住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-28 01:12:37
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

楽しくマンションや建売住宅や注文住宅のメリット、デメリットを話しあいましょう。

[スレ作成日時]2016-02-22 17:54:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】

  1. 301 匿名さん

    >>296
    同意。
    所詮、上物は消耗品。

  2. 302 匿名さん

    >>295
    もちろんです。ただ、ここの郊外の戸建ては坪単価50万程度の総額1億以下というような、
    低レベルの物件なので、都心5億の私のマンションと比較できるシロモノではない、
    と再三書いているのですが、理解できませんか?同じ5億の戸建てなら何の異論もありません。
    設備や仕様など、情報交換をしたいぐらいです。

  3. 303 匿名さん

    都心の戸建ては希少性が高すぎて3億くらいでは大した土地も買えないよ。

  4. 304 匿名さん

    >>299
    だってマンションは港区でもスラム化する可能性あるんでしょ
    土地のほうが安定してる

  5. 305 匿名さん

    >>302
    自分で勝手に比べてるだけだろ。
    誰も存在しない物と比べてないよ。

  6. 306 匿名さん

    >302

    それは難しいでしょうね。
    5億とした場合でも、供給数で圧倒的に マンション > 戸建て ですから。

  7. 307 匿名さん

    >300
    ミニ戸ならあり得るかもね。
    でも、ミニ戸に住みたいですか?

  8. 308 匿名さん

    自分は地方戸建て派ですが、こういう低俗なレスを付ける戸建て派がいるから、都心さん、マンション派から非難されるのでしょう。もっと賢くなって欲しいです同じ戸建て派として。

    >そこに住んでますってだけで土地の所有はしみったれたごく一部。マンションにしか住めないのは事実。

  9. 309 匿名さん

    あってもこんなのですか。

    東京都港区元麻布3丁目
    土地:79.14坪
    価格:61,730万円

    元麻布の高台、六本木ヒルズまで約500mの好立地。近隣には諸外国の大使館を始め、高級マンション・邸宅が立ち並んでおります。南西側約5.4メートル公道。眺望良好。建築条件無し。

    http://www.athome.co.jp/tochi/8649544801/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&a...

  10. 310 匿名さん

    そこそこの戸建てを建てても込み8億くらいは軽くしそう。

  11. 311 匿名さん

    >>310
    でもお金があるなら3億のマンションなんかで無駄遣いするより
    8億で土地かって注文戸建建てたほうがいいのにね。
    なんでしないのかしら。
    安物買いの銭失いってまさにマンションさんのことだよね。

  12. 312 匿名さん

    >>302
    妄想癖が治ればいいね〜

    蛍光灯マンションさん。

  13. 313 匿名さん

    >>309
    坪単価800万弱なら、今どき良心的じゃないですか。
    ただ、地図や検知の写真など見ましたが、六本木ヒルズに見下されて気分いいですか?
    せっかくそれだけの金額を出すなら、同じ7〜8億出せばマンションの高層階も買えるでしょうから、
    せっかくの都心の眺望も楽しめますよ。でも「土地」そのものを絶対所有したい!
    という方なら、眺望や見下されるのは我慢して戸建て一択ですかね。

  14. 314 匿名さん

    これなんかは大和ハウスの建築条件付きみたいだけど

    12~13億くらいで結構な家が建つんじゃない?


    港区南青山4

    土地:498.34m2
    価格:9億4500万円

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=030&nc...

  15. 315 匿名さん

    >>312
    どうせ妄想なら数十億の豪邸にすめばいいのに、妄想のくせにマンション住まいってむなしいね。

  16. 316 匿名さん

    >蛍光灯マンションさん。

    どういう意味?

  17. 317 匿名さん

    >>314
    150坪ですね。そのエリアご存知ですか?表参道駅から10分と少し遠いです。
    それに、多分住宅地というより、半分オフィスとか事務所利用が多い、
    いわゆる雑居ビルが多いエリアです。なので、坪単価も625万とお安めですね。
    本当に良い住宅エリア、神宮前など表参道至近エリアならその2割は高いでしょう。

  18. 318 匿名さん

    しかしほんと都心は土地の出物が少ないですね。

  19. 319 匿名さん

    >>314
    そういう150坪単位の豪邸がズラーっと何百軒も建ち並んでいる住宅街が、
    山手線内側エリアには点在しています。そういう場所のほうが、
    住宅地として落ち着いていて、最寄り駅までも5分程度と利便性も高いと思います。
    元は武家屋敷跡だったり、旧華族の邸宅跡だったりする超の付く豪邸街ですね。

  20. 320 匿名さん

    >>317
    それなら下の方をテナントにして上に住めば良いじゃん。
    賃貸住居でもいいし。

    マンションだとそういう事ができないもんな。

  21. 321 匿名さん

    >>318
    そうですね。人気ですから。ただ100坪以上になると5億円超えとかになってしまうので、
    個人向けでは売りにくく、マンション用地になることが多いようです。
    そういう意味で、低層住居専用地域の土地だと3階建て以上のマンションは建てられないので、
    良好な景観を保つことが出来ます。都心でもそういうエリアが住みやすく快適でしょうね。

  22. 322 匿名さん

    >>319
    で、そういう住宅地に高層マンションは無いだろ。だから環境が良いんだよ。

  23. 323 匿名さん

    >319

    そういったエリアよりは、選ぶならやはり敢えてのマンションですか?

  24. 324 匿名さん

    楽して稼ごうとする>320はさもしい郊外民。どこまでも哀れだね。苦笑

  25. 325 匿名さん

    ただ戸建さんのご予算では門前払いですね

  26. 326 匿名さん

    よっぽど、住宅に変な拘りがない限り、
    スケールメリットのあるマンションのほうが
    快適だと思いますけどね。
    もちろん、同じ価格の物件を比較しての話です。

  27. 327 匿名さん

    >>323
    そういう低層豪邸エリアの低層マンションが、セキュリティ性能や付帯設備などで好まれるんです。
    全戸200平米以上などの高級低層マンション多いですね。都心マンションの最高峰です。

  28. 328 匿名さん

    やっぱり都心の戸建が一番いいですね。

  29. 329 匿名さん

    >321

    面白い現象ですよね。
    5億以上のマンションは即日完売するくらい盛況なのに
    業者が土地から戸建てを5億以上で売ろうとしても、なかなか売れないようで。

    逆に考えると戸建ての環境に適した土地はまず出てこないと考えることもできますかね。

  30. 330 匿名さん

    >>328
    しかも2階のリビングだけ外から見えないし〜
    マンションは2階でも丸見えだけどね

  31. 331 匿名さん

    >>329
    中国人はマンションみたいなほうが好みみたいですからね。
    戸建のほうがいいのに。

  32. 332 匿名さん

    >329
    >5億以上のマンションは即日完売するくらい盛況なのに
    それは、タワマンを志向する人が多くなったという現象も伴って、
    せっかくの都心なら眺望も楽しみたいとか、高層建築が多い都心では上から見下されるのは嫌だ、
    というような立地的な嗜好も関係しているのかもしれませんね。
    だって、こういう眺望は戸建てでは何十億出しても絶対望めませんからね。
    そういうオンリーワン物件は、強気で売り出せますよね。

    1. それは、タワマンを志向する人が多くなった...
  33. 333 匿名

    >>330

    10メートルすら離れて見ることができないくらい、道路近くまで建物がきていて、道幅も狭いんだな。(笑)

  34. 334 匿名さん

    >303

    3億の家が買える人って国民の何%いるの?殆どは都落ちじゃない。マンションなら都区内に8000
    万円で90㎡台のマンション新築が買えなくもない。都心は昼の人口が多いので昼の人のための街。

    おまけにもっと高い。都心まで30分くらいでどう?せっかく高層に住んでもオフィスビルも高層で
    大抵ブラインド閉めっきりだけど時々開けるよ。

    低層マンションは絶滅だけどどうする?

    http://mainichi.jp/premier/business/articles/20160216/biz/00m/010/0070...
    都市部で進む「低層マンション絶滅」の悲劇 2016年2月18日 櫻井幸雄 / 住宅ジャーナリスト

  35. 335 匿名さん

    >>332
    マンション価格には、そういう眺望代も含まれているという訳ですね。
    付加価値ですね。あとコンシェルジュやライブラリー、ラウンジといった付帯設備などもかな。
    もはや、旧態然とした今までのただの戸建てって、余程の田舎はともかく、
    都心エリアではニーズが少なくなってきているのかも。時代は変わっていくのですね。

  36. 336 匿名さん

    >>332
    上から見下されるのは嫌だとか、高層階の眺めが好きとか。本当に中国人と同じですね。
    だから下品な成金趣味って言われるんですよ。

    大金持ちがマンションなんか住まないのがすべての答えでしょ。

  37. 337 匿名さん

    眺望目当てで高層買いましたが、
    空気がきれいで虫もいません。
    衛生的な生活がしたい方には魅力的だと思います。

  38. 338 匿名さん

    >低層マンションは絶滅だけどどうする?

    都心でも、タワマンより低層マンションを好む層は一定数居るんですよ。
    その櫻井さんという方もそうだと書いていますね。
    とすると、一定の需要があれば、供給数が激減している状況では希少価値が上がり、
    都心好立地のそういう低層マンションは、ジリジリと価値が上がっていくのでは?
    需給バランスが悪くなりそうだから。
    将来の値上がり益も見込んで、程度のいい築浅低層マンション仕入れておくのもいいかも。

  39. 339 匿名さん

    賃貸などで住むにはマンションがいいけど、購入するというのは、あくまでも所有権の移転登記なんだから、土地を購入するのが普通。
    マンションの区分所有権を購入?して管理費払い続ける事が、賃貸と比較して、得とも思えない。

  40. 340 匿名さん

    >マンションの区分所有権を購入?して管理費払い続ける事が、賃貸と比較して、得とも思えない。
    じゃあ、実際に計算してみればいいのに。じゃあ考えてみて。

    10年間分譲マンションを買った場合と、同じ条件の賃貸を借りた場合の比較。
    中古マンション2LDKを4000万で買って10年住んだ後に3500万で売った。
    もし10年間賃貸だったとすると、同じ間取りの部屋が25万

    さあ、10年間経つとどうなる?

  41. 341 匿名

    まあ、土地の持ち分もあるけど、快適さには関係無いからどうでもいいかな。(笑)

  42. 342 匿名さん

    >>339
    だから月に何百万もはらって賃貸マンション借りる人がいるんですよね。
    港区でもスラム化してるマンションもあるらしいしね。
    民泊問題もあるし、マンション購入はリスクが大きい。

  43. 343 匿名さん

    >>340
    4000万のマンションじゃ、家賃25万もしないのでは?
    10万ちょっとだと思う。

  44. 344 匿名

    まあ、買う余裕があれば買うし、買えない人は買わない。それだけ。(笑)

  45. 345 匿名さん

    >>343
    渋谷区の築浅中古マンションの例です。これは、実際に私が経験した事例なので。
    さあ計算して下さい。

  46. 346 匿名さん

    >だから月に何百万もはらって賃貸マンション借りる人がいるんですよね。
    違うよ。節税対策のため。購入したら経費計上できないんだよ。ったく庶民は無知だな。苦笑

  47. 347 匿名さん

    >343
    家賃25万で年間家賃が購入価格の7.5%でしょ。
    中古なら普通だと思いますよ。
    10%超えるものもありますから。

  48. 348 匿名さん

    >>345
    私だったら、4000万くらいのマンションに25万も払わず、もっと安い料金の物件を探すか、もっといい物件を25万で借ります。
    借りる方にも選ぶ自由がありますから。

  49. 349 匿名さん

    348は339?
    言い訳ばかりですね。苦笑
    賃貸ってそんなものですよ。だったら借りないで分譲にすればいい。
    オーナーのローンを肩代わりして払い続けること。それが賃貸ですから。
    私はそんなの無駄だと思うので、絶対分譲マンションを買います。
    では、計算はギブアップということでいいですか?

  50. 350 匿名さん

    >>346
    セカンドハウスにする人なんか、節税目的もあるけど、賃貸マンションに住む金持ちの多くは、マンションなんかに投資するよりも他のもっと利回りのいいものに投資するからだよ。しかも、マンションを持つことのリスクも回避できる。マンションなんて、しょせん消耗品。マンション購入ってリスクが大きいから、賢い人は買わないんだよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸