャリと別に考えた場合のことであって
    既製品だろうがなんだろうが、そこはあまり関係ないだろ。

  73. 623 とくめい

    エレベータが傷ついても定期的にメンテするから問題ない。あんなものは修理しても大したことない。
    神経質になるなよ。ケチケチするな。自転車運べたほうが便利に決まっているだろ。
    エレベーター内に傷つける可能性からいうと、ベビーカーや車椅子も同様だが、禁止するのかよ?

  74. 624 匿名さん

    >>620

    同意です。
    私も近くのサイクリングロード利用していますが、
    本格的装備な人でもマナーの悪い人が多いと感じます。
    むしろスピードが出てるだけにそういった人の方が危険でたちが悪いです。
    そのような走行時のマナーが悪い人が多いからエレベーターの利用についても
    必要以上に嫌悪感を抱かれてしまうのではないでしょうかね?

    エレベーター利用そのものだけでなく自転車乗りに対する偏見みたいなのもあるのでは。

  75. 625 いつか買いたいさん

    618さん

    搬送用ケースは自転車に乗っている間は、どこに置いておくのですか?

  76. 626 匿名さん

    搬送用ケースに入れたところで結局大きな荷物ってところで
    あんまり変わらないような気がするけど。

  77. 627 匿名さん

    搬送用ケースは邪魔くさいけどまだ許せる。
    でもエレベーターの中でもっこりパンツははかないでほしい・・・
    娘が怯えます。

  78. 628 匿名さん

    >趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね
    よくね〜よ!
    だいたい、マンション住いでアウトドアやろうってのがそもそも間違い。
    やりたいんなら戸建て買えよ、邪魔くさいし。
    輪行袋や搬送用ケースすら持たずにマンションで趣味の自転車なんてばかばかしい。

    >エレベータが傷ついても定期的にメンテするから問題ない。
    >あんなものは修理しても大したことない。
    そう思うのなら、やっちまった時は自分で金出して直すんだろ〜な?
    そうでなかったら、こんなふざけた書き込みするなよな。

    >本格的装備な人でもマナーの悪い人が多いと感じます。
    は、笑っちまうね。
    何を持って本格的な装備というのかもわかってないんじゃないのか?
    自転車単体が高けりゃ本格装備というわけでもあるまいし。
    搬送、修理、パーツなどの周辺備品が揃ってこその本格装備。
    そう言っているアンタはそうしたものまで持っていてレスしてんだろうな?

    自転車なんて、使える程度の機材揃えたらマンションでなんぞやるシロモノじゃないだろ?
    それでもやりたきゃど〜せ安物の自転車単体しかなおいんだろうから
    駐輪場で十分だよ。

  79. 629 匿名さん

    袋かケースにいれればいいと思うけど、
    せめてフレームと車輪ははずして、手で持って乗るのは
    自転車乗りの最低限のマナーだと思う。
    車軸とブレーキのクイック緩めるだけのことだし。
    それすら面倒だというのは自転車を趣味だとはいってほしくない。


    だいたい、マンション住いでアウトドアやろうってのがそもそも間違い。
    それをいっちゃ〜なんにもならんだろ。
    それ自体は法律違反でもマナー違反でもないんだから。
    ただ、自転車だけ高くて、
    必要なものに金をかけず(持たずに)やることについては同意するが。

  80. 630 匿名さん

    >>628
    痛いね。
    そんな文章を書き込んでいる人の人柄を疑ってしまいます。
    自転車(ロードだけじゃないよ)を楽しんでいる人はそれぞれの住環境で楽しんでいますよ。
    かなり偏った意見だけど、周りに仲間いますか?

  81. 631 =624

    >何を持って本格的な装備というのかもわかってないんじゃないのか?
    >自転車単体が高けりゃ本格装備というわけでもあるまいし。
    >搬送、修理、パーツなどの周辺備品が揃ってこその本格装備。
    >そう言っているアンタはそうしたものまで持っていてレスしてんだろうな?

    …あの、624ですが、私はそんな装備は揃ってないですよ。
    だって、サイクリングロードをただ移動のためにママチャリで走ってるだけですから、趣味の自転車のことは詳しく分りません。
    本格的装備ってのは、そういう人間から見て高そうな自転車乗ってるだとか、それらしい服を着ているとか
    そんな意味で使用しました。

    628さんは自分は本格派だからマナーが良いよって言いたいようですが、
    かえって本格的な人は性格悪い人が多いのだろうかなんて印象を抱いてしまいます。
    そういったことが「自転車=悪い」みたいな偏見につながることもあるのでは思うわけです。

    もちろん、マナーも性格も良い自転車乗りの方がたくさんいらっしゃることも分っていますけどね。

  82. 632 匿名さん

    >そう思うのなら、やっちまった時は自分で金出して直すんだろ〜な?
    >そうでなかったら、こんなふざけた書き込みするなよな。

    金なら出す。自転車に100万使える俺だからな。自分の不始末にあとかたづけできないほど貧乏人じゃないからね。

  83. 633 匿名さん

    628は、単なる貧乏人だろ。金持ちには関係ない話でかりかりしているな。貧乏人が多いマンションだと、公共マナーも悪いから、エレベーターも傷だらけにされるのかな?メンテナンスもされないだろうし。

  84. 634 大学教授さん

    >>633
    いまどきFM契約していないマンションなんてないですよ。
    無知ですか?

  85. 635 匿名さん

    >>634
    エレベーターのフルメンテナンス契約にかご内の化粧材やドアや修繕まで入っている契約見たことないです。もしそのような契約があるのなら教えて欲しいです。そのメンテナンス会社に切り替えたいですからね(ただし値段しだいですが)

  86. 636 マンション投資家さん

    >>634

    普通はFM契約でも内部やドアの傷等の修繕までは契約に入っていないと思います。
    商業施設等で見栄え重視のところだったらそういうのもあるのかもしれないですけど。
    別途オプションでの契約ってことですかね?
    私も参考までに教えて欲しいです。

  87. 637 理事経験者

    車椅子は、生活必需品でありハンディキャッパーであるので当然だけど
    自転車なんてゴンドラが傷つくだけで、管理規約でエレベターでの運搬は禁止にすれば終了です。

    反対多数で否決の可能性は皆無ですから、理事会に投書するか参加して意見を述べる
    自分が理事に立候補して、規約改正の議案を作れば終了です。
    75%の賛成ですが、良識あるマンション住民なら満場一致で可決すると思います。
    共有部分の、美観維持、修繕費軽減のためにも絶対に禁止するべきでしょう。

    掲示板に匿名で投書するより、行動を起こした方が多分簡単ですよ。

  88. 638 匿名さん

    >>635-636
    本当に知らないんですね。
    いわゆるフルメンテナンス契約の上位契約としてのFM契約が最近出来ていて
    グレードの高い最近のマンションは大体これを契約しています。
    FMとは、ファンデーションメンテナンスです。

  89. 639 636

    638さん

    本当に知らなかった。
    教えていただきありがとうございます。
    Fはファンデーションなんですね。

    ただ、ここではグレードの高い最近のマンション限定の話ではないと思うので、
    一般論として話を進めるにはどうかな…と。
    あ、634のことです。

  90. 640 636

    度々すみません。

    しかし同じFM契約とは他にネーミングないのですかね。
    紛らわしい!

  91. 641 匿名さん

    >>638
    うそっぽい話だな。
    本当にそのような商品があるのなら最初からFM契約とは書き込まないでしょうね。
    通常エレベーターでFM契約とあればフルメンテナンス契約を指すし、もし本当に
    そのような契約が実在したとしてもファンデーションという単語は使うかな?
    ファンデーションって下塗りとかそんな意味ですよね?


    いずれにしても638さんはソースを示したほうがいいと思いますよ。
    意匠部分まで定額で補修の対象にしている契約が実在していることを。そうすれば私たちの利益にもつながりますからね。

  92. 642 3年目理事

    私もファンデーションメンテナンスなるものを知りたい。
    保険の種類ならありそうだが・・・うちはエントランスのでっかい強化ガラスなど「外から石が飛んできた」とかのケースで補償されるらしいです。
    エレベータ内の補償については未確認です(けど調べておきます。)

  93. 644 ケチは嫌い

    628は話をすり替えているが、628はただのケチなしみったれだろう。マンション住民が生活上の必要から、自転車をエレベーターで移動させて、その結果、エレベーター内に消耗が生じたとして、それを直すのに、どれだけの金がかかるというのかい? 個人が故意に壊したなら、そいつが弁償すればいいし、故意じゃない汚れや擦り傷は、管理費か使って清掃するか、修繕積立金つかってメンテナンスですればいいだろ。ケチケチするなよ。エレベーターなんか使ってなんぼだよ。

  94. 646 匿名さん

    はっきりいって、628=けち臭いしみったれは、何事にも不要に細かいし、女の腐った根性の持ち主だろね。理屈をこねれば人並み以上だから、こういうシミッタレがいれば、マンション管理は大変だろうね、あれも禁止、これも禁止になるだろうよ。
    人の幸せというやつの本当の意味や他者の気持ちになって考えるということができないやつなんだと思うよ。くそくらえ。

  95. 647 匿名さん

    それにしても、仮に628のようなヘタレが理事になってしまって、理事会が暴走して、エレベーターへの自転車持込が禁止の規約でも決まったら悲惨だろうな。


    一見、筋が通っているように見えるから、多数決とれば可決されそうだし、マンションの管理組合など衆愚政治だから、変なことでも、声の大きいやつの意思で決まるしなあ。

    うちのマンションは、エレベーターへの自転車持込は、完全にOKだけど、628のようなやつが変な行動を起こしてもらうと困るよ。

  96. 648 匿名さん

    そういう人は相手にされない可能性の方が高いでしょ。

  97. 649 コロセウムでは削除依頼しないが

    特定の発言に対し執拗に誹謗し続ける人をみると「ぁぁ、日本はイジメ体質なんだなぁ」っと思う。
    意見の中身ではなく、発言者の人格を攻撃する人達って、リアルな社会でもいずれ新聞に載る予備軍なのかなぁっと心配。
    (−_−)むっつり

  98. 650 マンコミュファンさん

    いやいや単なる煽りに釣られてあげてるだけでしょ。反論してないでしょ。
    みんな寂しいのさ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸