管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 361 匿名さん

    >354さん
    分譲時に高圧一括受電を導入しているマンションはそもそも反対者がどうあがこうと後の祭り状態です。嫌なら売って出て行くしかありません。

    上段と下段とでは関係無い話です。

    下段に関しては単なる貴方個人の意見です。 それを他人様に押し付ける事はできません。

  2. 362 匿名さん

    >359
    どちらが、主であり、従であるかなんて、規定なんてされていません。
    それぞれ独立しているというのが正解です。

    >(誤)組合員(居住者)の権利と財産が守られないなら、管理組合それ自体に存続すべき理由は何一つない。
    ↑これ訂正ね。

    >(正)組合員(居住者)の「共同の」権利と財産が守られないなら、管理組合それ自体に存続すべき理由は何一つない。

  3. 363 匿名さん

    >358
    50戸未満の小規模マンションのことです。
    このマンションでは電子ブレーカーを取り付ければ
    共用部分の節約はできますけどね。
    このどちらもやっていないマンションのことです。

  4. 364 匿名さん

    電力会社との契約解除を拒むことで、一括受電導入を阻むことができるか、いろいろと理屈は必要ですが、それ以前に管理組合(理事長)がどうなのかが重要です。
    例えば、多額の管理費滞納を放置しているような管理組合だったら、いいですけど、滞納者に対してしっかりと対応し、滞納額が少ない管理組合だったら、手ごわいですよ。めったにないけど、過去に競売訴訟で滞納管理を回収したことがあるような管理組合だったら、勝ち目がないかも。

  5. 365 匿名さん

    >362
    勝ち目ないも何も、勝負する場すらありませんよ。

    提訴する事はできても、実際に法廷で争う事はありません。
    民事訴訟法不適法で係争にすらならないからです。

    一般の素人の人にとって、裁判は妄想でしかありません。
    不安を煽る材料にしているのが大半ですよね。

    >352を参考にしたら?

  6. 366 匿名さん

    管理費、修繕積立金の未納は、債務不履行で民事訴訟の対象になります。
    一括受電との契約を拒否する事は、債務、債権自体が存在しない為、民事訴訟の対象外です。

    「一括受電の問題」と「管理費、修繕積立金の問題」は、別次元の話です。
    つまりは、前者は裁判で解決できないが、後者は裁判で解決できる。

  7. 367 匿名さん

    >>364
    手強い管理組合の意味がわからない。
    導入を拒否する人からは東電の解約書が取れる訳がないのだからどうやっても導入なんかできない。手強かろうがどうだろうが勝ち目は反対者にあるのはどう説明できる?

  8. 368 358

    >>363
    >50戸未満の小規模マンションのことです。

    回答ありがとうございます。

    ということは、東京電力の「高圧一括受電(スマートマンションサポートサービス)」は利用できないですね?

  9. 369 匿名さん

    高圧一括受電するならば、電子ブレーカーは無意味になりますが。。
    電子ブレーカーの投資もペイできていない期間に一括受電を検討する管理組合は、完全に詐欺のカモですね。

  10. 370 匿名さん

    今日、マンションの臨時総会でした。
    無事、否決できました。
    情報提供ありがとうございます。

  11. 371 匿名さん

    区分所有法59条の競売は管理費滞納だけに限られているわけではありません。
    条文では「共同生活上の障害が著しく、他の方法によつてはその障害を除去して共用部分の利用の確保その他の区分所有者の共同生活の維持を図ることが困難であるとき」となっていて、多額の管理費滞納がこれに該当するという解釈だけど、電力会社との解約をしないで、総会決議された一括受電の導入を実質的に阻止する行為が、これに該当するかどうかはまだ、判例も少なく、確立されていないというだけです。

  12. 372 匿名さん

    どちらにしても今後既存のマンションで高圧一括受電はできないでしょう。
    新築の分譲住宅では今後も導入されていきますよ。
    東電だけは、高圧一括受電を東電自体が取り組むということですがね。

  13. 373 匿名さん

    ここのスレは高圧一括受電は全て悪だというような流れになってましたが、
    高圧一括受電もメリットはあるんですよね。
    そのメリットを書き込むと法的云々とかを持ち出して批判の嵐だったけど
    冷静に考えれば、高圧一括受電も導入しても問題はまずないと思って
    間違いないんだけど、現在は電事法の枠外というだけのことなんだけど、
    大げさにいって賛成者を退けていたからね。
    自分の正当性だけを主張していただけのことだけど、みんなそれにあおられて
    いたようだね。


  14. 374 匿名さん

    371さん,
    一括受電が無いとしても、共同生活は成り立ちます。
    区分所有法の「共同の利益」の事をいっているのでしょうが、これは「共用部の建物の保全」の事を意味します。
    字面通りの意味ではないから注意が必要です。建物の保全ならば、東電との契約継続で、必要十分条件になります。

  15. 375 匿名さん

    そもそも電気代削減を実現するならば、一括受電だけではなく、電力小売り事業者との契約という新たな選択肢ができた現在では、区分所有法59条の競売が適用される可能性はありません。

  16. 376 匿名さん

    >373
    スレ主旨をみたのか?
    反対者のスレで、賛成の意見を言って叩かれるのをぼやく方がどうかしている。

  17. 377 368

    >>372-373

    基礎的な知識を持たずに、感覚的な意見を延々と投稿するから突っ込まれるのです。

  18. 378 匿名さん

    嫌なものはいや
    これで良い
    反対する理由を説明する義務も無い。
    どうしてもやりたいなら法改正すれば良い

    脅迫まがいの追い込みかけられているのなら一括受電サービスとは別次元の問題かと

  19. 379 匿名さん

    おそらく反対者は、カネより大切なものがあるということを、理屈でなく、皮膚で感じている住民なのではないかと思います。

  20. 380 匿名さん

    賛成者は理屈がなく、金しか考えていなく、基礎的な知識もなく、感覚的に一括受電を良いと言っている感じがします。
    だから、一括受電の仕組みも理解していない賛成者が多い。。

    反対者は、一括受電の仕組みなど理解しなくてもいいところを、きちんと理解されています。

    普通は逆で、賛成者が利、理を説く為に正確に一括受電を知らなければいけないのだが、皮肉な結果ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸